それに、一発攻勢のチームなら監督要らないじゃん。戦術も何もないんだから。今日は
勝ったみたいだけどね...
04/04/11
・イラクで邦人3人が人質に
連日この話題を書くとは思ってもみなかった。たまにはいいでしょ?こういうのも。今日は「その期限の日」なので、僕の意見は明日書くことにする。書きた
いことはもう書いたので、結果論を書くために明日にすると言っているのではない事はご理解頂けるだろう。ただ、ここ数日の雑談に関する「断り書き」だけ書
かせてもらう事にする。
・・・
匿名掲示板やフリーメールアドレスで書き込める掲示板で好き勝手に煽ってる「
バカ」
と違って書いた事には責任は取るし、都合よくログを消したりもしない。その位の覚悟は持って書いている。「
DEKOは右翼だ」とかどっかで言われても否定はしない...肯定もしないケ
ド。あと、別に誰の意見を参考にしている訳でもなく、誰かの著書に影響されている訳でもない。残念ながらヒトの言うことを100%信じる事ができる程、僕
は純粋ではない...。
...で、朝起きてみると人質解放との一報が。
よかったよかった。無事に助かりそうで...。そうなるとあちこちで言われている「
自
作自演疑惑」が噴出してくると思うのだが、
それは絶対に有り得ない。
絶対に「自作自演」は有り得ないのだ。人質の彼らとテロリストらが画策して今回の事件を引き起こしたとしても
「自作自演ではない」
のだ。なぜなら「
人質の彼らとテロリストらが画策することなんて有り得ない」
のだから。
え?話が破綻してるって?してませんよ。もう少し簡単に言いましょうか。彼らが
実
際に何をやったかは問題ではないのです。本当に自作自演でなければ当然自作自演では有り得ないし、万が一「
自作自演であっても自作自演だったとは言わない」って事です。
まだ解りませんか?
「テロリストと結託して国家に反逆を画策する輩がいた」って世界に嘲笑されるよう
な事実を国家としては認める訳にいかないのです。だから「
自作自演は
絶対に有り得ない」のです。
04/04/12
・
彼
彼からのMailが...。
前田もフラストレーションが溜まっていたのね...。
04/04/13
・ネタ
ツボにハマるネタを思いついたのだけれども、寝たら忘れてしまった。あーもどかしい。
04/04/14
・あうー
完徹での仕事はツライ...ばたんきゅー。
・黄色いプリンタ
新しいピカピカのノートパソコンをセットアップしている時にまっ黄色のプリンタを出され、「これ使えますかね?」って言われた時には引いてしまった。あ
まりの汚さに雑巾と洗剤を借りて掃除をしたのだが、定着していた汚れを完全に落とす事はできなかった。
04/04/15
・事務所のInternet環境
来月から大幅スピードアップが期待できそうだ。3M->30Mへのコース変更となる。
・明日は
私用と打ち合わせか...。
04/04/16
・人質解放
はい、おめでとう。昨日解放されたようだね。もう何も言いません...
放置した方
がいいみたい、彼ら。
・打ち合わせキャンセル
明日になった。でもやらなければならない事は山積。
・アクセス数
ここ数日リアルタイム更新してなかったのにカウンタが回ってるなぁ...と思っていたら「Bart's PE
Builder」の本家掲示板のせいだった(^^;
04/04/17
・打ち合わせ
あぁ...なんだか話が膨らんで行ってるような気がするんですけど...。Mailやなんやで終日忙しかった。
・引越しのドサクサ
「修羅の刻」が何冊か行方不明だったので古本屋で仕入れてきた。一度買ったものをまた買うってのは抵抗あるよねぇ。
04/04/18
・UFOキャッチャー
プーさん食器セット×3等をGet。
・今日は雨
あまり遊びに行けなかったのがチト残念。
04/04/19
・仕事
うーん。結構面倒だな。明日は来客もあるので早めに片付けたいのだが...。
04/04/20
・結構ハードなスケジュール
自分の仕事をしながら、来客に対応しながら、故障を直す...うへぇ。
・
PCG-QR1E/BP
修理ってのはコレ。お客さんのパソコン(多分)。電源が入らないと言うのでバラす。バッテリーパックを抜いても駄目。ACアダプタの出力をテスタで測っ
てもちゃんと出力されている。仕方がないのでさらにバラしてバックアップ電池を抜く...と電源は入った。
・リブート&電源断
ところがだ、「
BIOSメニューで操作」していると電源が突然切れ
たりするのだ。訳が分らないのでHDDを抜いてとりあえずデータを吸い出す事にした。が、このHDDもそもそもおかしい。壊れる寸前の挙動を見せている。
確かに何度も突然電源が切れたら可動部のあるHDDはダメージを受けるからな。
・吸い出せない?
