ざつだん。
(01/08/01〜)
・ログを分離しました。
・事の発端
Windows2000が一日に10回程落ちるので使い物にならなかったため、OSを再インストールしようと思ったのですが、いざ入れてみるとIDEセカンダリは動作しないし、HighPoint66を使ったら不安定&CD-ROMブートできないし、そのうちどうやってもOSが起動しなくなってしまいました。えぇ、BIOSも上げたり下げたり。
・さらばMS-5169、君の事は忘れない。
・まいましん
...という事で3年ぶりに大幅な構成変更。今回も部品調達にはSUPCを利用させて頂きました。富田店長に多謝!! さて、今回購入したものは...
品 名 | 型 番 他 | 備 考 |
CPU | AMD Athlon 1GHz | 安かったので...(^^; |
CPUクーラー | --- | 店長のチョイス。 |
Memory | PC133 512MB | 折角なので。 |
MotherBoard | MSI
K7T Turbo Limited Editon (USB PC-to-PC) |
店長のチョイス&自選 |
FDD | Mitsumi 3Mode | 緊急時用。 |
電源 | ATX 400W | 余裕を持って。 |
緊急でお金もなかったので、殆どのパーツは流用する事にしました。M/Bはある程度アタリを付けて行ったのですが、念のため店長に尋ねてみると同意見だったのでそれに決定。FDDはどうせフロントパネルを開けないとアクセスできないのですが、緊急用に買っておきました(以前付けていた奴は読み込みエラーが頻発したりしてボロボロでした)。電源は内蔵しているドライブ&デバイスの数を考慮して大きなものに変更しました。HDD*2、FDD、DVD、SPECTRA7400、NewQ-Gold、DPP、ケースファン*2でAthlonですから、250Wではとてもまかなえません。
で、OSや開発環境を整えた土曜日(08/04)に電源入れっぱなしで放っておいたのですが、今日も元気に動作していました。一安心。
・ちょっと思ったこと。
久しく組み立てをやっていないと、怖くて仕方がない。CPUファンひとつ付けるのでさえ。
・土曜日
八代はお祭りだったので遊びに行った。秀岳館の募金が...こそこそと逃げ回るOBのDEKOでした(^^;
・秀岳館
とんでもない所を引いたもんだ。しかも7日目からなので、またまた費用が...さらに寄付が。
・修羅の刻
読んだ。そうっスか。「双子」ですか。なるほど、なるほど...。
・Mozilla 0.93
インストール。あれ?メニューの「表示(V)」が利かないし、メーラーはクラッシュするし...。
・MSI
K7T Turbo Limited Editon
BIOSをアップデート。立ち読み(スマン)した雑誌にBIOSのアップデートを行うとAthlonMPに対応するとの事だったので。
・メーラーはクラッシュするし...。
まだ何か変。何通かロストしたらしい。どうもメールの振り分けに失敗してしまっているようだ。
・今日、TEADのレジストをされた方へ
お手数ですが、申し込み番号を記載したMailを送付してくださいm(_ _)m 当方で申し込み番号は確認できています。
・Vector
シェアレジの振込み頻度を変更。四半期毎にした。1000円のシェアウェアをVectorで購入した場合、利用者は1200円程を支払わなくてはなりません。では、作者はどうかというと、945円しか振り込まれません。しかも、これから銀行振込手数料を引かれます。月のトータルが30419円以下なら手数料は420円です。
500円のシェアウェアを作り振込み頻度が「毎月」だとして、1ヶ月に1本の割合で売れたならば1年間で実際に入る金額はたったの960円です。
んで、作者なのに逆にVectorに支払わなければならない場合がある事にも注意して下さい。>シェアウェアを作ろうとしている方
・InterBase(IBConsole)
以前、リビルドに挑戦して失敗した事があった。ここにある奴で試したのだが、ソースが不完全なのでリビルドできなかったのだ。今回、Interbase6.01(バイナリ)を入手したのだが、IBConsoleが英語版(あたりまえ)なので、ちょっと使いにくかった。では、日本語版はと探してみたらBorland.co.jpにある事はあった。ただこちらは製品版Interbase6.0用なので所々挙動がおかしかった、その前にライセンスの問題でマズいだろうと思い、改めてInterBaseのソースを探した。...で、
ここにあるソースでOKだった。...が、このソースはエディタ部にTEditorによく似た「SynEdit」というエディタコンポーネントを必要とする。以前のビルドではDCU配布の「RichEditX」を使っていたのだが、「SynEdit」でリプレスされたらしい。
さらにIBExpressも必要とする。これの入手には「Borland Community」への参加が必須だ。ついでに日本語化のためのパッチも必要になる。ここまで揃えてやっとコンパイルが通るようになった。ふぅ。
...だが、しかしである。こんな苦労をする位なら「twice lab.」さんが日本語化されたInterbase6.01を使った方が楽である事に後で気付いた(ToT)
・ビルドも新しいし。
・ICHIRO
...つーかマリナーズ。昨日はとんでもない逆転負けを喫しましたが、今日は勝ったようですね。
・IBConsole[Build336]日本語版
折角なのでアップしてみた。ちゃんと検証してから使って下さい(^^; 日本語化による弊害があるかも知れませんので...。Borlandの奴よりかは日本語化が進んでいると思います。まぁ、中途半端な日本語化ですが。そのうちまた改変したいと思っています。
・何故アップしたのか?
