ざつだん。
(98/08/01〜98/08/31)
・ログを分離しました。
・xip beta4
バージョンアップされているようだ。
・まいましん
パーツは水曜日くらいになりそうとの事。
・組閣
もういい...。
・6兆円減税
この期に及んで国債を使うとはね。年金同様後の世代に押し付ける訳ね。
・釣り
今日の午前3時に釣り道具を買いに行くのに付き合わされた。メンバーはTERA氏とやなちゃんとこんどうくん。
「よーなーかーのさんじに、なーにかんがえてる?」
byまーしー
ルアーやら竿やらリールやら。
・で...
こんどうくんは朝からそのまま釣りにいった。何故か釣れたらしい(^^;
・よく考えたら...
7月は雑談を毎日更新したなぁ。皆勤賞だ。
・ジャンクボックス
「GT32.EXE ver4.71ベータ」を追加。しばらくGT32.EXEは更新できないかも知れないので暫定的にUL。7月で一旦やめるっていったのに...。
・WWWC
WWWCで巡回リストに入れているHPの更新がまったくない。あーネタ切れ気味だよぉー。
・W.E.R
WebMasterよりいいリンク先を紹介してもらった。明日更新します。
・GT32.EXE
やんなきゃいけない事が増えた。とりあえず修正/実装したもの(未UL)。
1.クリップボードの処理を大幅に変更。
2.メニュー/ポップアップメニューの処理を大幅に変更。
3.Gridで右カーソルで次のセルに行く仕様を廃止(Edit中)。
おかげでDBGrid派生コンポーネントとComboGrid派生コンポーネントを作るハメに...(T_T)
・次のバージョンはかなり「使える」ハズ。もちろん完成すれば。
・RichEdit
デフォルトのポップアップメニューが出ないのは何故?
・Neptune-Evolution
II
X68K用のLANカードアダプタ。近日配布受付予定との事だが、多少の変更があったようだ。前回購入できなかったヒトは購入すべし。
・EX68
Windows上で動作するX68Kエミュレータ。実行には実機から吸い出したBIOSイメージが必要。version1.01になり、簡易半透明機能(私がシューティングサンプルで行った方法と同じだろうとは思う)がサポートされてたりする。
・久方ぶりに更新されているものはちょっと前書きを書かないとわかんないかな?と思った訳。
・Oh!Xのライター
久しぶりに名前をみるヒトもいたりして。DoGAのヒトやお絵描きのヒト、4コママンガのヒトやMZ-700でOSや「XEVIOUS」や「SPACE
HARRIER」を作ったヒト、X1Turboで「GRADIUS」を作ったヒトなど懐かしいやら嬉しいやら。
・X68000というモノ
最近の事だが、どこかのHPでパワーユーザーが「最近X68000ユーザーも質が落ちた、ついていけない奴は放っておく」といった内容の書き込みをしているのを見かけた。確か何かのハード関連の書き込みだったと記憶している。
...それじゃぁ駄目なのだ。いくら内輪でハイレベルな事をやっていてもそれを解り易く外部にフィードバックする事ができないのであれば。
X68Kの衰退の原因の一つには彼らパワーユーザーにもあったと私は思っている。もちろん可能性を求めたソフトやハードの貢献がかなりあったのは確かなのだけれども。
専門的な知識を初心者やライトユーザーに求める事が多すぎた。それで理解できないユーザーはX68Kから次第に離れていった。租借したエサを与えるという親鳥のような姿勢はあまり感じられなかった。どちらかと言えば知識のひけらかし合いの繰り返しだった気がする。
そして現在、また「Oh!X」が復活しようとしているのだが、あの時の二の轍は踏まないようにしたいものだ...。
・田中真紀子
あの角さんの娘にしちゃぁ正論を言うヒトだな。案外総理にしたらよかったかも知れない(自民党で選ぶというのなら)。
・細川さん
つまらない事で殿様を引き摺り下ろしたバカの顔を拝んでみたい。あのままやらしとけばよかったものを...。あれが最後の分岐点だったのかも知れないのに。引き際にちょいとばかし遺恨を残したが、殿様も現在の政治に辟易したのかも知れない。
・GT32.EXE