このPCのOSはWindowsMeなので丸ごとコピーしておくと楽なのだが、コピーできないファイルがあった。システムファイルだからとかそういった
類のものではなく、
AVG6が
ウィルス汚染されてるファイルはコピーすんじゃねー、ボケ!!
と優しく怒ってくれるからだった。こうなるとコピーはできないので、このHDDに直接スキャンディスクを掛け、ウィルスチェックを行った。そ
の結果がコレである。
ウィルスの数...
5606個?
記録更新だー(^o^)/
最長不倒だろうな(ちなみに昨日までの最高記録は300個)。で、駆除できなかった奴を手動で消したらコピーはできるようになった。
・HDD交換&OSインストール
HDDはかなりヤバいのでお客さんの了解を得て新品を購入して交換する事にした。20GBのHDDと交換し、MeのCDでインストールしようとしたら、
やっぱりMeのフォーマットはどこかおかしいのである。仕方ないのでFDiskだけやって「
Bart's PE」を起動し、そこからフォーマットを行った。そし
て再度MeのCDでインストール...してたらやっぱり電源が落ちた。
・再度挑戦
システムはHDDに転送されていたので、再度「
Bart's PE」
を起動、ネットワークからアヤしいHDD内のファイルをフルコピーした。なんとかコピーには耐えてくれたようだ。再起動すると...以前の環境のままの
WindowsMeが起動した。
・Windows Update
真っ先に
AVG6と
AD-Aware6を
インストールして完全スキャン。スパイウェアの方は40個程度だった。そしてWindowsUpdateを行い、最新の状態にする事ができた。
・電源断
しかし...これらの作業の途中で電源断が何度かあった。最初はバックアップ電池を疑ってみたが、抜いていても挿していても電源断は発生した。次にメモ
リを疑ったが、高負荷をかけても落ちないときは落ちないのでメモリでもないだろう。となると...疑わしきは電源管理周りだ。
VAIOのサイトに行くと
PCG-QR1E/BPの
ダウンロードファイルにBIOSがあった。これの説明には「
スタンバイから正常に復
帰出来ない可能性がある」という一文があった。とりあえず電源を「常にオン」にし、モニタやHDDの電源断を「なし」に変更。この状態で
AVG6を走らせしばらく放置したが電源断はおきなかった。
・BIOSアップデート
そうなればBIOSアップデートをやる訳だが、ダウンロードしたBIOSファイルはBIOS更新FDを作るタイプのものだった。
PCG-QR1E/BPに
はFDDは内蔵されていないし、手持ちの「
LK-RF240UZ」ではFD起動しなかった。フラッシュプログラムとBIOSイメージを
HDDにコピーしてMeから実行しようとしたら「EMM386云々」で怒られた。EMM386が起動していない状態でやれってか?ならばとMeのCDで起
動し、同様に実行しようとしたら画面が見えない。「US」と叩いたら「NLSFUNCが登録されていない」と言う...八方塞がりだ。
・奥の手。
過去に「
FDイメージ
からブータブルCDを作る」ってのやった。過去ログって便利なものだ...これを参考にBIOSアップデートCDを作り、コイツから実行。そして
見事BIOSを更新する事ができた。
PCG-QR1E/BPに
はCD-RWが付いているんだから、SONYもこの「
BIOSアップデートCDイ
メージ」を配布すればいいのに。そんなに別売りのUSB-FDDを買わせたいかなぁ?ともあれ、一応正常に動作するようになったようだ。
・最後の仕上げ
再度
VAIOのサイトへ行き、「使ってるか使ってないのか分ら
ないアプリケーション群」のアップデートを行った。さらにMe起動直後のリソースが40%台だったので、不要と思われる常駐物を外した。結果、70%台の
リソースを確保する事ができた。これでなんとか普通に使えるようになったろう。
・所要時間
8時間位かな?でも...これって「
お客さんの姪子さんのPC」な
んだよね。部品代以外は請求できそうにないなぁ...。買ったトコに持っていったら「
HDD
が新品になって帰ってくる(当然環境は失われる)だけで5万円コース」なのは確実なんだけど。トホホ...。
04/04/21
・昨日の疲れ
まだ残ってるな。さて、仕事を再開しなきゃ。
・宣伝(?)
