ざつだん。
(02/04/01〜)
・ログを分離しました。
・4月1日名物
やっぱ「PCうおっち」でしょう。
・ペイオフ解禁
そんなにお金持ってないから大丈夫>俺。
・保険料自己負担率3割
歯医者は高そうだ。自営業の方は関係ないですね。
・気の利いたジョーク
「エイプリルフール」なので、「TEADクラック版」というのを作ろうと思った。いや、思っただけ。使用期限が過ぎると
「テリー・ボガードがクラックシュートを派手に決めてくれる」
...というものだったが、面倒なのでやめた(^^;
・楕円の公式
やっと解ってきた。「y := Sqrt(Power(w,2) - ((Power(w,2) * Power(x,2))
/ Power(h,2)))」か。h=長辺、w=短辺でxを与えるとyを返す。焦点の関係で、短辺と長辺が入れ替わった場合には「y
:= Sqrt(((Power(h,2) - Power(x,2)) * Power(w,2)) / Power(h,2))」になる。
・やってたこと
一種の曲線を直線に変換していたのでした。
・Power関数
そういや、これっていつから追加された関数なんだろう?昔は「Exp(Ex * Ln(Base))」ってやってた気がするんだけど?
・今月
雑談は更新できるかもしれませんが、自作ソフトのメンテ及びサポートはできないかもしれませぬm(_
_)m
・野球
すごいな阪神。
・ベースボール
日本人メジャーリーガーが増えた今年も面白くなりそうです。
・雑談
明日のは増量します(^^;
・Delphi Tips
ここからMailが来た。Delphi
Tipsのリンク通知だった。M&Iさんとこがなかったので教えておいた(^^;
・M&I
嫁さんの旧姓も「M&I」だな、そういや...。
・AB TROGYM
こんどうくんとたかはしくんが通販で購入。メイ・リーか、おのれらは?
・増量のハズじゃ?
大人の事情って奴でして...。
・Mozilla 0.9.9
日本語パックが公開されています。...が、もじら組にもあるように0.9.9のインストールは要注意です。
・インストーラーが削除できないディレクトリを作成する
これはどうやっても回避できないので、素直にコマンドラインから消しましょう。またはZip版からインストールすればいいようですが、私にはZip版のインストール方法がわかりませんでした(^^;
・ステータスバーの下にプログラムソースの一部が表示される
以前のバージョンのMozillaがインストールされていて、日本語パックが導入されていて、なおかつリージョンが日本語になっていると起きます。以前のバージョンが入っているのなら、そのままリージョンを英語に変更して0.9.9をインストールすれば大丈夫です。もし、変更する前に0.9.9をインストールしても、今回公開された日本語パックを適用すれば直ります。
・リージョン変更
今回から、[編集(E)]-[設定(E)...]に移動しています。[カテゴリ]ツリーの[表示]-[言語/コンテンツ]になっていますので「どこ行ったんだよぉ(;o;)」と右往左往しないよーに。
・Netscape
6.22
そういえばこっちも公開されてたんだっけ。どのMozillaのバージョンがベースになっているのかは不明だけど。
・みずほ銀行
SE/PGのみなさんは今日も徹夜なのでしょうね、きっと。...お疲れ様です。
役員その他:「テストOKじゃなかったんか、ボケー。金返せコラ!!」
SE/PG:「納期が短すぎるんじゃ、ボケー。わしらのGWはないんかい!!」
塩爺:「んなことあるわけないだろー」
多分、内情はこんなもんでしょ。私に言わせりゃどっちもどっちでしょうなぁ。ただ、今回の問題はシステム絡みなので経済云々のヒト達が色々言うのはお門違いかと。門外漢だろ、キミらは。
・阪神、連勝ストップ
遂に止まってしまいましたね。何やってんですか、遠山先輩ったら。
・熱き鼓動の果て
B'zのNewシングル。06/05発売らしい。あちこちで使われてるけど、タイアップ幾つあるの?
