ざつだん。
(99/12/01〜99/12/31)
・ログを分離しました。
・移転通知
移転通知を出したので旧URLへはアクセスできなくなりました。
・Nifty旧URLの掲示板ログ
取る前に移転通知を出したもんだから、アラ大変。結局大丈夫だったんだけどね。
・WindowsNT4.0 SP6
アメリカじゃ「SP6a」が出たというのに、日本は「SP6」すらまだかいな。
・SP6a
SP6をあてるとLotusノーツ等が動作しなくなるというバグをFixしたものらしい。
・朝一の事件
今日のモーニングコールは警察からの呼び出しだった。「俺はだれも誘拐してないぞ?」等と寝ぼけた頭をフル回転させたが、出頭する理由は見当たらなかった。しかし、よくよく話を聴いてみて愕然とする。
「タクシーの運転手さんが、お宅の駐車場で車にぶつけたらしいんだわ」
まだ、購入して一年も経ってないんですけど。なんで自分では何もしてないのに、車だけボロボロになっていくんだろうねぇ?ボンネットがヘコみ、バンパーは割れていた。タクシー所有の整備工場で修理する事になったけど、一応KI田さんに相談しておくか...。
・代車
ウチの駐車場に停めると他の住人の車が停められない。3000ccの日産「MAXIMA」。
・WindowsCE
改名して「Windows
Powered」となるみたい。オノレは「ウルトラマン」か。
・CoppermineベースのPentiumIII
バグがあったらしい>関連情報。AMDにとっては追い風か?そのバグとやらが大した問題ではなくても...。
・「SHG Editor ver1.56」
掲示板にあった、わたげさんのバグ報告の件は修正されています(^^;
・今日は出張です。
日帰りなんだけどね。
・続報
結局、代車を返していつもの修理屋さんに頼む事にした。タクシーの会社で持っている整備工場で修理するとの事だったので、ちょっと不安になってしまったからだ(別に信用していない訳ではないけれど)。遺恨が残るのは互いに得策ではないだろう、と。
・私もフッ掛けるつもりは毛頭ないんだけど...。
・Delphi
ちょっと気付いたけど、Uses節にSysUtilsとDBが存在した場合には「faReadOnly」という定数(列挙型のメンバ)が重複してしまう。まぁ、「SysUtils.faReadOnly」とか、「DB.faReadOnly」って記述すればいいけど(またはWithブロックで括る)。この現象を発見したソースはDelphi3の奴だったので、Delphi4以降で起こるのかも知れない。Delphi3ではちゃんとコンパイル通ってたんだから...。
・Mach2p
一次受付分の配送が行われている(もう終わったのかな)みたいだ。
・続きは帰って来てから書きますね。
ネタがあったら、ですが...(^^;
・サンライズ英雄譚
キリコが乗るあの機体(FTだっけ?)って、青く塗ったら「ゼルベリオス」ですがな。パイルバンカー装備してるし...(^^;
・「Notex Pad」と「Wordx
Pad(仮)」
最近はこっちを作っています。「Notex Pad」はメモ帳拡張版といった所です。「Wordx
Pad(仮)」は「Notex Pad」から派生したちょっと高機能なテキストエディタになっています。ベースは同じなので、操作方法もほぼ同じです。もう少ししたらジャンクボックスの方にアップしますね。
・「Notex Pad」
ほぼ、機能は実装しました。
・「Wordx Pad(仮)」
キーボードマクロを実装しました。次はいよいよ「強調構文」対応ですね。
・強調構文
半分位できた(未アップ)。TEditorPropのプロパティフォームを元に、エディタのプロパティ画面を一から書き直したのでちょっと大変だった。
・B'z
VIDEO買わなきゃ。でも、まだ観れないや...。
・今〜日も、明日も、明後日もぉ〜
12/09,10,11と出張です。
・しずかちゃん
介護保険の次はタバコの税金値上げですか、次々と問題を起こすヒトだねぇ。1本2円の課税なら通常一箱で40円の値上がり。ラッキーストライクは320円になってしまう。勘弁してよね、しずかちゃん。
・くるま
すっかり、直りました(^o^)v
・「Wordx Pad(仮)」
さて、正式名前はなんにしようかな。やっぱり「TEAD(Text Editor
for Authors and Developers)」にするかな(そういえば掲示板の奴では要らない「'(アポストロフィ)」が付いてたな^^;)。アイコンを先に付けてしまったのは、テキストファイルへのショートカットや、「SendTo」を既存のエディタから変更してしまったヒトが「私も含めて」既に存在するからです。まだベータ版なのに...(^^;
Delphiのアイコンのままではちょっと興醒めでしょ?
