(05/02/01〜)

05/02/06

・ログを分離しました。

・ある日、突然...
 それはいきなり起こった。PCを再起動しようとしたら「ピポ」らない。何度やってもピポらない。MBのCMOSクリアをやっても、ドライブ類をすべて外 してもだ...。とうとうMBが逝ってしまったらしい。急いで開発環境を復旧しないと仕事ができない。

・問題
 できるだけ安く上げたいが、旧マシンは「Athlon 1GHz(Thunderbird)」だったので、今時の構成にするとパーツが流用できない。液晶ディスプレイ/スピーカ/キーボード/マウス/電源 /DVD-ROMドライブ/FDD/HDD、SCSI/TVチューナカードはOKだとして...。

・購入
 仕事の都合もあるのでSUPCで 即納のものを購入。とりあえず早急に開発環 境を整備しなくてはならない。せっかくなのでAthlon64マシンにする事にした。世間ではnForceマザーは賛否両論あるようだが、個人的には好き なのでMSIの「K8N Diamond」を購入。ところがコイツにはAGPスロットがない (SLI対応なので)ので、予定外だったがSLI対応のビデオカード「NX6600GT-VTD128(こ れまたMSI)」を購入。

 ケースは新調した。前のは6年半も使ったので流石にくたびれていたからだ。スチール製だがトップとサイドがメッシュな「SIGMA CB007BKNP」を購入。電源レスだったが、電源は旧マシンのアル ミの400Wを流用すればいい。

 CPUは「Athlon64 3000+」、メモリはnForceマザーという事で「512×2」の1GBにしてみた。いくら会社で開発に使うとしても、多少オー バース ペックな感は否めないが、即納のものをチョイスしたので仕方のない所か。

・組み立て
 さっさと組み立てて開発環境を復旧させなくてはならない。ケースの「SIGMA CB007BKNP」はMBを固定するのにネジ一本しか使わない。サイ ドパネルはローレットスクリュー(手回しネジ)だし、カードやドライブもネ ジなしで固定できる優れものだった。

 MBにCPUとメモリを積んで、電源を移植。最近のATX電源は24ピンらしい。手持ちの電源は20ピンなので、4ピン足りないが、これはこれでいいの だそうだ。マザーによってはこの4ピンに電源が供給されていないとエラーを出すものもあるらしい。ただ、これを騙すための20ピン->24 ピン変換 ケーブルも販売されている...僕は買っていないのだが。

 MBにケースの各種ケーブルを繋ぎ、FDD/HDD/DVD、SCSI/TVチューナカードを移植して接続して電源ON!とりあえずBIOS画面は起動 するようだ。

・大問題
 元々のHDDを繋げたが、ハードウェア構成が大幅に変更になったため、WindowsME/2000/XPのいずれも正しく起動しない。それより気にな るのはHDDシーク時の「カ コーン」という音だ。とりあえずOSを再 インストールしてみる。

 インストールの途中で「カ コーン」、「カコーン」、 「カ コーン」...え?

 ...そしてこの後、HDDを接続するとPCが起動しなくなった。一台のHDDで運用していたので、業務アプリのソースも、自作ソフト群のソースもすべ てあの中にある。

目 の前が真っ暗になっていくのが感じて取れた。

05/02/07

・HDD
 とりあえずSUPCへ 行き、200GBのHDDを購入。あえて Sirial-ATAにはしなかった。

・組み立て
 ...言う程のものでもないな。

・OSインストール
 WindowsMeをインストール。ハードウェアリソースの競合が解決できないが、検証&ゲーム用なのでこのまま放置。次にWindows2000をイ ンストール。こちらはOK。次にXPをインストール。こちらもOK。但し、MSIのドライバCDの精度が悪くなったのか、フォルダを直接指定してインス トールしなければならないドライバが結構あった。

 XPのアクティベーションだが、こちらは最初のインストールからかなり時間が経っていたためか、ハードウェア構造が大幅に変更になったにもかかわらず、 再アクティベーションは求められなかった。

・気になる事。
 実はケースのケースファン(12cm)と「K8N Diamond」のヒートシンクが干渉してしまうの だ。いく ら「SIGMA CB007BKNP」がメッシュだとは言え、ケースファンがないのは気 持ち悪いのでどうにかすることにした。

