そうこうしていると閉店時間が近づいてきた。さて帰ろうか...と駐車場に行くと今度は「お帰りラッシュ」でなかなか外に出れない。道路に出るの
に結局30分程かかった。
04/06/02
・
ゆめタウン光の森
お客さんトコでもこの話題を小耳に挟んだ。この方は駐車場から道路に出るのに1時間掛かったそうだ...合掌。
04/06/03
・
ゆめタウン光の森
今日がグランドオープン...でも今日は行かない。
04/06/04
・天草出張
日帰りで。今日は配線工事の下見。先方がグループウェアの導入を考えているとの事なので、ここのファイルサーバ(FTPサーバ)に
La!cooda WIZをこっそり仕掛けておいた。今度正式にこの話が
あったら見せる事にしよう。
午前中で仕事は完了したものの、天草までは片道3時間なので帰り着くのは夕方だ。
・
SUPC
お客さんのパソコンの調子が悪いらしい。現象を聞いた限りでは熱暴走でCPUファンが止まってそうなのでCPUクーラーを調達。HDDもイカれてそうな
のでそれも調達。あと「TV-OUT」付の「PCI-VIDEOカード」も購入...何に使うのかはまた後日。
04/06/05
・福岡出張
お客さんのパソコンの調子が悪いとの事で赴いたのだが、トンボ帰りする事になった。NT4.0マシンなのだがブルーバックで起動しない。ふとみるとノー
トンがインストールされていた(以前はAVGを入れていた)ので尋ねると「AVG入れてたら調子が悪かったのでノートンにした」らしい。無知って...恐
ろしい。
月曜にはこのパソコンが必要との事で、しかも部品調達の関係もあるので速攻で帰社。本当は午後から他の用事があったのですが...。
・壊れたパソコン
Socket370のスリムタイプだ。メモリやHDDを交換してみたが効果なし。オンメモリで動作しているハズの「
Bart's PE」でもフリーズする。仕方がないので社内にあった
ミドルタワー(Socket370)をバラし、スリムタイプのPCの使えるパーツを組み込んだ。流石に以前使ってたマシンのよりスペックダウンさせる訳に
はいかないし、かといって新品を用意してもそれにNT4.0がインストールできるとは限らない。続きは明日やるか...。
04/06/06
・UFO
あっちいってこっちいって落っこちる日です...何年このネタをやってるんだろう?
・続・壊れたパソコン
流用したパーツはCPU/FDD/CDD/Memory/HDDだ。NT4.0に詳しくないヒトのために言っておくとNT4.0にはPnPがない(正確
にはちょっと違うが)。このため、構成が違うPCにそのままHDDを持っていってもブルーバックで落ちてしまう。これを「
企業秘密なテクニック」でリカバリした。こうすればインストールしてあったアプ
リケーション群の再インストールを行う必要がないのでネットワークの設定を変更する程度で明日の朝一から普通に使えるようになる。なんとかメドは立ったよ
うだ。あ、ノートンは速攻でアンインストールしました(^^;
・壊れたパソコン?(その2)
社長のお友達がパソコンを持ち込んできた。XPなのだが最近やたらと動作が重いと言う。CPUはDuron1.1GHzなのでそんなに重くはならないハ
ズなのだが...とマシンを見てみると余計なスタートアップは多いわ、スパイウェアは入ってるわ、ディスクは圧縮してあるわ、
市販のアンチウィルスソフトは入ってるわで散々だった。そりゃ重くもなるわな。
04/06/07
・福岡出張
壊れたパソコンを持っていったり、様子見に行ったり(別のお客さん)、打ち合わせに行ったり(別のお客さん)...疲れた。
・
myHTPC
壊れたパソコンを作ったせいで余った部品をかき集めて、
とある目的の
ために取って置いた引き上げ品のPCを再構築した。PentiumIII-700MHz/Memory-256MB/HDD-20GBってなマシンに先日
仕入れた「TV-OUT付のPCI-VIDEOカード」を組み込んだ。OSはWindowsXP。
あのリモコンが活躍する時が来た。あまりス
ペック的にはよろしくないのでビジュアルスタイルを切って、フォントも削って、視覚効果もすべてOFFにして要らないサービスを止めた激貧XPだ。
2000では
リモコンが使えないのでしょ
うがない。LANケーブルはこの日のためにちゃんと事務所のTVのトコまで引き回しておいた。
ここへ
myHTPCをインストール。さてどうかな...
