(05/03/01〜)

05/03/01

・ログを分離しました。

・ミシン販売のビジネスモデル
 こ ういう事か...。上の子が来春から幼稚園なの で縫い物が増える、と奥さんが言い出したので新聞のチラシをみて買いに行ったのだが...。明日、解約する事にしよう。

05/03/02

・内輪の事情
 ちょっと困った事が発生。まぁ...もう三回目なので半ば諦めてはいるのだが。

05/03/03

Firebird Embedded Server
 組み込み用DB。先日、実戦投入されたが「DBのパスに2バイト文字が含まれると 正しく動作しない」ってのはイタい。普通のDBを2バイト文字が 含まれるパスに置く事はないので、組み込み用でないFirebirdで は問題にならないのだが、Embedded Serverは インストーラ次第でどこにコピーされる か判らない。「デ スクトップにインストールする素人さん」は結構多 い。「んじゃ、テンポラリにでも置けば?」と思うかもしれないが、NT系OSのテンポラリは「2バイト文字を含む事がある」 のだ...ちょっと考えれば解るが。「ユーザー名を漢字にしてしまう素人さん」も これまた結構多い。

 先の実戦投入ではこれを「あ る方法」で回避したが、この方法は誰に も教えていない。Firebirdを リビルドした訳ではない。ソース コードを改変したFirebirdを 使う場合にはその改変箇所のソー スコードを公開しなくてはならないからだ。

 どうにかならないのかな...Embedded Serverの 2 バイトパス問題。

05/03/04

・価格改定
 中古のPC-9821の価 格を改定しました。

・魚屋のブラックジョーク
 急遽、天草へ出張となった。実はこの日、某魚屋さ んの ノートPC(環境移行/整備&性能アップを行ったのだ)を渡す事になっていた。彼は用事で熊本市内に来る事になっていたのだが、僕らは別件で天草へ行く事 になった。完全にすれ違いである。

 帰りに途中で待ち合わせをし、そこでノートPCを渡す事にした。彼はよく魚をくれる。鮮魚だったり加工品だったりするが、まぁ...とにかく美味い。 で、彼は電話でこう言った。

今 日はお土産にカレィを持ってきましたから。

 おー(^o^)v ここのヒラメを食べたことがあるが、かなり美味しかった。カレイも美味いだろうなぁ...なんて思っていたら、同行の社長が、

イ ンドカレー?

 等とベ タなギャグを言い出したので「はいはい...」と軽くあしら う事にした...まったくもって冷たい社員だ。待ち合わせの場所に着き、ノートPCを渡すと代わりのノートPCを受け取る。「???」と思っていると、 「USB接続のプリンタが認識しない」んだとか。当然、そのプリンタも受け取る。お土産って、こっちのお土産は要らないん だけど...(ToT)

 なーんて思ってたらちゃんとくれました。段ボール入りで一箱。彼は「保存食ですからねー」と言った。実はこの某魚屋さ ん、加工品も凄いのだ。「天 然荒波鯛の味噌漬け」 は「第5回シー フード料理コンクール」 で優秀賞を獲っている(写 真)。 最近は「鯛茶漬け」とか「鯛飯」とかも開発中だとか。今度はどんな加工品なんだろう?

 そこへ彼が言い放った。

「カ レーですよ。レトルトカレー。大量にありますけど食べれます?」

...

 ○| ̄|_
...

 ...えっとな、

お めぇ、魚屋だろー。 魚屋が「カレィ」と言ったら「カレイ」だろ。
魚屋が”レトルトカレー”よこすな紛らわしい!!

 いや...確かに保存食なので、会社でありがたく頂くんだけどね。

・そんなお茶目な丸木水産漁業株式会社
 ここの掲 示板を 見てもらえれば解るように、すんげぇオマケを入れてくれるのでスーパーでしか魚を買った事のないヒトは一度お試しあれ。ちなみに彼は食卓に刺し身が出ても カツカレーを喰っていた事があるそうです。理由?「魚は喰い飽きたから」だ とか...。ちきしょー、貧乏人の前でそんな事ゆーなー(ToT)

05/03/05

・Dynabook (備忘録)
 昨日の雑談の 「USB接続のプリンタが認識しないノートPCはTOSHIBAのDynabookだった。結論を言えば何もせずに印刷できたのだが、 最初はこ の情報の「*4」にある現象を疑った。