 解決方法は単純明快。ケースファンの一部をニッパでブッタ切るだけ。

[ケースファン]

 ...こんな具合(^^;この状態でケースファンを取り付けると ヒートシンクとファンの羽根の隙間は2mmしかない...ギリギリだ。ケースファンはネジではなくプラスチックのツメ4本で固定されているが、ケースファ ンの一部を切り取ったため固定が甘い。仕方ないのでビニールテープでファンを固定することにしておいた。あのケースとあのMBの組み合わせでしか起き得な い問題だったように思うが、最初はMBがどうしても入らなくてパニックになってしまった(^^;

・ソフトウェアのインストール
 とりあえずメインの環境であるXPを最優先で復旧させなくてはならない。DelphiやらOfficeやらをインストール。

・ソースコード
 業務アプリのソースは会社のサーバに最新のバックアップがある。自作ソフトも自宅にバックアップDVD-RAMがある。虫の知らせって奴だろうな。

 問題なのはバックアップしたのが昨年の11月中旬だ という事だ。つ まりこれ以降にリリースした自作ソフトのソースは残っていないのだ。TEADのソースもバックアップは「2.05」だ。

 業務アプリの「最 新」というのもお客さんにリリースした時のもので あり、その後にテスト的に改変したソース(いわゆるベータ版)はバックアップがない。 HPのhtmlもバックアップがないが、これはFTPでDLすれば いいとして、メールのバックアップは取っていなかったので...まだ支障があるな。

05/02/08

・言い忘れ
 実は昨日、SUPCへHDD を購入しに赴いた際、FDDを購入した。ケー スはブラックなのに、手持ちのFDDはホワイト(アイボリー?)なので、見た目に浮いてしまうのだ。購入したのはTEACの「FD-CR7」。 6in1のUSBカードリーダがくっついてる奴だ。もちろんブラックベゼル。これは流石に自腹で購入。

・バックアップ
 ソース類を会社のサーバと自宅のDVD-RAMからコピー。とりあえず仕事はできるようになった。しかし、できることなら壊れたHDDに入っていたもの が欲しい。駄目元でHDDをUSB接続してみた。異音がするもののドライブを認識!! この時とばかりにコピーを開始。しかしある程度コピーしたところでまたも動かなくなってしまった。

 同僚のM村君が前の日に「HDD を30cm位の高さから柔らかいものに落とすと復 活する事があるらしいですよ」と言っていた。確かにこの話は聞い たことがあった。ただ、「やる時は最終手段」なのだ。復活するかもしれない が、二度と読み出せなくなる可能性だってある。だが、「USBに接続したHDDはも う限界かも知れない」と思い、「50cmの高さから」椅子に落と した。

 またも異音を立てながらドライブが認識された。先のコピーで完了しなかったMail類のファイル群をコピー。Mail関連も復旧できた。そしてあまり必 要でないファイルをコピーしようとした所でまたもやHDDが動かなくなってしまった。これ以後、HDDを落として衝撃を与えてもドライブが認識する事はな かった。

・結局
 業務アプリのベータ版の一部と、「あれば便利かも」というファイルを除いてすべて復旧できた。まだまだ入れなくてはならないソフトはあるが、とりあえず 仕事に支障は出ないと思う。この一連の作業が終わったら、またバックアップを取っておこうと思っている(^^; 急な出費で会社に迷惑をかけたが、その分は仕事で返そうと思う。

05/02/09

・追記
 旧マシンに付けていた「FUJITSU 230MB-MO(SCSI)」、「NewQ Gold(イコライザ)」は今回のマシンには付けなかった。余ったパー ツは他に、「PC133(512MB)」、「Athlon 1GHz」、「玄人志向 USB2.0N-LP」、「Canopus SPECTRA 7400」 等がある。これらは社内で有効活用されている。

・社内での流行。
 社内ではデュアルディスプレイが流行している。メインモニタをCRT、引き上げ品の液晶ディスプレイ(XGA)をメンテしたものをセカンドディスプレイ にしてるのが約2名いる。お客さんトコに納品したデュアルディスプレイのPCに触発されたのだろうか?結構満足しているようだ。

