(03/11/01〜)

03/11/01

・ログを分離しました。

・今日は久留米へ出張っス。

わい せつ寸劇問題
 んー。ケガを負わせた上に謝罪要求か。寸劇の内容に問題がある事は認めよう。日本でくだらないバラエティ番組ばっかり観てるからだ。しかも滞在している のは「異国」だという事を忘れていたようだしね。バカはどの国にでもいるという事です。

 ...だが。日本国内での不法滞在外国人の犯罪における比率がダントツで トップなのはどこの国でしたっけ

 ケガを負わされている以上、逆に謝罪を要求しないとダメだ。寮や避難したホテルを1000人もの人数で取り囲むなんて、まるで集団暴行ではない か。 

逆転裁判3
 お、発売になるのね。いっその事、他のゲーム機にも移植してもらいたものだ。

・ナンバーズやロト6
 有 り得ない。この場合4桁の数字だが、同じ数字が出る確率は1/10000よりも低い。普通ではまず出ない。1200回程度の抽選では同じ数字が出 る確率も低いのに、2連続で同じ数字が出るなんて...作為を感じる。


03/11/02

・お見舞い
 義母のお見舞いに行ってきました。

・温泉
 行って来ました...いつものトコだけど(^^;

・あれ?
 温泉への途中(道中)、運転席側のパワーウィンドウがおかしい事に気付く。閉まりっぱなしだったり、空きっぱなしになってしまう。外は雨。タバコも吸え やしない(ToT)


03/11/03

・葬儀
 11/01に懇意にして頂いている会社の方のお父さんの訃報を聞いたので、参列するため葬儀場に赴く。場所は宮崎。

・洗濯機
 購入。モノはコレ。定 価で買うほどバカじゃないのでご安心を。少しでも奥さんが楽になるなら安いものだ。ちなみに今までは2層式の洗濯機で、容量も小さかったのでした。到着は 明後日となる。

・ダイエー
 優勝記念セールとかに行ってきた。僕は駐車場で寝ていた。


03/11/04

・常駐プログラム
 仕事で常駐プログラムを書いた。結構UIが面倒だ。メインPGを起動するとそこに常駐ボタンがあり、これを押すと常駐プログラムの設定画面が開く。既に 常駐していても設定画面は開く。当然、メインPGを終了しても常駐プログラムはタスクトレイに常駐しており、Windowsの起動時には、また勝手に常駐 する(常駐設定がなされている場合のみ)。

 内容はというと、タイマーで監視し設定時間になるとメインPGを起動して「ある処理」を自動実行するというものだ。監視は常駐PGで行い、自動実行する メインPGが起動していなければ起動し、メッセージを投げて自動実行モードに突入する。Windowsのタスクスケジューラに登録するのが簡単なのだが、 そうもいかない事情があるのだ。

 で、僕が採った方法は、

・ 設定時刻を過ぎていればタイマーのインターバルを64分に設定
・設定時刻との差が128分以上ならタイマーのインターバルを64分に設定
・設定時刻との差が128分以内ならタイマーのインターバルを16分に設定
・設定時刻との差が32分以内ならタイマーのインターバルを4分に設定
・設定時刻との差が8分以内ならタイマーのインターバルを1分に設定
・設定時刻との差が2分以内ならその差分を直接指定。

 と、いうもの。タイマーは経過時間を表すので、最初から差分を設定してしまうと誤差が出てしまう。数分の誤差は許容範囲だからとはいえ。かといって、1 秒タイマーで 24時間回すのもイヤンなカンジだ。NT系以外のOSでも動作させなくてはならないので、ATコマンドやNT専用APIは使えないし(タスクスケジューラ は別として)...。そこで、タイマーのインターバルをだんだん狭めて精度を上げるという手法を採ってみた。

 この辺はHalbowさんが詳しいか?


03/11/05

洗濯機
 到着。全自動とはいえ、お年寄りにはチトつらいかもしれんな。操作方法とか「やっちゃいけないお約束」とか。そういえば、洗濯機が壊れたので修理に出し たら

「湿気に弱いんですよねー」

 と、サービスマンに言われた事があるという話を聞いた(^^;

 湿気に弱いのはマイコン制御の部分だろうから、これをどうにかすればいいのだよなぁ。例えば「粉末洗剤をストックできる」ようにして、これを「除湿剤 (乾燥剤)の代わりに使う」とか。湿気た粉末洗剤は「洗濯機の熱源か ら引いたヒートパイプで温めて乾燥」させて除湿剤に再利用するとか、イロイロ考え付くのだが。

Zeta
 そろそろ日本国内でも販売になるようだ。販売代理店も出てき たみたいだし。


03/11/06

・KI田氏
 今日から台湾へ。李登輝元総統に会いに行って来るらしい(^^; ...いや、本 当の話。留守はどうにか守るので、写真なりちゃんと撮ってきてもらいたいものです。