最近よく魚を食べる。と言うのも魚を持ってきてくれるお客さん(という事にしておく)がいるからだ。一応紹介しておくと「
丸木水産漁業株式会社」だ。ここは株式会社ではあるが、その実
「漁師さん」なのである。...卸とは何か違う気がする。
で、天草で獲れた(つーか自分トコで獲った)魚を通販しているのだ。問題なのがその値段だ。
掲示板を見て貰うと解るのだが
異様に安い。3,000円のコースなんて核家族ではとても食べきれない位の量
だ。
安いだけではない。もう一つ困った問題がある。それは「
魚がやたら新鮮」
だという事だ。...それの何が問題なのかって、
「スーパーの魚を買う気がしなくなった」
って事だ。
丸木水産直送のヒラメやスズキやブリを食べて
しまったので、スーパーとかで「直送」とか「新鮮」とか書いてあっても、もう買う気がしない...困ったもんである(^^;
僕が宣伝しなくっても注文はかなり入って来てるみたいだし、僕らになんかのバックマージンが入る訳でもない。海沿いの地域ならまだしも、都市部の方には
この新鮮さは衝撃的だろうと思ったので紹介しただけの事。嘘だと思うのなら
1,000円お試しパックがあ
るのでそちらを購入してみるといい(お試しパックの中身は季節によって変更になります...当たり前だけど)。それでもまだ懐疑的なら...買わなくてよ
ろしい。
それから、注文する時は「来月10日にブリお願い」とか書いても無理なので注意。養殖モノならまだしも天然モノが指定した日に確実に獲れるという保障は
どこにもないのだから...。
04/04/22
・
CF-M1V
いわゆる「Let's Note」。コレにWindows2000を入れてみようという算段。
・注意
HDDの換装は「
epow.org」さんとこを参照(写真入の解説あり)。そ
れと間違ってもいきなりWindows2000をインストールしない事。NTFSにしちゃった日には後で大変な事になる。
・結論
結論から言えば「
CF-M1V」
へWindos2000インストールする事自体に大きなトラブルはない。
ドライバも基本的には
「スマートポインタ(Alpsタッチパッド)」用のドライバ以外は標準のものでOKだ。
・トラブルの元
問題なのはデフォルトでは自動的に電源が切れない事だ。これは「
CF-M1V
シリーズ Windows(R)2000対応キットプログラム」で解消できるのだが、このモジュールが曲者だ。
・曲者
「
CF-M1V上
でしか解凍できない(マシンチェックを行っているため)」「EMM386.EXEが起動していてはいけない」というものだ。MS-DOS/Win9xの
DOS上でしか解凍すらできない。HDDに解凍するしかない(FDに解凍できる大きさではない&RAM-Disk上では
FATエラーが出て解凍できない)のでHDDはNTFSでは不可。さらにMS-
DOSだとHDDに2GB以下のパーティションがなくてはならない。FDDがないとちょっとツラいが、あったとしてもWindows/DOSの知識がない
と何故BIOSの更新ができないのか悩んでしまうに違いない。
・手順
「Windows98を起動」->「修正モジュールをDL」->「MS-DOSプロンプトで再起動」->「モジュールを解凍」-
>「Windows98を起動」->「解凍した修正モジュールをどっか(他のマシンとか)に保存」->「MS-DOSプロンプトで再起
