(01/01/01〜)


01/01/03

・ログを分離しました。

・21世紀になりましたね。
 「だからどうした」って気持ちはあるんだけれども。

・すぐに3連休が来るので正月気分はまだまだ抜けそうにありません。

・おせちもいいけどカレーもね。
 うん、よく言ったもんだ。昨日はチキンカレー作って食べました。

・残りは今日喰うっス。

・Ultra Soul
 水泳の大会のテーマ曲らしい。元日早々、ぼーっとTV観てたらCMで聴き慣れた声が聴こえてきたのでビックリしたよ。今度は元気な曲のようですね。でも、水泳だったら「スイマーよ」の方がしっくりくるのにね。


01/01/04

・では、あらためて「あけましておめでとうございます
 旧年中は各々各方面の皆様に大変お世話になりました。10万Hitできたのも一重に皆様のお陰です。年末は多忙のため、自作ソフトはおろか雑談さえ殆ど更新できなかった事を深くお詫び致します。

・ごめん。
 年度末まで同じような状況かもしれませぬ m(_ _)m

・aiko
 「テトラポット」はOKだったようだね。確かあれは「テトラポッ」が正解だった気がします。

・Ultra Soul
 関連する情報はまだオフィシャルサイトに掲載されていません。

・今日は
 仕事始めの日でした。...が、10時出社で式を終えたら自由行動でした。おいおい、仕事してるの俺だけかよ。

・風邪
 引いたみたい。犯人は「ともちゃん(甥)」だな、多分。


・以下自作ソフトの方向性について。

GT32.EXE
 掲示板でも書きましたが、今年はGT32.EXEをメインにやっていこうと思います。アイデアは溜まっていますので実装だけですね。旧バージョンをお使いの方、今までの事はサクっと忘れて下さい。操作方法、機能等が別物と言っても過言ではない位に変化すると思います。以前のバージョンの奴はあくまでも単体使用がメインでしたが、次のバージョンは「組み込まれる事」を想定しています。あ、それからPPA登載となります。

SHG Editor
 要望、バグがない限りアップデートしません。英語版マニュアル作成はやっておきたいと思っておりますが...。

TEAD
 TEditor2.x系へのリプレスを考えています。それから英語版の作成ですね。

PPA
 やらなくてはならない事が山積しています。ただ、現状のコンパクトさを維持しつつ機能の向上を行なうのは大変そうです。もう少し言語系のお勉強が必要かもしれませんね。

その他のソフト
 ブラウザ関係もやってみたいですが、専門的な知識が必要となりそうです。「ブラウジングだけ」ならそうでもないのでしょうが。今年、新作は発表できるのでしょうか?

・英語版
 英語が書けるヒト募集中。


01/01/05

PPA ver1.20
 Real型をサポートしたバージョンを仕事の合間に作成。もう少し見直してからベータ版をリリースする事にしよーっと。

・しおしおのぱー
 家にあった塩が湿気ていたので炒ってみた。うーん、サラサラ。なかなか冷めないのを痛感。一応、金属だしなぁ。

・ぜんざい
 鏡開きには早いけどそろそろ作るか。

・健康診断の結果
 ...が送ってきた。特になし、何もなし、異常なし。チィ面白くない。それにしても、なんで身長が伸びてるんだろうなぁ。前年比+1cm。


01/01/08

・ぜんざい
 作った。甘さ控えめな奴。餅を入れるとトロみが出てしまうので白玉を別茹でしてブチ込んだ。小豆が多かったので半分は固茹でした所で引き上げて冷凍保存した。あと鍋一杯は作れるな。