TEAD ver2.00
 リリース。修正内容は以下の通り。K村くんのTEADマクロに対する要望は結局実装されていない。

・ 起動時のファイル履歴読み込みでハードディスク以外のドライブにあるファイルを読み込まないようにした。

・OS判定ロジックを変更。

・CPUクロック判定ルーチンを簡素化した(判定速度の向上/判定誤差拡大)。

・TEADマクロ-ファイルルーチンの「ExtractLongPathName」関数に空文字列を渡すとTEADが落ちてしまうバグを修正。

・Windows9x環境において正常動作しない場合があった問題を修正。

・細かな修正多数。

TEAD FreeEdition rel.2
 TEADのマイナーバージョ ンが上がったのでリリース。rel.1からの修正点は以下の通り。ベースになっているのは「TEAD ver1.90」。

ver1.90 2002/12/18
・レジストリ操作ルーチンのバグにより、環境設定先が「ファイル」の場合に不具合が出る問題を修正。
・ダイアログのボタンサイズ/位置を修正。
・JISファイルを読み込むと末尾にゴミが出る場合があったのを修正。
・EUCファイルを読み込むと末尾にゴミが出る場合があったのを修正。
・ファイルオープンダイアログで複数ファイルが読み込めなくなっていた問題を修正。
・[ファイル(F)]-[非変更タブを閉じる(M)]を追加。
・検索ダイアログの「検索文字列(T)」コンボボックスでタブを挿入できるようにした。
・置換ダイアログの「検索文字列(T)/置換文字列(R)」コンボボックスでタブを挿入できるようにした。
・コマンド入力ウィンドウのコンボボックスでタブを挿入できるようにした。
・[オプション(O)]-[環境設定(O)...]の[ファイル]タブのバイナリファイル転送アプリケーションの指定でドラッグ&ドロップが利いていな かったバグを修正。
・コマンド入力ウィンドウでスクリプトファイルのドラッグ&ドロップができるようにした。
・[検索(S)]-[比較(D)...]を追加。
・細かな修正多数。

ver1.89 2002/12/10
・バージョン情報ダイアログにシステム情報参照ボタンを付けた。
・検索ダイアログの「Web」タブ用の設定方法を拡張した。
・「すべて保存(V)」時に、「変更」情報がタブサインに即時反映されなかったバグを修正。
・「閉じる(C)」時に、「保存確認ダイアログ」が出なくなっていたバグを修正。
・Shift-JISファイルの書き込み速度を向上させた。
・JISファイルの読み書き速度を向上させた。
・EUCファイルの読み書き速度を向上させた。
・UNICODE-LE/BEファイルの書き込み速度を向上させた。

ver1.88 2002/11/28
・[検索(S)]-[移動先を指定(J)...]を追加。
・[ファイル(F)]-[閉じる(C)]で最後のページが閉じられた場合には、TEADを終了するのではなく、新規タブを作成するようにした。
・検索ダイアログに「ファイル」タブを追加。
・検索ダイアログに「Web」タブを追加。

ver1.87 2002/11/19
・開発環境を「Borland Delphi7」に変更。
・カラーコンボボックスをDelphi標準の物に変更。
・透過/半透明の機能をDelphi標準のロジックで置換。
・すべてのコンポーネントをビジュアルスタイル(視覚テーマ)に対応させた。
・レジストリ操作を刷新。
・[オプション(O)]-[環境設定(O)...]の[システム]タブに「環境設定の保存場所」を追加。これによりTEADでレジストリを一切使わない事 が可能になった。
・[オプション(O)]-[環境設定(O)...]の[ファイル]タブの「テンポラリを用いてファイルを開く(E)」を廃止。ファイルがロックされている 場合、テンポラリに生成されるコピーから読むようにし、さらに書込禁止で開くようにした。
・ファイルオープンダイアログ/ファイルセーブダイアログのアクセラレータが利かなかった問題を修正。
・EllipsisEditをカスタムVCLに変更。
・SpinEditをカスタムVCLに変更。
・細かな修正多数。

・Windows9x
 いや、ハマった。久しぶりにTEADをWin9xで起動したらエラーの嵐。旧バー ジョンを引っ張り出してみた が、そこそこ使えるのはver1.97以前のものだった。ソースを眺めてみたが、久しく触っていない箇所でエラーが出ている。しかもエラーが出ないハズの 旧バージョンのソースでコンパイルすると不具合が再現するのだ。VCLが違うとかいうレベルではない。何せエラーが出ているのはことごとくTComboBoxだからだ。

 この現象、どっかで見た事がある。そう、Windows2000 でSP4をあてた時のようだ。あれはStringListのソートだったが、今回も似ている。TComboBoxにAddObjectした状態で Items[]にアクセスするとコケてしまう。Itemsはnilで はないし、Items.Count>0でインデックスが範囲を超えている訳ではない。仕方ないので、Items[]にアクセスする時は退避用の ngListにAssignして処理するようにした。

 何かのHotFixによる弊害なのだろうか...?