動(F8)」->「EMM386.EXEをスキップ」->「BIOSを更新」->「再起動」->「Windows2000を適当
にインストール」というようなフローとなる。「途中で省ける手順がある」とお思いの方は省いてもらって結構です。
・総括
外部接続FDDが標準添付なんだから、ZIPとかの普通の書庫でいいんじゃないの?他機種のBIOSを誤って更新させないためのマシンチェックなんだろ
うけれど、はっきり言って「
無駄」。そんなにチェックしたいんだった
ら「バッチファイル+チェックプログラム+フラッシュプログラム+BIOSイメージコピー」という構成の方がまだマシ。BIOSも「更新BIOS」と「工
場出荷時BIOS」を一緒に格納してるんで、「起動FD作成」->「フラッシュプログラム+BIOSイメージコピー」というお手軽な事が出来ない。
なぜBIOS更新にHDDが必要なのか?と問いただしてみたくなるのは僕だけだろう
か?
04/04/23
・
Google
仕様が変わったらしい。そのままだと検索文字列が文字化けするという事を
els氏から伝え聞いたので、「
Web検索」を手直ししてお
いた。
・
TEAD
2.03
上記の理由により対策したファイルを同名でアップしてあります。DLが面倒なヒトは以下のレジストリファイルを取り込んで下さい。
Windows Registry Editor Version 5.00
[HKEY_CURRENT_USER\Software\DEKO\TEAD\WEBSEARCH\SEARCH]
"Title1"="Google"
"URL1"="http://www.google.co.jp/search?q=%TEXT%&lr=lang_ja&ie=Shift-JIS&oe=UTF-8"
|
・リモコン
注文してみた。
コレね。何に使うかは未
定。「
myHTPC」みたいなのを作るかも知れないけれどそれも未定。
04/04/24
・
PCG-QR1E/BP
結局、また電源が入らなくなったらしい。電源が入らないときの
フ
ローチャートがあったので確認してみると「内臓電池(バックアップ電池)」の問題のようだが、
PCG-QR1E/BPは
該
当機種ではない。しかし、社内でテストすると電源が落ちる事はないのだよなぁ...。
04/04/25
・草滑り
実家に行って近くの公園(?)で草滑りして遊ぶ...子供と(^^;
ソリはDIYショップで400円程度だった。これが一つあると、雪で滑ったり、潮干狩りの時の舟の代わりにもなるので便利だ。
「
奴」は滑るだけだからいいが、父ちゃんは明日辺り筋肉痛確定だぞ
い。ちょっと運動でも始めなければ...日ごろの運動不足が身に染みた一日だった。ちなみにうちの父親も行ったので親子三代、野郎ばっかで行った事にな
る。ムサい...。
04/04/26
・リモコン
振り込んでみた。何時頃届くかなぁ...。
・
els氏の電話
ここ数日、度々電話が掛かってきていたが今日はないようだ。問題は解決したのかな?
04/04/27
・
彼
彼からのMailが...今回は不覚でした。まず一行目です。
そして、それ以降の行です。
ぐはぁ!! ちきしょー、とっととHP更新しやがれってんだ。
・
祝32万Hit!!
あらメデタイ。もう少しで16bit-Integerの範囲を超えますね。カウンタは大丈夫でしょうか?...んなワケないか。
...って何を勘違いしてんだか。32万ならとっくに16bit-Integerの範囲を超えてるがな。寝ぼけてるんか?