・ココの所の仕事
連続帳票にプロットされたデータを数値化するというものでした。データはJpeg画像で以下のようなものです。
赤の成分を抜き出して数値化すればいい訳ですが、問題点があります。
・問題点(その1)
にじみ等の問題により「ラスタ->ベクタ変換」ができない。もっとも、マトモな「ラスタ->ベクタ変換」ロジックを書く時間はありませんでしたので、素直にサンプリングする事にしました。
・問題点(その2)
スキャンされたイメージが傾いている。これはBitmap回転ロジックと傾き取得のインターフェイスを追加してどうにかなりました。
・簡単?
確かに。...ただしここまでです、簡単なのは。上の画像は「新様式」なのですが、データには「旧様式」が存在します。それがコレです。
メルカトル図法を思い出しますね(^^; どういう事かといいますと、指針がアナログメーターのように動くのです。よってこれはこのままでは値を取得できないので、変形させる必要があります。
・変形
グラフの曲線は円の一部だと推察できます。よって、過去の雑談のように移動量を求めてライン単位でスライドしてやればいい事になります。
・落とし穴(その1)
...ところが、上中下と3つあるグラフのうち、中段のグラフだけ正しく変形できませんでした。具体的には「外側へ行くほど変形しすぎ」てしまいます。これから考えられるのは...
・実は楕円である。
こう考えると辻褄が合います。つまり...
モーター(サーボ)の実装上の都合がどうかは知りませんが、中段のグラフのみ用紙に対して指針の軸が垂直ではないという予想ができます。この場合、描かれる曲線は横に長い楕円の一部になります。この移動量はこのように求められます。
・落とし穴(その2)
これで楕円の変形ができましたので、正常に値が取得できるハズです。...ところが、現実に生成されたデータは見た目と違っています。実は、Y軸方向(計測値)の基準線の幅がまちまちなのです。
・基準線の幅
グラフが円や楕円の一部なら、確かに「狭い->広い->狭い」と推移します。...が、実際の用紙はそうではありません。「狭い->広い->狭い->広い」となっていたりします。楕円が傾いていれば、あるいはそういう事になるかもしれませんが、用紙を見ると真ん中を境に対称となっています。
・考えられるのは?
モーター(サーボ)のトルクによってこうなってしまうのではないかという事です。残念ながら、この旧様式の用紙は生産中止になっており、一連の予想を裏付ける回答は頂けませんでした。
・...とまぁ
こんな紆余曲折を経て一応プログラムも完成し、納品に至ったのでした。コレやってる間は機嫌が悪かった(思考を途中で遮られるとパニックになる)ので、一部の方にはご迷惑をお掛けしたかもしれませんm(_
_)m
・TEAD ver1.74β(直リンク)
Windows判別ルーチン(参考資料)を使ったTEADマクロと、「あるモノ」がテスト実装されています。
・あるモノ
半角SPで埋め尽くしたテキストを用意します(例:80桁&40行の半角SPのみのテキスト)。...そして、Ctrl+Alt+カーソルです。テスト実装なので、次のバージョンに組み込まれるとは限りません。
・だって。
コレやって(Mes:7,8)、矩形コピー&ペーストの方が早い気もするし。
・先月いっぱいで
NT3.5xが非サポート対象フェーズに移行しましたね。次はNT4.0(WS)が06/30で延長フェーズに移行します。...どんなもんだろう?
・ニコニコ堂よ、お前もか?
ニコニコ堂も民事再生法適用を申請したという。熊本に残る大手のスーパーで残っているのは「ダイエー」と「マルショク/サンリブ」位か。JASCO等のイオン系は少ないしな>熊本。
・コンポーネント
ちょっと作成中。ひょっとすると2種。今回もちょっち特殊な奴。
・ゼロサプレス
4桁の所に「123」と来たら「0123」という具合にゼロを埋めるものだと思っていた。...しかし、検索をかけると、その逆の意味に「ゼロサプレス」と使われているものもある。本当はどっちなんだい?