VineLinux (備忘録)
 先日、社内のFTPサーバのファイルシステムがfsckをかけたことにより、一部のフォルダ/ファイルが壊れてしまった。昨晩にも再起動時にfsckが 走ったのでバックアップを取ってからfsckを行い、このドライブ(デバイス)を再フォーマットした。最初のfsckでの障害はやっぱりコ レだったのだろう か?...しかし、いくらなんでもapt-getを1年間放置するハズはないので、本当にハード的な障害なのかもしれない。

・WindowsXP (備忘録)
 お客さんのマシンでCD-ROMドライブがコントロールパネルから消えるという現象が起きた(昨日の出張はソレだったのだが)。CDライティングソフト のせいでこの現象が起きる(「Easy CD Creator」のみで起こる現象ではない)って事はMicrosoft のKBにもあるのだが、お客さんのマシンには該当するレジストリエント リがなかった(ちなみにエラーコードは「19」を返していた)。仕方がないのでデバイスマネージャからCD-ROMドライブを削除して再起動。なんとかこ れでCD-ROMドライブがコントロールパネルに出現した。

RealPlayer10 (備忘録)
 無料版はこちら(圧 縮URL)。それはいいとして、何故RealPlayerの 話題かというとこ んなものを見たから。んで、アップデートという名の再インストールを 行った。いやー「無 料版のインストールは難しい」わ(参 考)。 その詳細な方法はあちこちに書かれているので割愛するとして、重要なポイントだけ整理。

1.製品登録時のMailアド レスと郵便番号は虚 偽のものを使用する事。
 (ちなみにこ んなのを入れても既に登録されてるので駄目よん^^;)
2.情報送信系のチェックをすべて外す事。
3.MSCONFIGのスタートアップで「realsched」を止める事。
4.%ProgramFiles%\Real\RealPlayer\rphelperapp.exeは削除するかリネームする事。
5.%ProgramFiles%\Common Files\Real\Update_OB\realsched.exeも削除するかリネームする事。

 スパイウェアと言われても仕方ないわな。Realキライなんだけど、あちこちでストリーミングに使われているので入れない訳にはいかないしなぁ。

05/03/06

TA2020KIT-SP
 先日注文していたのが届いた。早い話がアンプの組み立てキットである。M村@同僚君にイコライザを譲ってしまったので、PCのアンプ内蔵スピーカでは音 楽再生に物足りなさを感じていたのだった。ちなみに、本体価格5,800円。こちらの住所は熊本なので送料&手数料&銀行振込み手数料を加えると 7,500円程度になる。

 今日は日曜で部品も調達できない(田舎だからね)ため、動作確認は無理そうだが早速組み立ててみた。同梱品にワイヤーがあるなと思ったら1mのハンダ だった。こんなにハンダが細いって事は...うげぇ。思っていたよりピッチが狭かった。

 手持ちのハンダゴテは15W程度のものではあるが、コテ先はそんなに細くない(電子工作用ではない)のだった。「大丈夫かよー?」と思いつつも積層セラ ミックコンデンサをハンダ付けしてみる。うまくハンダがのらず、コテ先にハンダだけがまとわり付いてくる。細いハンダはみるみる減っていく。どうにか最初 の部品を取り付けたときには結構ハンダが減っていた。「このペースだと足りないん じゃ?」イヤーな予感が脳裏をよぎった。

 ...そして時間は流れる。組み立て完了!! 結局ハンダは結構余る事になった。慣れというものは大したものである。

[TA2020KIT-SP]

 こんな感じに仕上がった。基板のサイズはタバコの箱より長辺が2cm程度長い。短辺はタバコの箱より5mm程短いか。横から眺めるとこんな感じになる。

[TA2020KIT-SP]

 標準版と 違いSP 版はインダクターコイルを基板の裏面に取り付ける。タバコの箱2つ分の 厚みがある。

 さて、これの置き場をどうするか。最初はPCに内蔵してしまおうかとも思ったのだが、このアンプにはボリューム(可変抵抗)と電源が必要だ。当然、入出 力のコネクタも付けなくてはならない。それらを良く検討した結果、内蔵案は諦める事にした。何故ならPCケースの中を結構な長さのケーブルで結線しなくて はならなくなるからだ。もちろん、使い勝手を考えなければそれでもいいのだろうが、やはりボリュームは前面に持ってきたい。しかし、SP 版は厚みが3.5インチベイの高さよりもあるので3.5インチベイには 取り付けられない。かといって、5インチベイに格納するのもイヤだ。それな ら、このアンプをケースの下部後方に設置してボリュームだけ3.5インチベイに出せばいいのだが、この方法だと引き回すケーブルの長さがかなり長くなって しまう。アンプをPCに内蔵したいのであれば、「CARDamp MK-U」を 購入するか、標準版を 購入した方がいいのだろう と思う。

