・ログを分離しました。
・スキャンディスク
全く見に覚えがないのに、XPがスキャンディスクを始めた。会社に来て早々の事だった。しかも通常よりも時間が掛かる。結局2時間程掛かってしまい、午前中は全くお仕事になりませんでした。スキャンディスク後にデフラグツールで断片化されたファイルを調べてみるも「デフラグの必要はない」と言われる始末。一体何がどう悪かったのか、見当も付かないので、気持ち悪いったらありゃしません。
・先週末
姉&甥×2が帰省(千葉から)してるので、遊んでやったり風呂入れてやったりで、クタクタでした。えぇ、少なくとも昨日までは
・SP3の弊害(その1)
会社ではとてもじゃありませんが落とせません。ISDNでは5時間程かかりますので。私は自宅(ADSL)でDLして、会社に持ってきました。
・SP3の弊害(その2)
PC-9821Ra40でSP3をあてていたらブレーカーが落ちまして、再度電源を入れたら起動不能になっていました(ToT) なまじデカいと更新に時間がかかるのもイタイですね。
・今日
熊本市内では「火の国祭り」が催されております。時間があったら覗いてみよっかな。
・うん?
「XGA解像度に設定すると、自動的に拡大処理が行なわれ、液晶パネル一杯に表示される。エッジのスムージング処理も滑らかである」って、ドットを縦横2倍にするだけなので当たり前の事じゃないのか?
・トラブル
出発前に車のバッテリーあがるし(お盆では皆どっかに行ってるので手配が大変&行き付けのガソリンスタンドで断られた&JAFに尋ねたら未加入の場合1万円って言われた)、風呂上がったらメガネのネジがどっか行っちゃうし(メガネかけてないのに小さなモノを探すという行為は矛盾してるよねぇ、見つけたけれど)。
・阿蘇
カドリードミニオンに遊びに行ったが、その顛末(?)は後日。
・Windows2000 SP3
特にSCSI関係で問題があるみたい。...いや、SP3以前で問題があったままだったのにMSやベンダがドライバで無理矢理対応してたので、SP3になってエンバグ(?)したってのが正解かも。やはり、最新のドライバの適用は必須ですな。
・BeOS
知らなかったけど、日本語版もDLできるようになってたのね。
・回収
ニコンのCoolPix2000が回収か。ハードの不具合を内々で揉み消す(?)ためにイロイロやってる会社があるのも知ってるけれど(ちょっと書けない^^;)、これらの情報をオープンにした方がいいのか、揉み消した方がいいのかは微妙なトコロ。景気がいいんなら迷わずオープンにすればいいんだろうけどね。こうも景気が悪い時に不始末を発表するとネタのないマスコミに過剰報道されて悪い意味のリストラで関係ない社員まで首を切られて、ますます景気が悪化してしまいそうなんだよねぇ...日本ハム?
・不祥事
当事者を処罰するのは当然だけど、いたずらに過剰報道するのはいかがなものか?「正義」っていうものはそんなもんじゃないと思うよ。店側の「取り扱いを停止しました」なんてアピールも余計な事。判断は消費者がやるものでお仕着せられるものではないと思うのだけれども。
日本ハムの件だけど、「卸への仕切りを(一旦)下げる」->「卸の利益が上がる」->「店頭に並ぶ」->「消費者も安く購入できる」->「次第に元に戻る」というのが理想の再生かな。「大手が取り扱い停止」->「卸への流通量が減る」->「他の店での店頭にも並ばない」->「消費されない」->「生産量の縮小」->「リストラ」っていう悪循環は避けたいトコロ。同業他社はいいかも知れないけれど、そこで雇用が促進されるかというとそうでもないしね。
・こんな事を書くと...