 同僚のM村君はもう一台のPC(開発用Linuxサーバ)とディスプレイ切り替え器を接続し、Windowsではデュアルディスプレイ、Linuxを使 う時には片方を切り替えて使っている。これに似た構成が僕が考えるベストな開発環境なのだが、それはまた今度の機会にでも話そうと思う。

05/02/10

・アンプ
 同僚のM村君がでっかいスピーカ(80W)を持ってきた。ミニコンポが壊れて捨てに行った時に「PCに使えないか?」と思い持ってきたのだとか。イロイ ロ配線をしていたが「音が割れる」という。そりゃそうだ。どんなにでっかいスピーカを持ってきてもアンプがヘタレではどうしようもない。「CDとか聴けな いミニコンポでもアンプとして使う分には充分だよ?」と言ったら、既に捨てたとの事。あーあ、もったいない。

 僕が持っていた「NewQ Gold」を付けたら幾分音はよくなったものの、ボリュームを上げると やはり音が割れる。そこで僕はある物を思い出した。会社に(捨てて)あった カーステレオだ。

・カーステレオをPCのアンプとして使う
 カーステレオはSONYの「MDX-C5200」だ。こいつには外部入力があるため、うまくやればアンプとして使える。つーか、結構簡単だ。何故なら、 車のアクセサリの電圧は12V、PCの電源コネクタの黄色の線も12Vだから、ACアダプタを購入しなくともコネクタを作るだけでOKだ。

[SONY MDX-C5200]

 はい、こんな感じ。デタラメみたいだけど、こんなんでもちゃんと動作する(確認済)。と、ここで問題が。ソースセレクトを行っても、MD-& amp; gt; RADIOと切り替わるだけで、肝心のAUXに切り替えられない。これではPCの音を入れられないではないか。よく調べてみると、「SONYバス」という コントロール端子にCDチェンジャー等を接続しないと外部入力が機能しないらしい。

 で、見つけたのが「XA-300」 というシロモノ。こいつを付ける事によりなんでも入力できる。傑作なのはこの「XA-300」、 なんと

USB端子が付いている!!

 のだ。どうやらこれを使えばUSBスピーカとして使えるようになるらしい。実売価格1万円弱なのでお買い得なのだが...。

・外人さんパワー
 外人さんはたまにとんでもない事をしでかす。「GNUnilink」っ て奴なのだが、要は「SONY バスを騙してAUX入力を行う」という ものだ。「SONYバスエミュレータ」といった方がしっくり来るかもしれない。これを作れれば2000円程度でいいのだが、PICライタが必要なので結局 もっと追加投資になる。「JDMプログラマ」 というPICライタを自作すれば全部で3000円で当初の目的は達成できる。

 「XA-300」 を購入すべきか、「GNUnilink」 を作るべき か...とりあえず保留中である。

05/02/11


 Mailが届いていました。今回は卑猥な下ネタではなく、泣ける話です。ハンカチの準備をしてお読みください。

ある弁護士が、道端で草を食べている男を見つけた。「どうして草なんか食べてるんだ」「職がなく、食べるものもなく草を食べているんです」「私の家に来なさい。さあ、車に乗って」「でも、私には妻と2人の子供がいるんです」「かまわない。みんな呼んできなさい」そう言って車にその家族全員を乗せた。男は弁護士に礼を言った。「家族全員に…なんとお礼をいってよいか」弁護士は言った。「何、かまう事はないよ。うちの庭の草は30センチ以上伸びているから」

 ...えぇ話や。

BIOHAZARD4
 前の会社の同僚であるT橋君はBIOHAZARDが好きです。ですが、「BIOHAZARD0」辺りから手抜きプレイをするようになりました。手抜きと は「僕 に先にクリアさせて、無限ショットガン等を最初から使う」とい うものです。このヘタレがぁ!!