 ケースやボリューム等の部品は後日揃える事にしよう。さて、スピーカはどうするか?

 ...実はスピーカは持っているのだ。しかもPCにはおあつらえ向きのブツを。

 [X68000 SPEAKER]

  机の上が散乱しているのはいつもの事なので気にしないでくれい(^^; これがそのスピーカだ。これの雑談を読んでいるヒトの中にはピンときたヒトもいるかもしれない。そう、これは

X68000のスピーカだ。

 自宅に眠っていたこのスピーカを引っ張り出してきた。これが付いていたX68000のモニタは既にお亡くなりになっていて、もう所有していない。しか し、「何かに使えるかも」と思って保存しておいたのだ。PCの色におあつらえむきのブラック(正確にはリアルなブラックではないのだが...)だ。

 ちょっと仕事も入っているのでこの続きはいつになるか分らないが、近日中に報告する事にする。

05/03/07

TA2020KIT-SP
 部品を「パーツのフジオカ」で購入...でも肝心のボリューム(可変抵抗)がない。そりゃボリューム(可変抵抗)は売ってあるが、適合するのがない。希 望は「50KΩ2連Aカーブ」だったのだが、まず「50KΩ2連」がない。それじゃぁ、と100Kを探したがそ れもない。よく見 りゃ2連はすべてBカーブ(ToT)。最悪50KΩ/100KΩの単独のものを2つ買えばいいか...と思った ら、Aカーブがこ とごとくない。無い袖は振れない...って事で、ボリューム(可変抵抗)は諦める事にした(可変抵抗のカーブについてはこ ちらが 詳しいです)。

 結局、購入したのはピンジャックコネクタ、スピーカ端子、電源コネクタ(ACアダプタ用)、スイッチ...これだけ。TA2020KIT-SPに 配線したのが以下の画像。

[配線してみました]

 とりあえずこれにACアダプタを付けてスイッチON...念の為にPCから離れた所で電源を入れましたが、コンデンサが爆発する事はありませんでした (^^; そして、オーディオケーブルとX68000のスピーカを接続して音を出してみました。

ん、結構いい音が出るんじゃない?

 オーディオマニアではないので音質についてはどうこう語れるレベルではないのですが、スッキリした音です...変に飾ってないというか。PCに接続する には値段的にもちょうどいいアンプではないかと思います。ハンダ付けがヘタクソだったので、エージング(慣らし)をしばらくやった方がいいのかもしれませ ん。

 本当ならケースに組み込んだ方がいいのですが、とりあえずバラック状態で運用する事にしました。ケースは100円ショップとかで適当なものを探す事にし ます。

[とりあえず完成]

 多分そのうちels氏が 秋葉原で 「50KΩ2連Aカーブ」のボリューム(可変抵抗)を買ってきてくれる事でしょう(^^;

・お土産のノートPC
 某 魚屋の彼がやってきたので引き渡す。前に渡したPCも 体感できる程高速になっていたそうだ。なにより、なにより...。

05/03/08

TA2020KIT-SP
 ケースに入れた。バラックだと「燃えそうだなぁ...」 と社員の不 安を募らせるからだ。いや...ケースに入れても燃える時は燃えるのだが、少なくともショートは無くなるのでそうしようと思った。ちょっと外に出る用事が あったので、100均の店やホームセンターを覗いたが、これといったものが見当たらない。タッパは多いのだが、いくら加工が簡単だとはいえちょっと見映え が悪い。「パーツのフジオカ」に行って電子工作用のケースを買えばいいのだろうが、正直あそこは入りにくい。駐車場に出し入れするのが大変(少ない上に大 通りに面している)だ。以前は某銀行の駐車場に停めていたのだがその銀行がなくなり、跡地は有料駐車場になっている。ちょっと離れた所に30分50円の駐車場が ある(前回はそこを利用した)のだが...。

