SHARP X680x0

画像データやスペックデータのタレこみを随時募集しております。


HARDWARE

純正以外のハードウェアの概要を紹介しています。今となっては入手の難しいものも多数あります。


 040Turbo

 X68030用68040アクセラレータ。BEEPs氏が開発。「BASIC HOUSE(計測技研)」で販売されていた。


 060Turbo(MK060TH/MK060T)

 X68030(CZ-500C/510C)専用68060アクセラレータ。満開製作所が販売。MC68060-50MHzを搭載し、ボード上にハイメモリ用SIMMスロットを1つ装備している。X68030 Compactには物理的に装着できない。MK060THは高速化改修版。

 See Also
  満開製作所のHPへ


 AWESOME-X

 グラビスから発売されたX680x0用DSP高速演算プロセッサボード。MAX128,000bpsのRS-232C2系統、DigitalAudioInterFace,赤外線端子等を装備。


 CONCERTO-X68K

 MS-DOSエミュレータ。専用ソフトとボードのパッケージ (DOS Engine)。

  ・V30(8MHz)搭載
  ・RAM 512K
  ・MS-DOS2.11対応

 アクセスから発売された。


 ESP/X

 Ethernetアダプタ。「Ether+」とTCP/IPドライバ等からなるパッケージで販売されていた。「Ether+」はSCSIで接続する。その後TCP/IPのドライバはフリーで提供される事となった。 SoftWareは計測技研で開発された。


 ER10S

 X680x0用増設メモリアダプタ。SIMM実装済みの製品もあった。ジャストより発売。


 ESX68

 X680x0用拡張I/Oスロット。ジャストより発売。


 H.A.R.P/-FX

 X680x0用アクセラレータ。ジャストより発売。

 ・H.A.R.P   X68000用。MC68000-20MHz搭載。
 ・H.A.R.P-FX X68030用。MC68030-50MHz搭載。


 I/O DATAメモリ関連製品


PIO-6BE1-1ME
初代用1MB増設メモリモジュール。

PIO-6BE1-A/AE
ACE/PRO/PROII用1MB増設メモリモジュール。

PIO-6BE2-2M/E
2MB増設メモリボード。

PIO-6BE2-4M/E
4MB増設メモリボード。

SH-5BE4-8M
X68030用8MB増設メモリモジュール。

SH-6BE1-1ME
初代用1MB増設メモリモジュール。

 See Also
  I/O DATAのHPへ


 Jupiter-EX

X68000用060アクセラレータ。

・MC68LC060 66MHz駆動プロセッサ搭載(標準構成)
・希望によりFPU付きモデルMC68060RC50,FPU無しモデルMC68LC060RC75を搭載可能
・168ピンDIMMスロット1本搭載.最大256Mバイトまで使用可能.メモリ動作クロックはMC68LC060のバスクロックと同一です.
・33MHzまたは66MHz/32Bit PCIバススロット3スロット搭載(MC68LC060RC66モデル)
・PCIバスアービタ,クロック分配,プルアップ抵抗値などはPCI-Rev2.2の3.3V系スペック準拠.
・PCIバス製品のベンダIDコードは「0x6809」.来栖川電工社設計製品です.
・PCI割り込みを4系統実装.ベクタ割り込み機能を実現.

 See Also
  来栖川電工へ 


 Jupiter-X

 X68000用68040/68060アクセラレータ。満開製作所が量産機を発売予定(予価178,000円)。

 満開版のスペック
  ・68060-50MHZ
  ・SIMMスロット×3

 See Also
  やまぷぅ氏のHPへ
  満開製作所のHPへ


 KGB-X68KPRK/II

 X68000用増設メモリ&数値演算プロセッサボード。計測技研。


 Luna-X(GKA-6898S)

 X68k/PC-98キーボードセレクタ。PS/2キーボードを X68Kに接続する「GKA-AT68」もある。

 See Also
  まごの手本舗


 Mach-2/mach2p

ぼて2号(^^;

 満開製作所より発売されたX680x0用のSCSI2ボード。業界 (X680x0)初のバスマスタボードでもある。設計はちゃぷに氏。写真はお借りした実物である。左側が製品版で右側が試作基板。ちなみに「Mach64」とはなんの関係もない(^^;

