ざつだん。
(00/10/01〜)
・ログを分離しました。
・オリンピックも閉幕
色々ありましたが、なかなか楽しい大会でした。
・今日から
衣更えですね。まぁ、本当は明日からですが。学生の頃、暑くて暑くて大変だった覚えがあります(10月の最初は)。
・今日から
「KDI + DDI + IDO = KDDI」ですね。
・今日から
焼酎等の乙類(でしたよね)が税率アップですね。以前、静香ちゃんがタバコの税率上げようとした時に「酒からとりゃいいじゃん」なんて言いましたが、いざ上がるとこれはこれで...(^^;
・いや、家ではまったく酒飲まないから家計には響かないんだけど。
・「DINO CRISIS」
TERA氏が買って来たよ、「2」を。うーん、また寝れない(^^; ちょっと観たけど、「BIO
HAZRAD」との差別化を図ろうとしている苦労が目にみえる。前作の「イライラ」を解消すべく「爽快感」を出そうとしているようだ。
・レジーナも学習能力があるらしく、今回は大量の弾薬を持っていっているみたいだ(^^;
・攻略に困ったらこちら。
・JASRAC
TERA氏が「最近MIDIダウンロードできないんだよねぇ...」とボヤいていたので、理由を尋ねるとこういう事らしいんだな...。来年4月からはJASRACに登録(金払わないで)HPなんかで流したり、ダウンロードできるようになっていると「違法」となってしまう。「インタラクティブ配信に関する著作物使用料規定」なんて胡散臭いものが認可された日にゃ(まだ認可はされていない)、お偉いさんの「天下り先」か「袖の下」じゃないんだろうかと疑いたくもなるよなぁ。
「MIDI聴かないから関係ないって?」チッチッチッ、甘いね。この胡散臭い「規定」には
「着メロも含まれる」
のだよ。とんでもねー、話だとは思わないかい?
・俺的には...
JASRACに払うくらいなら、いっそ本人に払いたいね。「シーマン」の着メロ作ったらels氏のトコのK野さんに菓子折りでも持っていくか...(^^;
・AM05:00
仕事中。今日は「どうしても早く帰らなくてはいけない理由」があるのでがむばってお仕事中。
・プログラマ向けの硬派なテキストエディタ。
TEADに対してKoji27氏はそう評価してくれたようだが、EmacsやED.Xや雷語(サンダーワード)程、硬派ではないかな?自作のソフトはどれもそうだけれど、「初心者に'それなり'にやさしく、そうでない人にも'それなり'に使える」ってのが多い。
・パソコンを最初に触った頃。
ま、DOSもなかったような時だったけど、「何でこんなにユーザーに専門知識を強いるのか?」と思った。これは開発ツールやユーティリティ等のゲームを除いたアプリケーションの事だけれど。当時、UIに関してはゲームの方が遥かに優れていた。だって方向キーとボタン2つでなんでも操作できるんだよ?(これって、考えてみれば現在の2ボタンマウスと同じだよね。座標軸2つとボタンが2つ)
・元来のモノグサ
...な私がプログラムを組むようになったのは、「面倒なものは簡単にすればいい、(メーカーが)簡単にしてくれないんだったら自分でやりゃいい」という発想からだった。使う人にとってみれば「たかが機械の融通」なんて考える必要はなく、
「すげぇだろ、こんな事やってるからこんな事ができるんだぜぇ!!」
なんて作った方の自己満足なんて取るに足らない事なのです。「いかに簡単にできるか?」それだけが問題だったりします。
・壁
「簡単にできる=制限が多い」というのもまた考え物です。制限を回避するために「簡単にできる事」を繰り返して「面倒臭い事」になってしまうからです。これでは本末転倒ですよね。いい例が某社の「Access」ですね。
・おせっかい
これもタチが悪い。作り手の「親切」なのでしょうが、「大きなお世話」でもあります。「慣れてくるとウザったい」のは「大きなお世話」ですよ。ねぇ、カイル君(^^;
・矛盾
「簡単にできる」「色々やれる」ってのは相反しています。どちらもソツなくこなせるバランスが重要だと思っております。先述のように「簡単にできる」が、「それ以上の事はできない」とか、「機能はある」が「難しくて使いこなすのが大変」というのは非常にバランスが悪いのです。
・学者肌