04/04/28
・リモコン
到着。ブツの正式名称は「
ワイヤレス多用途リモ
コン サイバーリンク・マルチリモコン(MultiR.C./CL-RC2)」らしい。
・インストール?
SP1適用済みのXPであれば、別途でのドライバインストールは必要としない。ごく普通に「HID準拠デバイス」として認識される。
・動作
マニュアル(取扱説明書)にも書いてあるが、このリモコンで「Windows Media
Player」を操作する事ができる。「再生/停止/チャプタージャンプ/音量/ミュート」が操作可能だ。但し、音量はWMPの音量スライダーではなく、
「
Windowsのボリュームコントロールの音量」という事に注意。
動作確認を行った結果、「
笠原一輝氏のレ
ポート」には嘘はないようだ。「
サイバー
リンク・マルチリモコンはMCE対応リモコン」という事で間違いはない。つまり「Power
DVD専用リモコン」という訳ではないという事で、逆に「Power DVD専用」としてだけ使うには勿体無いと思う。
・「
myHTPC」はどうなの?
結論から言えば普通に動作する。映像(TV)/音声出力端子の付いたパソコンにこのリモコンを付けて「
myHTPC」を起動させればまさに「Home Theater
PC」である。HTPC用にユーザーアカウントを追加し、スタートアップ(レジストリのRun/RunExがいいかも)に仕込んでおけばバッチリだろう。
・WindowsAPIから見たリモコン
ワイヤレスキーボードに近いが、ちょっと違うトコロがある。まずは
コ
コを参照してもらうとしよう。WM_KEYDOWNは単純に(仮想)キーボードメッセージなのでワイヤレスキーボードと何ら変わりはない。で、リ
ンクを辿っていくと「
RegisterRawInputDevices」という見慣れぬAPIに遭遇するハズだ。これはXPから実装された
APIのようだ。つまり、このリモコンのすべての機能を利用するにはXP以降のOSが必要で、さらにリモコンを認識させるにはSP1以降でないといけない
事になる。
・マルチメディア関係のアプリケーション
今後、画像表示/音楽再生/動画再生アプリを作ろうと思っている方は、キーボードアサインをデフォルトで「
MCE対応リモコンに対応」する事をオススメする。「ハァ?何言ってんの?」と
思われるだろうが、この感覚は
Windowsでリモコンを使ってみないと理解できな
いだろう。
・気になるお値段
なんだかTVショッピングのような締め方だが、「
サ
イバーリンク・マルチリモコン」は「
消費税&送料込みで3,570円」
となっている。プログラミングが趣味のヒトには価格も手頃な「
遊べるオモチャ」
だろうと思う。独り言だが、車載PCなんてのも面白いかもね。
04/04/29
・事務所の模様替え
事務所が手狭になってきたのでスチールラックが導入される事になった。物理的な面積を増やすことが出来ないので、縦に増やそうという理屈。導入後は事務
所もかなりスッキリした。まだまだ棚は空いているのだが、そのうちまた手狭になるのだろうなぁ...(^^;
・USBメモリ
USB2.0対応のUSBメモリ(128MB)が手に入った。「
Bart's
PE」を試す事は適わないが、あると便利なのは確か。
04/04/30
・
Virtual
PC
お客さんトコで
Virtual
PCを使おうか、という話が出た。なんでこういう話になったかと言うと、現在使っているソフトがNT4.0でしか動かないのだが、このマシンがこ
とごとく調子が悪いというので。マシンを変えるにしたってNT4.0は購入できないし、今のマシンのNT4.0を使うにしたって最近のPCを買ったとして
もドライバ類がちゃんと揃うという保障もないからだ。その「現在使っているソフト」というのがWindows2000以降で使うためには結構な額を出さな
くてはならないのと、バージョン間でデータに互換性がないと来たもんだ。費用対効果を考えれば
Virtual PCを
導入するのがベストな気がする。
ちなみに
VirtualPC
2004のパッケージ販売は5/14からとなっている。