PPA ver1.20
 現在、ベータ3。M&I氏が既にPPA-DLLを作成されたので、このまま何事もなければドキュメント類を整備して正式リリースとなる。

・風邪
 だみだ。喉がガラガラになりつつある。朝方の寝起きは呼吸もツラい時がある。でも今月は休めそうにないのよねぇ...。


01/01/14

・雪
 昨日、今日と朝方は雪が舞っていました。寒ぅー。

・お仕事
 昨日、今日と出社しております。ダルぅー。

QuickReportの謎
 やっと解った。Delphi4に最初から付属しているのがver3.0、WUP#3を当てるとver3.03になる。しかしこの3.03までの奴は「読み込み違反」やら何やら意味不明のエラーが頻発する。Delphi5で最初に付いてくるのがver3.05、最新版で無料でDLできるのは3.07。3.05以降のバージョンでは日本語のワードラップが変になる。

 つまり日本語ワードラップを正しく行なえて、不具合の少ないのは「Delphi4+ver3.04」の組み合わせのようだ。しかしながらこのver3.04は既に配布されていない。運がいいことに、このバージョンは会社のサーバーに残っていた。

PPA ver1.20
 雑談での報告が遅くなりましたが、先日リリースしました。実数型(Real=Double)のサポートがメインです。先日リリースしたもののHelpに不備がありましたので(ppa_comp.hlp:ArgumentでのReal型の説明が抜けていました)、そこだけを修整して再アップしました。コンポーネント自体に変更はないので解ってらっしゃる方は無理にDLする必要はないと思います。

TEAD ver1.47/Blue-version
 アップ。PPA ver1.20対応版。使うかどうかは別としてTEADマクロに三角関数関連をインプリメントしてある。


01/01/15

今日は成人式

・今日、熊本(にして)は大雪
 道路凍ってるし、雪積もってるし、最高気温が3〜4度だというし。出勤に2時間かかるし(5Kmしかないのに)。出勤時に水前寺駅前で

「ドーン!!」

 後続のアルトが急ブレーキで

「ドーン!!」

 あらあら...(^^; で、えらい遅刻してしまった。熊本は台風と雪には慣れてないからなぁ...。


01/01/16

・昨日の雪
 で、熊本はどういった状況だったかというとこの通り。スピード出したり、急ブレーキさえかけなければこの程度の雪はチェーンレスでも大丈夫なハズなんだけどね(熊本市内限定)。阿蘇では必ずチェーン付けないと駄目。とてもじゃないが滝室坂は登れない。

PPA ver1.21
 PPA-MLで配布しているこのバージョンでは比較等の式の制限がなくなった。何事もなければ比較的早い段階で正式リリースできると思います。

・仕事
 はかどってきた。いいカンジっ。


01/01/18

・今日も
 会社にお泊りです。仕事がはかどってきたのはいいのですが、やらなくてはならない事も見えてくるのでこうなってしまいます。まぁ、仕方ないか。

・今日は
 朝、異常に体調が悪くて午後からの出社となりました。いいじゃん、先週の土日も出勤したんだしさぁ。

・深夜は
 els氏と密談。内容は...ヒ・ミ・ツ(^^;


01/01/20

・おや。
 ゆびとまから辿ってきた中学の時の同級生のI間君からMailが...。彼にはMSXやPC-6001貸してもらったりしたっけなぁ...(^^; とりあえず元気にしているようで何よりである。ついでに切れていたHPへのリンク(ゆびとまに書いた奴は旧Niftyのものだった)を直しておいた。

PPA ver1.21
 書き忘れていましたが、正式版を配布しております。比較構文等がDelphiライクに使えるようになりました。


01/01/22

・「HelpDesigner
 ver1.60ベータ4がHD-MLで配布されている。...が、私はマクロも試さず、ちょっと他の事をやっている。「Embedded Window」なのだが、これってWIn32Helpでちゃんとできるのかな?と。「WHAG.ZIP」をどっかから探してきて、HCW.hlpの「\ewx(x=c,l,r)」項目とにらめっこしてるんだけど...?

・「Embedded Window」
 WinHelpにフォームを貼り付けるというもの。ついでに言えばバゲージファイルも調べている。

・こまちゃん
 先日、誕生日だった。おめでとう(プライベート情報を流したくないので日付は書かないケド)。


01/01/23

220FX
 クロックがいつのまにか600MHzになってやがる。まぁ、その前は450MHzだったからよしとしよう(何が?)。でもな、モバイルPentium-III(600MHz)は製造中止なったんやでぇ。どうするんだろうか?