「天才」の作ったソフトは多分使いにくいでしょう。あまりにも「理論」が先行し過ぎて実用的ではありません。取り扱い説明書やヘルプに「あーだこーだ」薀蓄ばっかり書いてあるソフトは得てして使いにくいでしょ?「補足」と「薀蓄」は違います。そんな事だれも聞いてませんって。この雑談でタレる薀蓄が拙作アプリケーションのHelpで触れられる事(詳しく説明される事)はまずないでしょ?使う側には関係ないもの、そんな事。
・マクロ
最近、「PPA」なんてやってますけど、本当はTEADにマクロを付ける気はありませんでした。それどころかエディタにマクロ機能を持たせる事に対して懐疑的ですらありました(過去の雑談参照)。ひところ、雑誌によく「〜のマクロで作る〜」とかあったでしょ?アレ見て嫌悪感抱いてしまったんですよね、実は。
「だから、それ作るのに一体何時間かかったの?」
という物をみかけましたからね。手入力で処理した方が早いという...(^^;
・不親切
TEADのHelpにはそれ程説明が記載されていません。よく読むと「あ、こんなのもできるんだ!」ってのが確認できる程度です。基本的に「Helpを読まなくてもそこそこ操作できる」ように作りこんでありますから、当たり前の事は当然端折ってますし、そうでない事も深く言及するのはやめています。
・「あれもできるしこれもできる」
...ってのは使う側が決める事であって、作り手が言うものじゃないと私は思います(市販ソフトは書くだけ書いとかないとマズいでしょうけど)。オンラインソフトの説明に「自慢」を長々と書いてあるソフトはまず使いません(^^;
「親切」なのと「自慢」とは違いますからね。「自慢」と言っても他の人がみれば「当たり前」の事だったりもします。そんなのをウリにしてもらっても仕方ないでしょ(自画自賛されてもねぇ...)。最近はシャク(あまりのにも「当然」のことを「ウリ」にしてるアプリが多い)なので、ちょっとだけ「ウリ」を書くようにしましたがね、自作アプリの説明文に...(^^;
・目指す所は
「質実剛健」ですかね。でも「間口が広い」ってのが理想です。理想はね...。
・そう考えると
Koji27氏のいう所の「プログラマ向けの硬派なテキストエディタ」ってのは案外当たってるかもしれませんね。
・カイル君
最近、「窓越し」じゃなくなったので嬉しいらしい。早くどっかに行ってくれ(^^;
・ウザいと言えば
Office2000から採用された「優先度に左右されるメニュー」も。ONだといちいち場所が変わるので訳がわからない。当然OFF。Explorerの「Web表示」もOFF。
・そういえば...
DreamCastのソフトレンタルって開始されたんだっけか>ここ。
・こんなパソコンいかが?
ある意味、潔くて私は好き(これ見た後だとVaioのアレですら中途半端に感じてしまう...)。お金が有り余ってるなら即買いなのだが。背面はどう見ても「パソコン」ではない(いや、前面もそうなんだけどね)。
・熊本に「コジマ」オープン
金曜日にオープンだったのだけれど。「最大手の電化製品専門店」の参入で、どうなるのかな?
・車
最近やたらヴィッツを見かける。ひところのワゴンRみたい。
・B'z「Ring」
ああ、今回も(ToT) 2nd-Beatに至っては...。最近の動向からすると、次はちょっと元気のいい曲になりそうだけど。
・祝90000Hit
前回の80000Hitが07/18だから120/日ってトコですか(アクセス数)。
・100000Hitの時には
何かやりましょうかね。
・BIOHAZARD
解きました、「1」です。「何を今更...」って感じですが、かなり昔にやったので記憶が曖昧で...(^^;
どんな話だったか思い出せなかったのです。「そーそー、オープニングとエンディングのMovieは実写だったんだよねー」とか。
・このシリーズ
とりあえず、すべて解きましたが、「Code:Veronica」が一番よくできてましたね(シナリオなんかは)。評価が最低なのは「3」です。
・「ガンサバイバー」と「DINO CRISIS2」はまだやっていないのですが...。
・「またつまらぬ物を造ってしまった...」
ハイ、今回ご紹介するのは「BIOCHEAT.EXE」です。これはPC版BIOHAZARD/DINOCRISISの所持(携帯)アイテムを変更するもので、一度解いたヒトには最適なツールです。現在「BIOHAZARD/2」に対応しています(3/DINOCRISIS対応予定)。
・誰?