使い物になりませんでした ○| ̄|_
重すぎる。「Media Center
Edition」の互換性を目指しているのかどうかは知らないけれど、スキンやらなにやら、設定ファイルがXMLだったり...阿呆かと。XMLのパース
を高速に行う技量がないなら最初からやるな、と。仕方がない...当初の予定通り
自
前で作る事になりそうだ。
04/06/08
・今日はお休み
先週の日曜日を潰してしまったので今日はお休みを頂きました。
ゆ
めタウン光の森...やっぱり行くのか。
・HTPCへの道
先日言っていた
モノはこんな感じ。
・
動画/写真/音楽を再生できる事。
・PCはTV接続が前提。
・WindowsXP-SP1以降専用。
・MCE対応リモコンで操作できる事。
・キーボードでもリモコンの代替操作ができる事。
・画面の解像度に依存しない事。
・PentiumIII-500MHz程度でも軽快に動作する事。
|
道のりは遠そうだがボチボチやっていくとするか。名前は「SimpleHTPC」に決定っと。当面、この雑談でしか更新報告しないので注意。
04/06/09
・う。
お客さんトコのISDN->ADSLが開通したので設置に...。あ、ISDN->ADSLに変更した場合、そのままでは「
ナンバーディスプレイは有効にならない」ってのを初めて知った。ISDNの番号
通知サービスとナンバーディスプレイは
別物なのね。
ルータを持っていったら、現状がISDNで無線(PHS...多分トランシーバ機能)を使っていた。どう考えても現在の位置には設置できないので急遽、
無線対応ブロードバンドルータを購入して設置した。そういう事は先に言って欲しいよなぁ...。
・SimpleHTPC
初版作成。とりあえず動画再生のみ対応。でもまだ非公開。MCEリモコンのキーコードは
M&I
さんの雑談を参考にしました。多謝。
04/06/10
・SimpleHTPC
M&Iさんに無理矢理送りつけて感想を尋ねる
事にした(なんて迷惑な奴だ)。僕の知ってる範囲で
あ
の
リモコンを持っているのは
M&Iさんだ
けだったからだ(^^;
感触はソコソコのようだ。「終了はどうやるんですか?」との質問があったが、自分で使う分には終了させる必要がないので端折っていた...今後はイロイロ
と考える事が多くなりそうだ。
04/06/11
・病院
今日は奥さんを2度も病院へ連れていくハメに。院内で携帯電話の電源を切りそこなっていたのが不覚だった。
・生まれて初めて
違反切符というのを間近で見た。シートベルト着用義務違反だ(ToT)
・
SimpleHTPC
更新。とりあえず動画再生が使えるレベルになったので公開しておきます。設定は「SimpleHTPC.ENV」をいじって下さい。昔DOSのファイラ
を使った事があるヒトなら違和感なく使えるでしょう(^^;
・
終了コードを追加(設定ファイル参照)。
・再生時のキーボードショートカットをWMPに準拠させた。
・フォルダ位置を記憶するようにした。
・その他イロイロ。
|
メインメニューで終了コードに設定された通りにキーを押し、最後に決定ボタン(Enterキー)を押すとメインメニューを終了する事ができる。終了
コードは任意の長さで設定可能(数字のみ)。
04/06/12
・
SimpleHTPC
ver0.4アップ。
・WMP
のActiveX(OCX)を6.4から9.0へ変更
・プレイリスト対応。
・フォルダ上で再生ボタンを押すと直下にあるファイルを取得し、内部でプレイリストを生成して再生するようにした。
・その他イロイロ。
|
「WMPのActiveX(OCX)を6.4から9.0へ変更」したのが大きいです。6.4のコントロールではプレイリストに対応していないために「次
/前のトラック」には擬似的に対応するしかありませんでした。9.0のコントロールに変更したので、WMP9同等の事ができるようになりました。
フォルダ再生は下層のサブフォルダ内までは検索しませんので注意。
・キーバインド
そういえばキーバインドに言及していませんでしたので以下に記載しておきます。
[メインメ
ニュー]
機
能
|
MCE
対応リモコン
|
キー
ボードショートカット
|
メニュー移動
|
カーソル
|
カーソル |
メニュー選択
|
決定
|
Enter
|
メニュー終了
|
数字ボタン入力後、決定ボタン |