 [相性の悪いもの]
  ・X68000PROシリーズ
  ・クロックアップしたX680x0
  ・拡張スロットボックス
  ・Xellentシリーズ
  ・まーきゅりーゆにっと(Mach-2のROMを差し替える事で対応可能)

 [ネタ]
  ・製品版の富士通の石の下には...
  ・ちゃぷに氏はX68030用と言っている。
  ・試作基板は「StepUpPC」にディスプレイされているハズ。
  ・現在は生産終了している。

 [Mach2p]
  ・現在、発売中(定価\38,000)。SCSI-2/SIMMメモリの複合ボードで、メモリ関連はXSimm10ss相当。

 See Also
  満開製作所のHPへ


 Marcury -Unit(まーきゅりーゆにっと)

 32kHz/44.1kHz/48kHzの16bitPCM入出力ボード。現在、満開製作所が販売している(MKMU1O/MKMU1)。
光入出力端子・アナログ出力端子を装備。OPN(YMF288×2、12音同時発音、PSG和音6音)搭載モデルもある。

 See Also
  満開製作所のHPへ


 MX-FD1

 満開製作所から発売された外付け5InchFDD。さまざまなカラーバリエーションが存在した。なんとか軟盤とかいう呼称があった。

 See Also
  満開製作所のHPへ


 Neptune-X

Neptune Evolution

 Shi-MAD氏が開発されたX680x0用Ethernetカードアダプタ。写真はいりや氏が配布された「Neptune-Evolution」。他にもアマルテア版等がある。なお、写真にあるメルコのSIMMは付属していない。

 Neptune-Evolution IIが近日配布受付予定となっている。

 See Also
  Neptune-Evolutionサポートコーナーへ


 Nereid

 Neptune-Evolution互換な「Ether+Memory+USB」ボード。

 See Also
  X-Power Station


 PCMCIA for X680x0

 ISAバスブリッジボードを使用し、PCMCIAカードを使えるようにするボード。

 See Also
  Kuni's X680x0 Home Pageへ


 POLYPHON

 ・MC68000-16MHz
 ・MIDI IN×1,OUT×2
 ・68881/68882用ソケット
 ・ステレオPCM(ミニプラグOUT)
 ・POLYPHON用メモリ2MB
 ・FIFOメモリ4KB
 ・4MBitROM(IPL/PCMデータ)

 えらくマルチなMPUサブボード。ネオコンピュータシステムより発売。


 PowerX

 もうひとつのX68K後継機。

 SeeAlso
  まさちくさんのHPへ
  PowerXプロジェクト


 PSX16550/16750

 高速RS-232C。最大通信速度691200bpsを誇る。

 16550 2チャンネル
 16750 4チャンネル

 See Also
  PowerStation へ


 REDZONE

 満開製作所から発売されたクロックアップされた X68000Compact。10/16/24MHz切り替え。

 See Also
  満開製作所のHPへ


 SX-68M/II

 システムサコムから発売されたMIDIボード。


 SX-68SC

 システムサコムから発売されたSCSIボード。


 TS-3XR

 X680x0用外付け増設3.5InchFDドライブ。ツクモが販売。


 TS-6BE6DE

 X68000Compact用6MBメモリ& FPUボード。FPUにはMC68882を使用。ツクモが販売。


 TS-6BE16 Xe30/CZ50

 16MBメモリボード。12MBを越えるメモリについては直接アクセスできない。HIMEM.SYS(笑)等が付属。

 ・Xe30 Xellent30用。
 ・CZ50 X68030用。

 ツクモが販売。

See Also
 九十九電機TSシリーズ情報へ


 TS-6BGA

 グラフィックアクセラレータ+PCMボード。

 [VIDEO部]

  ・CiirusLogic社製 GD-5434を使用。
  ・2MB DRAMを搭載。
  ・768×512(32276色)、768×512(1670万色)、1024×768(32276色)、1280×1024(256色)等の画面モードが設定できる。

 [PCM部]