クリップボード処理を完全に修正。まず間違いなく処理ミスは起こらなくなっている(未UL)。
・冷や汗
GT32.EXEのソースを変更中にいきなりNT4.0がリブートをかました(青画面なしで)。原因は不明。起動時にチェックディスクを始めるとGT32.EXEのソースに損傷を報告してきた。メッセージに「TRUNC」というキーワードがあったのでファイルが切り捨てられた事を悟った。フォルダを確認してみると、事実報告されたファイルが存在しなかった。仕方がないのでDelphiのバックアップファイル(「*.~df」、「*.~pa」)をリネームして復旧した。被害は最小限で食い止められたが、3年越しのプログラムが消えたかと思って肝を冷やした出来事だった。
・GT32.EXE
またもやβをリリース。次回リリースする予定のものにかなり近いと思われる。但し本当のリリースはDelphi4発売後になると思う。
・DirectX6
リリース近し。どこぞのftpには既にULされているとかされていないとか...。
・まいましん
CPU未入荷の為、7日以降となりそう。
・DirectX6
...てな事言ってたらリリースされたようだ。しかしWindows98へはコアしか入らないようだ(dx6core.exe)。つまりディスプレイドライバやサウンドドライバは既存のドライバを使用する、と。Windows95用の「Dx6dosv.exe(日本語版DOS/V用)」に含まれるドライバは使えないのだろうか?使えないんだろうなぁ...。
・週刊少年マガジン
明日発売になる(熊本は毎週金曜日発売)週刊少年マガジンに
「GTを創った男たち」
というのが載るらしい。しかも98/08/04で書いた「X1TurboでGRADIUSを作ったヒト」が描かれているらしい。くすくす。
・GT
グランツーリスモの事です。当然。
・Nifty-Serve
「SINPRISE」と「FBORLAND」から会議室ログを大量にDL。結構溜まってたなぁ。ついでにログビュワーもDL。個人的には栗本征和(くり)氏の「LogFileViewer
for Windows95(LOGV32.EXE)」がお気に入り(SINPRISEにあります)。軽いし、見やすいし。
・鯖
今使っているこのAspireは会社のファイル(&データベース)サーバーとなる予定。BigFoot3発載っけて...。IntraNet構築してブラウザから各種ファイル(開発に必要な最新パッチやフリーソフトなど)をDLできるようにして...。
・AMD K6
また値下がりしたってね。
・結局...(GT32.EXE)
Delphian
Worldの7月度集計実績ベスト50は「2位」だった。多謝。でも何回もバージョンアップすりゃぁ上位に食い込むのは当たり前だよな。ちょっとインチキっぽい。それ故、8月度は大した事はないだろうと思っている。
・Delphi
今日初めて知った。バージョン情報ダイアログを表示させ、ALTキーを押しながら「TEAM」と入力すると...。
・祝10000Hit
とうとう10000Hitしましたね。1000Hitするのに13日(77Hit/日)、10000Hitするのに285日(35Hit/日)。長かったような短かったような...今後もよろしくお願いします。
・GTを創った男たち
はう、丹氏まで載っているぅ。するとOh!Xに連載されていた「ハードコア3Dエクスタシー」はGTの基本概念だった訳か?開発期間が4年と書いてあったが、連載とダブっているんだけれど...。
・Help File
すっかり「HTML
Help WorkShop」の事を忘れていたのでDL。こいつは次世代のHelp作成ツールで、HTMLからHelpファイルを生成するというもの。存在は知っていたが、URLがわからなかったので放っていた。バージョンが98/06/10に1.1aになっていた。実行にはIE4.01以降が必要となっている。ちょっとした説明はココでやっているようだ。
・HTML
Help WorkShop 1.1aのパッチ
DL時に「JAPANESE」を選択したが何ら変わり映えしない。日本語化もされないし(日本語は使えるようだが)。内部的なものなんだろうか?