数字キー入力後、Enterキー |
[my
Videoメニュー]
機
能
|
MCE
対応リモコン
|
キー
ボードショートカット
|
メニュー移動
|
上下カーソル
|
上下カーソル |
ページ移動
|
左右カーソル |
左右カーソル |
フォルダ移動
|
決定
|
Enter
|
ファイル再生
|
決定 または 再生
|
Enter または Ctrl+P
|
フォルダ再生 |
再生 |
Ctrl+P |
メニュー終了
|
クリア
|
Esc または Delete
|
[Video
プレーヤー]
機
能
|
MCE
対応リモコン
|
キー
ボードショートカット
|
再生
|
再生
|
Ctrl+P(再生/一時停止)
|
一時停止
|
一時停止 |
Ctrl+P(再生/一時停止) |
早送り
|
早送り
|
Ctrl+Shift+F
|
巻き戻し
|
巻き戻し |
Ctrl+Shift+B |
停止 |
停止 |
Ctrl+S |
次のチャプタ(トラック)
|
次のチャプタ |
Ctrl+F |
前のチャプタ(トラック) |
前のチャプタ |
Ctrl+B |
音量アップ
|
+
|
F9
|
音量ダウン
|
−
|
F10
|
ミュート/ミュート解除 |
ミュート
|
F8
|
my VIDEOメニューへ戻る
|
クリア |
Esc または Delete |
やっぱり
MCE対応リモコンが
あると直感的に操作できますね。キーフックを行うアプリケーション(
JoyToKey等)を常駐させてジョイ
パッドを繋げても雰囲気は味わえるかと思います。
・あれ?
ボリュームを操作するとがミュート状態になる。散々悩んでもう一度MSDNを確認...
そんなの仕様変更しないで下さい(-_-メ)
旧コントロールが
コ
レ。新コントロールが
コ
レです。最新の実行ファイルのバージョンは「0.4.0.8」です。
・
四
不像
熊本市動植物園にも居る。いつか動植物園へ出かけた時に「
へー何て読むんだろう」
と言っていたカップルがいたが、
スープーシャンだよ、封神演義の...ボ
ソリ
と言ってやればよかったと今でも悔いている...。カップルのどっちかは反応してくれたものと今でも思っている...。
04/06/13
・
SimpleHTPC
ちょっと内部の話を。
・旧コントロール?新コントロール?
「%SystemRoot%\System32」にある「MSDXM.OCX」を取り込むと「WMP6.4=MediaPlayerClassic」、
「WMP.DLL」を取り込むと「WMP7.0以降」同等のActiveX(OCX)コンポーネントを追加できます。両者はプロパティ/メソッド名こそ同
じものの、階層が違うものがあります。例えば再生のメソッドですが、旧コントロールが「WMP1.Play」であるのに対して、新コントロールでは
「WMP1.Controls.Play」となっています。ファイルのロードは旧コントロールなら「WMP1.FileName」、新コントロールなら
「WMP1.URL」で行います。先述のVolumeプロパティのように値の範囲が違うものまであります。以前、DirectXで苦労した時の記憶が蘇っ
てきました...(ToT)
・早送り&巻き戻し
SimpleHTPCでは早送り/巻き戻しをサポートしていますが、
WMPで試してみるとAVI等の再生時に「Ctrl+Shift+F」や「Ctrl+Shift+B」では再生位置を示すスライダーは移動しないハズで
す。どうやっ
て早送り/巻き戻しをやっているかと言えば感覚的には「スライダーを無理矢理動かしている」と言ったところです。WMPにある
「fastForward/fastReverse」メソッドは多くのムービーファイルでサポートされていません(多分DVDのみ)。そこで
SimpleHTPCでは「
使える時はfastForward/fastReverseを使い、使えない時は再生位置を無
理矢理変更する」という事にしています。
DVDなんかの早送り/巻き戻しは再生スピードを上げて再生/リバース再生しているのですね。つまり、「再生スピードを変えられない/リバース再生をサ
ポートしていないフォーマットのムービーではWMPの早送り/巻き戻し機能は使えない」、「スライダーでやっているのはシーク」という事です。
・えっと...