03/11/07

iTunes for Windows
 ローカルファイルや1曲だけならまだしも、プレイリストなしで多くの音楽ファイル をネットワークコンピュータからドラッグ&ドロップした時の挙動が素敵だ。Athlon-1GHzのマシンで固まったかのようだ。 Windowsで言うところの「元のサイズに戻すボタン」と同じアイコンを使っておきながら、実際には「コンパクト<->標準の切り替え」という挙動をするのはやめていた だきたい。非常に紛らわしくて仕方ないので。

 機能はいいと思う...が、「デザイン(見た目)のよさと使い勝手のよさは同じで はない」事に気付いてもらいたい。誤解のないように言っておくと、音楽プレーヤとしての性能自体はWMPよりもいいと思うよ。それだけに、 「残念な部分がUI」というのが非常に悔やまれます。

・あ。
 TurboLinux起動できなくなっちゃった。そういや、アップグレード後にブートイメージ生成しないまま再起動しちゃったんだ(ToT) 今度ヒマがあった時に最新版でも入れるか...。

TEAD FreeEdition rel.2
 ...今回のリリースはある意味お徳かもしれない、TEAD ver2.00と比べ ても。

 ビルトインGrep/Diffも使える。Web検索も可能だし、ファイルの読み書きも高速化してある。環境設定をファイルに持つことだってできる。 TEADマクロの違いは「MarkToClipboard」があるかないか程度だし(ver2.00で修正したExtractLongPathNameの 致 命的なバグがあるにせよ)...。

 TEADと比べると「相当数 の判っているバグが存在する」、「一行辺りの文字数制限がまだ存在している(ver1.92で無制限となった)」という大きな違いがある。ただ、どのよう な操作をすればバグが出るのかが判っているので、それなりに使えるとは思う。

・Win9xでのバグ
 >エラーの嵐
 の操作について補足しておく。大きく分けて5つのエラーが発生する。
 
1. ツールバーでマウスを動かすとエラーダイアログが延々と出る。

2.環境設定に入ろうとするとTEADもろとも落ちる。

3.ユーザー定義メニュー設定で新規/編集ボタンを押すとTEADもろとも落ちる。

4.ユーザー定義ツールバー設定で新規/編集ボタンを押すとTEADもろとも落ちる。

5.TEAD終了時にTEADもろとも落ちる(つまり実害はない)。但し、すべてのメニューをサブメニューまですべて開いて終了すれば落ちない(理由不 明)。

 2./3./4.はいずれもComboboxに由来するものだ。1.はツールバー(ツールボタン)の生成タイミングを以前のバージョンと同じにしたら 直った。5.は実は直っていない。すべてNT系のOSでは発生しない問題で、Win9x で問題が出ない環境もある。私の環境でも以前はこの問題が出なかった事から察するに、何らかのHotFixが原因だろうと思っている... というよりそれ以外では説明できない。


03/11/08

・修羅場中
 なんやかんやと忙しい。実はTEADの更新は息抜きに過ぎない。自分が最初から作っ たプログラムというのは何か不具合があっても比較的容易に原因を突き止められるものだが、他のヒトが作ったプログラムの改変というのは事の外大変だ。

・ADO Express
 DelphiでAccessをいじる時に使うADO Expressだが、ちょっと原因不明なエラーが出て困っていた...最近、原因不明が多いって?気のせい、気のせい。

 例えば、ADOQueryにパラメータを使ったSQLをセットし、Parameters.ParamByName().Valueでパラメータに値を セットしてOpenすると「抽出条件で型が一致しません」エラーが出 る事がある。これは同じSQL(パラメータだけ違う)をループで回した時に発生し、ループ内でSQL文を再セットしたり、 Parameters.Clear等を行ってもエラーは解消されない。

 BDEと違いParamByName().As〜がないために型が判断できない場合があるのだろうとは思うが、ループが全部で10回回るとして3回目と かでコケるのは納得いかないものがある。Parameters.ParamByName().DataTypeで事前にパラメータのタイプを設定してやれ ば確かにエラーは出なくなるが、今度はレコードセットのカウントが常に0を返したりする。

 Delphiのせいというより...「所詮はAccess」だし な。お客さんの指定がない限りは絶対使いたくいもの>Access。

 で、解決法だが、パラメータを使ったSQLはそのままにしておいて

SQLStr := StringReplace(SQLStr,':CODE1',IntToStr(数値変数),[rfReplaceAll]); // 数値
SQLStr := StringReplace(SQLStr,':CODE1',Format('"%s"',[文字列変数]),[rfReplaceAll]); // 文字列
SQLStr := StringReplace(SQLStr,':CODE1','#' + FormatDateTime('yyyy/mm/dd',日付型変数) + '#',[rfReplaceAll]); // 日付

 なんてな具合に文字列置換を行えばいいらしい。最初から「'Where CODE = ' + Dmy + ' and '...」 みたいにするのは美しくないのでやっていない。

・おまけ。
 BDEやADO Express/IB Expressもそうだが、パラメータを使ったSQLは

QR01.SQL.Clear;
QR01.SQL.Add('Select * From TABLE_01');
QR01.SQL.Add('Where                 ');
QR01.SQL.Add('  CODE = :CODE1       ');

 のように書いたりする。SQL.Textに代入しないのは上記のように「+」で文字列を連結すると予想外のエラーに出くわす事が多いからだ。だが、ここ で問題がある。

 QueryのSQLプロパティに一行ずつAddする場合、パラメータが多いとSQLパーサ(Queryコンポーネントの)がその都度(Addするたび) にSQLを解釈し、Paramsプロパティにパラメータを生成するのでメチャメチャ時間が掛かる事がある。これを回避するにはSQL.Textに一気に代 入すればいいのだが、String変数にちまちま書いた奴はデバッグしにくい。Addされた奴はTMemoをフォームに貼って「Memo1.Text := SQL.Text;」ってやればSQLが簡単に確認できる(改行されるので見やすい)し、「SQL.SaveToFile」でデバッグ出力も可能だ。

 ...つまりは、ダミーのStringListを作って、そこへSQL文をAddし、SQL.Textに代入すればこの問題は回避できる。ループ内で SQLを変えなければいけない場合には有効なテクニックだ。え?これじゃだめなのかって?