・KeyBoard
「隼」が届いた、つーかTERA氏が買ってきた。キータッチはおっけー。若干キー配列が異なるので戸惑う所も多少アリ。まぁ慣れの問題だろうから(慣れたら「X68K
Compact」のキーボードにも順応できるような気がする)大丈夫のハズ。なかのさんは「剣」の方を買ったようだ。
・隼
日本語109キーボード。キーボードはミニサイズ(「X68K Compact」のキーボードと比べると、幅は変わらないが奥行きが小さい)だが、キーの大きさはノーマルサイズと同等(一部小さくなってしまったものもあるが、テンキーももちろん付いている)。サイズの制約のため、幾つかのキーは位置が異なっている。メカニカルスイッチを採用しており、色は黒。
・で...
マシンは明日以降にズレ込んだ。
・DelphiX
バージョンアップした模様。早速DirectX6に対応したらしい。暇ができたらまたゲームでも作ってみたいなぁ。
・まいましん。
ちょっと待たされたが、やっとすべてのパーツがそろったので組み立てる事になった。今回SUPCで購入したのは以下の通り。
CPU | AMD K6-2 300MHz | |
Memory | PC100 128MB | |
MB | MSI MS-5169 Rev2.1 | |
Case | NT-979-A2-ATX | |
FDD | MITSUMI 2MODE | |
CD-ROM | MITSUMI x32 | |
SCSI | Adaptec AHA-2940AU | |
NIC | NE-2000 Compatible | |
FAN | AVC Mega-Cool | |
Monitor | TOTOKU CV-711R |
諸々の都合でかなりAspireを流用することを余儀なくされたが、まぁいい。
ケース
こいつの加工から始めた。Mac風のCaseなのだが、いかんせんFDDがCaseの下方にあるのでまずこれを最上段に移動。当然ここは5inchベイなのでどうにかしないといけない。散々考えた後、Aspireで使っていたプラスチック製のマウンタを使う事にした。これをノコギリで切って装着(Caseに当たってしまうため)。
次はCD-ROMだ。これはMITSUMIのCD-ROMにぴったりのフタがあるのでこれを使えば問題ない...ハズだったが、ある理由により、普通にマウントした。まぁ、イロイロありますがな。
そしてMO。最下段は元々FDDのスペースなので3.5inchベイとなっている。ここで問題が発生した。なんと3.5inch用のフタがCaseに付属していない。昔の奴には確かに付いていたのに...(電源スイッチの所の替プレートもない)。仕方がないので先程ノコギリで切った残りを流用してカバーを製作。ここはやはり大工の息子のプライドにかけて失敗する訳にはいかない。何回も試行錯誤を繰り返し、なんとか完成。
さてMOを取り付ければCaseの方はOKかな?と思いきや今度はうまくMOをマウントできない。フタを加工したので思うような位置で固定できないのだ。これには参った。このCaseは3.5/5inchベイ共にスライドレールでマウントするようになっている。レールガイドがプラスチック製だったのでドリルで穴を空け、調整して取り付ける事ができた。
これで2時間程費やしてしまった。出来上がりはメーカー製にも負けない位奇麗に仕上がっているので満足しているが。
組み立て
さくさくっと組み立て。特に障害もなく30分程度で終了。起動チェックもせずカード類をセットした。
起動
ATXという事を忘れていたので背面のスイッチに気付かず、「電源が入らない」と慌てる。その後はIDEドライブのマスタ/スレーブ設定を間違えた程度で、すんなり起動した。
Windows98
とりあえずこっちを設定しようとしたが、何故かPCI関係が全滅。再インストールした訳ではないのでそれが原因か?あんまり使う事もないのでとりあえずWindowsディレクトリを消して、NTの設定をやる事にした。
WindowsNT4.0
こちらはSCSIカードの設定だけ変更して終了。あー簡単だこと。
お約束
クロックアップ。初期設定は「100MHz×3=300MHz」だった。色々試したが最終的には「95MHz×3.5=332.5MHz」で落ち着く。「100MHz×3.5=350MHz」は無理だった。
とりあえず仕事をするにはNTが動けばいいのでWindows98は後でゆっくりやるとする。CD-ROMの件が解決したらスナップショットでもお見せしようと思っている。
・DelphiX
バグがあったようなので修正版が出ているようだ。
・B'zのベストアルバム第2弾発表(Tresure)
「お宝」かい。RUNとPlesure'91が98年バージョンで収録されるようだ。
・Plesure'91
ライブでは歌詞が微妙に異なる「Plesure'yy(yyは西暦下2桁)」が存在する。LIVE-VIDEO「
"BUZZ!!" THE MOVIE」には「Pleasure'95」が収録されている。
一晩中ギターとオンナの話で | 一晩中ギターとオンナのハダカで |
アイツもとうとう親父になった土曜日の夜 | アイツもとうとう親父になって5年が過ぎて |
「おめでとう」を言いながら | 「調子はどう?」って聞きながら |
時間の流れに何故か口唇噛んだ | 時間の流れに何故か溜め息ついた |
また歌詞が変化する事を期待している。
・FILCOのKeyBoard
そういえば「風」という「隼」のスケルトンタイプが発売されているようだ。
・久々に更新をお休みしてしまいました。理由は...