  ・バーブラウン社製 PCM69を使用。
  ・48/44.1/32/24/22.05KHz モノラル/ステレオの発声能力を持つ。

 ツクモが販売。

TS-6BGA

写真提供ふみさん

See Also
 「TS -6BGA用ソフト開発ページ(GORRY氏)」へ
 九十九電機TSシリーズ情報へ


 TS-6BS1/Mk-II/Mk-II'

 X680x0用SCSIボード。MK-IIにはメモリ増設用 72PinSIMMソケットが装備。ツクモが販売。

See Also
 九十九電機TSシリーズ情報へ


 TS-JPIFE/JPIFS

 X680x0用ジョイスティックパラレルインターフェィス。ツクモが販売。

 ・JPIFE EPSONスキャナー対応。
 ・JPIFS シャープCZ-8NS1対応。


 VDTK-X68K

 X68000用V70アクセラレータ。

 ・V70 20MHz
 ・V70 AFPP
 ・DRAM 2MB
 ・SRAM 128KB

 アクセスより発売。


 Venus-X/060

 X68030用アクセラレータ。

・MC68LC060 75MHz駆動プロセッサ搭載
・168ピンDIMMスロット1本搭載.最大256Mバイトまで使用可能.メモリ動作クロックはMC68060のバスクロックと同一です.
・37.5MHzまたは75MHz/32Bit PCIバススロット3スロット搭載(MC68LC060RC75モデル)
・PCIバスアービタ,クロック分配,プルアップ抵抗値などはPCI-Rev2.2の3.3V系スペック準拠.
・PCIバス製品のベンダIDコードは「0x6809」.来栖川電工社設計製品です.
・PCI割り込みを4系統実装.ベクタ割り込み機能を実現.
・1マイクロ秒分解能(+/-0.1%精度)の16ビットタイマを2チャンネル実装.
・MC68440レジスタ互換DMACを2チャンネル実装.
・2チャンネルの最大4メガビット毎秒非同期シリアルNS16550互換ユニットを搭載.

 See Also
  来栖川電工へ


 X68030 D'ash

 満開製作所から発売されたクロックアップされたX68030 (33MHz)。FPU増設、MPU換装が施されている。

 See Also
  満開製作所のHPへ


 Xellent30/30s/30PRO

 東京システムリサーチから発売されたX68000用68030アクセラレータ。

 ・30  XVI用。MC68EC030-40MHz(33MHz 動作),MC68882(非同期33MHz)搭載。
 ・30s  680000用。MC68EC030-25MHz(20MHz動作),MC68882(非同期33MHz)搭載。
 ・30PRO PRO系用。


 Xellent40(040Excel)

 X68000用68040アクセラレータ。

 ・XC68(LC)040登載(25/33MHz)
 ・ローカル&ハイメモリ登載可能。

 See Also
  040Excel のぺえぢへ


 XpaderIV

 東京システムリサーチから発売された拡張スロットユニット。ツインタワーのX680x0を4スロットにする。


 X SIMM10/ss/VI/VIc

 X SIMM 10ss

 東京システムリサーチから発売されたX68000用増設メモリアダプタ。写真は「X SIMM10ss」。

 ・10  30PinSIMM×4
 ・10ss 30PinSIMM×2,72PinSIMM×2。
 ・VI  XVI用。
 ・VIc  CompactXVI用。


 チェルノブアダプタ

 電波マイコンソフトのチェルノブに付属していた。X68Kでメガドライブパッドを使用するための変換アダプタ。

See Also
 Saiey の総合カタログへ
 X68K改造コーナーへ


 SEGA ファイティングパッド6B

 元々はMegaDrive用のジョイパッド。ちょっと配線(3本) をいじるとX68Kでも使用できる。SEGAが発売。

See Also
 X68K改造コーナーへ


 超連射PAD

 ファミコン用の「JOYCARD MkII」を改造してX680x0用にしたもの。アタリ使用なのでMSXやFM-TOWNSでも使用可能。ネーミングは「超連射68k」から来ている模様。

