・ログを分離しました。
・X-Day
そろそろですな、雑談の(リアルタイム)連続更新が止まるのは。思えば今年の元旦から4ヶ月も続けたのですなぁ...。
・アドレスはあえてリンクしないけどさ。
どっちもどっちかな、と。NTT-Xのいう事ももっともだし、ポップコーン(.co.jp)の言い分も分からないではない。ただ、18禁転送サイトにしてしまった時点でNTT-Xの「大義名分」ができてしまったと、そういった所か。ちなみにwhoisで調べてみるとYahoo!のne.jpはちゃんとYahoo!が取得しているみたい。Googleも同様。
・Google
「I'm Feeling Lucky」で「DEKO」を検索するとこのサイトに飛ぶようになったみたい。基準がワカラナイので、同ハンドルの方に申し訳ないような気がしないでもない。...ちなみに「TEAD」でもこれます。
・異臭騒動
先日の事。寝っ転がっていたら、玉葱のような刺激のある臭いがした。咄嗟に、
「ヤバっ、ガス漏れだっ!!」
と思い、ガスの元栓をすべてチェック。しかし、すべて元栓は閉じられていた。それでも数十分前にガスを使用していたので、家中の窓や扉をすべて開放した。しばらくすると臭いは消えたので一安心したのだが、窓や扉を再び閉めるとまた玉葱のような臭いがたちこめて来た。
「ウチではないのか?」そう思った。しかし、そうなるとこの臭いの元は何処から...?ガスは空気よりも比重が重いので考えられるのはウチの上の階でのガス漏れだ。恐る恐るタバコを吸ってみる。引火しない。まぁ引火してたらこの文章を書いていないか、病院のベッドの上で書いている事になるのだが...。
原因は結局判らなかった。そしてこの臭いは翌日まで続いた。
そして今日。また刺激のある臭いがした。しかし今回はガス漏れを疑う事をしなかった。何故か?それは...
同じ刺激臭でもニンニク臭だったから
だ。おいおい、どっかで料理の仕込みでもやってるのかい?まったく人騒がせな...。
・今日はカレンダーからすると出勤する日だったのだが、休みを取った。
先週は土曜日も出てるから勘弁して。
・X-Day
多分明日(から)になります。
・省スペースPC
大概は発熱量の問題からPentium-IIIやCeleronマシンが多かった。...キューブ型にしろスリム型にしろ。最近はそうでもないようで、Pentium-4用のもちらほら出てきている。
・Cube-50
例えばこんなの。
・Athlon派
...にはCube-40か。しかしながら、ちょっとだけビデオ性能が心許ない気がしないでもない。それならいっそ、「CUBE型」から離れて「スリム型」のこんな製品もいいかもしれない。nForceなので、ちょっとはいいかも。
・今日は
明日のイベントのための準備期間です。嫁さんの実家へお泊りです。
・昨日
そういえば、嫁さんの実家に行く途中で事故を目撃。場所だが、熊本県民には「赤橋の近く」で通じるだろう。
・節句
節句と言ったら本当は明日なのだけれど、今日は節句のお祝い(坊ちゃんのね)で嫁さんの実家から僕の実家へ移動。逆方向(熊本市内->阿蘇方面)はAM09:00を過ぎたばかりだというのに渋滞気味。まぁ、雨も降ってたしね。
・イベント
飯喰ってダラダラして解散。言いたくはないが、このテのイベント事はあまり好きではない。「堅い」のはどうもニガテだ。
・解散後
もう一度嫁さんの実家へ。逆方向(阿蘇方面->熊本市内)はもの凄い事になっている。こちらも若干混雑したが、ショートカットを教えてもらったおかげであっさり到着。さすが地元の人間は違いますなぁ。
・今日は
明日は自宅に帰りますが、一箇所立ち寄って帰るので嫁さんの実家へお泊りです。