「Videoプレーヤ」のキーボードショートカットが一部動作しなかったので、それを修正した
「0.4.1」がアップされています。
04/06/14
・
彼
彼からのMailが到着。以前に貰った奴を掲載し損なっていたので今回は2通ご紹介致します。
・題名 [なし]
夏向きにちん毛をカットしたんだが、あまりにショートに決めすぎて袋が内腿
にぺったりとエロテスクに貼りつき、不快この上ない。 |
熊本は暑いです。こないだ最高気温が日本で一番だった日がありました...どうなってんだか。
・題名 [なし]
ユニーの屋上でだべってる厨房ども、あんまムカついたんでそのうち一人を見
せしめに半ベソかくまでジャイアントスイングしてやったんだけど、今まさにこっ
ちがゲロ吐きそうであり、こんな技はただ消耗するだけで全く使えねえと確信するに至った。あと他の厨房は、自分は関係ないって感じでニタニタ笑っててほん
とムカつくんで、ジャイアントスイング20回×5人分の体力を培うのが急務であると思った。 |
二人を両手に「ぐわしっ」と掴み、ザンギエフのように回転するってのはどうだ?二人の体重が同じなら偏心しないので幾分回し易いかもしれないぞ。
04/06/15
・天草(小出張)
やっぱり日帰りはツラい...。夜中に事務所に出てこようと思ったが無理だった。
・キツネ狩り
FireFox0.9がリリースされています。
04/06/16
・今日もドタバタ
明日は福岡に出張っと。
・
SimpleHTPC
0.42リリース。
・ENV
ファイルのフォーマットを変更
・Videoメニューにロック機能(トグル)を追加
・ENV
ファイルの[System]セクションに「ActiveDelay」を追加
・その他イロイロ。
|
ENVファイルのフォーマットが変更になっているので注意(しばらくはコロコロ変わります)。ロック機能ですが、メインメニューの終了コードと同じよう
にキーを押していくとロックのかかっているアイテムを表示/非表示にできます。ペアレンタルロックみたいなものです。
「ActiveDelay」ですが、
SimpleHTPCをスタートメ
ニューのスタートアップで起動すると他のスタートアップとの兼ね合いで非アクティブになってしまう事があります(タスクバーにフォーカスが行ってしまった
り...)。これを回避するため、起動時から「ActiveDelay」で指定された秒数(デフォルトで10秒)を経過すると「
一度だけ」自身をアクティブウィンドウにします。自分の環境に合わせて調整して
下さい。
04/06/17
・今日は福岡出張
KI田氏が発熱でダウン。仕事の方は打ち合わせだったのでどうにかなったが...。
・実のトコロ。
僕も調子はよくない...。
04/06/18
・Linux
PostgreSQLをアップデートしようとして頓挫。新規インストールだとディストリビュータ(
VineLinux)が指定している場所と異なるので後々面倒な事になりそうなの
でやめた。VineSeedにも新しいPostgreSQLがあるが、依存関係を解消できなかったのでこっちも頓挫。時間がないのでまた今度にする。
ディストリビューションの増加に伴う情報の分散はLinuxにはマイナスのような気がする。LinuxベースのMacOSXみたいなのをどこか出さない
かなぁ...。
04/06/19
・
Mozilla
1.7がリリースされています。
・
彼
彼からのMailが到着。以前に貰った奴を掲載し損なっていたので今回は2通ご紹介致します。
・題名 [なし]
コンビニバイトの役得で廃棄の弁当を裏口からテイクアウツしており守秘義務違反であるが、今食ったあんかけスパがクソみたいに不味かったんでムカムカしてきた。あんまりムカついたんで「ファー(ぶつかるぞ!!!!!!!!!!!!!@@;;;;;)!!!!!!!!!!!!!@@;;;;;」と絶叫しながら容器ごと壁にブチ投げたい衝動に駆られたが、壁が汚れるしもったいないから最後までモソモソ食ったのでもうウンコして寝る。おまんこ。
|
最近は「
住所不定無職で税金未払いのヒト」から荒らされないよう
に、廃棄も鍵の付いたペールに捨てるようになっているコンビニが多くなってきました。最近エロいキーワードでも引っ掛かるようになったんだろうな...こ
の雑談。
・題名 [なし]
今オニオンスープの仕込みしながらこれ打ってんだけどさ、東西新聞乗っ取ろうとしてた金城って結局どうなったんだっけか。
|
どうなったんだっけ?