 で、BIOHAZARD4で すが一応クリアしました。今回 は予備知識がないと、クリアするのに20時間位は掛かるでしょう。僕も一切Webの情報は見ないでやりました。感想はというと、「鬼武者やデビルメイクライっぽくなった」っ てトコですね。BIOシリーズの特徴 でもある「アイテムボックス」は前作の「0」で廃止されました。「0」ではその代わりに任意の場所にアイテムを置いておく事ができましたが、「4」ではそ れもできません。アイテムはランダムと固定のものがありますが、アイテム過多/不足にならないように自動的に調整されるようです。ですので、後半のために 弾薬やハーブをケチったりしなくてもよくなりました。

 本編をクリアすると「ADA the SPY」と「マーシナリーズ」が追加され、無限ロケットランチャーが「1,000,000ptas」、三点バーストなハンドガンが 「70,000ptas」で 購入できるようになります。「ADA the SPY」をクリアすると「シカゴタイプライター(無限マシンガン)」が「1,000,000ptas」で購入できるようになります。「マーシナリーズ」の 各 ステージでで星4個以上を取るとキャラが追加されます。すべてのキャラですべてのステージを星5つクリアすると「ハンドキャノン」が購入できるようになる らしいですが未確認です。

 「1,000,000ptas」ですが、クリア 時のアイテムは引き継がれますので、これを売れば買えるかもしれません。私の場合はすべて売っても80万弱 でたので、2周目をやっています(途中でシカゴタイプライターを購入できました)。2周目をクリアすれば最初からシカゴタイプライターを持っている状態 で始められるのでT橋君はウハウハでしょう。

 あ、クリアデータをロードして最初から始める場合、冒頭でアイテムの売買ができますが、すべて売ってしまうと初期装備がナイフのみになってしまいますの で、少なくともハンドガンは売っちゃ駄目です。それ以外は弾でもなんでも売ってください。

 問題点としては...ノーマルだとイベントでボタンの同時押しに よ る回避行動を行う必要がある場面がありますが、「L+R」はL/Rボタンの遊びが大きいので思いっきり押さないと駄目です。「A+B」は場所によっては 「飛び降りる」「拾う」等とカチ合ってしまい、ヒドイ目に遭う事があります。回避行動は即死イベントが多いのでもう少しどうにかできなかったものかと思い ます。

 ...T橋君には2週目をクリア後に引き渡すとしようかな。

・ツベルクリン
 下の子をツベルクリンに連れて行った...アレ?ツベルクリンって廃止になったんじゃなかったっけ?

05/02/12

WindowsXP Professional x64 Edition(CPP)
 折角のAthlom64マシンなので、上記のOSをインストールしてみた。最初、直接DLできるものだと思い、何度も何度も堂々巡りをしてしまいまし て、プロダクトキーを3個もMailで貰ってしまいました(^^; ダウンロードURLとプロダクトキーはMailで送られて来るのね。ちゃんとダ ウンロード手順を読んでおくべきだったと猛省。

 ドライバが幾つか足りません(サウンドカード等)でしたが、あっさり動作しました。使用感ですが、XP(32bit)よりもサクサク感があります。もち ろん、ソフトウェアを殆どインストールしていない事も原因なのでしょうが。現状ではベンチマークの結果はアテにならないので、体感上のお話です。

05/02/28

TOSHIBA Dynabook C8/213LMEW (備忘録)

[メモリ換装]
1.本体キーボード上部のパネルを開け る。
2.[B4]のネジを2本外す。

[HDD換装]
3.裏面のバッテリパックを外す。
4.[B4]のネジを1本外す。
5.キーボード上部の[S3]2本(左 右)と[F12](中央)を外す。
6.パームレスト部を右側から外す(ツメ に注意)。
7.左下の[F12]を外す


 Mailが届いていました。

ある刑務所に囚人が3人(A,B,C)いた。このなかで2人は死刑になると聞かされていた。もちろん誰が死刑になるかは囚人は聞かされていない。 すると、3人のうち一人の囚人Aが看守に「私が死刑になるかは教えてもらえないだろうから、せめてB,Cのうち、どっちが死刑になるかぐらいは教えてほしい」といったら看守がAには関係のない情報なので言っても構わないだろうと思って「Bが死刑になる」と答えた。すると囚人Aはそれをきいて、自分が死刑になる確率が2/3から1/2に減ったと思って、喜んだ。2/3から1/2になったと喜んだ囚人Aは正しいか?

 「囚 人のジレンマ」のような、そうでないような...。ちなみに、この問題、笑っていいのでしょうか?それとも...?

レモンハート、最近文庫版落として読んだんだけど、まだ11巻しか出てないのな。つか永遠に続きそうな勢いなんだけど、もう連載終わったのかこれ。終わってるとして、ラストはどうなるわけ?やっぱ、頭だけになって宇宙空間を飛び回るマスターを、頭と左手なくした松っちゃんが洞窟に追い詰めて倒すの?