 「いっ その事アクリル板で自作すっか?」とも思ったが、職業として アクリルを扱っていないため、いざ板やら接着剤やらを買っていると電子工作用のアルミケースが買える値段になってしまう(キレイに切断するための工具も持 ち合わせていないし)。それでは全くもって意味が無い。ショげて車で帰っていると、車中の「ある物体」が目に入る。MDのケースだ。 5枚組のMDを買うとオマケで付いてくる...MDが10枚程 度入るプラケース。タバコの箱で大きさを確認するとなんだかいいサイズ。「これを使う事にしよう!」そう決めた。
・・・

 ケースは車の中で擦れており、さらに中に入っていたMDのジャケットとも擦れて若干キズが入っているが、たかだかこれのためにワザワザMD5枚組を買う つもりはない。味があっていいじゃないか...これを使わないともっ たい ない。基板をケースに入れてみると長辺が測ったようにピッタリ収まる。 それならとあちこちをピンバイスで穴開けし、ヤスリでギコギコ。ビスとナッ トは「ど この家庭にでもあるもの」を使う...そうそう、このアンプ には電源として12VのACアダプタを使っていますが、12VのACアダプタも普通 の家庭なら2〜3個は転がってますよね...(^^;

 それはともかく加工あるのみ。困ったのは穴開け。以前リー マを持っていたのだ が、前の会社を辞めた時か引っ越した時に紛失したらしい。ドリル(手動/電動)もないのでちょっとサイズの大きな穴はキレイに開けようと思うと大変だ。と にかく根気強くピンバイス->ヤスリ(丸)->ヤスリ(角)->ヤスリ(丸)と穴を大きくしていく。後の方に なって直線的なハサミが あったので、これをリー マの 代わりに使ったが随分楽になった。リー マもいざ買うとなる とそこそこ高いんで(しかも日常生活の上での使用頻度はかなり低 い)。

 なんとかできた。音を鳴らしてみる...アレ?音しないし。どっか結線ミスったかな?

(昨 日の画像に注目。電源スイッチはケースの外側からはめ込まなくてはならないので、ハンダ付けをやり直さなくてはならない。)

 なーんて思っていたら、PCにしっかりイヤホンが刺さっていた(このPCのマザーはフロントのヘッドホンを接続すると背面のLineOutがカットされ る...ってそれが当たり前だと思ってたけど、そうじゃないのもあるのね)。テスターで電圧測定したりしてたのだが後でよーく考えてみるとなんてマヌケな 事をしていたんだろうと思う。イヤホンを外してと...OK!バッチリだ。MDケースの裏にゴム足(どこの家庭にも...以下略)を付けて完成っと。

 えーと...

 今回は画像ないから...。

 ボリューム付けてないしね...(^^;

 それにつけてもボリュームは必要だなとしみじみ感じる。Windowsのボリュームコントロールは可変抵抗で言う所の「B カーブ(直 線なのになんで「カーブ」なんだろう?)」なので使いにくいったらありゃしない。あ...一応、血迷ってBカーブの可変抵抗買わなくてよかったなとも思っ ている。Bカーブの可変抵抗で似非Aカーブを作り出せる事は知っている(リ ンク先に 書いてあるしね)。なのだが、電子工作に関しては素人なので部品点数を増やしたくないのだ...結線の数もね。

 で、掲示板のなかのさんの情報によると「パーツのフジオカ」では一個単位でパーツを注文できるらしい(私はやった事が無い)。が、先述の通り、「駐車場 問題」があるため、できれば行きたくない。300円弱の部品をたった一個頼むのも気が引けるし...。els氏の インフルエンザが完治して、秋葉原へ行く用事があ るのであれば、そのついでに買って来てもらおうかと思っている(+定形外郵便)。

05/03/09

TA2020KIT-SP
 画像をちょっとだけ...携帯の画像なので小さいけど。

[TA2020KIT-SP]
 
[TA2020KIT-SP]
前 面
 
背 面
今 の所、電源スイッチしかない(正方形の銀色のものが電源スイッチ)。  
ス ピーカコネクタとピンジャックコネクタ、右下にACアダプタ用の電源コネクタがある。
 
 
 
[TA2020KIT-SP]
 