04/06/20
・
SimpleHTPC
0.50リリース。
・ENV
ファイルを廃止(レジストリに移行)
・コマンドラインに「/Config」オプションを追加
・その他イロイロ。
|
起動時にレジストリが存在しないか、実行ファイルを「/config」付きで起動すると環境設定画面を開くことができます。
「Music/Piucture」が遅々として進まないのは勘弁、イロイロと考えている事がまとまらないので...。
Koji27氏もリモコンを購入したようですが、間に合ったかな?
04/06/21
・
SimpleHTPC
0.60リリース。
・my
Music 実装
・メニュー/プレーヤー終了キーを変更
・その他イロイロ。
|
「my Music」が実装されました。キーバインドは以下の通りです。
[my
Musicメニュー]
機
能
|
MCE
対応リモコン
|
キー
ボードショートカット
|
メニュー移動
|
上下カーソル
|
上下カーソル |
ページ移動
|
左右カーソル |
左右カーソル |
フォルダ移動
|
決定
|
Enter
|
ファイル再生
|
決定 または 再生
|
Enter または Ctrl+P
|
フォルダ再生 |
再生 |
Ctrl+P |
メニュー終了
|
クリア |
Esc または Delete |
[Music
プレーヤー]
機
能
|
MCE
対応リモコン
|
キー
ボードショートカット
|
再生
|
再生
|
Ctrl+P(再生/一時停止)
|
一時停止
|
一時停止 |
Ctrl+P(再生/一時停止) |
早送り
|
早送り
|
Ctrl+Shift+F
|
巻き戻し
|
巻き戻し |
Ctrl+Shift+B |
停止 |
停止 |
Ctrl+S |
次のトラック
|
次のチャプタ |
Ctrl+F |
前のトラック |
前のチャプタ |
Ctrl+B |
音量アップ
|
+
|
F9
|
音量ダウン
|
−
|
F10
|
ミュート/ミュート解除 |
ミュート
|
F8
|
再生モード選択(Loop/Random)
|
左右カーソル |
左右カーソル |
再生モード変更(トグル)
|
決定 |
Enter |
my Musicメニューへ戻る
|
クリア |
Esc または Delete |
大した機能はありません。視覚効果やイコライザもありません(そんなの実装したら全然
「Simple」じゃないし)。画面に表示される曲情報は現在の所「MP3
ID3-Tag v1.0/v1.1」にのみ対応しています。今後様々なタグ情報に対応...しなきゃいけないのでしょうね(^^;
・
OppenOffice.org
ver1.1.2がリリースされています。ver1.1.1の日本語版は英語版リリースから2ヶ月近く掛かりましたが、今回は素早い対応となったようで
す。
04/06/22
・
祝!!33万Hit
次は333333ですか。
・
サイバーリンク・マルチリモコン
(MultiR.C./CL-RC2)
やられた...
MCE
リモコンのリファレンスと違うトコロがある。「Clear」キーは「WM_KEYDOWN」で「VK_ESCAPE」を返すハズだが、
サイバーリンクのリモコンは「クリア」キーが
「VK_DELETE」を返す。仕方ないので
SimpleHTPCでは
「Esc または Delete」という事にしておいた。全く同じ位置にあるキーでキーコードが違うってのはなぁ...。
・で、何故
SimpleHTPCで終了コードを変更したかというと...