・キャンプ
8/10〜11にかけてキャンプに行った。場所は矢谷キャンプ場。川は寒いほど冷たかった(泳いだけれど)。カレーもなかなかだった(コゲたけれど)。あーやっぱり海より山(川)だよなぁ。ベタベタしないし、涼しいし。
・泳いだけど...
パンツは持って帰ってきた(^^;
・まいましん。
CD-ROMの件が解決したので画像をアップした。実はK6が333MHzで安定しなかったので300MHzまで落として使用していた。しかし今度は300MHzでも安定しなくなったのでCaseFANを購入。今度は333MHzでも安定しているようである(様子見)。
・これは...
もう結構前から作られているこのシール。
TERA氏作で、画像のK6-2用の他に、K6/6x86MX/6x86用等がある。シール、カード、アイロンプリントがあり、色もメタリック、白がある。自作マシンにもコレを貼った(画像をクリックすると拡大表示します)。実はSUPCで手に入れる事ができる。
・EX68
バージョンアップされ、バージョンが1.02になった。
・まいましん
結局、333MHzでは安定しなかった。95MHz×3.5以外の組み合わせと電圧変更はやらなかったが。安定が一番なので300MHzで駆動させている。但し、300MHzでも時折挙動がおかしかったのでケースファンをさらに2個追加した。冷却性能は向上している。
・SoundBlaster
Windows98でISAのLANカードと妙な競合を起こしていたのでドライバを探しに行ったら08/04付でドライバが更新されていた。競合の問題は解消されたようだ(リリースノートには触れられていなかったが)。
・MDX
X68K等でおなじみのMDX形式の音楽ファイルをWindows上で鳴らすソフト「MDXWin」というのがあるようだ。試してみたが、再生率は非常に高い。殆どのMDXファイルが鳴らせると思う。一部のデータでディレイがかかったように再生されるが、あまり支障はないだろう。再生エンジンにはEX68にも添付されているX68Sound.DLLを使用している。また、ソースも付属(Delphi)している。ユーザーインタフェイスはMMDSPを踏襲している。「サイコソルジャー歌アレンジ」を再生するとラップみたいになって面白かった。再生に関する不具合はエンジンの方の問題だろうから、こちらのバージョンアップに期待したい。
・SNES9x
バージョン1.05が発表されているようだ。
・EX68
かなりいいデキになってきた。こっちの環境がよくなったせいもあるだろうが、音楽関係の再生はかなり本物っぽくなった(FM音源)。ただし半透明に関してはまだ完全に実装されていないようだ。
・キャンプ場
そういえば、「ペトログラフ」らしいものがあったから興味のあるヒトは行ってみては?
・キーボードフック
Windowsでキーボードをフックする方法を調査中。何をしたいのかはヒミツ。Windowsだと結構大変なのね。共有メモリの問題とか、呼び出しの問題とか...。
・TNT
なんか月末に出てくるみたいな話をしてたな。
・Aspire
会社のファイルサーバーになるべく復活しようとしている。とりあえずCPUを「Cyrix
6x86 PR-166」に換装。Aspireには6x86の設定があるのに、何故か動作しない。下駄を履かせたらなんとか動作した。下駄には2.9V迄の設定しかないので(6x86は3.59V)、電圧はCPUソケットからスルーしている。さて、後はHDDだけだな。
・キーボードフック
案外簡単にできたが(コアになるDLLを他人任せにしたため^^;)、本来やろうと思っていた事はキーボードフックではできなかった、残念。他の方法を考えよう。
・Aspire(その2)
とりあえず社内に余っていた1GBのIDE-HDDを接続してNT4.0(Server)をインストールする事にした。SP3入れて、IE4入れて、IIS入れて、増設HDD待ちにしておこう。
・まいましん
FDDの調子が悪いので調べてみたらCaseの前面パネルがほんの少しだけFDDに負荷をかけていた。あのMac風のCaseで「FDDが壊れた」と思ったら、FDDのEjectボタンのステーをちょっと削ってみるといいかもしれない。
・Aspire
つい最近まで稼動していたのに何故OSが入らない?