・バゲージファイル
 こっちの方が先に解決したのだった。

・昨日も会社にお泊り
 ...だったのだが、財布を忘れて大ピンチ。あまりにもお腹がすいたのでてらかわさんの非常食(カップラーメン)を喰ってしまいました。お詫びに今日、2個ほど補充しておきました。許してぇ...。


01/01/26

UPX
 ver1.05からDelphi製のアプリが圧縮できないようだが...?

Borland
 今日からボーランドに戻りました(URL変わってるので注意!!)。

鬼武者
 面白そう(てらかわさんが買ってきた)だけど異様に難しそうだ。

鬼武者
 アレクシアが...(^^;


01/01/27

TEAD ver1.49/Blue-version
 アップ。次のバージョン(ver1.50)でとりあえず開発中止予定。...バグFix以外は。

・「HelpDesigner
 そろそろver1.60が出て来るかな?


01/01/28

UPX
 ver1.06がリリースされていた。今度はちゃんと圧縮できるようだ。


01/01/29

・へーぇ
 「SHED2.EXE」なんてあったんだー。以前は「ftp.microsoft.com/developr/MSDN/unsup-ed/(今はないので行っても無駄です)」にあったみたい。「256色以上の画像が読めない」、「SHED.EXEで作った画像ファイルがSHED2.EXEで読めない」などバグだらけのようですが、「どうしても使ってみたい!!」というマニアックな方や、「HD-MLのネタにするんだ!!」って方は「helpmaster.com」でDLして下さい。

・うむー
  なんか「helpmaster.com」には、Win32APIのテンプレート(RegisterRoutine用)や、バグ一覧のHELPがあるなぁ。しかも.HLPファイルフォーマットや.SHGファイルフォーマットなんて奴まであるぞぉ。以前行った時は目に付かなかったのに...(;_;)

・SHGのフォーマット
 何か僕が調べたのとちょっと違うみたい。

・忘れてた
 祝110000Hit!!


01/01/30

・長年の疑問が氷解した瞬間
 「Embedded Window」...やっとDelphiで実現する事ができた。「Embedded Window」の解説でまともに日本語になってるのは@niftyのFWINDBとBIO100%さんの過去の記事(WinGの「Embedde Window」とは凄いものをやったもんだ)だけ。...がしかしこれらは16bit版のお話し。結局海外のサイトで情報収集したが、参考資料は英語、16Bit版、C/C++、という三重苦だった。途中、「本当にDelphiで書けるのか?」という疑念に惑わされたが、なんとか形にする事ができた。

・誰かやらないか?>「DirectXのEmbedded Window」(^^;

・「Embedded Window」
 文字通り、WinHelpにWindowを埋め込むというもの。DLLを作成しなくてはならないので普通に考えると実用性は低いのだが、JpegやGIF、AVIやWAV、MP3、MPEG等もやりようによっては埋め込む事ができる。エディットコントロール等も結局は子ウィンドウなのでWinHelpに埋め込む事ができる。チェックボックスにチェックを付けて終了したらレジストリを書き替えて次回から起動しないなんてのはお手のものだ。

・Delphiでやる場合
 VCLが使えないので(使う方法があるのなら教えて欲しいっスよ)、年代物のコーディングを行なう必要がある。あんな事をやったのはMSC6.0の頃だから、10年近く前にやったきりだ。サンプルはここに置いておいたので興味のある方はいじってみて。

・日本のソフトのHelpが使いにくいのは...
 ひとえにオーサリングツールの提供遅れのせいだ。少なくとも一昔前は今ほどツールもなかったし、情報もなかった。...情報がなかったというのには少々語弊があるが、「日本語になっていなかった」のは間違いない。現状でさえ、Windows32APIのHelpやHelpWorkshopのWinHelpは未だ日本語化されていない有様であるからして...。HTML-Helpもどうやら二の轍を踏んでいるようだし。

・WinHelp
 WinHelpのシステムは過小評価されているようだ。「使いにくい」、「時代遅れ」云々...。しかし言わせてもらうなら、その時代遅れなWinHelpのHelpすらまともに書けない奴が、HTML-Helpやその他のHelpを書いた所で結果は見えている。ヘタクソの言い逃れでしかない事に何故気が付かないのだろうか...?