 そのネタ好きだねぇ...「レ モンハート」はコミックだと20巻まで出ているようだが...。よくコ ンビニにある奴では読んだことのある話ばっかりだったので、確かに「連載終 わってるんだろうなぁ」と思っていたよ。

ペッ トボトルスピーカ
 M村@同僚がT橋君からアンプを貰った(無期限貸与?)。事の発端は02/10の 雑談を読んで頂くとし て、とりあえずこれで場所に不釣合なオーディオ環境ができた訳だ。話は変わるが、社内には安物スピーカがかなり余っている...「3 点どう?」のが多いのだ が。何故スピーカが余るのかというと、最近はお客さんが液晶ディスプレイしか購入しないからだ。液晶ディスプレイにはスピーカが付いているものが多く、そ のせいで安物スピーカが余ってしまうのだ。

 で、余ったスピーカでリアスピーカを作ろうと思ったのだが、アンプに繋げるのだからスピーカ内蔵アンプは不必要だ。そのままバラして繋ぐのも芸がないの でWeb上を彷徨っていたら「ペッ トボトルスピーカ」なるものがあるではないか。せっかくなので作ってみ た。

[ペットボトルスピーカ]

 ...元々のケースに入っているよりはいい音がする。僕なりの意見としては

「スピーカの固定はビニールテープではなくホットボンドの方がいい」
「ペットボトルは筒形の奴がいい」
「スピーカケーブルは燃えない(溶けない)程度に細いものがいい」

 ...ってトコでしょう。すべて守っていませんが(^^; 「3 点どう?」のスピーカは円 形ではないので2Lの「まろ茶」のボトルなのですが、イマイチです。円形のスピーカに筒状のペットボトルがいいと思います。ホットボンドですが、グルーガ ンがどっかに行ったのでビニールテープだったのですが、これだとスピーカの振動を吸収してしまって駄目です。スピーカケーブルは長さが足りなかったので 100円ショップで買ってきましたが、ケーブルが太すぎて駄目です。試作段階の時の方がいい音がしていました。「本気にしたヒト」 はWeb上を彷徨ってみて下さい。もっと詳しい情報が得られる ハズですから...。

BIOHAZARD4
 T橋君へ引き渡した。「Normal 3周」「Pro 2周」な状態。ちょっと楽にクリアしたいのなら「赤+黄+緑ハーブ」でレオンの最大体力をMAXにしたら残りをアシュリーに使うのではなく武器商人に売る といいでしょう。2週目以降なら最初から売ってもいいです。「赤+黄+緑ハーブ」は10,000ptasで売れるのですが、救急スプレーは 「5,000ptas」で買えるのでお得です。

Delphi
 今月で生誕10周年です。長ければいいってもんじゃないですが僕は「1」からの付き合いです(正確に言うとその評価版から)。最初は Windows3.1で開発してたっけ。Windows95が出てしばらくしてから32bit対応のDelphi2が出たのでしたね。あぁ、懐かしい。

・「ク レバリー限定のMicro ATXサイズでATXマザーを搭載可能なケース!
 これは便利のような。開発のサブマシン用にいいかもしれません。余ってるATXマザーが使えますから。

・WindowsXP (備忘録-1)
 Windowsフォルダにある「$NtUninstall〜」を破損すると昔適用したはずのHotFixがWindowsUpdateにゾンビのように 出現する事がある。

・WindowsXP (備忘録-2)
 Windowsフォルダにある「Installer」フォルダを破損すると一部のショートカットアイコンが化ける(アイコンの変更は利かない)ばかり か、モノによってはアプリケーションが起動しなくなる。MicrosoftのOfficeで確実にこの現象が発生するが、その他のプログラムでもそうなる 事がある。Microsoft製のインストーラを使うとそうなるのだろうか?試したい場合には「Installer」フォルダをリネームして再起動してみ るといい。

・WindowsXP (備忘録-3)
 SP2をあててないマシンへの自動更新によるSP2適用が4/13から始まる。自動更新がONだと強制的に配信されるのでトラフィックが増えそうな気が しないでもない。

それは 駄目だろう?
 「ほとんどのトレンドマイクロ製品にセキュリティ・ホール」って...。


 BACK   古いのを読む     新しいのを読む