・終戦記念日
民放では大した特集もなくバカみたいな番組をいつものように流している。平和ボケも程々に。あとニュースなんかの街頭インタビューでヘラヘラ笑いながら答えるのはやめて欲しい。
・今年は...
「火垂の墓」はやんないのかな?
・8/20
SSで「イメージファイト」と「X-マルチプライ」のパックが発売になるようだ。「X-マルチプライ」の方はかつて1回も移植されてないんじゃなかったっけ?X68Kでも「R-TYPE」と「イメージファイト」は移植されたが「X-マルチプライ」は結局されなかった。一連のアイレム作品の中では一番好きだったので移植は大歓迎である。
・Geocities(日本)
サーバー容量が増えるらしいが、「.com」程ではない。
・Aspire
だめだ。ちょっと放っとこう。
・KeyBoard
慣れてきた。
・キーボードフック
結局何がやりたかったかと言うと、109KeyBoardの「Windowキー」と「Applicationキー」を殺して「Altキー」や「Ctrlキー」を割り振ろうと思ったの。でも「Windowキー」と「Applicationキー」は押したことは検出できてもフックできなかった。プログラムをスタートアップやWin.iniに記述しても駄目だった。
・間違えてWindowsキー押したりしませんか?漢字変換なんかの時(「Alt」+「半角/全角」)。
・EX68の半透明機能
以前書いたことは間違いなかった。半透明を実現するのに毎フレームごとに画面のプライオリティを変化させている。だから「x2」で実行するとまったくと言っていい程半透明にならない。完全に有効なのは「x1」の時だけだ。それでもチラチラするが。
・X68K
最近まったくネタがない(私の近辺では)。自動巡回先も更新がない。ちゃぷに氏にでも出喰わさないかなぁSUPC辺りでばったりと。
・マスターキートン
TVアニメ化されるってね。ついでに「パイナップルアーミー」もやんないかなぁ(TVでは無理か)。百合子はやっぱり「皆口裕子」なんだろうか?
・ハブ
発注間違いのハブ(4ポート)をうちの会社で引き取った。これでコネクタ不足に悩まなくて済む。2ポートはX68K用に確保できたし。ありゃ、でもケーブルがないじゃん。
・フリーウェア
頼むからVBで作るのはやめて。コモンコントロールやランタイムのバージョンに悩むのはもういやだ。
・でも...
無理だよねぇ。それならそれでコモンコントロールやランタイムのバージョンや使用の有無を記載して欲しいよねぇ。
・中には
パッケージのソフトのインストーラにVBで作ったものがあった。しばし閉口。おいおい、ランタイムが入っていないマシンにはどうやってインストールすればいいんだい?
・しかも...
VB2で作ってあるものもあった。今時そんな16Bitのランタイムなんて持ってないって。
・今週
何か物足りないなぁと思っていたら週刊誌(マンガね)が先週ことごとく合併号だったので今週はお休み。盆正月、ゴールデンウィークのばかぁ!!
・実は今日の文章、書くのは2回目です。NTをフリーズさせてしまい(書いている途中でちょっとWindowsの設定を...)、書きかけだったのを保存していませんでした。
・もっと色々書いてなかったっけ...(^^;
・Delphi4
09/17に発売になるようだ。
・国際電話
なんか会社から06/14に国際電話を掛けた事になっているらしい。番号からしてInterNetがらみだという事は分かっているが、どっかかけたっけ?よくHなサイトで電話を掛け直して接続するサービスがあるが、接続し直してまでHなサイトに行った覚えはないしなぁ。第一、06/14ってW杯の初日(日本vsアルゼンチン)で会社にいなかった気がするし。
・PnP
事の発端は...