アーカイブを作ったら888KBだったから。そう、今日は8月8日なのだ...(^^;
・クロックアップ
あまり興味はなかったが、折角なので(?)Athlonをクロックアップしてみた。CPUに細工しなくても1.1GHzまでは普通に動作するらしい。発熱が気になったのでMother
Board Monitor(MBM5)をDLしてきてモニタする。CPU温度が57度付近で安定するんですが、これって高いんですかねぇ?昨日の晩に放ったらかしにして帰って今日確認してみましたが普通に動作している模様。
・CD
買うの忘れてた。昨日が発売日だったのに...
「えなりかずきのデビューシングル」
...まてよ、B'zだったかな?
・Netscape6.1(日本語版)
リリースされたみたい...だけどこれってMozilla0.92(1?)ベースだったような。メーラーは安定してるかもしれませんね(^^;
・Athlon
...に関する調べ物。
[Win2Kでゲーム(AGPカード)がハングするのを防止]
http://www.amd.com/products/cpg/athlon-duron/amd_win2k_patch.html
CPU温度は...1.1GHzで「ダイ温度」が95度迄のようだから、大丈夫かも知れない。...本当か?
・まいましんのパフォーマンス
いかんせんHDDが古いのでイマイチ。他はいいんだけどねぇ...。掲示板でも書きましたが、Win2kのパフォーマンスチューニングをやってみたので更に快適な環境にはなりました。
・てんぷれーちゃー
Athlonが熱いのでちょっといじってみた。そもそもの発端はTERA氏が「銀入りのシリコングリス」を買ってきた事だった。
・銀入り?
銀の熱伝導率は確かに高い(参考記事)。最強はダイヤなんでしょうけどね(^^;
試しに塗ってみる、ぬりぬり。さて起動っと...
「動かねぇー(ToT)」
M/Bで70度を超える場合には起動しないようにしていました。「厚く塗りすぎたかなぁ?」と思い、今度は綺麗に拭き取ってから極薄にしてみました。ポチっとな。
「ダメじゃん(ToT)」
仕方がないのでさらに綺麗に拭き取って普通のシリコングリスでチャレンジ。
「動いたよぉー(^o^);」
多分、私の塗り方が悪かったのでしょうねぇ。それとも銀Onlyでは凹凸ができてしまうのでしょうか?