アクセスカウンタ上げてるのは?何処からか紹介された?
・TEAD ver1.36 / Blue-Version / TEADCUST ver1.15
アップ。主にバグFix。DDE機能が利かなかったのを直してあったりします。
・TEAD
知ってるヒトは知ってるかもしれないけれど、バージョンアップが100回を超えました(^^;
初期の頃からお付き合い頂いている方に何回のDLを強いたのでしょう?...なんだか申し訳ないよーな(^^;
・ここのところのカウンタ増加
「BEARFACTORY」からの流れかな?ひょっとして?
・ノートパソコン物色中
デスクトップいじるのも疲れるし、この辺でノートでも買おうかなと思っています。考えているのは...
1.B5サイズ
2.XGA(1024*768)
3.CD-ROM内蔵
4.できればLANコネクタ付き
5.FDDは外付
該当するのは結構少ない。B5サイズノートでCD-ROM内蔵してるのは「Let's Note」や「Prius」、「BIBLO」くらいか?
「Let's Note」の薄さは魅力だけど、現行機種であるM2系はこまちゃんやKI田さんが持っているM1系に比べるとあまりにも厚い。プライベートキーも要らないし。デザイン的に好きではない。M1系の無骨なデザインが好きだったのに...(ToT)
「Prius」はSVGAだと思っていたので当初頭になかったのだけれど、企業向けである「FLORA」には「Let's Note」のM1系に近いのが現行機種として存在する。これね。
さらに、富士通から「BIBLO」の新機種が今月発売になる。「FMV-BIBLO MF5/600R」...これも魅力的。LANコネクタがないけど。富士通といえば「LOOX」もいいんだけど、「Tシリーズ」のDVDをCD-ROMにして「ワンタッチボタン」なしにした、すっきり系のモデルがあったらなぁ...。
・NEC製ヤダ、富士通もねぇ...SONYもねぇ...(ノートパソコンのお話)
...とか言ってたら、社内の人間に「あんた、大手の奴がキライなトコあるよね」と言われてしまいました。いや、いいのよ大手は。初心者には特にね。
ただ、僕には「付属ソフト(プリインストール)が多すぎる」のです。使わないソフト多すぎで、Win9x系のOSがプリインストールされてると起動は遅いし、リソースは減りまくってるし...。「OSクリーンインストールすればいいじゃん」とも言われましたが、「リカバリCD」からでないとOSがインストールできなかったり、クリーンインストールできてもドライバがなくて、メーカーのサイトにも置いてない事が多かったりします。これはデスクトップ機にもいえますが。
こまちゃんやKI田さんに「Let's Note」を薦めたのは「プリインストールソフトの少なさ」もあったのです。携帯性があって、追加投資が少なくて済む、それでいて「仕事に使える」。やっぱりこれが理想ですわね。
・ロボ犬の次は...
ロボ猫ですか...(^^;
・NFS Client on X680x0
ver0.36がリリースされています。
・TEditor
ver1.66/ver1.73がリリースされています。ちょっと気付くのが遅かった...(^^;
手持ちのTEADには組み込んであるのですが...。
・ジャンクソフト
このHPでも公開しなかった「ジャンクofジャンク」ソフトを見つける。MOにソースのバックアップを取っている時に見つけたが、つまんねーのもある。デスクトップをスクロールさせる奴とか...(^^;
殆どテストのようなものなので、実用性に乏しいのだが、何かの時の為に「一応保存」してある。役に立つ事って...ないだろうな、未来永劫。
・昨日
またもや身内に事件が...はぁ、面倒かけさすなよなぁ...まったく。
・BIOCHEAT.EXE
「BIOHAZARD3」を購入したので、早速対応。なぬ?レジストリに保存パスを持っていないだと?何故にINIファイルかなぁ...。多分、「レジストリ使うと云々...」とユーザーに言われたのだろうなぁ。でも、意味不明の項目がレジストリに生成されているのだけれども...。
・レジストリに保存パス
「BIOHAZARD/2/DINOCRISIS」は持っているので、ファイルダイアログの初期フォルダを自動的に設定できたのに...。
・TEAD ver1.37 / Blue-Version / TEADCUST ver1.16
アップ。TEAD ver1.37にはイタズラを仕掛けてある(Blue-Version除く)。正式な機能として搭載するかどうかは不明。何はともあれ、ステータスバーをダブルクリックしてみましょう(解除もダブルクリック)。
・何も起きない?