NT4.0の「Sound
Blaster」にSoundFontを入れようと思った事だった。もちろんドライバは入っているけれどSoundFontが入っていないがためにヘロヘロな音楽しか鳴らないのだ。「AWE
Control」がNTには入らないと思っていた(昔TERA氏に聞いたような気もするな)のでだが、ふとCreativeに行ってみると5月付けでドライバが登録されているじゃないの(「AWE
Control」付き)。
ところが...
いざドライバを入れたはいいが、SoundFontを入れようとするとフリーズしてしまう。何度も考えているうちにWin98での不具合を思い出した。アレは結局思い過ごしで、解決していなかった。
Win98の奇妙な現象...
コントロールパネルでシステムを確認してみると、Sound
Blasterにエクスクラメーションマーク(!)が付いている。しかし競合はしていない。この状態では「AWE
Control」は起動しない。そこで設定を自動設定から手動にすると競合している(LANカードとの競合)と言ってくるので、競合しないように変更してからもう一度確認するとまだ!のまま。今度は設定をコンボボックスから選ぶと(基本設定nnnって奴)、「このリソースは変更できません」と言ってくる。それでまたシステムを確認するとなんと!は消えている。もちろん「AWE
Control」は設定できる。安心して再起動するとまた!が付いてしまう。何故?
LANカード?
これはLANカードとの問題だと察知したので、とりあえずLANカードのドライバを変えてみたが効果なし。I/Oポートアドレスが重複するのは間違いない事が判明しただけだった。
じゃあBIOS...
散々BIOSも設定したが駄目だった。何で?PnPなのに???
最後の手段
もうカードの方のIRQ等を変更するしか手はない。Sound
Blasterの方は基本的にどうしようもないと思っていたのでLANカードの方を変更する事にした。このLANカードはNE2000互換品...ん?「NE2000」?そういえばNeptune-Evolutionいじってた時に見かけた「NE2000(互換品)はDOS/VでIRQ等を変更しないとNeptuneの初期設定に合わない事がある」というくだりを思い出した。NE2000互換である以上こういったソフトが付属していたはずだ。...でもNE2000(互換)って本来PnPだったっけ?
探せユーティリティ
付属のFDを探したら「CONFIG」というそれらしいディレクトリがあった。しかも中には「EZCFG.COM」というDOSプログラムが!!
「あ、コレだぁ!」と思いコマンドプロンプトで再起動後に実行したが画面には何も出てこない。しばらく考えて「US」と入力し再度実行したらうまく動作した。PnPを外してIRQやI/Oポートアドレスを固定する設定があった。
なんだかんだで...
ちゃんと動作した。Win98はもとよりNT4.0でもSoundFontを入れる事ができた。はぁ、やっとへろへろな音楽とはオサラバだぁ。
・PnP
つーか、Windows98のIRQの割り当て方(I/Oポートアドレスも)、何か変だぞ。挿しているカードが多いほど変になりやすいみたいだ。やたらハードウェアのリソースを共有したがる。しかもBIOSの設定は無視されているように思える。
・MDX
今更ながらデータを収集中。Web上にはあまりないのね。情報提供者募集中。
・CD-DA -> WAV
ATAPIのCD-ROMでも変換できたのね。
・進ぬ!電波少年
こんなものが...。会員登録のサーバーはダウン中なので明日以降にならないと会員登録できないようだ。
でもバーチャル懸賞位はタダにして欲しかったなぁ。
・Oh!X
10/01に発売予定との事で今から楽しみ。CD-ROMが付録として付属する(複数枚らしいが)模様で、予価は2,500円。
・まちさく氏
Venus-Xで有名な方だが、氏のHPにこんな書き込みが...