SQLStr := '';
SQLStr := SQLStr + 'Select * From TABLE_01' + #$0D#$0A;
SQLStr := SQLStr + 'Where                 ' + #$0D#$0A;
SQLStr := SQLStr + '  CODE = ' + Dmy + '  ' + #$0D#$0A;
QR01.SQL.Text := SQLStr;

 ...やっぱりスマートじゃないっしょ。

var
SL:TStringList;
begin
SL := TStringList.Create;
try
SL.Add('Select * From TABLE_01');
SL.Add('Where ');
SL.Add(' CODE = :CODE1 ');
QR01.SQL.Text := SL.Text;

// Memo1.Lines.Text := QR01.SQL.Text; // Debug
// QR01.SQL.SaveToFile('SQL.Text'); // Debug

{処理}

finally
SL.Free;
end;
end;

 こうかな。


03/11/09

・修羅場中
 選挙速報を横目で見ながらがむばるとするか。

・選挙
 なんだかんだ言ってあまり変わっていない。民主躍進と伝えられているが、実際には他の野党の議席がスライドしただけだ。モノは言い様である。

 最近、自民党は悪いとは思わなくなった。妖怪も結構いなくなったしね。政治スキャンダルばっかで政治家に不信感があった頃、そう...ウチの藩の殿様ががんばっておられた頃は「日本新党」を応援したものだった。 ちょっとでも変われば、と。結果はご覧の通り、殿様自身政治スキャンダルにまみれ、今では焼物を作って浮世離れした生活を送っておられる。

 政治スキャンダルは別として、対外国の話になると自民党の政策が一番マトモなのだ。この辺は実は民主党もあまり変わらない。世界に日本だけなら話は別だ が、国際社会なので、対外的な事も考えなくてはならない。食料は自給できない、資源もない。唯一の救いは島国で、国境が海にしかないという位なのだから。

 内政だけれども、民主党がマニフェストとか言い出したが、「XPのアレか?」 と茶化したくなる程度のものである。だって、「守らなくていいことなら、いくらでも 言える」のだから。例えば「僕が政権を取ったら4年以内にガソリンを 無料にし、公共機関の利用料をすべて半額にする」と言う様なもので、現実味はない。4年以内ってのは少なくとも2期連続で政権を維持しない とできない事だし(事実上、ね)。言い訳は幾らでも言う事ができる。

 マスコミ(特にテレ朝)は世論を煽って民主党支持へ持っていきたかったようだけれども、有権者もそこまでバカじゃぁない。見くびらないでもらいたい。あ のヒトたちは「権力に対抗する」という意味を曲解している。自民党を 離党すれば田中真紀子だって応援するし、野中の肩も持つ...おかしいんじゃないの?

 社民党は...言うまでもないか、拉致問題に関わる問題もあるし。あれでも社民党に投票したヒトがいるが、その気が知れない。共産党もそうだけどね。


03/11/10

・修羅場終了
 とりあえず完了。2日程風呂入ってないんで帰って風呂入って寝る。

Zeta
 今日から販売開始になってる。でも、まだRC1なんだよね...実は。


03/11/11

・今日はお休み
 でも、義母の見舞いに阿蘇へ。

・引越し
 そろそろ引越しが近いので整理。つーか、奥さんの意向により書籍を大量処分...勿体無い。

・今日はポッキーの日
 ...別に「割り箸(お徳用)」や「ストロー(お徳用)」の日でもいいような気がするのだが。「バルカン300の日」でもいいよな...それだったら。今日、お誕生日のお譲 ちゃんがいたのでMail等送っておいた。


03/11/12


 ネタがないので彼からのMailでも紹介しましょう。

TV観てたら相撲やっててさ、取り組み表に時天空ってシコ名の力士がいたんで、すわ相撲界に時空を自在に操って相手を翻弄する超力士登場かと思って焦るじゃん普通。したらもう終わってる試合で、しかも時天空黒星だもんで2度ビックリよ。今や時空を操る程度の事は角界に於いて至極当然の些末事であったのか!!!!!!!!!!!!!@@;;;;;と。
そりゃ地上最強の格闘技は相撲だわな。

 ...「スモー時空」からやってきたのでは?


03/11/13

・引越し準備
 不動産屋さんからカギを頂いたが、ワックス塗布のため実際には15日からでないと入れないそうな。引越し前日じゃん。


03/11/14

・???
 とあるソフトを開発中。知り合いから頼まれた(作ってくれとの依頼はなく、僕が勝手に作った)ものだが、このサイトで公開できるかどうかは微妙。某オー クション関連。某オークション主催者に問い合わせてみたものの、意味不明な自動応答と思われるMailしか来なかった。「勝手にやっていい」と解釈する が、いいんだな?