[TA2020KIT-SP]
左 側面
 
底 面
側 面にはコネクタ/スイッチの類は何も無い。  
基 板を固定するためのビスと、安定性を保つゴム足がある。

  やっぱ携帯の画像は見づらいな...。ちなみにメンテも簡単。

[TA2020KIT-SPメンテ]

  背面をパカっと開く事ができるから。アクリル板でケースを自作すれば体積は現在の1/2〜1/3にできると思うが、メンテは困難になだろうなぁ...今の 位の大きさで妥当なのかも知れない。このMD ケースはキズだらけなので、表をコンパウンドで磨いて、裏側を黒のスプレーで塗ってやると見た目にもいいかもしれない。

05/03/10

MARSFLAG
 新手の検索エンジン。検索してみると判るが、結果がそのサイトの画像イメージで表示される。ナローバンドでは辛い検索エンジンだ(^^; ちなみに「DEKO」を検索すると主要な殆どの検索エンジンで当サイトがトップで表示され るのだがMARSFLAGもそうである。それはさておき、検索結果に「Sマークの葉っぱ」が出るが、これが何を意味するかと言えばこういう事らし い。えー...何か問題ありましたでしょうか?ウ チのサイトに。巷で噂の人権擁護法案が通ったら「葉っぱサイト」はガ ンガン削除されるのでしょうなぁ...。

・人権擁護法案
 そういえば「News23」でこのニュースの時、アナウンサーが読み上げていた内容と画像が全く違っていて直後に訂正されたのですが...

そ れは「演出」とやらですか?筑紫さん。

 その番組中「その昔、(赤い記事を書いたヒトが)報道の自由を侵害されたとやらで訴えた」とかいう裁判のニュースがありましたが、今回の人権擁護法案も 似たような事態を引き起こすと思われるものなので すが、

そ れも「演出」とやらですか?筑紫さん。

 持論。「人権・人権」と声高に叫ぶ奴にロクな奴はいねぇ(なぁ、福島瑞穂)。「社会的弱者の味方」と言う奴の「社会的弱者」の定義が間違ってる事が多い。TVなんかは「メディア規制条項」 が凍結されたので「自分に関係ない問題になった」と思っているのか、この法案に関する報道はやたら控えめだ。逆に「自主規制&放送禁止用語&偏向報道」で 言いたい事の全く伝わらないマスメディアに規制がかけられたとしても問題ないんじゃないのかと思うが?

・この法案が通ったら忌野清志郎(orタイマーズ)の曲が聴けなくなりそうだな...(^^;

・筑紫さん
 「多事争論」を聞いていると一見(一聴?)マトモな事を言ってるように聞こえますが、よく聞くと支離滅裂な事を言ってやがります。

B'z 38thシングル「愛のバクダン」
 ...正直、未チェックでした。最近はそんだけTVを観てないって事ですな。

05/03/11

・News23
 昨日の今日なのだが番組中、「忌野清志郎がどうのこうの...」と言っていたが、出演予定だったのか?

Cool'n Quiet
 折角Athlon64なマシンな訳だし試してみる事にした。BIOS設定でCool'n Quietを有効にし、AMDから「AMD Athlon™ 64 Processor Driver for Windows XP」をDLしてきてインストール。[コント ロールパネル]-[電源オプション]の「電源設定(O)」 を「最小の電源管理」にして完了っと。使用感は全く変わらないのだが、実クロックを見てみると確かにクロックダウンされている。不具合がなければしばらく このまま使ってみようと思っている。

D.O.T.
 こちらはMSIのマザーボード/ビデオカードで有効な CPU/GPUをリアルタイムでオーバー クロッキングするテクノロジだ(CPUならBIOS画面、GPUなら「画面のプロパティ」から設定する事ができる)。こちらは...GPUを試すとブルー バックが出る事が多い(CPUはいじる気なし)。手持ちのビデオカードはオーバークロック耐性の低いものだったらしい。 まぁ頻繁にゲームする訳でもないので全然平気なのだが。ちなみに「FINAL FANTASY XI Vana'diel Bench3」では高解像度で「4375」、低解像度で「6116」ってトコ。これが高いのか低いの かサッパリ分からないので「本当にベンチを取る必要があったのか?」 としばし悩む...(^^;

・Athlon64
 1ヶ月位使って今更思ったのはCPU温度の低さ。リテールファンでCPU温度が35℃前後ってのは、前使ってたAthlon(Thunderbird) からすると驚異的。以 前、苦労したのが馬鹿みたいに思えてきます。前のケースは独自に加工して天板にFAN用の孔と8cmファン、サイドに12cmファン(偽パッシブ ダクト)を付けていましたが、それでもCPU温度は50℃を超えてましたからねぇ(無加工で57℃)。

05/03/22

・マイアヒ
 今更知った。詳しい事は以下のリンクを読んでもらうとしましょう。最初はフラッシュから入るのが筋なのかな?