・アイコン
お気付きの方もいらっしゃるでしょうが、今回も「HelpDesigner」のパクリです。「AD」をモチーフにしています。
・ツールバー
ツールバーがないのは、「テキストエディタで場所を取るのは納得できない」という理由からです。1行でも多く表示できた方が効率的ですものね(テキストエディタに限って言えば)。
・ショートカット
「Notex Pad」、「Wordx
Pad(仮)」のキーボードショートカットは以下の通り。
キー割り当て | 機能 |
CTRL+X / SHIFT+Del | カット(切り取り) |
CTRL+C / CTRL+Del | コピー(複写) |
CTRL+V / SHIFT+Ins | ペースト(貼り付け) |
CTRL+Z | アンドゥ(元に戻す) |
SHIFT+CTRL+Z | リドゥ(やり直し) |
CTRL+→ | 1語右へ |
CTRL+← | 1語左へ |
CTRL+TAB | タブページを右(トグル)へ |
SHIFT+CTRL+TAB | タブページを左(トグル)へ |
Ins | 挿入/上書切り替え |
Del | 削除 |
CTRL+F | 検索 |
F3 | 次検索(前方) |
SHIFT+F3 | 次検索(後方) |
CTRL+R | 置換 |
Alt+C | コマンドウインドウを開く |
SHIFT+CTRL+R | キーボードマクロ記録開始/終了(*) |
SHIFT+CTRL+P | キーボードマクロ実行(*) |
SHIFT+CTRL+I | インデント |
SHIFT+CTRL+U | アンインデント |
*「Notex Pad」には未実装。
・Visual Basic
またまた足を引っ張ってくれるなぁ、VBは。「予約語」の概念がないのか?「ステートメント」も「演算子」も「すべてがIDEで色分けされているのではない」事に気付いてガッカリしている。そもそも「ステートメント」と「関数」で何が違うというのだろう?「ステートメント」でも「関数っぽい」ものは色分けされないし。統一性がないので厄介で仕方がない。ここらへんはVB使いのヒトにまかすか。VBって「IDE以外で編集すると効率が悪い」唯一の言語ではなかろうか?
そもそもソースをテキストエディタでいじる事なんて殆どないような気がしてきた。フォームとコードは完全に分離されていないしね。Delphiならやろうと思えば「Wordx
Pad(仮)」からだってコンパイルできる。「SHELL」コマンドがあるからね。フォームすら「Wordx
Pad(仮)」から起こせるし(「テキスト形式DFM」にしていれば)。
・そのためには...
「ファイル更新自動検出機能」を付けなきゃね。そしたらエラーログも逐一確認できる。
・「Wordx Pad(仮)」
ちょっとだけ修正。
1.関連付けしたファイルをダブルクリックで開いた時にフォームの位置を復帰しないバグの修正。
2.行コメントを2つ登録できるようにした。
3.「括弧の更新」が利かなかったバグを修正。
4.「すべて選択(&L)」が何故か消えていたのを修正(^^;
これでVBの「'」、「REM」や、C++Builderの「#include」等が表現できる(C++では既に行コメント「//」を使用しているため、#で始まるincludeやdefineを色分けできない)。
・「Wordx Pad(仮)」
1.重複起動の設定を行えるようにした(掲示板のMES-120を参照の事)。
2.同名ファイルを複数開くかどうかを設定できるようにした。
3.ファイルを上書きするかどうかを設定できるようにした。
4.ファイル再オープンの確認を設定できるようにした。
5.タイムスタンプが変更された場合にチェック(再読み込み)を行うか設定できるようにした。
6.アンドゥバッファサイズを指定できるようにした。
7.コマンドに環境変数(%c,%d,%e,%f,%n,%p)を指定できるようにした。
8.ファイルオープンダイアログで複数ファイル選択が可能になった。
キーバインド?なんの事(^-^);
・キーバインド
見慣れぬ機能が下の方に...。
・起動時に...