See Also
 ふみさんのHPへ


 魔法パッド

 何も魔法が使えるようになる訳ではない。「餓狼伝説2」に同梱された4ボタンのジョイパッドの事。魔法株式会社


 零式

 満開製作所によるX680x0互換機計画のターゲットマシン。詳細は以下のようになっている。

1998.08.18

満開製作所 X680x0互換機の製作を公式に発表

●概要

 満開製作所では、西暦2000年中の発売開始を目標として、 X680x0互換機を製作する計画(計画名「零式」)を立案中です。また、この零式計画のために、1999年中に先行的に試作機を製作し、零式の礎とするための補助計画(計画名「九九式」)を企画しています。まだ未定の部分も多いのですが、今回はこれらの計画の骨子を公式に発表します。

●コンセプト

○いたずらにスペックを追求しない

 こういった計画では、「性能はどうなるのか」「**を載せてはどうか」といった、スペック偏重なことがらが第一の関心事になりがちです。しかし、それは手段を論じているだけに過ぎません。

 そうではなく、シャープが撤退したいまとなっても熱心なユーザーが数多く活動をしつづけているX680x0の現状を踏まえた上で、我々はどのようなものを作っていくべきなのか、いま敢えて開発を行う意味と目的を考えました。

 そのような意味で、スペックは副次的なものです。コンセプトを実現し、さらにユーザーの皆さんに受け入れられるものを目標として策定されることになります。

○存在意義:「開発にあたって支障のないマシンを」

 現在のパーソナルコンピューティング環境は、Macといった存在もありますが、事実上WINDOWS一色です。そのような存在に張り合っても仕方ありません。

 ところで、現在のWINDOWSは、道具としてみれば、堅牢ではないということを差し引いても、ソフトウェア資産の面で非常に優秀ではありますが、コンピューティングの勉強にはまったく向いていません。

 では、X680x0 では支障がなかったかというと、ユーザーに対する情報が一貫していなかったと認めざるを得ない部分もあります。

 そこで、開発にあたっての敷居が低いマシンを、重要な目標として掲げます。X680x0は、我々にとって言わば「学校」のような存在ですが、我々はさらにその路線をつきつめていき、それをひとつの「魅力」にまで高めていきます。

 例を挙げるなら、「ゲームを作りやすいマシン」ということになると思いますが、もちろんユーザーさん次第で「ゲーム」の部分は他の単語に置き替わっても良いでしょう。

○互換性は重視しない

 100%の互換性を確保するのはあまりに莫大な労力が必要になりますし、ソースがあれば新たにリコンパイルするなり手を加えるなりすれば、より大きなパフォーマンスを得られる可能性があります。だとすれば、完全な互換性というものがあまり重要とは考えられません。

 また、新しい機能に対するブレーキ力ともなりかねません。新しいことを行うのに、古いことがしがらみになる事の愚かさ、苦しさについては、過去に反面教師が多数存在しています。

 スプライトやグラフィックスについても、それらの機構をまるごと互換性を堅持しつつ実現することは、かなり手間と費用を要します。そこで、拡張性を残しつつ、従来の動作はエミュレーションで再現することを検討中であり、技術的な可能性を九九式で探っていきます。

○ OS は Human の実績を踏まえつつ、独自に開発

 Human68kの実績を踏まえつつ、使いにくいところは徹底的に改良した、独自のOSを標準添付させる予定です(詳細は未定です)。

 また、オプションとなりますが、NetBSD を動作させるのに支障が出るようなことは極力避けます。

○必要な情報はすべて公開

 OSやIOCSに該当する部分のコールだけでなく、必要と思われる部分はすべて公開します。OSのカーネル部分なども例外ではありません。これには、シャープやハドソンなどの権利に抵触しないよう、独自に開発したことを示す意味もあります。また、ROM 内ルーチンや回路図、FPGAの内部論理なども、可能な限り公表します。

○開発に必要なものはすべて標準添付

 フリーウェア中には販売を禁止しているものもあり、どこまで実現可能か分かりませんが、少なくともフリーウェアを収めたCD-ROMを無料で添付するなど、開発に必要なものはすべて揃っているという状態を理想としていきます。

●基本的なスペック

 あくまで予定であり、今後の技術の進展により変化する可能性が非常に大きいことを念頭において下さい。

MPU
 MC68060(50MHz)
 サブMPUまたはDSPの搭載を予定
 PCIバスブリッジ直結

メインメモリ
 Synchronous DRAM により構成
 理論上限は約4Gバイト(予定)