「Back」は「文字削除 / DVDメニューの'戻る' /
Webブラウザの'戻る'」等に使うべきだと思ったから。画面を抜けるのに「Esc」キーを使う事がよくあるので「クリア」キーを使いたかった...とい
う訳。
例えばWebブラウザを組み込んだとしよう。「Back」でWebページを戻るのなら、当然「Back」では終了できない。これでは他のトコロとの操作
が統一できない事になる。逆もしかりで「Back」で終了なら、Webページを戻るのに「Back」ボタンが使えない。
MCE
リモコンのリファレンスには「Webページを進む」ためのキーさえ用意されている(APPCOMMAND_BROWSER_FORWARD)の
に、だ。
「BackSpace/Delete」って2つも削除系のキーがあっても仕方がない...「Enter(OK)/Esc(キャンセル)」はやっぱりペア
じゃないと。
MCE
リモコンのリファレンスデザインでも「クリア(Delete)/キャンセル(Esc)」ってしてくれりゃよかったのに。どう考えても「キャンセ
ル」という用途
に使えるキーがないってのはちょっと致命的かなぁ...。
サイバーリンク様、どうかお願い。「クリア=VK_DELETE」ってのは
そのままで構わないから、次のリモコンでは「キャンセル=VK_ESCAPE」ってキーを付けて下さいまし。リモコン...いやいや、
御社の製品が売れるように努力しますからぁ!!
・
WM_INPUT
MCE
リモコンでは
WM_INPUTで
キーコードを得るものがある...が、
WM_INPUTで
押されるのはホットキーであろうから、普通のアプリケーションが使うべきものではないのかもしれない...とは言えなぁ...Delphiでサンプル書い
たけど
WM_INPUTメッ
セージが飛んでこないような気がするんだけど?
・
無
線プリントサーバ「LPV2-WS11GC」
お客さんトコでコイツがどうしても動作しなかったので持ち帰ってきていた。Pingは通るのに印刷できないのだ...プリンタは
EPSON
のPM-970C。
Buffaloのサイトでイロイロ調べ
ると、「
プ
リントサーバを使用して印刷できません。【プリントサーバ全般】≪EPSON MJ/PMシリーズ≫」というのがあった。しかし、関係ないような
気がする。さらに調べると「
プ
リントサーバを使用して印刷できません。【LPV2-WS11GC】≪EPSON PM-4000PX、PM-940C、PM-980C≫」とい
うのを発見。
個
別対応ファームウェアに更新しろという...が、
PM-970Cは
対応機種にない。
今日、お客さんトコに行った。駄目モトでファームウェアを更新する事にしたのだ。結果は...バッチリだった。てな訳で「
PM-970C」
&「
LPV2-WS11GC」
の組み合わせはオッケーです。あと、「
LPV2-WS11GC」
の取扱説明書を読むと
Buffaloの「Air
Station」シリーズが必要であるかのような記述ですが、実際には
Coregaの
「
CG-WLBARGP」
のような製品も使えます(規格が同じなので当たり前と言えば当たり前ですが...)。
04/06/23
・
なまず堂
久しぶりに前を通ったら店名が...