・モーター
モーターにハンドルを付けてぐるぐる回して得られる電気は交流か直流かという話になった。「交流だよー」と主張したが、某同僚から賛同が得られなかった。「だって、モーターの軸を回すとS極とN極が入れ替わるんだから」とダメ押ししたら納得したらしい。
・それでも
直流モーターと交流モーターの違いを説明できないのだけれども...(^^;
・コンポーネント
力任せだけどなんとかできました。
TRegBrowser(アーカイブへ直リンク)といい、レジストリキーへのアクセスを「SHBrowseFolder」ライクに行えます。既にどなたか作られてたり、Windowsの標準で存在してたら格好悪いので、しばらくはジャンクボックスに掲載しないでおきます。
・MBSA(Microsoft
Baseline Security Analyzer)
システムの脆弱性を発見するツールがMicrosoftよりダウンロードできるようになったとの事。NT4.0/2000/XP対応でファイルサイズは約2.5MB。試しに実行してみたら、3つのHotFixが「あてられていない」と表示された。日本語版ではないので、この結果に対してなんとも言えないのが実情。
・Mozillla 1.0
ここには、1.0がリリースされたような感じで書かれているが、そうではない。ブランチされただけだ。正確なロードマップはこうなっている。
・僕もそのうち逮捕されるのかな?
いや、コレの事。「アダルト系ゲームソフト」の画像という事は、ネタバレと同義だからなぁ...。
・このHPには「アダルト系ゲームソフト」の画像はありません、あしからず(^^;
・TEAD ver1.74
昨日リリースしたのですが変更点を書くのを忘れていました。変更点は以下の通りです。
・TEADマクロ-その他のルーチンに「IsWinNT」を追加。 ・TEADマクロ-その他のルーチンに「GetOSName」を追加。 ・TEADマクロ-その他のルーチンに「GetOSVersion」を追加。 ・ツールバー関連のバグを修正。 |
結局、文字罫線は見送りました。マクロにOS判定関数を追加したので、OS依存なマクロを複数作る必要がなくなりました。
・あのコンポーネントは?
TEAD絡みではないのです。仕事がはけたら作ります。...作れるといいなぁ。
・まいぴー
...にて、「FD32MBフォーマット対応各種ドライバ、ライターソフト(ベータ版)」モニタ募集が行われている。早速まいぴーの登録を行った。ドライバは6.5MBあるので、自宅でDLする事になりそうだ。
・祝18万Hit!!
20万Hitも見えてきましたね。
・ニコニコ堂
松野明美はタレントになって正解だったかも。
・TEAD
印刷プレビュー機能は必要でしょうか?Delphiコーナーにあるように「印刷部数」は実装したのですが。また、マクロ集は必要でしょうか?それともTEADマクロ投稿掲示板で事足りるでしょうか?
・ジャぱん再び
今日も朝から「かんぱーにゅ」へ行ってきた。また食べたくなったのよ、ジャぱん88号(私が勝手に命名してるだけだけど)を。今日は多めに買っておいた。els氏に送る為だ。某週刊誌にサッカー漫画を連載中の漫画家さんと話のネタに食べてちょーだい。
・ちなみに
表面に大量に付着している粉はカビではないから安心するように。
・ただ...
輸送中に風味を損なわないか、ちょっと心配している。
・熊本県民なら
鶴屋で限定150個/日、05/11〜12ならグランメッセ熊本でも買えるよん。
・はぁ...
休日を除いて先週からずっと会社に泊まってる気がする...(ToT)
・休みが取れるようになったら
北海道にでも旅行すっかな。「旅に出ます探さないで下さい DEKO」って書置き残して...(^^;
・半年以上かかるな、こりゃ。
・MBSA(Microsoft
Baseline Security Analyzer)
検証してみた。やはり日本語版ではどうあがいてもリザルトにMissingが報告される。当方ではすべてのHotFixをあてた状態で「2Missing」と報告された。いずれもUPnPに関するものだ(MS01-054/MS01-059)。これは日本語版ではHotFixが他の修正モジュールに含まれるからのようだ。
QChain(複数の修正プログラムを同時にインストールし再起動を1回で済ませる)はともかく、QFcheck(修正プログラムを検証する)並みに使えないツールである。幾つかのHotFix情報はレジストリしか見ていないのではなかろうか?それでもある程度は有効だと思うが...。
それから、MBSAは名前の通り「セキュリティ関係」しかチェックしないので、Windowsの修正モジュールでそれ以外のものは「致命的なものであっても報告されない」ので、かなり面倒である。IEのHotFixはチェックされるので、なんだか変な感じがしないでもない。
通常のWindowsUpdateを実行しただけではリザルトに多くのMissingが表示されるのは言うまでもない。
・OSのシステムドライブ
ここがNTFSでないとFileSystemの項目に引っ掛かるというのもなんだかなぁ...。マルチブート環境ですべてのドライブを、起動していない他のOSから読みたい場合にはどうしろというのだろう?