グラフィックス
 高性能グラフィックス用チップで構成、PCIバスまたはAGPバスで接続

I/O
 ・FD ドライブを廃止(代替手段を策定)
 ・SCSI-3 ポート
 ・HDD、CD-ROMドライブを標準装備
 ・高速(150kbps)RS ポート
 ・Ethernetポート(スペック未定)
 ・IEEE1394 ポート(予定)
 ・USB ポート(予定)

添付物 OS および関連ソフトウェアマニュアルセットおよびオーナー用CD-ROM キーボード・マウス ほか

その他未定、策定中

●今後の展開について

 具体的な進展があれば、本誌、満開ネット、ならびに弊社ホームページ上で公表していきます。

文責 中村隆生

 See Also
  満開製作所のHPへ
  PastelMagic(桑野氏)へ
  まさちくさんのHPへ

 ...しかし。満開製作所のX68K 撤退により、「零式計画」は凍結されてしまった。

 ...が、新会社(来栖川電工) による「新零式計画」が発足した模様。


 

 

 


SOFTWARE

ちょっと独断と偏見が入ってますが、それなりに有名所を。


 APICG

 マルチ画像ローダ。かなりの数の画像フォーマットに対応している。

SeeAlso
 ポリバケツX(GORRY氏)へ


 BM68

 BeatManiaの68版。ハマる。

SeeAlso
 T'cube のホームページへ


 CDDRV.SYS

 キャッシュ機能付きのCD-ROMドライバ。MSCDEXは不要 (^^;