Win2Kでのみ機能が追加されます。また、今日の13:30以前にアップしてあったバージョンではどうもなりません。EXEバージョンは「1.3.7.4」です。
・マシンパワーが有り余ってれば使い途もあるかもね...。
・甘いワナ
50/50だとどっちがどっちか解らなくなる。50%以下だと見づらい(つーか見えない)。よって「初期値」は75%にしてある。これ以上だと、これまた見づらいんですよねぇ...。いや、「イタズラ」のお話。
・TEAD ver1.38 / Blue-Version / TEADCUST ver1.17
アップ。昨日の「イタズラ」である「アルファブレンディング」正式対応版(他にもあるけど)。Windows2000以降で機能します。また、半透明化係数は「TEADCUST」で調整できるようにしてみました。日付が変なのは予定を繰り上げたからで、他意はありません(^^;
・半透明化のヒント
「BIOHAZARD」シリーズに出て来る「アンブレラ社製のOS」で動作するコンソールがヒントとなりました。「Code:Veronica」に出てきた奴はソフトウェアキーボードすら半透明でしたね(ちょっとiMacっぽい色でしたが)。
・TEditor
「TEAD」もいい加減にver1.7x系のTEditorに載せ換えなきゃいけないな、と思っている。手抜きなルーラー/マーカー/行番号は環境によっては速度低下を引き起こす要因となる事も「理解」している。試しにやってみたが轟沈してしまった。手抜きだとはいえ、ルーラー/マーカー/行番号では様々な機能を持っているからねぇ...。既存の物との互換性を考えると非常に頭の痛い今日この頃です...。
・熊本は今日も雨です。
・常ちゃん
掲示板に書き込んでいたクサレ外道高校の時の友人。うちの高校の「ゆびとま」利用率が極端に少ない事に憤慨しているお方。彼の文章を読むと頭が痛くなる事しばし(^^;
学級委員長であった私を度々国語の成績で打ち負かしただけの事はある、流石だ。彼が「我が母校」で綴っている「事実」は今思えばやたらと懐かしくもある。文中で「ビーバップで言うと戸塚水産級」と評していたが、ウチのクラスだけに限って言えば「魁!!クロマティ高校」だと私は思う(^^;
かなり個性(アク)が強かったので、私みたいなぺーぺーは大変でした(いや、嘘ですわ^^;)。
・「事実」
「おもしろおかしく書いてるわけではない」のがスバラシイ所。
・「源平討魔伝の基盤をパチろうとして謹慎」
いや、「X68000をパチろうと学校の情報処理室のドアを破った(バーナーだか丸ノコだかで)」奴の方が凄かったと思うが。学校の屋上で○○×をやっていて見つかった奴もいたと聞くし...(^^;
・「尻に不明がつく」
アンタもヒトの事言えないってば...(^^;
・講演会
昨日はKI田氏と一緒に「子供たちの教育を考える講演会」というのに赴いた。テーマは「私とは何か日本人の自画像と歴史認識」という奴で講師は西尾幹二氏と小林よしのり氏であった。
・内容
...確かに「右寄り」の話であったが、全部が全部そうかといえばそうでもない。「そりゃそうだ」と思う所も決して少なくはなかった。リーフレットに最近の歴史教科書の一部が載っていたが、すごいね。「じゃぁ、一体僕らはどうすればいいのさ?」と思わせるものばかり。
・右寄り?