・日本語版では
すべてのHotFixをあてたにも関わらずMissingが報告されたら、HotFixが他の修正モジュールに含まれるかどうかをここで調べるしかない...今のところ。見て解るように、MSの後に続く2桁は年分を表しているので、左のペインでコンテンツが含まれる年分を参照するといい。
・たまに来るMail。
どっちかというと「あたまに来る」のが正解か。やたら馴れ馴れしい文体でMailを送りつけてくるヒトがたまーにいる。もちろん初見。やたら攻撃的だったりするのだが、その意図はナニ?実際にアナタが僕に合っても面と向かって同じ事が言えるんだろうね?もちろん。
ボクが実は「ヤの付く自由業」のヒトだったらどうするの?「お前プログラマだろう?」って、本当にそうだと言える?幾らでも詐称できるんだからね。クロ高の彼じゃないけどさ。
・MBSA(Microsoft
Baseline Security Analyzer)
いや、日本語にしてくれなくったっていいのよ。「日本語版」に対応してさえくれれば。日本語版は夏頃って、遅いんじゃないの?
・MSのコメント
>Windows利用ユーザーの多くが「どのパッチが必要か分からない」、
>「どこにパッチがあるのか分からない」という事実であり、
>マイクロソフトは更なる情報開示や啓蒙活動の必要性を感じたという。
DLサイトの構成を勝手にコロコロ変えたり、深い階層の奥に放り込んで置きゃあ、そうなるわな。
>「CodeRedの影響を受けたユーザーの内、半数以上がパッチをあてていなかったため、
>その後のNimda発生時に再度被害を受けてしまった」
WindowsUpdateの通知よりも、各ニュースサイトの方が早かった気がするのだが?それから、「Microsoft Software Update Services」とはコレとは違うのだよね?コレはインストール時のみみたいだし。
・常に修正を累積した単一のパッチ
これがあるだけで、殆どの問題は解決すると思うんだけど。Pre-ServicePackというべきものかな?常に最新のSRPを提供する、と言ったほうが早いか。これをWebサイトからDL(WindowsUpdateと、それとは別にも)できれば、パッチのあて損ないなんて起こらないと思うのだけれど。それとも、WindowsUpdateでやらないと、将来ユーザー情報を勝手に取得できなくなるのを杞憂してるとでもいうのだろうか?
・WindowsUpdate(企業向け)
いくらWindowsUpdateの画面に紹介してあっても、マトモに動作しないんじゃ意味はない。
・合併
会社や銀行、市町村の合併が多い昨今ですが、何でも統合してしまえばいいってもんじゃないでしょ。いや、「MSN
Explorer」の話。次のバージョンのOSから標準添付だったらヤだなぁ。
・大は小を兼ねる
...こういった考えかたはあまり好きではない。
・前言撤回
「MSN Explorer」の話。使ってもみないでイチャモン付けるのはフェアじゃないので使ってみた。
...コレもアリかも。
PCの用途がWebブラウズやWebアプリの使用に留まるのであれば、スタートアップ起動で最大化という使い方もいいかも知れない。本末転倒かも知れないがPCをPDAライクに使う事ができると思う。
ただ、現在のバージョンの機能の多くはブラウザ単体でも実現できるものが殆どであるから導入する必然性がないのは残念。もう少し煮詰めれば、「MSN Explorer」以外いかなるソフトを使わなくても満足できるPCユーザーが増えるような気がする。
CanBe(PC-9821)の頃にあった「98ランチ」を思い出してしまった。アレが入っていたマシンのユーザーの中には、Windows3.1のプログラムマネージャ、ファイルマネージャ、DOS窓を一切見たことがないというヒトもいたが、OSとは本来そうあるべきものなのかも知れない。
...という訳でライトユーザーにはお勧め。プログラムランチャ機能があれば最高かもね。あくまでもライトユーザーに対してだけど。
・あのなぁ...