・親父ギャグ
「黒猫のタンゴ」と「ダンゴ三兄弟」どっちがいい?...やめとくか。
・三井グリーンランド
行ってはいないのだが、仮面ライダー勢揃いのイベントをやっている。「氷川さん(fromアギト)」が来るとかやなちゃんが言ってたっけ。そういえば今朝「龍騎」を初めて観たけどやなちゃんの言うように
「'G'の臭いがしますなぁ(^^;」
確かに「仮面ライダー」として観なければいいのかも。
・カドリー・ドミニオン
朝から行って来ました。「くま牧場」「十二支苑」と言った方が熊本県民には分かり易いですかね。シャレかどうかは知りませんが「香取慎吾」が来たことがあります(^^;
さて、ここに来るとクマさんにエサをあげられるのですが、餌には種類があります。
1.生臭いビスケット(多分ドッグフードの類) |
2.パンのミミ |
3.生魚 |
4.ニワトリ1羽まるごと(ToT) |
クマさんにどれをあげたいですか?僕はチャレンジャーじゃないので2のパンのミミにしましたが。...あ、冗談だと思ってるでしょ?実話ですからね。隣にいた親子があげてましたが、檻のコンクリートに落ちると「ビタン!!」って嫌な音が(ToT)
さて、そうこうしていると仔グマとのふれあいタイムが始まりました。要は仔グマをだっこして写真を取れるのです。並んで待っていると従業員の方が仔グマを連れてきました。三頭いるので3列に並んでくれとの事。運良く比較的前の方に並ぶことができました。
さぁ、仔グマさんの入場です。体長60〜70cm程度の大きさです。一頭、二頭、そして三頭目が現れた時に我が目を疑いました。
「小学生より大きいじゃん、一頭だけ(ToT)」
さるぐつわまではめてるし。幸い(?)私のいた列は抱っこできる仔グマでしたが、そのクマのいる列では
小学生がクマと肩を組んで写真を取っていました
さて、僕らの番が近づいてきました。前の小学生の腕に保護用のタオルが巻かれています。ところがこの仔グマがこの小学生の腕、あるいは従業員の方の手を噛もうとした模様です。その刹那、
「ボクッ!!」
鈍い音がしました。ご推測の通り、怪訝そうな顔のお姉さん(従業員の方)が仔グマの頭を殴った音です。人間ならば間違いなく
「幼児虐待」
です。しかし悲しいかな、所詮は「ケモノ」です。人権なんてありません(獣権だろうか)。殴られた方も平気そうにしています、関西芸人のツッコミ程度にしか感じていないのでしょうか?この時「よくある'クマ殺しの〜'という肩書きは絶対嘘だね」と思いましたね。クマってばグーで殴っても全然大丈夫ですもの(幼児期ですらあれでは...)。あんなのにかなう訳ないって。
そうして、僕らはカドリー・ドミニオンを後にしたのでした。
・大渋滞
逆方向(熊本市内->阿蘇方面)はもの凄い渋滞です。隣では無責任に
「あー、アンタたち3時間半は掛かるねー、阿蘇まで。」
と言っている輩がいましたが、なんとか渋滞を避けて自宅に到着。さて、ゆっくり...する暇もなくもう一度私の実家へ。ちょっと忘れていた用件を済まして今度こそ本当に帰ってきました。ふぅ、疲れた。
・今日は
つつがなく終了。
・まぁ
家に居るとネタもそうないしね。
・事故
たかはしくんちの前で昨日事故があったようだ。
・事故
今日はウチから50m程度の所で事故ってたみたい。狭い路地なんで見通しが悪いんだよなぁ...。
・Mail
連休中のMailは意図的に処理していません。明日の午前中に全部やっつけるかなぁ。
・徹子の部屋
今日は「翔一くんfromアギト」が徹子の部屋に出ていた。そういえば以前、「徹子の部屋は終了する」と聞いたのだけれどもデマだったのか?