Secury Alerts
 Symantecの奴。とりあえずトップページに貼っておいた。

「不評ならはずすから(^^;」

 日本のページとは若干タイムラグがあるらしい。最近、見過ごす事 が多いので「よく見えるトコ」に貼ってみた訳だ。Microsoftのアッ プデートは月イチになったしさ...。

・タイムラグ
 実は、このSecury Alertsのカタログは「Symantec.com」から取得している。断わっておくと、Secury Alertsの日本版は存在しない(今日現在)。しかし、 トップページの奴をクリックして得られるのは日本のページだし、日付も「MM-DD-YY」形式ではなく「YY-MM-DD」形式だ。

 つまり「カタログから、対応する日本語ページを参照している」ので ある。日本語化も合わせてやるには、vir_display.jsファイルをいじるしかないが、JavaScriptを知らなくても書き換えられる程度の レベルである。ただ、先述のようにタイムラグが発生するのはどうしようもないが...。 興味がある方がいらっしゃったら、後日詳しく解説する事にする。

・JavaScript
 う、「<文字列の配列>[index][0]」とかっ てIEじゃ通らないのか。「<文字列の配列>[index]. SubString(0,1)」とかってスマートじゃないなぁ...。


03/11/15

・プレ引越し
 明日は引越しなので片付けで大忙し。あ、ガスレンジも買ってこなきゃ...。

・ガスレンジ
 今使ってるのは前の住人の置き土産。


03/11/16

・引越し
 荷物がそれこそ山のようにある...入るのか?

・とりあえず入った
 でも、片付けなきゃ。細かいトコは奥さんに任すか。


03/11/17

Secury Alerts
 日本のページが存在しない時は「*」を押すと英語のページに飛びます。「URLが存在しなかったら?」というのがJavaScriptにあればもっとス マートにできるのですが...ないんですか?

・住所変更届け
 朝からカード会社に電話しまくり。新聞にも。郵便局と役所にも行かなきゃ...。


03/11/18

・あぁ、そうか。
 週刊少年マガジンにイラク関連のマンガが載っていた(森 住氏のHPはこちら)。「劣化ウラン弾がどういうものか」というのをそもそも知らないヒトが多いのだとい う事にやっと気付いた。


03/11/19

・ワールドカップバレー
 世界ランクがよくわからなかったので調べてみた。

1
ブラジル
2
セルビア・モンテネグロ(旧ユーゴスラビア)
3
ロシア
4
イタリア
5
フランス
6
アルゼンチン
7
オランダ
8
ポーランド
9
ギリシャ
10
アメリカ
11
スペイン
12
ブルガリア
13
チェコ
14
キューバ
15
韓国
16
ベネズエラ
17
ポルトガル
17
中国
19
日本
20
カナダ

 ふーん。Newsがウザいってのは確かだけど。


03/11/20

ハンセン病
 熊本は療養所の在園者数が日本一だから、こ ういう事もあるわな。...でもさ。それ言うなら「ヤ○ザ屋さん」の方が宿泊拒否にあう事の方が多いと思うが。特に温泉関係は。あれって、人権侵 害や偏見じゃないのかな?ハンセン病については過去に差別的 な扱いがあった事はよく知っているつもりだけど、宿泊施設云々より実際の「他の宿泊 客」がどう思うかだよなぁ。

 宿泊施設側がOKを出したとする。ここへ(元)ハンセン病の 患者さんが宿泊したとする...で普通のお客さんが宿泊した場合、偏見を持っていないお客さんならいいけど、そうでないお客さんだった場合、この宿泊施設 の評価は下がってしまうでしょうね、確実に。風評被害が拡大すると宿泊施設側としては死活問題な訳で...彼らもそれで生活しているんだから。

 ...昔、修学旅行に行ったんだ。ウチのクラスに子供の頃に体中に大やけどを負った女の子がいたんだけど、大浴場とかだから他の修学旅行客とかと一緒に なるじゃん。んで、結構ヒドい事を言われたらしいんだわ(他の女の子に後日その話を聞いた...)。僕自身も高校まではアトピーで、イロイロ言われた事も あった。高校時分に僕よりひどい全身アトピーなクラスメイトもいたが、彼もイロイロ言われてたっけ(体育祭の組体操とかの時ね)。

 ...偏見ってのは必ずあるもので、なくさなきゃいけないけどなくならないものでもあるんだよね。皆が皆、聖人君子じゃないって事。

ガ ムタバコ
 あっれー?副流煙の害があるからタバコが嫌いじゃなかったのぉ〜?「子供が間違って口にしやすく危険」ってのは冷蔵庫にもいっぱいあるしなぁ。カラフル な色の缶チューハイとか、コップに注いだカルピス(原液)の残りと か。自分より弱い立場にはこぞって徹底的に叩くタイプが最近多いよね。

Live!ECLIPSE
 南極の皆既日食を11/24からライブ中継するんだとか。僕的には「中三にもなって南極にシロクマがいると思っている奴がいる」ってのが興 味深かったが。...あのなぁ、間違いのないように言っとくけど、「シロクマの生息南限」は

鹿児島県だぞ。

 鹿児島県民なら誰 でも知っている事だ。



03/11/21

・ちょっと風気味
 気持ち悪くはないし、熱もないけど咳は出るね...。


03/11/22

・引越しの手続き
 あらかた終わった...近所で済む奴は。前のアパートの家賃は自動引き落としだったので、それは止めておかないとな。それと来年は免許更新だから、先に 住所変更しておくと免許更新時は楽になるな。今回もゴールド免許の予定だ。