なまぁーず
になっていた。そのネーミングはどうかと思うぞ。
・
個人売買
CPU各種とPC-9821を売りに出しています。PC-9821は
Ra40と
Ra333ですので
ソコソコのアップグレードはできると思
います。経験から言うとメモリは「
バー
テックスメモリ」さんから仕入れるのがいいでしょう(僕がウソを言っていると思うのであればWebをあちこち検索してみて下さい)。売買価格は希
望者多数の場合、基本的に金額が高い方を優先します。PCのクリーニングが済んでいませんので、発送には数日掛かると思います。
04/06/24
・天草(小出張)
大分、環境も落ち着いて来た。それにしてもハードを入れるだけ入れておいてホッタラカシってトコ(業者)の多いこと多いこと。
04/06/25
・
彼
彼からのMailが到着。4通あります。
・題名 [なし]
てか、美味しんぼもこんだけ長く続けば三国志とかクッキングパパみたいに壮大なスケールになってるもんで、最終回はやっぱ首だけになって宇宙空間を逃げ回る雄山を、頭と片腕を失くした山岡さんが追い詰めて相討ちってぐらいじゃないと収集つかんわな。
|
最後は「ミスター味っ子」と対決させるべきだろう。陽一くんが
「まぁ、みててよ母さん」
...って言うのは間違いないだろうが...。
・題名 [無限に儲ける方法を遂に確立]
無性に気になって仕方がないのだが...今度こっそり教えてくれ。
・題名 [なし]
てか、蚊がマジ多いんで、刺されない為の革新的な方法を考えていた訳だが、つまる所吐く息に含まれる二酸化炭素によって集まって来るという奴等の習性を逆手に取り、呼吸をしなければいいのではないかという神の如き天才的発想を得て今まさに実行しているのだが、やはり蚊は寄って来ない。いつもながら己が頭脳の冴えに戦慄すら覚
|
んな事言ったって、皮膚呼吸は止められまい。ちなみに一番刺されやすい血液型はB型らしいぞ。逆に刺されにくいのはAB型らしい。
・題名 [なし]
雨のそぼ降る名鉄線大道駅にて掲示板の温泉公告を見てるわけだが、吉幾三のモノマネタレントであっち・幾三とかいう奴が載っており、名の通り数年後には間違いなくどっか行ってんだろーなとか思ってたら電車が来たので、少なくとも俺の記憶からは今すぐワイプ・アウトだと確信した。さようなら幾三。
|
そっくりさんのネーミングセンスも疑っちまうモノがあるよね。
04/06/26
・
WM_INPUT
M&Iさんのご助力により
WM_INPUTメッ
セージを捉える事ができた。もう一息だな。何気に
M&I
さんのサイトに行くと、雑談に以下のような書き込みが...
Delphi
での実装を完了したらDelphiコーナーに掲載してくださいね>DEKOさん(ふられる前にふっておこう(^-^;)。
ぐはぁ...先手を打たれてしまった。仕方がないので(?)
Delphiコーナーに
「
WindowsXP
(SP1以降)でMCE対応リモコンを使う」ってのを新設しておきました。まだ不完全でHID準拠デバイスのデータを正しく取得できません
が...。
それにしても
Googleで「
WM_INPUT」
を日本語ページ検索するとこのサイトしか引っ掛からない(2004/06/26現在)ってのが情報量の少なさを物語ってますな。
04/06/27
・
WM_INPUT
えっへっへっへっ。できましたぜぃ。ちょっと泥臭いケド。とにかくこれで「
サイバーリンク・マルチリモコン
(MultiR.C./CL-RC2)」の「ホーム/Power」を除くすべてのキー入力を取得できるようになりました。詳細は「
WindowsXP
(SP1以降)でMCE対応リモコンを使う」を見て頂くという事で。
X68Kユーザは「今更何
言ってるんだか」と言いそうですが、
WM_INPUTで
は複数のキーボードやマウスのイベントを取得できるようになっています。つまり
2つ
のマウスで遊ぶゲームや、
両手にマウスを持って作業できるアプリケー
ションが作れる、という事です。
04/06/28
・
SimpleHTPC
0.70リリース。
・my
Picture 実装
・進捗プログレスバーを実装
・WM_INPUT対応
・その他イロイロ。
|
「my Picture」が実装されました。画像を表示するためには「Plugins」フォルダに
Susieプラグインをコピーしておく必
要があります。キーバインドは同梱の「KeyBind.html」を参照して下さい。
M&Iさんのプレゼンに威力を発揮する事でしょう
(^^; それから...誰か...
アイコン欲しいなぁ...
アイコン欲しいなぁ...
アイコン欲しいなぁ...
アイコン欲しいなぁ...
アイコン欲しいなぁ...
ここまでやってもバージョンが0.7止まりなのは「my Files」が本命だからです。
・
SimpleHTPC
バグがあったので0.71をリリース。...それと補足を少々。
現在、進捗プログレスバーが表示できるようになっていますが、再生時間やファイル名は表示されていません...というのも、テレビ程度の解像度では文字
サイズをかなり大きくしないと文字が判別できません。文字を大きくすると画面を占有してしまい、再生窓を小さくしなくてはならなくなります。その都度、再
生窓のサイズを変更してもいいのですが、それでは画面が乱れるので美しくありません。文字をオーバーラップさせると今度は邪魔でしょうがないです。
ま...この辺はTVで再生する「
制限」って事で諦めて下さい。
「TVの制限」って言えば白黒交互に水平ラインを引いてもあまり意味がないってのもあります...