・植物
唐突ですが、植物の話です。植物は種を繁栄させるために2通りの選択をしました。一つは種子等を動物に食べさせてその種を「肥料」とともにばら撒く方法、もう一つは毒を帯びて食べられなくする方法です。
栗という木はとても固い木です。種子の周りにはトゲがあって動物を近づけない工夫がされています。...しかし、この栗は非常に虫に弱いのです。種子はゾウムシの一種に蝕まれる事が多く、幹もまた虫によって穴を空けられる事があります。
米(稲)は人間が好んで食べるため、栽培されてきました。種の繁栄には成功したかに見えます。しかし、殆どの米(稲)は野山に種子を蒔いても生育しません。その収穫量と引き換えに生殖能力を奪われてしまっているからです。
...どちらが不幸でどちらが幸せなのでしょうか?僕にはまだわかりません。
・@niftyを用いたサイト検索
の実装例です。現在このサイトにあるサイト内検索はCGIですが、その前にテスト実装したものです。
<TABLE CELLSPACING=0 CELLPADDING=0 > |
赤で示した箇所を変更すれば@niftyなヒトは簡単にサイト内検索を付けられるでしょう。「%3A=:」「%2F=/」となっています。ちなみにこの検索は「全文検索」です。全文検索でなくてもいいのであれば、トップページの「雑談過去ログ検索」のようにGoogleを使ってもいいかもしれません。
・Amaya
W3C謹製のブラウザ/エディタ。日本語がどうやっても通らないので通常使うブラウザとしては使えない。一応「標準」ではあるので、日本語が通るようになったらWeb関係の開発者はこれでチェックするのが正しい事になる。デファクトスタンダード?あぁIEの事ですか。困った問題ですね、しかし...。
...というか、Amayaが中途半端な完成度という事を考えるとMozillaでチェックするのが妥当なんだろうな。
・Netscape/Mozillaにローカルファイル読みとりの脆弱性
1.0RC1では発生しない...というより、別のバグのせいで実行できない(^^; Nightly-Buildでは直ってるとか...。
・TEAD ver1.76
アップ。今回の修正点は以下の通り。
・ファイルの読み込みを少しだけ高速化
・TEADマクロ-OS・Hardwareルーチンに「GetCPUFreq」を追加。 ・TEADマクロ-OS・Hardwareルーチンに「GetProcessorCount」を追加。 ・TEADマクロ-OS・Hardwareルーチンに「GetCPUID」を追加。 ・何点かの細かな修正。 |
「細かな修正」ってのが今回ミソだったりしますが、普通に使う分には気付かないでしょうね。
・Resetスイッチ
メインで使っているPCからResetスイッチがなくなってしまった...語弊があるな。Resetスイッチは他の機能に割り振ったというのが正しいか。割り振った機能とは「Sleep機能」だったりする。
・Sleep機能
前のMBはMS-5169というSocket7のMBだったのだが、こちらにはSleep機能が付いていなかった。今のMB(MS-6330)にはその機能があったのをすっかり忘れていた。...本当は順序が逆で、「休止状態」をデスクトップPCでやりたくてソフトを探したりしていたのだが、面倒なのでハード的(ボタンはハードだからねぇ^^;)にやれないかと思ったらマニュアルに載っていた、そういう事。
・休止状態(ハイバネーション)
WindowsXPではコンピュータを休止状態にする事ができる。これはスタンバイと違い電源を完全に切ってしまってもデスクトップの状態を復元してくれる。2000でもやれたのだが、巷の噂ではXPになって信頼性が向上し、退避/復帰速度も向上しているというではないか。これを使わないテはない。
・どうやって?
ところが、「終了オプション」には「休止状態」がない。コントロールパネルの「電源オプション」で休止状態を有効にしても変わらない。Sleepボタンを押した時に休止状態にする事はできるのだが...なーんて思っていたら、「終了オプション」で「コンピュータの電源を切る」ダイアログでShiftキーを押すとあら不思議、「サスペンド->休止状態」へと変化するではないか。まぁ、ボタン4個でよかったんじゃないかという気がしないでもないんだけど。
・けれど
この方法は面倒臭い。Macみたいに「ポチっとな」がベストだと思う。てなわけで、前述のようにResetスイッチをSleepスイッチに替えたという訳。あー快適。十年位前に初めて98NOTEでレジューム機能を使った時を思い出しましたよ、ハイ。
・起動/終了の高速化
いつぞや窓の杜でチラっと見た「BootVis」を思い出した。Microsoft謹製のこのツールは「XPの起動/終了/退避/復帰」を高速化してくれる。早速インストールし、実行。記事にもあるように、[Trace]-[Optimize
System]を実行すると再起動し、「XPの起動/終了/退避/復帰」を最適化してくれる。こちらの環境では結構高速化されたようだ。さらに快適、快適っと。
・Resetスイッチはなくてもいいのか?