03/11/23

・お片づけ
 まだまだ自宅は散らかっている。とりあえずメタルラックを購入。これでミニコンポが置ける...つーか、購入してから今まで使ってなかったんだよね>ミ ニコンポ。

・実家へ
 お土産に実家で採れたサツマイモを貰う。明日、蒸かして坊主に食わすか。


03/11/24

・灯油
 購入。すっかり寒くなって来たのに、ストックのポリタンク(18L×2)はすっかり空だった。ついでにガソリンも補給。ついでに近所の自転車屋でチェー ンオイルも購入?

・チェーンオイル
 自宅は築2年との事だったが、ドアが「キー」とか「ギー」とか軋んでいた。先日、当座しのぎにサラダ油を垂らしておいたが、折角なのでチェーンオイルを 買ってきた。チェーンオイルを購入した理由だが、割とサラサラしてるので可動部に染み込みやすいのだ。「サラサラしてる」ってのは揮発性が高い事が多いの で、できればグリスなんかが良かったが、ホームセンターまで行かなくてはならないし、蝶番に染み込ますのはホネだ。軋んだ音はしなくなって快適になった。

・...と思いきや。
 あるドアのラッチボ ルトがドアノブを回すと引っ込んだままになる事がある事に気が付いた。チェーンオイルを垂らしてもダメ。錆付いているようでもないのでバラしてみ た。あー、なるほど。ネジをすべて外してもシリンダー錠が抜けないんでやんの(ケースそのものが)。つまり、圧迫によってラッチボルトの動 作が阻害されているのね。

 ドアノブを付けるにはドアの垂直方向から(ドアノブ用)と水平方向(ケース挿入用)から穴を空ける。そしてシリンダー錠のケースを水平方向から挿入して ネジ留めし、角軸を通して裏表からドアノブを付ける。今回の奴はケースが丸かったので丸い穴(2.5cm程)が空いていた...が、固い。ケースが抜けな いっちゅーのよ。

 これをどうにかこうにか抜いてもう一度挿し、ぐりぐり回して水平方向の穴を広げてやった(ケースにはバリがあるので回せば削れていく)。そして元通りに 組み立てたらラッチボ ルトは正常に出てくるようになった。今回のシリンダー錠ケースが円柱形だったからよかったものの、箱型だったら親父さんからノミと金槌を借りて来 なきゃいけないトコだったよ。多分、電動ドリルで穴を空けたんだろうけど、もう少し余裕を持って空けてね。

・カーペット
 子供の足音がうるさい(多分)ので、カーペットを買って来た。防音の奴(3畳用)。ところがサイフの中のお金を確認しないで来ちゃったもんだから「あと100円足りない」という恥ずかしい事になってしまった。車中を探せども貧 乏なので100円すらなく、仕方なく自宅まで取りに帰るハメになってしまった。あー恥ずかしかった。

・畳
 以外に「江戸間」と「本間」という2つのサイズがある事を知らないヒトが多い。田舎に行くと本間の畳があったりするが、本間の6畳は...

やめとくわ、親父ギャグは(^^;

 ホンマに広いだなんて...とても言 えない。


03/11/25

・今日は福岡出張
 行ってきた。

・とあるソフト(11/14の雑談参照)
 一番欲しがってたヒトにやっと渡す事ができた。とりあえず喜んで貰えたようだ。要は「Yahoo!オークション一括出品支援ツール (Narrowband用)」だ。このツールを公開したくないのはトラブルに巻き込まれたくないのと、質問攻めに会うのが嫌だからだ。シェアウェアにして 対象を絞るのもいいかも知れないが...。

[Yahoo!Auction一括出品支援ツール for Narrowband]

 出品物をリストで確認できる(リストでの編集は不可)。HTML/画像のプレビューは 可能。

[編集画面(Page1)]

 タイトルの半角カンマやダブルクォーテーションは全角文字に自動で変換される。説明の HTMLは自動でカンマをエスケープしたり、改行コードを抜いてくれる。

[編集画面(Page2)]

 アイテム(出品物)の新規作成時は初期値がセットされている。画像はサムネイル表示さ れる。画像を自動的に一定の大きさ以内にリサイズする機能(保存時に自動実行/縦横比は保持する/最大サイズを指定可能)もある。もちろん一度保存した CSVは読み込んで再編集できる。これを使えばISDN等のナローバンド環境でも比較的楽に一括出品を行う事が出来る。

 テストで出品してもらったが、特にエラーは出なかったので現状で「とりあえず使える」ものとなっているようだ。


03/11/26

「THE HIT PARADE」
 今日発売か。まだ買ってないなぁ...。

ボスキャンペーン
 いよいよ明後日まで。ディスカウントストアで箱買いすればまだまだイケる...かも。

・旧自宅
 不動産会社に旧自宅のカギを渡してきた。連休を挟んだり出張だったりしてなかなか行けなかったからなぁ...。

・TActionManager
 ...でメニューを作る場合、サブメニューはどうやって作るんだ?