インタレースで
すから。1ピクセルの輪郭ははっきりしないので線を引くにしたって最低でも2ピクセル必要です(VIDEOカードが持つ
ダ
ウンスキャンコンバータの事はさておき)。「Media Center
Edition」は液晶ディスプレイで観る事が前提になっているようですが、TV画面だとなるだけチラつかせないような工夫も必要になってきます
ね...。
04/06/29
・
Mozillaと
Sleipnir
SleipnirでGeckoが使えるようになった
らしい(記事:
窓
の杜)。利用方法を簡単に言うと「
Mozilla ActiveX
Control」をインストールすればいいだけの事。後は
Sleipnirから[ファイル]-[新規作成]-
[Geckoエンジンの使用]にチェックを入れればいい。僕が
MozViewを作った頃
は「
Mozilla
ActiveX Control」で実装されていない機能が多く、はっきり言って使い物にならなかった。
Sleipnirで実装されたという事はかなり使えるよう
になってきているのだろう(それでもまだ一部の機能が使えないらしいケド)...いい事だ。
「
Mozilla
ActiveX Control」をインストールしたのにGeckoが正しく使えない場合には「
Mozilla ActiveX
Control」がインストールされているフォルダにある「mozctlx.dll」をREGSVR32で登録し直す必要がある。具体的にはコマ
ンドラインで「REGSVR32.EXE "(Path)\mozctlx.dll"」を実行すればいい。
...そういえばいつの間にか
Mozillaには
「mozctlx.dll」が含まれなくなっている...よって、
Mozillaを
インストールしているヒトでも「
Mozilla
ActiveX Control」をインストールしなくてはならない。「mozctlx.dllだけを
Mozillaのインストールフォルダにコピーして使う、といった横着をし
ては駄目(詳しいヒトは除いて)。
IE
の脆弱性による危険性が未だ回避されていない現状では、「
Sleipnir」+
「
Mozilla
ActiveX Control」という選択肢は悪くないと思うのだが...。
04/06/30
・
TEAD ver2.04
リリース。変更点は以下の通り。
・
タスクバーにアクティブページのファイル名を表示するようにした。
・「ファイル(F)」-「すべて保存(V)」でTEADが強制終了する場合があったのを修正。
・ワードラップONでハードタブがあるとインフォメーションリストダブルクリック時に選択範囲が不正になるバグを修正。
・細かな修正。
|
・言いたい事はそれだけかい?
僕に限らずホームページを持っているヒトは多かれ少なかれ中傷される事が多い。経験上、「あまり気にしない」事が最善手であると思う。僕の場合、困るの
は雑談の内容で自作ソフトを否定される事がある、って事(^^; ま、「
右寄り発言」
や「
普通のヒトとは違う意見」が多いからかも知れないのだけれど
も...。「ペンは剣より強い」とか思ってる奴は
救いようのないバカだ
けど、「
個人の意見を容認できないおバカさん」もまた救いようがな
い。
この雑談に書いてある意見は「個人的な意見」であり、誰の意見でもないのだから、自分の意見と食い違うのであれば「
まーた変な事言ってるよ」って聞き(読み)流せばいいだけの事(自分では正論を
言ってるつもりなんだけど...)。個人の思想とソフトの内容に何の因果関係があるって言うんだろ?何か「
プロパガンダなソフト」って作りましたっけ...僕。
「
僕の意見がすべて正しいんだからお前らも従え」って言った覚えは
ないし、そういった気持ちもない。波風立たないように優等生発言だけやってりゃ文句も減ろうものだけども、僕はそんなに利口ではない...。実社会で、な
んでも「はいはい」言って上司の顔色伺ってる奴は卑下されたりするが、ネット社会ではそういう奴の方が利口なのだろうな。