メインOSがXPに移行しており、サブで2000とMeを使っている状況なので、Resetスイッチに頼る場面が減って来ているのは確か。電源スイッチを「休止状態」、Sleepボタン(旧Reset)を「スタンバイ」にしても特に不都合はないように思う。
・会社のサーバー
死んだ。起動しなくなってしまったのだ。InterBaseのサーバーなども兼務しているため何かと都合が悪かった。メモリエラーが出たり、Windows2000の起動途中でブルーバックでコケたりしていたので、ハードを色々いじってみたがダメだった。
「折角なのでハードを新調しよう」という案も出て、稟議書も書いたのだが、TERA氏が帰ってきて2000を修復セットアップしたら一応起動した(^^; ただ、この作業以前にマシンを掃除している(かなりのホコリを吸っていた)ので、死亡の原因はハードウェアトラブルだと考えられる。
しかし「一応」なのだ、起動したのは。ネットワークが機能しない。起動時に「iphlpapi.dllがない」という旨メッセージが出るので恐らくコイツのせいだろう。当然修復セットアップではSPをあてる前の状態に戻る(一部のファイルが)のでSPやSRPをあててみたのだが状況は変わらず。ファイル名から「TCP/IP」関連のDLLだろうと思い、「TCP/IP」のネットワークコンポーネントを一旦削除して追加してやろうとしたら削除ボタンがグレーになって押せない始末。
System32フォルダを検索してみるも、「iphlpapi.dll」は存在しない。しかし、慌てず騒がず「dll cache」フォルダを検索。残ってるよー、iphlpapi.dll(^o^)v これをSystem32フォルダにコピーして再起動。うんうん、ちゃんとネットワークが繋がった。
惜しかったなぁ、Pentium-4(2.0GHz)のサーバー(^^;
・Mozilla
ロードマップ(和訳)が更新されているようだ。これで行くとRC2が1.0の前に出るようだね。Nightly-Buildは既にRC2と表示されるみたいだけれど。
・飲み会
こんどうくんとたかはしくんを会場まで乗せて行った(^^; 会社の付き合いの飲み会で、僕には一切関係のない飲み会でしたが。
・テレビタ感謝祭
またローカルな話で申し訳ない。今日/明日とグランメッセ熊本でKKT(くまもと県民テレビ)主催のテレビタ感謝祭が開催される。ちょっと行ってみようかなと思ったが、TVをつけてその模様を眺めただけで行く気が失せた。駐車場は既に一杯で、バス(唯一の公共機関)も混雑しているらしい。
これだから熊本の交通網は(-_-メ)
あんまり考えたくないけど、テロが起きて中心部へ向かう橋の数本が爆破されただけで、パニックになるだろうなぁ>熊本市。
・それはさておき
明日のテレビタ感謝祭は一日中、
ばってん荒川・オンステージ
です。コアでマニアなヒトはどうぞ。KKTで同時中継もありますよ(^^;
・Mozilla 1.0RC2
言ってる傍から出た模様。インストーラのバグ(04/27の雑談参照)は直っているようだが、サイトナビゲーションバーが無くなったりと、RC2にしてあちこち変更になっているような...大丈夫か?1.0目前なのに。それから、「Netscape/Mozillaにローカルファイル読みとりの脆弱性」はちゃんと直っているようだ。疑り深いヒトは試してみたら?
・それから
日本語パックも既にリリースされてますよ。
・デンドロビウム
あの超巨大模型を
スーパーの玩具売り場
で発見。誰が買うんだ...スーパーで(^^;
・本日
調べ物ばっかりやって一日が終了した気がする。なんだかなぁ...。
・Cube系Case(SocketA)
M.JとかPoloAとかCube-40とか...自宅用にはちっこいのがいいなぁ。&液晶ディスプレイ。しばらくは仕事で忙殺状態だろうから、今考えなくてもいいか。
・ダメグラマ
特定のOS、特定の言語、そして特定の処理系に依存してしまう輩は「ダメグラマ」だと思っているが、既に僕もDelphiどっぷりなのでダメグラマの部類なのだろうな。「LinuxならKylixでやれます」なんてのはやはり逃げ口上なのだろう。ただ、依存してしまわないとできない事もあるのは確か。広く浅くと狭く深くのどっちがいい事かなんてのは僕には分からないしね。
・さて前フリが終わったところで。
「Pocket Studio」というツールがある。これはPalm用の開発ツール(Windows上で動作)だが、かなり強烈である。何が?って、スクリーンショットを見てもらえれば僕の言いたい事は解ってもらえるだろう。$199で、トライアル版(33MB)も用意されているようだ。当面Palmの仕事はないのだが、転ばぬ先の杖といったトコロだな。
・DragonBall
「Pocket Studio」はDragonBallのバイナリを吐く...といってもARMベースではなく、68Kベースの方だろうなぁ。
・Pocket Studio
ちょっと興味があったのでトライアル版(試用期限:45日)をDLして試してみた。インストールして実行。正味1分程笑い転げる。あまりにもDelphiしてるからだ。IDEもまんまだし、エディタ部もそうだ。
エディタ部はAlt+ドラッグまたはAlt+Shift+カーソルで矩形選択までできる。不可解なのはそのクリップボードフォーマットで、ACBFで調べてみたのだがどこにも矩形情報がない。チッ、TEADに組み込もうかと思ったのに。どうやら内部でフラグ処理をしているようだな。また、コードは関数/手続きを折りたたむ事ができる。VisualStudio.NETと同様だ。
オブジェクトインスペクタ(コンポーネントインスペクタ)もそのまんま。Bool値を持つプロパティにはチェックボックスが付いており、ON/OFFが簡単にできるようになっているのが目新しい所か?