 ・マイヤヒまとめ
 ・マイヤヒ アートの杜(あすなろの杜)
 ・Dragostea Din Tei - Lyric & Listen

 で、原曲(「Dragostea din tei」)は「ルーマニア語」のようでして...。日本語/英語のみに慣れてると聴き取りにくいので「空耳アワー」状態になるのでしょうね。ちょっと気になったのでルビを振ってみました。ルビが「括弧で表示される」Netscape7/Mozilla/Firefoxな方は「XHTMLルビサポート for Netscape7 & Mozilla & Firefox」を導入して下さい。IEならそのままルビが表示されると思います。

 
(*1) Ma-ia-hii(マイアヒィイ) Ma-ia-huu(マイアフゥウ)
Ma-ia-hoo(マイアホォオ) Ma-ia-haa(マイアハァア)
 
(*1 repeat)
 
Alo(アロォ), salut(サルゥトゥ), sunt(スント) eu(イェウ), un(ウン) haiduc(ハイドゥウク),
Si() te() rog(ロォグ), iubirea(イウビリィア) mea(ミャア), primeste(プリメシュテ) fericirea(フェリチリィア).
Alo(アロォ), alo(アロォ), sunt(スント) eu(イェウ), Picasso(ピィカッソォ),
 
(*2) Ti-am(ツィアム) dat(ダト) beep(ビープ), si() sunt(スント) voinic(ヴォイニク),
Dar(ダル) sa(セイ) stii(シティイ) nu-ti(ヌツ) cer(チェル) nimic(ニミク).
 
  (*3) Vrei(ヴレイ) sa() pleci(プレシ) dar(ダル) nu() ma(), nu() ma() iei(イェイ),
nu() ma(), nu() ma() iei(イェイ), nu() ma(), nu() ma(), nu() ma() iei(イェイ).
Chipul(キィプル) tau(タウ) si() dragostea(ドラゴスティア) din(ディン) tei(テイ),
Mi-amintesc(ミアミンテスク) de() ochii(オォキイ) tai(テイエイ).
 
 
(*3 repeat)
 
Te() sun(スゥン), sa-ti(セツ) spun(スプゥン), ce(チェ) simt(スィムト) acum(アクゥム),
Alo(アロォ), iubirea(イウビリィア) mea(ミャア), sunt(スント) eu(イェウ), fericirea(フェリチリィア).
Alo(アロォ), alo(アロォ), sunt(スント) iarasi(イアラシ) eu(イェウ), Picasso(ピィカッソォ),
 
(*2 repeat)
 
(*3 repeatx2)
 
(*1 repeatx4)
 
(*3 repeatx2)
 

 大学でドイツ語を習いましたが、文字と発音の関係はドイツ語にかなり似ていますね。英語に慣れているヒトはスペルだけ見てると全く歌えないでしょうね、この曲。

 ・「c」は基本的には「カ行」の発音。
 ・「ti」は「ツ」の発音。
 ・「a」は英語みたいに「エイ」と発音する事あり。
 ・後は殆どローマ字読みでOK。

 フラッシュはかなり笑えましたが、PV観て、さらにその歌詞の意味を知ったら「やたらカッコイイ曲に聴こえてくる」から不思議です。アルバム買ってみようかな...。それからお題は「マイアヒ」になっていますが、「マイヤヒ」で検索した方がいいと思います。

05/03/29

・マイアヒ
 とうとうソラで歌えるまでに精進しました(^^; もちろん、空耳じゃない方の歌詞で。

・イチゴジャム
 大量にイチゴを貰ったのでジャムを作ってみた。材料はイチゴとグラニュー糖とレモン果汁少々。ジャムの瓶は100均ショップで購入。ジャムって30分位 で作れるのね(下拵えを除けば)。出来上がったのを翌日食してみたが、若干煮詰める時間が短かったようで結構サラサラしていた。それでもちゃんとジャムの 味がした。ちょっと感動。