・WinHelp4.0のバグ
 ここで言うのは95以降、WinNT4.0以降のWinHelpの事だ。前の項でWinHelpのシステムを過小評価する奴の事を書いたが、実はそう言われても仕方のない程のバグを抱えている。そこまで知っていて言うのなら構わないのだが...。詳しく知りたいのなら「Shadow Mountain Tech」で「WinHelp 4.0 Unofficial Bug and Anomaly List」をDLするといいだろう。


・Mailにて...
 ちょっとしたやりとりがあって、「VB製アプリはインストールしない、またはしてもあまり動作確認しない」という話になった。本当の理由を書くと気分を害されると思ったので「ランタイムの類はインストールできないんです」と書いた。...失敗した(^^; そう書かれると理由を知りたくなるよね、人間だもん。

・「本当の理由」
 自己紹介にあるように「アンチVB派だから」とかいう了見の狭い話ではない。仕事柄、業務系のアプリをVBで書く事があるが、「VB製のアプリ」をインストールすると「お客さんのシステム(業務アプリ)が動作しなくなる場合がある」為だ。やなちゃんは現在、他の会社に出向いているが、

「自分のマシンを使うのは構わないがVB関連(のソフト)を入れるのだけはやめてくれ」

 ...と、言い残して去って行った(いや、死んでない死んでない^^;)。つまりは「死活問題」な訳だ。

・この辺りは
 社内のVB使いも理解しているようだが...。

ここを参照して下さい
 と、いう事でVB-MLの過去ログ「VB6 アプリケーションの配布に関する問題」のスレッドを提示しておいた。なんとかご理解頂けたようで安心した。

・最初から
 「んなモン入れたら動くモンも動かなくなっちまうだろうが!!」...なんて、あまりにも端折りすぎの文章を書くと余計な誤解を招きますからね。

・しかし...
 VBご指名で開発を依頼してくる会社は跡を絶たない。


01/01/31

・バージョン違い
 Delphiの事も書かないと不公平だな。Delphiにも昨日書いたような問題(VBアプリ配布の件ね)がある。これは正確にはDelphiの問題ではないのだが、

 1.BDEのバージョンが異なる場合
 2.QuickReportのバージョンが異なる場合。
 3.RichTextコントロールを使っている場合。

主にこんな所だ。他にもCOMCTL32.DLLのバージョンなんてのがあるが、これはちょっと毛色が異なる。

 1.についてはver5.00とver5.01で挙動が違ったりする(最新はver5.11)。まぁ、アッパーコンパチなので常に最新にしていれば問題はない。2.はサードパーティ製なのでなんとも言い難いが、マイナーバージョンひとつで原因不明のエラーに悩まされる事が多い。3.はRichTextコントロールを使っているすべてのアプリケーションに関係してくるので、Delphi固有という訳ではない。まぁ、海外製のアプリを入れない限り滅多な事では起きない事象だし。

・有名と言うけれど...
 「TEADが有名」だって初対面のヒトに言われる(書かれる)事がありますけど、何処での話なのでしょうか?ウチのHPからリンク張ってる方のHP以外ではなかなかお目に掛かれないのですが...。

・SHED2.EXE
 んー、コピーやペーストが「Ctrl+C」「Ctrl+V」になっていたり、画像差し替え(ファイル)やBMPへの変換等の機能が付いているが、「所詮は16Bitアプリ」である(^ー^)。

鬼武者
 「ホツマツタエ」ね、なるほど。

Oh!X
 本日発売...熊本は例によって3日程遅れる(^^;


[BACK] 古いのを読む 新しいのを読む