講演の後でKI田氏にも言ったが、「僕は決して右寄りではないし左寄りでもない。疑って疑って最後に疑えずに残るのが真実」現在の歴史の教科書は猫も杓子も「左寄り」であるように思える。普通のヒトなら「私もそう習ったから正しい」とか「マスコミが言ってるから正しい」とか思うんでしょうね。しかし、それらの情報が「本当に正しかったのか?」と尋ねられた時、ちゃんと返答できるヒトは少ないんじゃないのかな?
・「台湾論」
ついでにこれも入手したので読んでみた。うん、確かに「右寄り」だが、あながち間違いとも言えまい。少なくとも僕よりは台湾の歴史を調べているはずだから...。台湾とは仲良くしといた方がいいと思う。
コンピュータ産業ではご存知の通り「完全に抜かれてる」からね。昔は「質が悪い」とか言われてたけど、最近は「それは間違い」というのもご存知でしょ?「Made in Japan」の神話は崩れてきている事に気付かないとね。
・「ゆびとま」利用率が極端に少ない事に憤慨
そーいや、阪神の遠山やダイエーの松中はどうよ?
・日本シリーズ
ダイエー2連勝っと。巨人ファンのたかはしくんには悪いが、嬉しい限り。
・たかはしくん
苗字は「ヨシノブ」と同じで、名前は「キヨハラ」と同じです。巨人ファンになることを宿命つけられているのかもね(^^;
・TEAD ver1.39 / Blue-Version
矩形選択時に検索/置換ができないのをみてたかはしくんとこんどうくんが鬼の首でも取ったみたいに「バグだ!!」とぬかしやがった。あまりにも悔しかったので暫定的に対応。
・暫定的に対応
選択時/非選択時/矩形選択時で挙動が異なるため。マトモにやろうと思ったら「TEditorをいじらなければまず無理」な事は既に解っているのでだましだましの実装となっている。
・ver1.4x
主に高速化がメインになると思います。
・TEditor
本田氏も「勝手な要望」が多くて困っている事だろう。私のスタンスは「自分で使いにくいと思ったら改良する」というものだが、世の中には
「自分が使いにくいと思ったら他の人もそうだと思っている、だから標準機能として実装する事を押し付ける」
というヒトも少なからずいるようだ。
・Bootable-CD
社内のMS-DOSのシステムFDがことごとく腐ってきている。これは今に始まった事ではないが、コピー(いや、バックアップというべきか...^^;)も含めてマトモに動くのは数枚しかない。しかもどこにあるのか解らなかったりする。
FDが腐ってなくなると、いくらCDにバックアップがあってもシステム転送ができない訳で、結局「システム入りFD」を作るのが困難になる。
「IO.SYS/MSDOS.SYS/COMMAND.COM」を「IO.DOS/MSDOS.DOS/COMMAND.DOS」にリネームしたものをWin95/98のC:\に放り込んでやって「Win95/98」の「MSDOS.SYS」にある[Options]セクションに「BootMulti=1」を記述すれば「以前のバージョンのMS-DOS」が使えるようになるが、ここまでやらないと「システム入りFD」が作れないのでは面倒臭くてしょうがない。
もっとも、Meでは上記の方法は使えないが...。
まぁ今更使う事も少ないだろうが、なければイザという時に困ったりするものだ。んで、お題の通り、MS-DOSのブート可能なCDを作る事にした。
使ったのは「Getbtimg」と「Mkbootcd」。共に今泉修氏の作だ。今回、CDライティングソフトには「B's Recorder」を用いている。「Getbtimg」と「Mkbootcd」は同じフォルダに解凍しておく。
1.まずFDで起動イメージを作る。
2.以下のバッチファイルを実行する。
[Step1.bat] |
@echo off del FD.img > nul del BootFD.img > nul getbtimg a: FD.img echo --------------------------------------------------- echo BootcatX.binとFD.imgをCDライティングソフトを用いて echo BootFD.img を作成して下さい。 echo --------------------------------------------------- |
これで「FD.img」が生成される。
3.CDライティングソフトにて「BootcatX.bin」、「FD.img」からイメージファイル「BootFD.img」を作成する。
4.「BootFD.img」を「Getbtimg」と「Mkbootcd」のあるフォルダにコピーする。
5.以下のバッチファイルを実行する。
[Step2.bat] |
@echo off mkbootcd BootFD.img BootcatX.bin FD.img echo --------------------------------------------------- echo BootFD.img を CD ライティングソフトで焼いて下さい echo --------------------------------------------------- |
これで「BootFD.img」が起動可能なイメージになる。
6.CDライティングソフトにてイメージファイル「BootFD.img」からCDを作成する。
※ここでセッションをクローズすると「ただブートできるCD-ROM」になってしまうのでクローズせずに書き込み、必要なファイルは追記して書き込む。Windows95/98/Meはこの方法でやっておくとセットアップFDが不要となって非常に便利。...つーか、最初からやってくれよ>MS
その気があれば同様の手順でHDDイメージからBootable-CDを作る事ができる。MS-DOSと言わず、Win95/98/Meの起動CD(コマンドプロンプトのみ)を作る事だって可能だし。
・しかし...