Historyに「A:\」のファイル(要はFDD等にあった現在では存在しないファイル)を指定すると、エラーダイアログが出て止まってしまうのも修正しました。
・「SHG Editor」
ちょっと原因不明(掲示板MES-107参照)。理由はなんとなく解るが...。
・「Wordx Pad(仮)」
今回の変更点。
1.バグ修正。
2.色々追加(^^;
・強いて言えば...
「カーソル位置のファイルを開く」かな。これは[オプション]-[環境設定]-[その他]-[検索パス]に設定してある「複数の」パスからカーソル位置のファイルを開くというもの。もちろん現在開いているファイルのあるフォルダ(とその下にあるサブフォルダ)を最初に探しますけどね。Delphiのソースなんかで「SysUtils」とかあったらそこにカーソルを置いて「Ctrl+Enter」で開けます。
ちなみに拡張子は「開いているエディタ環境が持つ拡張子」から持ってきます。ただし、これには例外があって、拡張子に「*」や「?」が含まれる場合にはその拡張子は無効になります。それから...
「#include<std | o.h>」という行があったとして、「CTRL+Enter」を押した場合、 |
...期待した結果にならない場合があります。最初に「stdio.c」や「stdio.cpp」を探しに行くからです(さすがに「stdio.c」はないでしょうけどね^^;)。この場合には「stdio.h」を選択してから「CTRL+Enter」を押して下さい。フルパスが記述されている時も同様です。パスから拡張子まで選択してから「CTRL+Enter」を押すようにして下さい。
エディタ環境の拡張子の順番を変えるのもテですね。
・明日、明後日
出張です。
・明々後日、明々々後日
社員旅行です(^^;
・月曜日
...は置いといて。
・火曜日、水曜日
出張です。
・その次は
祝日ですね(^^;
・次にお会いできるのはいつの事やら。
でもMailと掲示板はマメにチェックすることにします。
・「TEAD」
改名しました。以前の環境を引き継ぐ場合にはレジストリエディタで「HKEY_CURRENT_USER\Software\DEKO」の「Wordx
Pad」を「TEAD」に変更して下さい。また、「WordxPad」や「NotexPad」、「Notex
Pad」等が存在する場合にはこの際ですから消して下さい。
・変更点
1.Brief風カーソルが利かなかったのを修正。
2.入力モード変更が利かなかったのを修正。
3.「Shell」コマンドが利かなかったのを修正。
4.「Sort」コマンドを追加。
5.「FileName」コマンドで複数ファイル選択が可能になった。
6.その他多数。
・唐突に...
「ぷよぷよ」の話。「通」「SUN」ときたから「よーん」は予測できた。ではその後は...
ぷよぷよGo! | 決められたタイムにいかに近い時間で相手を「ばたんきゅー」させるかを競う。 マスコン対応。 |
ぷよぷよロック | ぷよが音符になった。「ドぷよ」「ミぷよ」「ソぷよ」等がくっつくと和音になる。 ギターフリークスコントローラ対応。 |
ぷよぷよ7 | 特定の条件で積んだぷよ(3×3)が回転する。7ぷよを並べるとフィーバーする。 |
ぷよぷよやっ! | 「サソリまん」が主人公になってしまう。 |
ぷよぷよQ | 落ち物パズルから何故かクイズゲームに変貌する。 |
ウソだってば。
・「TEAD」
今日から社員旅行なので、「ver0.11」をアップしときました(アップできる時にしないと、次はいつになるかわかりませんので)。「開く(O)」で...。
・細かい所は除いて、当初予定していた機能はほぼ詰め込みました。
・社員旅行
...から帰ってきました。行先は長崎だったのですが、雲仙で雪が降りました。寒ぅ〜。お酒飲んだり、寝たり、寝たり、寝たり...(^^; それなりに楽しい小旅行でした。
・「TEAD ver0.12」
早速アップデート。あまり見た目は変わっていませんが、「キーバインド」を覗くと、ちょっと機能が増えていたりします。インデント幅が変更できるようになったり、開いているファイルに追加(挿入)してファイルを開けるようになったりしています。
・1000円の価値は...