起動時にはDelphi-DirectよろしくPocketStudio-Directまで起動する。ここまで似せるかぁー?
でもまぁ、ある意味感動した。こりゃPalmの開発楽になるだろう。本家のSDKと数冊のPalmプログラミング本があれば事足りそうだ。日本語もちゃんと通るみたいだしね。
・ACBF(クリップボードフォーマット解析支援) ver1.10
アップ。 変更点は以下の通り。上の奴をやってて思わずいじってしまいました(^^;
・保存時のファイル名を自動生成するようにした。 ・コンテキストメニューを付けた。 ・ボタンにアクセラレータキーを付加。 |
自分で言うのもアレですが、何気に便利です。使用頻度はかなり少ないのですが。
・灯油
ポリタンクに入っていた灯油の残りを処分。今から(AM:01:00)点けときゃ、朝までには燃え尽きるだろ。あ、会社の暖房器具の話ね。ポリタンクの底に雨水(withドラム缶の錆)が溜まってたんで処理が大変でしたよ...。
・TEADとPPA
まず、TEAD。なんやかんやと細かいバグを大量に見つけたのでバグフィックス中。機能も追加されているので、次のバージョンはオススメかも。んでPPA。MLなヒトは既知かもしれないが、RegisterRoutineを実装中。
・RegisterRoutine
WinHelp4.0のを参考にしている。これを使えばユーザー定義関数を書かなくてもWindowsAPIの一部を利用できたりする。早い話が「任意のDLLを使う」機能だ。プラグイン代わりにも使えると思う。
if
RegisterRoutine('hhctrl.ocx','HtmlHelpA','ISII','I') then HtmlHelpA(GetHandle,'D:\Microsoft Visual Studio\VB98\SCCVBJP.CHM',2,0); |
こんな事がマクロからできるようになる、という訳。
・デバッグ
仕事の合間にDebugしているのでなかなか進まないのだが。
・StarSuite(StarOffice)
6.0
終わったな。ソースネクストはいつもの事ながらやる事があざとい。13,800円で誰が互換Officeを買うというんだ。例え1ライセンスで5台まで使えるとしても、だ。OfficeXPのPersonalのアップグレード版なら2万を切ってるという状況での、あの価格設定は一体ナニ?
・Netscape
6.2.3(日本語版)
リリースされたらしい。FTPの方には数日前から日本語版もあったみたいだけど。これってMozillaのどのビルドに相当するんでしょうね?
・Mail
ウィルスメールが未だに来る。しまいにゃ、「お前んトコからのじゃボケ!!」という奴まで来る。違うっちゅーに。KLEZだと思うんだがね...。
・Dynamic-DNS
自宅でサーバーをたてようと、@niftyのDynamic-DNSを申し込もうとしたのだが、Yahoo!BBには対応していないらしい。チッ。
・自宅でサーバー
本気で運用しようとは思っていない。IISやApacheの勉強用にだ。Dynamic
DO!で申し込んでみるか...?
・歩きタバコ規制
んー、なんでもかんでもタバコのせいにしたいのかねぇ。意見はごもっともだけど、傘を持って歩いても目を突く事だってあるんだけれど。悪いのは所構わず火の点いたタバコを持って闊歩する大馬鹿者であって、タバコのせいではないぞ。
・タバコ
塩爺はまたタバコの増税考えてるみたいだし。1本1円で2000億円の増税だ?違うだろ。増税の前に税金の使い道を考えろよ。無駄な税金使っといて足りなくなったからって愛煙家から税金むしりとるのはどうかと思うねぇ?