このCD、使うのって僕かなかのさんだけのような気がする(^^;
・さて。
10/13の雑談で「ノートパソコンが欲しい」と書いたが、かなり要望に近くて低価格なのが発表された。それがこれ、日立の「FLORA
220TX」。一般向け「Prius」よりも早くリリースされたようだ。詳細なスペックはこれ。
え?見た目が「Let's Note」っぽいって?気のせい、気のせい。
Crusoeには惹かれるねぇ。熱もあまり出ないし、バッテリーの持ちもいい。「同クロックのPentiumIIIの70%程度」という公式が成り立つのなら、それなりのパフォーマンスは期待できるしね。
FDDは付属しないが、万が一の場合は昨日の雑談に書いた方法でどうにかなる(w 外付けFDDはWin9xにしか対応していない所をみるとレガシーデバイス(FDDデバイス)として実装されている訳ではなさそうだ。パラレルポートI/Fと同じポートを使うので、パラレル接続なのかもしれない。よって、「不要」。
今、日立の代理店(?)に問い合わせ中。出荷は10/31以降となるようだが、値段によっては「現金一括ニコニコ払い」となると思う(貧乏なのに...^^;)。「Pentium-III/Celeron」搭載の「220FX」に比べるとパフォーマンスがよいもの...。
・本当は
これでVIDEOメモリが4MB以上あればいう事ないんだけど...。外部接続のディスプレイでも1024*768しか出ないのはちょっと頂けない。外部は1280*1024欲しいねぇ...。
・社長のノートパソコン
Meで「ロジクール」のコードレスマウスがちゃんと動作しないという事を聞いていた。今日、「もうドライバでてないっけ?」と聞かれて確認したらアップされてたのでインストールしておいた。
・実は
以前DLしようとしたら「現在ダウンロードサービスを停止させて頂いております」旨の記述があってDLできなかったのだ。
・続ノート
els氏も食指が動いたようだねぇ...(^^;
CPU:TM5600-600MHz
HDD:10GB(CTOで20GB)
MEMORY:128MB(うち16MBはCrusoeが使用)
CDROM:DVD-ROM
VIDEO:1024*768(Trident Cyber9525DVD)
Display:12.1TFT
LAN:100BASE-TX/10BASE-T
MODEM:56K/FAX14.4K
で、「\223,000」ですからねぇ(実売ベースではない)。外形は旧「Let's Note」のCF-M1系とほぼ同じサイズときたもんだ。
...多分、うちの「会社」で購入すると70%くらいだから、「\160,000〜」ってトコか(まだ見積もりは返ってきていない)。いやはや、とんでもないな。「Prius(一般向け)」もメーカー製パソコンの安い所だったら、「LOOX」の上位機種と同じ位の値段で買えるような気がします。
欲を言えばCTOでこのドライブが選択できて、VIDEOに「ATI RAGE MOBILITY(4MB)」、まだ発表されていない「Crusoe TM5800(1GHz)」というハイエンドな奴もあったら最高なんだけれど...。まぁ、そこまで欲はかくまい。
・「DINOCRISIS2」
解いた。んー、BIOHAZARDっぽい印象は随分消えたけれど(ゲームシステムの変更によって)、どうかなー?見る人によっては「改悪」かもしれないなぁ。謎解きが皆無に等しいので、結構簡単だしね。「BIOHAZRD3」の「マーシナリーズ」に'イロをつけた'って感じかな?あっさりしてるので、そうそう何回もやれるものではないかも知れない。「シューティングゲーム」と思えばやれない事もない。