TEAD FreeEdition rel.2
 うへぇ、TEADに比べると10倍のDL数がありやがんの。


03/11/27

PE Builder
 「PC Japan」に特集が組ま れたとels氏しつこく言うので試してみた(^^;

・PE?
 DellのインストールCD等でNT4.0のPEが使われているので、見た事があるヒトは結構いると思うが、簡単に言えばCDからブートする Windows(インストーラではなくそのもの)。PE BuilderとはそのPE環境を作るソフト。

・ダウンロード
 とりあえず、以下のものをDL。

PE Builder 3.0.18
本体
PE Builder 3.0.22 本体最新版差分
Explorer & IE
プラグイン(ExplorerとIEを使えるようにする)
Fix_net
プラグイン(ネットワークに関する問題を回避する)
Japanese Language(106)
プラグイン(日本語関連の環境を整備する)
Shutdown GUI
プラグイン(シャットダウンをメニューに追加)
SCR Set
プラグイン(画面の解像度変更)
Windows2003 Resource Kit
ネットワーク構築に必要
snetcfg_wxp.exe ネットワーク構築に必要
Windows HTA
プラグイン(WSHとHTMLの機能を追加)

 この他には当然ながら「WindowsXP(SP1)のCD」が必要となる。SP1でない普通のインストールCDしかお持ちでない場合には「SP適用済 みCD」を作ってから以下の作業を行う事になる。

・設定

 一応、手順を書いてみる。「PC Japan」は読んでないので、正しいかどうかは保証の限りではない。プラグインは私の「最低限の」好みなので、自分に必要ないのであれば端折っ てもらっても構わない。

1.
PE Builder 3.0.18」をどっかに解凍。
2.
そこへ「PE Builder 3.0.22」を上書きで解凍。
3.
プラグインはフォルダ付きで「<PE Builderインストール先>\plugin」へフォルダ付きで 解凍。
4.
「<PE Builderインストール先>\plugin\ z_ExplorerIE」へ移動。「PEHelp_ExpIE.html」を読んだ上で「winlogon.cmd」を実行。
5.
「<PE Builderインストール先>\plugin\ fix_net」へ移動。「PEHelp_fix_net.txt」を読んだ上で「inf_fix.cmd」を実行。
6.
Windows2003 Resource Kit」を解凍。その中の「rktools.msi」を解凍。さらにその中の「deploy.cab」を解凍し、「factory.exe」 を「<PE Builderインストール先>\plugin\network」へコピー。
7.
snetcfg_wxp.exe」も 「<PE Builderインストール先>\plugin\network」へコピー。
8.
SCR Set」を「<PE Builderインストール先>\plugin\SCRSet」へ解凍。
9.
「scrset.htm」を読み、DLLやOCXを「<PE Builderインストール先>\plugin\SCRSet」へコピー。
10.
Windows HTA」 にある「mshtml.zip」を 解凍、「<PE Builderインストール先>\plugin\Script-HTA」へコピー。
11.
Windows HTA」 のページを参考に「hta.inf」「htamenu.xml」「insthta.cmd」「testhta.hta」を作成。
12.
「<PE Builderインストール先>\pebuilder.exe」 を実行。
13.
「Next」ボタン押下
14.
「Path to ...」にWindowsXPのCDの入ったドライブを指定。
15.
「Next」ボタン押下
16.
プラグインを設定。「Enabled/Disabled」で有効/無効 を切り替える。
17.
「Next」ボタン押下
18.
「Output ...」にCDイメージ格納先を設定。
19.
「Create ISO ...」はそのままでいい(とりあえずは...)。
20.
「Next」ボタン押下
21.
しばし待つ。
22.
「<PE Builderインストール先>」に「pebuilder.iso」が生成される。
23.
CDライティングソフトで「pebuilder.iso」を焼く。
 
・で。
 出来上がったCDから起動すればXPのPEが起動する、という算段。だが、ちょっと待て。CD-RやDVD-Rに焼くのはまだ早い。とりあえず、CD- RWでテストするべし。ここから試行錯誤が待っている。

・試行錯誤
 ドライバが足りない事があるハズだ。この場合には適当なフォルダを作って、そこへドライバをコピーしておく。デバイスマネージャでドライバを確認(ドラ イバの詳細)し、それらのドライバを退避する。そして「18.」で指定したフォルダの「i386\system32\driver」や「i386\ inf」等に適宜コピーする。そして「pebuilder.exe」を再度実行すると今度は見慣れぬダイアログが出る。そこで「ISO Build」という項目を選択し、「pebuilder.iso」の生成のみを行い、CD-RWに焼く。

 これを繰り返して必要なドライバを盛り込む。CDイメージ格納先にあるファイルは生 成の前で削除されるので、ドライバやsystem32に放り込むファイルはあらかじめ退避させておくか、自前でプラグインを作らないと、と ても面倒な事になる。

・補足
 「11.」で作成した「insthta.cmd」をPE起動後に実行しないとIEの文字化けは直らないので注意。スタートアップに入れておくといいだろ う...って、PEのスタートアップは無効なのか。じゃあ、とりあえずスタートメニューのプログラムに入れとくしかないか。(下の「追記」を参照)