「MC68060/50MHz with PCI Newest X68060 personal workstation system..」
まさか、本気で作るつもりなのだろうか?だとしたら凄い事になりそうな気が...。
・Geocities
サーバーのメンテのようで、今日は更新できませんでした(更新はしましたがページを開けません)。/Tokyo/Garden全体のようです。
・Delphi4
申し込み用紙が届いた。
・祝11000Hit
今回は1000Hitするのに15日かかっていますので、67Hit/日ですね。
・ftp(しゃあるさん版)
beta6がリリースされている。「netrc」が読めなかったバグがFIXされたようだ。そういえばbeta4で「.netrc」しか読めなかった時にTwentyOneを組み込んだままでしかテストしてなかったなぁ。
・アッシュトレイ
車(アルトワークス)の灰皿が届いた。壊れていたのだ。
・Help
Designer
Ver1.32になった模様。
・Aspire
結局、WindowsNT(WS)をインストールした。まぁ、ファイルサーバーが目的だからよしとしよう。
・実は...
昨日は「Turbo Linux」を入れてみた。一応正常に動作したが、DOS上がりの私としてはやっぱりしっくりこなかった。まぁ、インストールしたのがLite版だったという事もあるのだろうけれど。
・WebServer
とりあえずWebServerをインストール。でもまだちょっと設定がわかんない。
・DelphiX
ヘッダが更新されたようだ。DirectX6のヘッダに差し替えてもコンパイルエラーが出なくなったのだろうか?
・Sound Blaster
NT4.0用のドライバが08/22付でアップデートされている模様。
・Aspire
しばらくはFileServerとして機能しない(HDD増設待ち)なので社内の開発マシン(ワープロマシン)として使う事になった。
・辰吉
こないだのK-1(フィリオ戦)に引き続き消化不良な内容になってしまった。
・やなちゃん
HPを更新したようだが、変更ファイルを聞いていないので更新できないでいる。
・24H TV
毎年恒例だが、どうも最近「偽善」っぽくていただけない。自己満足というか...。あんなにお金をかけるくらいならそのお金を寄付金に回せばいいのに。24時間走る事に何の意味があるのだろう。沿道のギャラリーから見物料を取ってそれを寄付金に充てるのなら話しは別だけれども。
・Emulator
NesticleとGenecystがバージョンアップした模様。
・ふぅ、更新をかなりお休みしてしまった。
・大槻ケンヂ関口誠人
某所で中古CDを購入。購入したのは...
ForkSong
Woman&Me
MoneyFlower
悪戯
ぐらいだ。あ、全部「関口誠人」である。あと持ってないアルバムってなんだろう?「New Town Child」の収録されたアルバムがあったような気がするけど。
Singleの「東京Lover'sMap」も欲しかったりするけどね。たまに聴くといいよん、「ゴムくん(^^;」は。おすすめの曲は...
東京Lover'sMap
雨の満塁ホームラン
青い鳥
MoneyFlower
悲しみのマリア
夢見るナタリー
宝島
ですかね(本当はもっとあるけれど)。「夢見るナタリー」は「微熱少年」のサントラに入っている奴の方が好きですけれど。
言うまでもないかも知れないけれど関口誠人って元「C-C-B」のヒト。ちょっと「のすたるじぃ」。
・あとLazyKnackの最初のアルバムも買った。Access(AXS)のカバー曲はなかなか面白かった。
・和暦入力EditBox
中村さんよりMailが届く。
>明治 1867/01/09〜 → 1868/09/08
>大正 1912/07/31〜 → 1912/07/30
>昭和 1926/12/26〜 → 1926/12/25
>平成 1989/01/08〜 → 1989/01/08
>
>ではないでしょうか?
うん、まったくもっておっしゃる通り。ちゃんとした文献をあたらなかったのが悪かったようです。修正しておきます。ちょっと他にも気になった事があったのでアップはもう少し後になります。
・DelphiX
08/25にまたヘッダが更新されています。
・Windows関係の雑誌
「Windows〜」とか「〜Windows」とかいう雑誌は大体業務アプリの構築方法が記載してあったりする。それはそれでいいのだが、各誌に共通して納得いかないコトがある。
ごく最近見かけた雑誌では「Windows NT4.0」+「SQL-Server」+「VisualBasic(4.0のようだ。何でver5.0じゃないの^^;)」という組み合わせで例を挙げていた。
1.「受託の業務アプリの場合、VisualBasicやDelphiで開発するケースが多い」
ならDelphiも紹介せい!
2.「データベースへのアクセスはDAO,RDO,ADO,ODBC(API),OLE等がある(中略)ソースコードレベルでもデータベースアクセス部分を切り離しておく必要がある」
BDE使えばそんなの考える必要ないのでは?