話の流れの殆どをムービーで説明しているので、スッ飛ばすと何がなにやら訳がわからない。それを考えると、今回はストーリーは「シューティングゲーム」のバックストーリーに徹しているようだ。だから「BIOHAZRD」みたいに続編に期待する事もなさそう。「続編が出たらやってみようかな?」ってな程度で...。
・「Sランク」も取りましたし、「プラチナカード」も取得しました(^o^)v
・ネタねーなー。
いや、本当に。月末なのになぁ...。とりあえず拾ってきた情報でも書くか。
・PC-X2001
冗談みたいな型番だけど、本当(?)。SHARP謹製。発売されたらしい。
・DDR-SDRAM対応Athlon
やっとこさお目見え。デスクトップ(メインマシン)のアップグレードはこれ対応のMBが出るまで我慢するとしよう。
・巨人優勝(日本シリーズ)
個人的にはあまり面白くないけど、とりあえずおめでとう。蓋を開けてみれば「巨人の圧勝」だった気がする。序盤の2敗がウソみたいだ。
・Mac OS X
BSDカーネルベースで安定性が向上したとか。GUI周りがかなり重そうな気がしないでもないが、PPCの性能アップでそこら辺りは気にならなくなるだろう、将来は。Macは未だ未知の世界なDEKOでした。
・PS2
北米でも発売開始になったが、日本の時同様に品薄らしい。
・こんどうくん
新車を買ったらしい。ダイハツのMOVE。「パワーがない」と言っていたが、パワーウェイトレシオを考えると前に乗っていたシビックには到底及ばないだろう。いかな、TOPAZを載せていても。私の乗っているアルトワークスですら2名以上の乗員を抱えると「重い」と思うもの。空間と引き換えにキビキビとした走りを失いたくなかったんで「新規格」サイズの車は買わなかったんだけどな...。
・7Dream.com
セブンイレブンのWebサイトだが、初めて書籍を購入した。どこと提携しているのかはよく解らないが(提携していないのかもしれないが)、かなりの書籍を扱っているようだ('Delphi'で検索したら104件ヒットした)。近くのセブンイレブンで受取/支払ができるので非常に便利。特に私のような田舎者&モノグサなヒトには...。
・なるホド
「e-Shopping! Books CORP.」がセブンイレブンと提携してる(Yahoo!やSoftbankも)のか。
・あれ?
「FLORA
220TX」の見積もりの返事が返ってきた。ちょっと耳を疑った。
「掛け率95%」
はい?日立の代理店(?)の方に話を聞いたら、この商品に限り、仕切りが異様に高いとの事。確かにこれでは「消費税分の値引き」と何ら変わりがない。代理店(?)でさえそうなのだから、一般のヒトは定価(に近い金額)でしか購入できないことになる。
「FLORA 220FX(Pentium-III 500MHz)」の見積もりを貰った事があったが、あの時は20万円を切っていたので、「FLORA 220TX」にこだわる必要がなくなってしまう。「Crusoe Note」をまともに売る気があるのか?と疑ってしまいたくなる。いや、代理店(?)の方に責はないんだけどね。
恐らくこの商品は新機軸という事もあいまって、非常にリスキーな商品となっているのだろう。パーツをある程度流用しているとしても、製造ラインは異なるかもしれない。故にマージンが異常に少ないとしか思えない。タマが出ればそれなりに価格は下がると思われるが、その頃には新機種が出そうな気がする。
はぁ、また探さなきゃ...。
・昨日の新聞の占い
失意のまま、家に帰って新聞を読んだら、占いの欄に...
「アテにしていた予定はキャンセルに...代替案を。」
と書いてあった。まさにその通り(ToT)