・成果物
 ドライバはLANドライバのみ過剰に注ぎこんだ。PCがブートしなくなってもネットワークさえ繋がればデータの退避が可能になるからだ。 Intel/Realtek/3Com/SiS/VIA/Corega/Melco(Buffalo)の殆どのドライバを網羅した。社内のPCではすべて 正常動作を確認している。PCカードやUSBのLANアダプタでない限りは大半がネットワークに繋げるだろう。

 画面の解像度も変更できる。Nu2Menuの奴は1024×768はTrueColor(24bit)固定のようだが、社内のPCには1024×768 で16bitしか出ないものもあるので、「SCR Set」がスタートメニューに入っている。

 IEも普通に使える。Unicode(UTF-8)以外の文字コードセットを使ったページ(当ページ等)も閲覧できる。とりあえず、この位の機能があれ ばレスキューCDとしては申し分ないだろう。あまりゴテゴテとプログラムを入れても使わないだろうからシンプルにまとめてみた。まぁ、逆にプログラムをゴ テゴテ入れて「特定用途専用CD」にしても面白いかも知れない。例えば出張先のPCでこれを起動して作業はPEで行う、とかね。

・追記
 Customizeプラグイン(「<PE Builderインストール先>\plugin\!Custom」)を有効にして(恐らく「!Custom」を「Custom」にリネームしなくて はならないと思われる)起動時にNumLockとホイールスクロールをONにするよう変更(「custom.inf」を読めば解ります)。 同様に 「custom.inf」の[Default.AddReg]セクションに以下の行を追加。

; HTA Enabled
0x0, "Software\Microsoft\Windows\CurrentVersion\RunOnce"
0x1, "Software\Microsoft\Windows\CurrentVersion\RunOnce","Script-HTA","cmd.exe /k insthta.cmd"

 起動時に「Windows HTA」 を有効にするようにした。「補足」を起動時に自動実行する訳だ。通常「*.bat/*.cmd」には「cmd.exe」を指定する必要はないハズだが、こ こでは指定しないと実行されないようだ。また、「insthta.cmd」の最後に「EXIT」の一行を書いておく事をオススメする。

・感想
 ある程度は自動化されているものの、PE環境を作成するのは思いのほか面倒だ。ただ、一度環境を作ってしまえば機能を追加するのはそんなに難しくはな い。


03/11/28

続 PE Builder
 TEAD FreeEdition用のプラグインを作ってみた。快適、快適。 ただ、「infファイル」でレジストリを列挙するのが面倒だったので...

Reg2PE ver1.00
 リリース。レジストリのエントリを「PE Builder」 のプラグイン用infファイル形式に変換するツール。TEADの環境ファイル出力ルー チンのまんまパクリ。Delphiではレジストリの値のタイプ「REG_MULTI_SZ」をTRegistryでは読み書きできないので「そのままにしてある」(^^; TRegistryとAPIを混在させて読むのが面倒なんだもん。自分で使う分には「REG_MULTI_SZ」なんて無縁なので、要望があったら直しま すがなかったらそのままです。ちなみにPython用の同名のツールが ありますが、機能は同じでも当然中身は違います(日本語文字列問題もないし)。単に名前考えるのが面倒だったんですねぇ...。

・infファイル(PE Builder)のAddReg
 「Software.AddReg」は「HKEY_LOCAL_MACHINE\Software」に書かれ、「Default.AddReg」は 「HKEY_CURRENT_USER」直下に書かれるのね。しばらく解らなかったよ...「pluginhelp.htm」読んで直感的にそう理解でき るヒトっているのかな?

続々 PE Builder
 「RealVNC」と「Stirling」、 「FFFTP」を追加してみ た「TEAD->Stirling」、 「FFFTP->TEAD」の連携機能もONにしておいた。レスキューディスクと言えば...「Disk Image Manager」と、各 種ディスクイメージも入れておいた。ある意味、このために作ったようなものだしね。ただ、環境保存にiniファイルを使っているため、終了時等にエラーが でるのが見苦しい。B:ドライブ(RAMドライブ)にコピーして使えばいいのだけれど、それもなんだかね...。


03/11/29

Reg2PE ver1.10
 リリース。「REG_MULTI_SZ」に対応。しかし「ヌル分割のヌル×2終端」って使う奴の気が知れない。そんなんなら「REG_SZ」でクォート 処理した方が簡単じゃないか。

「THE HIT PARADE」
 購入。「勝手にしやがれ (feauturing 稲葉浩志)」が一番B'zっぽい。歌ってるヒトがアレだから仕方ないか。「港のヨーコ・ヨコハマ・ヨコスカ」は原曲がそうだから仕方ないけど、ちょっとク ドいなぁ(^^; 全体的なアレンジは好みかも...ブラスが殆どないという点で。管楽器が増えると途端にギターと喧嘩してるように聴こえるのは僕だけ?極論だけど「B'zなら喧嘩するのはボーカルとギターだけでいい」という事かな。「THE HIT PARADE」を聴きながらそう思ったのでした。

 今度は「B'z」としてのカバーアルバム希望。


03/11/30

・今日も
 義母のお見舞いで阿蘇へ。

・イラク
 とうとう、日本 人の死者が出ましたか。訳の分からないコメントを出すんだろうな>TV。


 BACK   古いのを読む     新しいのを読む