・クーリングとエアフロー
ケースを何度もいじっていて思ったのですが、このM/B&Caseでは思ったように空冷できないようです。
1.CPUのエアフローは下から上(構造参照)。
2.チップセットはCPUの下にある、つまりCPUクーラーの吸気口の下方にある。
4.AGPボードが近い(CNRコネクタが一番上にない)。
5.AGPボード(SPECTRA7400)は発熱量が多い。
6.AGPボードの熱もCPUファンが吸い込む。
7.Caseの上部に排熱の為の孔がない。
↑ | ↑ | ↑ | |||||||
電 | 源 | A | E | R | |||||
C | O | O | M | ||||||
L | E | R | B | ||||||
A | G | P | |||||||
熱は上方へ移動しますが、逃げ場がないのです。しかもCPUクーラーには常に暖かい空気しか流れません。ミニタワーに近いミドルタワーだというのも原因のようです。効率よく廃熱できる場所にファンを設置する場所がない以上、いくらケースファンでCaseの中の空気をかき回しても無駄ですね。現在、53〜54度で安定しています(銀の効果なのか?)が、結局Caseを買い換えない事には根本的な解決にはならないようです。
・エアフロー
昨日の状態で今日も起動。やはり53〜54度で動作していました。午前中、用事があったので会社を出る事に。「会社には誰もいない->電気のムダ->クーラーは消しましょう」という理屈で日中、物凄い熱のこもる会社にて、PCの電源をつけっぱなしで会社を出ました。2〜3時間後に帰ってみると...
「CPU温度62度、ケース内温度42度(ToT)」
「<!>WARNING<!><!>WARNING<!> DANGER ZONE!!」
「LIFE FORCE」3面のあのSEが頭に鳴り響きます。ヤバイ!!さっさと電源を切って「計画を実行」する事にしました。ケースを新調するお金もなければ時間もないからです。悠長なことは言っていられません。
・排熱
つまり、暖かい空気の逃げ場がない訳ですから、Caseの上部に孔を開けてファンを付ける事にしました。こんどうくんの充電式インパクトドライバにドリルを付けてケースファンのネジ穴に合わせて四隅の位置を決め、内接円を鉛筆で書いて、それを元に同心円状に孔を空けました(16*3+8=56個)。裏側のバリが凄かったのでインパクトドライバに(メカ沢くんよろしく)円錐状のヤスリを付けて削りました。
・結果
CPU温度は50〜51度で安定しています。昨日はCase内温度が31度だったのですが、今日は27度になっています。排熱効果てきめんですね。ただ、AGPのすぐ上にCPUがあるので、これ以上の空冷効果は望めません。もう一つのケースファン(側面にあります)の向きを逆にして冷たい空気を送ればいいのかもしれませんが...
。
・Hi! daddy.I was born today.
・秀岳館高校
おぉ、わが母校。下馬評を覆して優勝候補の常総学院を3-0で破りました。常総といえば春の選抜優勝校で、巨人の仁志の母校。「波乱」だの言われてます。まぁ、地元の熊日(熊本日日新聞)ですら「ミラクル」呼ばわりですが(^^;
・熊工
甲子園常連校で、決勝で秀岳館と延長14回の死闘を演じた熊工は、「甲子園予算」のない秀岳館のために街頭募金をしてくれました。
・ダイエーの松中は野球用品を寄付してくれました。後輩だから(面識ないけど)呼び捨て...^^;。
・げ。
Y田電気の近くを車で走行中に、左眼の視界(ほぼ真横)に何かが飛び込んで来たのでとっさに右に避けた(50cm程)。...が、「ドン」という音に続いて「ギリギリ」という嫌な音がした。
「当てられちゃったよ(ToT)」
相手はY田電気の駐車場から向かいにある駐車場へ道を横切ろうとしたのだった。確かにあそこは見通しが非常に悪いので、今までにも何度か肝を冷やした事があった。大きな事故がないのは、その道路へはT字路(本当は十字なんだけど)の両端からしか進入できないために、スピードが落ちているためだろう。よっぽど無理な急加速をしない限り、40Km/hを超える事はない。
車体の前輪の後ろから後輪の前にかけて左側面がヘコんでいる(ホイルベース分傷がある訳です)。相手はバンパーの前面に傷が付いていて(綺麗な真一文字に)、ついでにナンバープレートも剥がれてしまっているが、基本的にバンパー交換だけで済みそうだ。「当たった」というより「擦った」という感じだった。避けてなかったらオフセット衝突だったかもしれませんねぇ。
嫌なのは、相手が「保険屋さん」という事だ。話は早くていいのだが...。それにしても「動いていた」というだけで「10:0」にならないのは納得いきませんねぇ。
・夏の甲子園
日南はヤバかった。危ない危ない。同じ九州勢として秀岳館と当たるまでは消えて欲しくないですね。秀岳館、明日は西部の松坂の母校横浜です。14日に松坂にデッドボールを喰らったOB松中のためにも頑張ってちょうだい。
・ROOM
姉ちゃんと嫁さんは同じ病院でした。しかも病室まで...(^^; 1/100位の確率なのに...。
・BIOSアップデート
MSI
K7T Turbo Limited EditonのBIOSのアップデータがアップされていたので当ててみました。何が変わったのだろう?