僕は良き親父ではないので、子供に関する話題はこれまで敢えて避けてきた。...が、とてつもなく頭に来る発表があったのでココに書く事にした。それは...
フザけるのも大概にしとけよ。俺の住んでいる地区のポリオ接種は
昨日だぞ(-_-メ)
閣議かなんだか知らないが、そういった腹積もりがあるのなら、事前に末端まで伝えろよ。こんなんで親が納得する訳ないだろうが。
インフォームドコンセントも何もあったもんじゃない(ちょっと意味は違うケド)。しかも「580万回に1回の割合で接種した乳幼児の便などを介して家族らが二次感染する危険がある。」とした上で二次感染者の補償はしないってか。検討する?当然だろ、ここ最近のポリオ感染者の44%が二次感染だぞ。
・Mozilla 1.0 RC1
思ったより出るのが早かったRC1。当然ながら1.0はもう少し後なのだが、それをベースにしたNetscape(Gecko)に移行するのだろうなぁ>Compuserve&AOL。
・BIOHAZARD(GC)
現物をちょっと観た。怖ぇー。さらにマップもかなり変更になっているので、過去にやったヒトでも遊べるようになっている。オープニングは実写ではありません(^^;
・BIOHAZARD0(GC)
こちらもあちこちで紹介されるようになったみたいだ。主人公の「レベッカ・チェンバース」は救急箱持ってるイメージしかない(^^;
頼りなさそうだもんなぁ。また月光を弾くのに「練習させてくれ」とか言い出すのだろうか?
・MBSA(Microsoft
Baseline Security Analyzer)
先日のはXPについてだった。今日は自宅のWindows2000でテストしてみた。
・result
セキュリティ関係のHotFixはすべてあててあるのだが、MS02-001、MS01-022のHotFixがあてられていないと報告された。念のため再度あててみたが状況は変わらず。MS02-001の方はSRP1に含まれているのが原因かもしれない。MS01-022は原因不明。ここにあるアップデータでいいハズなのだけれども...。
・この件は?
まったく知らなかった。どういった条件でこうなるのだろうか?
・下手の横好き
にが氏のHPにて「Rage
LT ProにTV-OUTを増設する」というのを発見しました。あっちこっちWeb上を彷徨ってたまたまだったのですが。ウチのノートパソコン220FXでも同様な事ができないか考えてみました。いやー素人は考える事が怖いですねぇ(^^;
実際に改造はやっていません。このノートに使われている「Trident Cybber 9525DVD」のデータシートもないのに改造する程おバカさんではありません(^^; イロイロ物色したのですが...Tridentは「末端にデータシートを公開していない」ようでして、改造も何もなくなってしまいました。
しかし、さらに物色するとデータシートを発見。
...でもね、所詮は素人。解る訳ないんですよ、データシート眺めたって。正に豚に真珠状態でして...。果たして、「Trident Cybber 9525DVD」に簡単にTV-OUTは増設できるのでしょうか?ハードに詳しい方の意見を求ム!!
・ちなみに
画面のプロパティでは「TV出力が最初から選択できる」のです。これは「ある程度の出力回路が存在する」という事なんでしょうか?それとも「ドライバが手抜きな作りになっているだけ」なのでしょうか?