また「お前はアホか?」との批判を受けそうだけれども、報道を鵜呑みにして一方的な物の考え方しかできなくなるってのも問題だと思う。このテの問題は度が過ぎるとただ単なるイジメでしかない事に気付くべきだ。「逆経済効果」とでも言うのだろうか?波及する問題を見据えて、短期的に得をするのか、長期的に得をするのか、それを見極めないとね。
・現象
やたらとHDDへアクセスし、その間CPU使用率が高くなる。MP3でさえまともに聴けない。
・記憶
あの近辺でやった事と言えば、MSIのLiveUpdate(BIOS & VIA 4in1)かDSC-P9のドライバを入れた事ぐらい。ストレージに関係するのはこれ位しかない。
・検証(その1)
DSC-P9のドライバは更新されていないので試しようがない。MSIのLiveUpdateは...また途中で失敗するのかよ。VIAで最新のドライバをインストールしてみるが現象変わらず。
・情報収集
Webで検索してみる。はい?これってWindowsXPではよくある事なの?同様の症状の報告が多数見受けられた。強制的にUltraDMAにするプログラムを実行しなければならないMB、「PIOで使って下さい」と素っ気無い返事の書いてある某パソコンのFAQもあった。...しかし、ウチの環境は少なくとも7月下旬迄は正常動作していたのでこれらには当てはまらないハズだ。とはいえ最新のドライバで直らないとなると...。
・治療
とりあえず以前のバージョンの4in1に戻す。インストールログからしてver4.38付近でおかしくなっている。んで、4.37をインストール。念のためデバイスマネージャからプライマリ/セカンダリのコントローラを削除。何故って、この2つはMicrosoftのドライバを使っているからだ。つまり、4in1を入れても更新されない可能性があるので保険を掛けたのだ。
・再起動
そして再起動。プライマリ/セカンダリを認識してドライバが組み込まれていく。そして再度再起動すると...直った。ちゃんとUltraDMAになっている。ここで最新の4in1を入れたいという衝動に駆られたが、仕事が残っているのでやめておくことにした。...結局原因はわからず終いだった。
...VIAの4in1をMSIのLiveUpdateで入れたせいなのか?
...XPに潜在するIDE関係のドライバのバグなのか?
...それともDSC-P9のドライバを入れてIDE周りが変になったのか?
真相は闇の中である。
・Windowsで今まで知らなかったコト(その2)
「DHCPで自動的にIPアドレス等を取得できなくなる場合がある」
・HPとCompaqのCM
「なんでHotが青でColdが赤なの?」なんてなツッコミはあちこちで行われているんだろうなぁ...(^^;
・PC買い替えキャンペーン
PC-98は8000円か。シャレを利かせて9801/9821円にすりゃよかったのに...。VMとかでもいいんだろうな?もちろん。NEC製品を買うならジャンク屋で安い98を探すといいのかもね。
A(業者):「共有フォルダありますけど、外部から見れますから共有フォルダにユーザー設定して下さいよ」 B(ここの電算担当):「ワークグループ変えてあるから普通のヒトじゃ見れないよ」 A:「ちょっと詳しいヒトなら解るでしょ?」 B:「他のヒトにはワークグループ名教えてないもん」 A:「いや、そんなのIPアドレス直接叩けば関係ないでしょう?」 B:「そこまで詳しい人間いないから大丈夫」 A:「ここのパソコンってIPを固定してあるみたいだから簡単に連想できるってば」 A:「それにあのサーバ、管理共有すらOFFにしてなかったよ?」 B:「ハッカーとかならともかく、ウチの人間ではできませんって」 C(ここの偉いヒト):「できないから対策しないってのはちょっと違うんじゃないかね?」 |
@echo off cls hfnetchk -x http://download.microsoft.com/download/xml/security/1.0/NT5/JA/mssecure.cab -v |
・Netscape7.0
リリースされた模様。今日現在、一括DL用アーカイブのリンクがないがFTPにはちゃんと存在する(NSSetupB.exe:32,635,600Bytes)。「そろそろMozillaから乗り換えてもいいかな?」と思ってる今日この頃です。
・ライフボート
...懐かしい響きだ。ライフボートが再創業を開始するという(関連記事1/関連記事2)。...とはいえ、僕の記憶はDOS時代で止まっているので「System Commander」等とは縁が薄いのだけれども...。