See Also
 Vector Software PACKへ


 COPIX

 X680x0で768*512,4096色同時発色を可能にする画像ローダ。

See Also
 CUL.CAN へ
 


 Div

 SX-WINDOW用ファイルマネージャ。マクロ言語(LISP) でカスタマイズできる。

See Also
 Vector Software PACKへ


 DoGA CGA System

 X68KでCGアニメーションを制作するためのシステム。

See Also
 DoGA CGA Systemへ


 EX68

 Windows95/WindowsNTで動作するX68000エミュレータ。再現性は高い。但し実機(X68030不可)のBIOSイメージが必要となる。

See Also
 X68000 エミュレータforWindows95/NTへ


 EXPFD

 X68Kで外付けFDDを認識させるためのドライバ。

See Also
 EXPFD.LZH
 X68K改造コーナーへ


 FU

 FDライクなファイラ。強力なカスタマイズが魅力。

See Also
 Vector Software PACKへ
 エリア68(てぃーろくさん)へ


 GCC/GCC2

 GNU-CのX68K版(Human68k)。X68Kに独自に拡張された機能も持つ。

See Also
 Vector Software PACKへ
 Charlie's HomePageへ


 GoverHD

 1GB超のHDDを接続した時に起こる不具合を解消できる。

SeeAlso
 ポリバケツX(GORRY氏)へ
 エリア68(てぃーろくさん)へ


 HAS

 ハイスピードアセンブラ。SHARP純正のアセンブラ「AS.X」よりも高速かつ高機能。

See Also
 Y.Nakamura's あるま館へ


 HIOCS

 IOCS.Xの高速化版。画面出力の高速化やIOCSの拡張を行う。

See Also
 Y.Nakamura's あるま館へ


 HLK

 ハイスピードリンカ。SHARP純正のリンカ「LK.X」よりも高速かつ高機能。

See Also
 Vector Software PACKへ


 IIJ-PPP

 Human68KでPPP接続(InterNet等)を行う。

See Also
 X68000 のページへ


 Ko-Window

 独自のWindowシステム。概要を述べるのは難しい(^^; 実物で確認して欲しい。

See Also
 フリーソフトウエア・フルパワー全開ページへ
 


 LHA for X680x0

 言わずと知れたLHA。パッチを充てる事でLH6/LH7にも対応する。

See Also
 Vector Software PACKへ


 libc

 ANSI-C 対応C言語ライブラリ。ソフトバンクから書籍としても出版されている。

See Also
 Vector Software PACKへ


 Lynx for Human68K

 テキスト型Webブラウザ。

See Also
 Kunihiko Hayashi's Web Pageへ


 MDXWin

 音楽ビジュアルセレクタ。MDXデータをWindows上で再生することができる。

See Also
 草の根通信やプログラマーのページへ


 mfged

 高機能グラフィックエディタ

See Also
 Vector Software PACKへ


 MicroEMACS

 Ko-Window用スクリーンエディタ。

See Also
 フリーソフトウエア・フルパワー全開ページへ


 MMDSP

 音楽ビジュアルセレクタ。

See Also
 ちとらのホームページへ
 Vector Software PACKへ


 MY

 MIFESライクなスクリーンエディタ。

See Also
 Vector Software PACKへ


 Neptune-X関連

 See Also
  Neptune-Evolutionサポートコーナーへ


 NetBSD/x68k

 X680x0用に移植されたNetBSD、平たく言えばUNIX。動作させる為にはX68000の場合、何らかのアクセラレータ(クロックアップでは駄目)が必要。X68030でもMPU換装(MMUの載った石に)が必要となる。

See Also
 沖さんのホームページへ
 NetBSD/x68k HomePageへ


 PCM8/PCM8A/PCM8++/MPCM

 ADPCM多重再生ドライバ。PCMボード(本体の物を含む)の違いによってバリエーションが存在する。

SeeAlso
 Vector Software PACKへ
 「TS -6BGA用ソフト開発ページ」へ
 でんきそうじきへ


 Project CODE 'Ask'(Code A)

 1MB超の辞書を扱える改造版のASK68K。

SeeAlso
 「FDS's X680x0 Maniacs」へ


 PurePASCAL

Oh!X」1990/06 号に付属した「創刊8周年記念PRO-68K」に収録されたPASCALコンパイラ

SeeAlso
 PurePASCALコーナーへ


 REFRESHG

 ディスクリフレッシャー。Windowsでいう所の ScanDisk/Deflagに相当する機能を持つ。

SeeAlso
 ポリバケツX(GORRY氏)へ


 SFXVI

 2D対戦格闘げえむ...一言でいえばそうなのだが、実際は2D対戦格闘ゲームシステム。キャラクタデータやステージデータをユーザーが自由に作ることができる。

SeeAlso
 Soeno's Private HomePageへ


 SiteGun

 Ko-Windowで動作するWebブラウザ。

See Also
 Ko-Browser the Site-Gun サポートページへ


 SUSIE

 Windows用のフリーソフト「SUSIE」とは別物。こちらは SCSIデバイスドライバ。IBMフォーマットのMOやCD-ROMが読めたりと機能は多彩。

SeeAlso
 ポリバケツX(GORRY氏)へ


 SxSI

 SCSI/SASIデバイスドライバ/SCSI-IOCS。 SASIポートにSCSI機器を接続できたりするが、取り扱いには注意を要する。

See Also
 フリーソフト(Kawa Lab.)
 SxSI について(NNA氏)


 TMSIO

 高速RS-232Cドライバ。

See Also
 X68000 のページへ


 TwentyOne/VTwentyOne

 ファイル名拡張を行うソフト。ロングファイル名やマルチピリオドに対応。「VTwentyOne」はWin95のロングファイル名に対応したもの。ちなみに「TWentyOne」は「とぅぇにぃわん」と読む。

SeeAlso
 ポリバケツX(GORRY氏)へ


 VWX

 画像表示の可能なWebブラウザ。

SeeAlso
 X68000 のページへ


 WebXpression

 画像表示の可能なWebブラウザ。

SeeAlso
 満開製作所のHPへ


 WinX68K (仮称)

 「Windows(95/98/NT4.0/2000)」で動作するX680x0エミュレータ。

SeeAlso
 けろぴーのぺぇじへ


 Z-MUSIC

 X680x0で動作するFM音源/ADPCM音源/MIDI機器を制御可能なミュージックドライバ。市販ゲームにも組み込まれていたりした。

SeeAlso
 Z-MUSIC HomePageへ


 こB

 Ko-Windowで動作するX-BASIC互換BASIC。

SeeAlso
 Suzuki'sWeb へ


 彩(さい)

 フルカラーペイントツール。

SeeAlso
 SYSTEMAX へ


 ぺけBASIC

 Human68Kで動作するX-BASIC互換BASIC。

SeeAlso
 Suzuki'sWeb へ