「日本はタバコを吸う人間が多い、国際情勢に逆行している」って、はー君らは欧米諸国が「右向け」っつたら何も考えずに右向くんかい?そんなのは理屈に過ぎないんだよ。こんなんだから鯨だって商業捕鯨できないんだっちゅーのよ。
最近は何かとヒステリックな奴らが多すぎる。
ごもっともな理屈を並べて、大衆を煽動してナニが楽しい?PL法が施行されて裁判ラッシュに沸いた当時のアメリカみたいな国内情勢にしたいのかい?もし僕が何らかの理由でタバコをやめてもこの意見を覆す事はないね、絶対に。
・LINKSYS BEFSR41(ブロードバンドルータ)
ファームウェアをアップデート。UPnPが使えるようになった。まだ試してはいないけれど。
・Yahoo!BB ADSLモデム
こちらもファームウェアをアップデート。そういえば、マニュアルに「ウィルスバスター2001をご使用になっている場合...云々」というくだりがあるが、これは2002等にもあてはまるのだろうか?
・IA-32
インテル(R) アーキテクチャ・ソフトウェア・デベロッパーズ・マニュアル
上巻(基本アーキテクチャ)/中巻(命令セット・リファレンス)/下巻(システム・プログラミング・ガイド)をDL。インラインアセンブラのお勉強用だ。
・週刊少年マガジン
大麻所持で副編集長ら逮捕ですか。金と暇を持て余してる奴らのやる事はよくわからん。クスリに頼らなきゃいけない程、世の中は腐っちゃいないと思うが。
・Borland
Delphi.NET
うーん。やっぱり流れはそっちへ行くのか?.NETって「Windowsの不安定さをカバーするためのミドルウェア」って感が否めないんだけど。
・ボーランドの新しい使用許諾契約
具体的に何がどう変わったのか端的に表した資料はないのか?
・TEAD ver1.77
アップ。今回の修正点は以下の通り。
・TEADマクロ-APIルーチンの「SendMessage」の引数に空文字が渡された場合には内部でnilを渡すようにした。
・TEADマクロ-APIルーチンの「Keybd_Event」の第2引数(ScanCode)に-1が渡された場合には内部で「MapVirtualKey(第1引数,0)」を渡すようにした。 ・TEADマクロ-APIルーチンに「SetForegroundWindow」を追加。 ・TEADマクロ-APIルーチンに「GetDesktopWindow」を追加。 ・TEADマクロ-エディタルーチンに「PrintText」を追加。 ・[オプション(O)]-[環境設定(O)...]の[操作]タブに「クリップボード形式(矩形)」を追加。 ・タブが1つしかない状態でTEADマクロ「_Close」を実行すると実行時エラーが発生するバグを修正。 ・「PPA ver1.25β3」に対応。 ・細かな修正多数。 |
「PPA ver1.25β3」に対応ってのがミソかな。β版を組み込むのは褒められたもんじゃないけど。05/16の雑談で書いたように、RegisterRoutineがPPAに実装されている。
・RegisterRoutine
詳しく説明するとRegisterRoutineというのは...
RegisterRoutine 関数は、ダイナミックリンクライブラリ(DLL)内部の関数/手続きを登録します。
カテゴリ システムルーチン function RegisterRoutine(DLLName,APIName,Argument,Return: String): Integer; 説明 RegisterRoutine
関数は、DLLName で指定されたDLL/OCXの中のエントリ APIName をPPAに登録します。Argument
は関数に渡された引数の型を指定する文字列で、Return は関数からの戻り値です。引数/戻り値がない場合には空文字列('')を指定します。登録された関数/手続きはPPAの関数/手続き同様に実行する事ができます。
DLLを正常に登録できた場合にはTrue(-1)を返します。登録できなかった場合にはFalse(0)を返します。 コメント DLL名には拡張子(*.DLL)を付ける事をお勧めします。DLLは stdcall 規約に則っている必要があります。 「test.dll」のエントリ「void foo(int a, int b)」をPPAに登録する場合「RegisterRoutine('test.dll','foo','II','')」となり、「int foo(PChar a)」の場合には「RegisterRoutine('test.dll','foo','S','I')」となります。 制限 ・引数の最大数は32です。 |
関数ポインタの使えないPPAでDLLを使うための苦肉の策と言ってしまえばそれまでですが、PPA搭載アプリに不足している手続き/関数をユーザーが自身で補う事ができます。
var |