・ミシン
 近所のホームセンターで安売りしてたので購入。性能は...まぁ、こんなもんだろう。ウチの母は縫製関係の仕事をしていたので、実家には足踏みミシンが あった。僕がやるといつも逆回転になってしまっていたのだが...(^^; 多分、今でも足踏みミシンは実家の物置に眠っていると思う。

・ホットケーキ
 作った。半分は冷凍庫で保存食、半分は会社に持っていった。

MCJ
 「WindowsXPのマシンに128MBのメモリってのは地獄だな」とは思うが、OS込みで39,800円っ てのは有り得ない価格設定だ。「WindowsXP Home Edition」のOEMが12,000円程度する事を考えると、本体は28,000円程度って事になる。ショップでパーツを買って同スペックで同価格っ てのは作れない事もないが、組み立て&インストールまで行ってある事を考えると非常に安いと思う。ただ...「このマシンを買うか?」と言われれば絶対に No!なのだが。メモリが少ないのでスワップファイル(ページファイル)へのアクセス過多で一年以内にHDDがクラッシュしてしまいそうな気がしてならな い。

OCN
 ムカつくので晒す。翌日、お客さんトコがADSLから光に変更するって事だった。それに伴いメールアドレスを追加して欲しいと頼まれたので、OCNのサイトからメールアドレスを追加した...そして当日。回線工事が行われ、OCNでプラン変更をするだけだった。

 ...ところが。

 プラン変更できない。「処理中なので、できまっせん。」だという。しかもADSLは既に繋がらなくなってしまっている。お客さんにも業務があるのでこれでは支障が出る。OCNに電話しようとOCNのサイトを見るも、「OCNで接続していないと電話番号は開示しない」らしい。おいおい...

トラブってるからほかのISP経由で見てるんだろうが!!

 この時点で既に頭に来ていた。次にお客さんトコの書類を見て電話番号を得る。そして電話するが、今度は回線BUSY。何度も電話を掛けてやっと繋がったが、返答はつれないものだった。

 1.数日間はADSLを使って(NTTに電話すれば解約を遅らせる事ができる)。
 2.素直に数日間待って。
 3.えーと。

 1.は工事によっては光開通後しばらくの間はADSLが併用できる事が多いからだという。だが、お客さんトコでは既に繋がらない。2.は絶対無理。3.は何かと言うと「現在3ヶ月無料キャンペーンをやってるので、個人でOCNに入って(クレジット決済)、プラン変更後にこれを解約すればいい」というものだった。

 で、3.をやった訳だ。

僕のクレジットカードで

 たかだかメールアドレス追加するだけで、どうして「数日も待たされるのか理解に苦しむ」。プラン変更を電話から行おうとしても「処理中」の場合にはやっぱり出来ないってのもだ。DIONもアレだったが、OCNもダメダメだな。

 確かに「お申込書によりすでに各種変更のお申し込みをされている場合、本ホームページで変更申し込みができない場合があります。」 との記述はあるが、これが今回の件に当てはまるようには読めない。ここに書いてある「申込書」とは契約後に書類で郵送されるものだからだ。サポセンの方に 「たかだかメールの追加でそんな事が起きるなんて普通思いもしないし、メール追加画面にもそんな注意書きはないよねぇ?ちゃんと書いておいてよ。」と釘を 刺して電話を置いた。


 Mailが届いていました。

3人の客が宿をチェックアウトした。300ドルだったので一人100ドルずつ払ったが、オーナーが特別に50ドルおまけしてくれた。ところが釣りを預かったポーターが悪い奴で、20ドル自分のポッケに入れてしまい、客に30ドルしか返さなかった。
最初に100ドルずつ払い、10ドルずつバックされたのだから90×3=270ドルしか払っていない事になる。
ポーターが横領した分が20ドル。合わせて…
あれ?もう10ドルはどこに行った?

 この問題はキミが高校の時には解けなかった問題だ。そうだろう?ウンコティンティン。

今日大須で3回目の便所なんだけどさ、俺多分これで5キロぐらい余裕でシェイプアップ出来たと思う。

 ...ウンコティンティンと書いた途端にこの話かい!!


 BACK   古いのを読む     新しいのを読む