・昨日
終戦記念日で色々な特集番組が放映されていましたが...どうなんでしょうねぇ。
・P.S.TV朝日さんへ
アナタの所の新聞の「ライジングサン」は飾りかい?
・ルータ
掲示板でKoji27氏が「RTA50iが云々...」と書かれていたのを思い出し、ファームウェアのリビジョンを上げておいた。
・会社の引越し
机の移動やらなんやらで忙しいこと忙しいこと。今日もマトモな仕事はできませんでした。床下にUTPケーブルを通して、RJ-45コネクタを圧着しまくり。一体、何本のUTPケーブルを作ったのやら。引越しするとLANケーブルのコネクタのツメが折れたり、無理に引っ張るもんだから接触不良のケーブルが出てきたりで大変です。よかった、100mのUTPケーブル買っておいて(^^;
T-568A | T-568B | ||
1 | 白緑 | 1 | 白橙 |
2 | 緑 | 2 | 橙 |
3 | 白橙 | 3 | 白緑 |
4 | 青 | 4 | 青 |
5 | 白青 | 5 | 白青 |
6 | 橙 | 6 | 緑 |
7 | 白茶 | 7 | 白茶 |
8 | 茶 | 8 | 茶 |
備忘録。両端を「T-568A」か「T-568B」同士にすればストレートケーブル、片方を違う種類に結線すればクロスケーブル。おかげで一つ利口になりました。RJ-45コネクタのツメがある方を背面にすると左から順に1〜8番ピンです。
・ついでにお勉強してみた。
UTPケーブル(ツイストペア)はそれぞれの線のペアで捻りの幅が違うらしい。市販のものは「T-568B」のストレートが多いらしい(作った社内のUTPケーブルはすべてT-568Aだけど)。100BASE-TXでのPC-to-PCクロスケーブル接続は動作保証されないらしい(丁度、PS2-Linux
MLでもこの話題が出ていました)。
・代車の乗りゴコチ
代車はSUZUKIのKeiです。内容的にはアルトワークス(いつの間にやら生産終了だとさ)と似たようなものなのですが、乗ってみるとやはりちょっと違うトコロがあります。
・最小回転半径
アルトワークスが4.2mであるのに対してKeiは4.6mです。ちょっとの差ですが、結構曲がりにくいです。車庫入れに難儀する事がありました。
・OverDrive
このボタンがKeiにないため、微妙な加減速が難しくなっています(AT車のため)。このボタンのおかげでアルトワークスのディスクパッドはあまり削れていませんでした。
・ブレーキ
アルトワークスは4輪ディスクブレーキなのでちょっと踏んだだけでかなりブレーキが利きますが、Keiではそうもいきません。もっとも、Keiスポーツ(やWagonRR)ならば似たようなものかも知れませんが。
・加速
車体重量が軽い分Keiの方がキビキビ走ると思っていましたがそうでもないようです。タイヤの径が大きいからでしょうか?
・ブロードバンドルータ
Yahoo!BBはまだ開通していないのに買ってしまいました。Linksysの「EtherFast
4-Port Cable/DSL Router」って奴です。DHCPサーバー機能はあるし(普通あるけどね)、LANポートは100BASE-TXですしね。価格は15,800円でした(発売当初は36,800円程度だったようです)。YAMAHAのRTA54iなんかも良さげでしたが、LANポートは10BASE-Tですし、ISDN関連のポートは必要ありませんしね。家で使う奴なんで、100BASE-TXハブも兼ねてる奴が欲しかったのです。電源が幾つも必要だと煩わしいですからね。
・H2A
無事、打ち上げに成功。よかったよかった。なまじ、「Project-X」なんて予備知識があると感慨もひとしお(^^;
・ICHIRO
今日も5の2で打率が.351(今日は新庄も4の3でした)。打率はともかく、安打も凄い事に...。現在204本で、残り試合数は28となっています>参考記事。