さて、このエディタ。どこまで作り込んだら1000円の価値があるのでしょうね?
・欲しい機能とバグ報告募集中。
お題の通りです。本当はこんな事を頼める義理はないのですが...。
・インクリメンタルサーチ
苦労しましたが、やっと実装しました。ちゃんと「デクリメンタルサーチ」もできますよ。
・熊本でも...
雪が舞っていた。
・Member HomePage/@nifty Homepage
掲示板がスレッド表示の場合、デフォルトではスレッドが10個しか表示されません。一度に表示できるスレッド数を増やすには、掲示板へのリンクの後ろに「&msg_per_page=nn」(nn=スレッド数)を追加するとよろしいようで...。
・「TEAD ver0.14」
アップしました...が今回のはver0.13のバグFixバージョンです。
・正規表現
ちょっと勉強してみた。昔の「C MAGAZINE」引っ張り出してね(「C MAGAZINE」のバックナンバーが4年分位あるのでアルゴリズムの資料を探すには事欠かない。あと「Oh!X」もね)。実装するのはちょっと一筋縄ではいかないな。MS-DOS上がりの僕には正規表現はどうもまどろっこしくていけない。概念は理解できるけど、どうだろ?実装して検索や置換に「だけ」使う事にどれだけの意味があるのか?正規表現で完璧な検索リストを挙げるのと、多少のノイズが載った検索リストから自分で該当する項目をピックアップするのとどちらが精神衛生上「よろしい」のか?現在開いているファイルから目的の語句を探すのであれば、通常の検索とインクリメンタルサーチがあれば済むことだし...。
・存在意義
頭から存在意義を否定しているのではなく、「検索や置換だけに用途を絞った正規表現」の重要度を疑問視しているのです。
・検索と置換
もっといい方法があるような気がする。
・半角スペースやハイフン(マイナス記号)を含む記号を許容する予約語を扱う言語
今回作成しているエディタには向かないらしい。いや、TEditorのせいではなく、言語仕様のせいだよな、どう考えたって。
・祝日を利用して
実家に帰ってきました。ちょっと驚いた事が2つ。一つはばぁちゃんが足を痛めてあまり歩けなくなったいた事。もう一つは...。
・親父様待ち。
実家に早く着いてしまいました。親父様はまだ仕事から帰ってきていませんでしたのでコタツに入って待っていたらバイクの音が...。しかし、いつもと何かが違う音がしました。玄関先に出てみると親父様が帰ってきたのですが、
「そ、そのバイクは何!?」
なんと私の車のエンジンの排気量である660ccの2倍近くある1100ccのバイクに乗っていたのでした。おい、アンタ先月で60歳になっただろうが...(^^;
・実はもう一つニュースがあったのですが、今は明かせません。
・まいましん
久々にグレードアップしてみました。載っけたのは「AMD K6-2 500MHz」と「Canopus
SPECTRA7400」です。
・ところがどっこい。
よくみるとNT4.0の画面が化けています。これはドライバでどうにかなりました(もうちょっとバグがあるみたいだけど)。問題はK6-2の方です。NT4.0がフリーズしまくります。なんだかんだ調べてみましたがよくわかりません。仕方がないのでMSIに行ってBIOSをDLしてきました(ver3.3。その前はver2.7)。私のMBであるMS-5169のPCBは2.1です。しかしBIOSのアップデート情報を見ても「K6-2