・たまたま
そういえば、「PC-98(Win2000)でAT機用ビデオカードを動かそう」というページも見つけた。「Noggy
Factory 98」の1コーナーです。
・Mozilla
1.0がリリース直前という事もあって、あちこちでにわかに脚光を浴び始めました。以前からMozillaのDEKOとしては嬉しい事しきりです。...しかし、肯定的ではない意見もあります。当然そんな意見も重要なのですが、理由になっていない文句もあります。
・IEでは見れるのにMozillaでは見れないページがある
IEや4.x以前のNN(NC)は、HTML等を独自拡張仕様で実装しています。これらの機能を用いたWebページは正しく表示されません。MozillaはW3Cが規定した標準に準じています。逆に言うとMozillaと同じGeckoエンジンを用いたNetscape6は以前のバージョンのNN(NC)と互換性がありません。
Mozillaバグ以外で見れないのであれば、Web標準普及プロジェクトに参加しましょう。
・セキュリティ?知らんよそんなん。
そう思うのであればInternetに接続しない事です。
・Netscape6がバグバグだったのに、Mozillaなんて使える訳ないじゃん。
開発が先行しているのはMozillaの方です。Netscape6だけを見て判断してはいけません。
・起動が遅い
IEはOSと密接な関係にありますからね。設定で「高速起動を有効にする」にチェックをすれば次回からの起動が高速になります。
・わざわざDLしてまで使わない。
...使ってもいないものに何故文句が言えるのでしょうか?WindowsUpdate(IEのアップデートモジュール)ならDLしてもOKというのは理由になっていません。
・Javaのページ見れないじゃん
見れます。設定方法がわからないのならNetscape6を使いましょう。
・全部英語じゃん
ちゃんとマルチランゲージ対応ですって。Mozilla日本語パックを使いましょう。
・ウィンドウをリサイズすると再読込みするじゃん。
以前のバージョンのNN(NC)と混同しないように。
・MozillaってNN(NC)の事でしょ?Windows3.1の時は使ってたなぁMozilla。
違うって(^^;
・おもちゃ
Delphiコーナーにおもちゃを用意しておいた。時間があるヒトは弄ってみて下さい。
・Intelだけなら
Intel
CPUInfoパッケージ(DLL)を使うのが簡単なんだけどね。
・Vector
...に登録されている自作ソフトのDL/日を調べてみた。
ソフト名 | DL/日 |
テーブル操作ユーティリティ | 0.90 |
SHG Editor | 2.13 |
SHGカッター | 0.74 |
Power 611S | 2.61 |
和暦入力EditBox | 0.68 |
TEAD | 0.74 |
MuRIC | 15.07 |
LSEject | 1.01 |
PPA | 1.87 |
面白い結果となった。MuRICがズバ抜けて成績がいいのは何故なのだろう?
・LSEject ver1.02
一部のSuperDiskで正常に動作しなかった問題を修正しました(Thanks:田所さん)。なお、既に以前のバージョンをインストールしている方はreadme.txtの「アップデート」の項目にちゃんと目を通してからインストールを行うようにして下さい。
・TEAD ver1.75
リリース。修正点は以下の通り。
・画面の分割時、マウスクリックでウィンドウ間を移動できないバグを修正。
・インクリメンタルサーチ実行中に前方/後方再検索が実行できなくなっていたバグを修正。 ・一度も検索を行わないでインクリメンタルサーチを実行し、前方/後方再検索を行うとフリーズする場合があったバグを修正。 ・タブのファイル名に拡張子を表示しない設定でドットファイル(名前が「.」で始まるファイル)を読み込ませるとキャプションが空になるのを修正(ドットファイルはそのまま表示するように変更)。 ・TEADマクロ-その他のルーチンに「GetMemorySize」を追加。 ・TEADマクロ-その他のルーチンに「GetPageFileSize」を追加。 ・印刷ダイアログに「部数」を追加。 ・何点かの細かな修正。 |
エンバグ多いなぁ...。現行のTEADは構造的に、いっぱいいっぱいだもんなぁ。
・Mozilla
RC1日本語化パックがリリースされている。インストーラのバグは直っていないので自前で対処する必要がある。