3.「データベースが遅いと嘆く...(中略)...ロジックが悪かったりSQL文で列を「*」一つで結果セットを作成...」
いや、VB自体が遅いんだってば。
4.全般に言える事だけれども、コモンコントロールやOCXのバージョンで起こる不具合に関して一切触れられていない。
それでも開発ツールの筆頭に挙げてくるもんなぁ、VBで都合が悪いとVC++を勧めるし。
頭にくるのは「ここではVBを例として...」という下りがあまりにも多いという事だ。「例とする」んではなくて、他の開発ツールを触った事がないのではないかと勘ぐってしまう。同様にOracleをきちんと紹介したものも皆無である(SQL-Serverばっか)。恐らく開発ツールに「OPO」を紹介しなくてはならなくなるからだろう。それにしても...
Microsoftから金もらっとんのか、キミらは!!
常々、思っている事で改めて書く事でもないんだけれど。
・Neptune Evolution II
配布受付は9月にずれこむとの事です。
・そして、9月。
今日で8月も終わりです。お題の「そして9月」とは誰の曲でしょうか?とてもいい曲なので一度聴いてみて下さい。でも結構古い曲ですよ。オリジナルのCD(オリジナルがあるはずなのです、実は聴いた事がないのですが)は現存しないかもしれません。某グループがカバー(おそらくカバー)した奴ならCDがかろうじてあります。毎年、毎年「この曲をGuitarで弾いてみたいな」と思いながらも練習しないんですよねぇ。
・関口誠人(補足)
...ってこんなヒト(1
2 3
4 5)。
・和暦入力EditBox
とりあえずバージョンを0.4とした。和暦の定義の修正、明治以前の日付を弾くように変更。Delphi3とC++Builder3用を同梱。サンプルにも少々手を加えておいた。以前のバージョンの物は危険(?)なので削除する。要望があればC++Builder1やDelphi1.x/2.x用の物も作りたいと思っている。
・嫌な夢。
嫌な夢を見た。恐いとか気持ち悪いとかいうのではなくて、切なくてもやもやしてしまう夢だった。ふぅ、最近疲れているんだろうか?
・以下アーカイバDLL情報。最近行ってなかったからなぁ。
・UNLHA32.DLL
08/30付けでアップデートされている。
・UNARJ32.DLL
08/30付けでアップデートされている。
・ISH32.DLL
08/04付けでアップデートされていた。
・ZIP32J.DLL
08/10付けでアップデートされていた。
・TAR32.DLL
08/10付けでアップデートされていた。
・FTP32.DLL
08/10付けでアップデートされていた。
・以下、社会情勢ネタ。
・関東地方
なんか大雨で大変みたい。でもいつぞや鹿児島が大変だった時はこれほど大騒ぎな報道しなかったよねぇ?やっぱり「隣町の火事は熱くない」んだろうね。自分所やお隣の事だと大騒ぎするのに。
・飛行機事故
...なんで「大惨事になりました」とか言っておきながら、いつも「幸いな事に日本人の乗客はいませんでした」とか言うんだろう。当事者にとっては「幸い」でもなんでもないのに。
・焼却場問題
キレイ事はいい。あながち間違ってはいないけれど。じゃぁ、処理できないゴミはどうするんだろう。どこで処理するんだろう?近隣の町からのゴミも運ばれるから納得いかないんだろうけれど、ゴミを極力出さないようにするシステムを作り上げるのが先なのではないかな?ゴミが出る限りどこかで処理しなければならないんだから。環境破壊?自分の町で全くゴミを出さない(すべてリサイクルする)事ができるようになってから言ってくれ。そうでなければ焼却場建設反対を唱える資格はない。利権だけで町議(市議/村議)を選んだツケが回ってきた事を棚に上げるのはやめようぜ。
・ダイオキシン
自分の町(または複数の町)の分のゴミだけきっちり処理できる能力をもつ焼却場を設置して、他の地域からの搬入を拒めばいい事。援助金?そんなの貰えない位なら各戸で集めればいいじゃない。ダイオキシンは嫌だけど金は出さないというのはムシが良すぎる。