500MHz」に関する事は書いてありませんでした(PCB4.0にはありましたが)。ダメ元でBIOSをアップデートしてみると...。
「ちゃんと動くじゃーん(^o^)」
後で「A569ms33.txt(BIOSアップデータのREADME)」をよく読むと、
MS-5169 A569MS33 BIOS Release -----------------------------
1. This is the AMI(r) BIOS ver 3.3 release.
2. This is only for PCB version 2.1, 3.0 and 4.0
3. The BIOS fixes the ff. problems of the previous version: - Fixed Windows98 SE Standby problem - Support AMD(R) K6-2 500Mhz - AMD(R) K6-III 450Mhz, AMD(R) K6-III 500Mhz
** Please refer to FLASH.DOC for programming notes.
なーんだ、このバージョン(or ver2.7以降のどれか)でちゃんとサポートするんじゃーん。...と相成りましたとさ。ちゃんちゃん(^o^)/
・MS-5169
長持ちするMBだこと。充分に元は取れたな。
・今回の組み合わせ
「AMD K6-2 500MHz」に「Canopus SPECTRA7400」なんて、トンチンカンな気がしないでもないが、面白いと思う。いかに「K6-2」とはいえ、500MHzのクロックは馬鹿にできない。これは既にCeleronで実証済みのハズだ。コストパフォーマンスを考えればものすごい割安感がある(次はどうだか判らないケド)。
・クロックアップ
とりあえず550MHzを試して動作しない事が確認できたので、素直に500MHzで動作させている。
・昨日
Webであちこち見て回っていたら「カチーン」とくる記事を発見(私を名指しして批判している記事ではないです)。久々にアッタマに来た。「TEAD」をさっさと完成させねば...。
・「SHG Editor」
原因判明。しかしもうちょっとだけ気になる点があったので、まだ調査中。修正版は迷Qさんにのみお送りしている(ちゃんと近いうちに出しますから...)。
・「TEAD ver0.15」
今回の変更点は...。
1.「既存ファイルへの上書き確認」を設定できるようにした。
2.「アーカイブ属性以外のファイルへの上書き確認」を設定できるようにした。
3.ファイル属性をステータスバーに表示するようにした。
4.検索で「開いているすべてのファイル」を検索できるようにした。
5.その他、色々修正。
・私は一応「仏教徒」だけど。
メリークリスマス!!
・J-FRIEND
ジャニーズ系の方のCD買ったのって初めてのよーな気がする...(^^; なんで?って、「作詞(日本語訳詩)がB'zの稲葉浩司志だから」。どっかの番組で「稲葉さんのデモテープ聴いて...」と誰かが言っていたなぁ、だからあんな歌い方になるんだね、きっと(^^;
・行番号
コンポーネントを起こしてなんとか行番号を付ける事ができた。次はルーラーです。
・やなちゃん
Geocities.co.jpにお引越しされた模様。
・「TEAD ver0.17」
行番号もルーラーも表示できるようになった。どちらも「TCustomPanel」から派生したコンポーネントですが、苦労したのは描画のトコですね。素直に描画したら高速スクロール時にフリッカが発生してしまいました。LockWindowUpdate()を使ってみましたが、案の定思ったような結果は得られませんでした。結局どうやったかというと「TBitmap」を作成し、一旦そちらに描画しておいてCopyRectで転送するという、なんだか昔ゲームでよくやった手法で解決しました(行番号の選択位置がちらつくのはバグではないです)。ダブルバッファはやってないので、それでもまだチラつくかも知れませんが...。
・ダブルバッファ
そういえば、TFormの「DoubleBuffered」プロパティって、一体...?
・マーカー
次はコレですね。ちょっとやっかいな問題を抱えています。
・大晦日
あっという間に大晦日ですね。
・髪の毛
切らなきゃだわ。
・車
洗わなきゃだわ。
・いまさらY2K問題
結局、年内にNT4.0-SP6が出ることはなかったな。Win95のY2K修正モジュール最終版はクリスマスイブに出たしな。デパートなんかはこぞってY2K問題用の備蓄食料や水なんかを売ったりしている。なんだかな、不安を煽って購買意欲を掻き立てるってのは某宗教団体と変わらない気がするんだな、僕としては。
・ミレニアム
絶対、使い方間違ってるって。
・皇室のヒト
あーかわいそうに。大々的に流産を報道される人間に「基本的人権」って存在するのか?
・「SHG Editor ver1.57」
今年最後のアップデート。一年足らずで作ったにしては上等でしたね。
・...と、いう事で。
みなさん、よいお年を(^o^)/