@echo rmdir 69F8~1 rmdir B90D~1 rmdir ケソ・睛~1\ラフ鰲\Mozilla rmdir ケソ・睛~1\ラフ鰲 rmdir ケソ・睛~1 |
このバッチファイルを「<SystemDrive>\Documents and Settings\All Users」にコピーして実行して下さい。文字化けしてる訳ではありません。
・お断り
連休中に雑談連続更新はストップします。これはお泊りで実家に帰る必要性が出てきたからです。書き溜めで更新する可能性は残っていますが。
・お仕事
連休をカレンダー通りに休む為に、目下作業中。最近は土日祝は完全OFFになるよう心がけています。その為には平日の徹夜も厭わない覚悟だったりして。...今日は例外ですが。「GW明けに動作するように」と言われる困ったお客さんの仕事を片づけるために仕事をやっています。
・「GW明けに動作するように」
...つまりは私に休むなと(ToT)
・「年明けに動作するように」「盆明けに動作するように」
以下同文(^^;
・押していた仕事も
オンスケジュールに戻す事ができたので、5月からはちょっと楽かな。
・まいぴーにて、「FD32MBフォーマット対応各種ドライバ、ライターソフト(ベータ版)」モニタ募集が行われている。
ちょっとテストしてみた。このツールは2部構成になっており、インストール時に排他利用が可能になっている。一つは追記可能なFD32ライタツール。もう一つはExplorerにて直接書き込めるドライバだ。
後者のが今回の目玉だ。これにより、WinXPでのCD-RWパケットライトのような操作性になる。もっともこちらは「書き込み」の操作は必要ないのだが。
まぁ、普通に動作する。これといって不具合もない。テスト期間が短いからかもしれないが、レポートの提出期限が近いのでそうそう詳しい検証ができないのが実情だから致し方ない。
隠れた修正点もある。以前はFD32フォーマットツールは「すべてのリムーバブルドライブに対して」シェルエクステンションされていた。ところが今回からはSuperDiskがマウントされたドライブのみシェルエクステンションが機能する。それだけではない。
「イジェクト機能が追加されている」
のだ。LSEjectの開発動機の一つに「'2000ではOSの動作に合わせるためにイジェクト機能を提供しない'という回答をメーカーから受けた」というのがある。今回の修正はSuperDiskのユーザーにとってはいい事に違いない、しかし僕にとってみれば「嘘をつかれた」という感が拭えない。将来において対応するという事が前もって解っていたのであれば自分の貴重な時間を割いてまでLSEjectを作成する事はなかったのだから。
...という事で、「LSEject」の開発をFixする事とした。もう少し遣り残した事があったのだが、今後はメーカーさんが「責任持ってやってくれる」ものだと思っているので気にしない事にしている。
・いやいや...
まだまだHP更新は続きます。予定では05/03前後で連続更新(リアルタイムでの)が途切れる事となるでしょう。
・今日
矢部(ローカルな話題でスミマセン)に行って来た。実家に帰ったが、親父様がいなくて暇だったので、隣の隣の矢部町に行って来た。「通潤橋」を観に行ったのだ。その前に通り道だったので「霊台橋」と「内大臣橋」も行ってきた。実家の周辺の地域は古い石造りの橋が多く点在している。中にはとても小さく、言われなければ農家の畦道の一部としか思えないものもある。興味がある方はすべての石橋を散策するのもいいかも知れません。
熊本国府高等学校パソコン同好会が作成した「肥後の石橋」というHPを参考にツーリングもいいかも。...ただ、中には獣道を通らないと辿り着けないものもあるので、せめて靴位はまともなトレッキングシューズを履いて行った方がいいかもしれません。
・Mozilla
TurboLinuxにも入れてみた。フォントの関係で昨日の雑談なんかは一部漢字が表示されないのは致し方ない事なのか?否。やはりどうにかすべきでしょう。
・FireBird InterBase
MPLライセンスなRDBMS。1.0をダウンロードして導入っと。Mozillaつながりという事で。
・MPL
MPL=「Mozilla Public License」ね。
・IIS
DelphiでWebサーバーアプリのお勉強中。「Apacheにしろー」という声がどこからともなく聞こえて来たが、ApacheだとDelphi6で作る必要があるので思案中。Delphi6自体はあるけどね。いや、これがLinux-ServerならKylixにしてるトコ。