(00/08/01〜)


00/08/05

・ログを分離しました。

PPA ver1.00-beta
 なんとかリリースに漕ぎ着けた。細部がまだ煮詰まっていないので「ベータ版」扱いとなっています。

PPA搭載TEAD ver1.24-beta#5
 「PPA-ver1.00」相当に対応。掲示板でKoji氏に指摘された不具合も修正してあります。TEAD用のPPA手続き/関数の定義はまだ済んでいません。

・「PPA-ver1.00」相当
 Break,Continue,Exitforループ/whileループ中で使用できるようになっています。

PPA
 さて、ver1.00-betaも公開してしまった訳ですが、正直な感想を...。

「さぁ、引っ込みつかねーぞぉ(^^;」

 需要はけっこうあると思っています。ただ、このコンポーネントを使用する事に躊躇される方も少なからずいらっしゃるかもしれませんが...。

 PPAのビルトイン手続き/関数を「カテゴリ1」とすると、アプリケーションで実装する手続き/関数は「カテゴリ2」になると思います。「カテゴリ1」はともかく、「カテゴリ2」もある程度の命名規則を設けないと、PPA搭載アプリ間で混乱を生じてしまいそうです。この「カテゴリ2」についてはPPA-MLにて協議したいと思います。

・DOA2
 だいぶ落ち着いてきた(?)ので、息抜きにPS2版DOA2をやってみる(PS2はTERA氏の所有物)。はぁー、かすみちゃーん。

・最近滅多にゲームしないのに。

・KOF2000
 こちらもこないだちょっとだけやってみた。京の裏ストライカーが使えそうな感じ。オラオラ姉さんも面白そうだねぇ。


00/08/07

・滑り出し
 「Delphian World」での滑り出しはまずまずといった所(つーか、予想より多い^^;)。内々で事を運んでいたので、告知はこのHPでしか行なわなかったにも関わらず...。

・とりあえず軌道には乗ったようなので...
 しばらくはTEADの開発に精を出そうと思っております。

PPA関連のお話でした。


00/08/08

TEAD ver1.24-beta#6
 エディタ環境の主な所(すぐいじりたくなる所)を「TEADマクロ」から取得/設定できるようにした。それなりにテクニックが要りますが...。

・「TEADマクロ」
 「PPAのビルトイン手続き/関数」を足したら手続き/関数は現状で120程度になっている。無節操に実装するのもなんなので、あと30程度でやめておくか...。一通りできるようになったものの、まだ物足りない感じがする。

・まだまだ
 TEADって1MB超えてなかったりする。結構、不思議。

・んー
 そういえば「M&I氏が面白いの作ってたし」なぁ...(^^;

・あ。
 B'zのVideo買ったのにまだ観てないや...。休日にゆっくり観るとするか。

#7
 「TEADシステムルーチン」が動作しなかったのを修正。

TEAD ver1.24
 「あっちばっかりにかまっていたので」正式版が遅々として進まないが、わずかながらだが開発は進行している。ver1.24としては「TEADマクロ」に手続き/関数をあと30程追加すればそれで完了なのだが、それの策定に悩んでいるトコロ。

・ver1.30でもいい感じの内容
 えらく修正したしね...。

・そういえば#7からTEADの外観が変化した事にお気づきになったでしょうか?
 あまりに違和感がないので、わからなかったかも知れませんね...(^^;


00/08/11

TEAD ver1.24
 やっとリリース。「TEADマクロ」の手続き/関数はまだ足りないが、やっとこさHelpが追いついた。だって100ページ程度増えてるんだよぉ...(ToT) 後は「TEADマクロ」を追加するだけなので、ver1.25のリリースは早いかもしれない。

・今度の土日
 こまちゃん達とキャンプに行く予定だったが、急遽仕事が入って行けなくなってしまった(;_;) あーあ、楽しみにしてたのになぁ...。

・文字コードセット
 最近、ネスケで読めないページが増えてきた。スタイルシートのせいだと思うが、

 <META HTTP-EQUIV="Content-Type" CONTENT="text/html; charset=Shift_JIS">

 等と指定してあるページでも文字コードセットを取得できない場合があるようだ。とある所では「文字が化けるって?ブラウザの使い方位ちゃんと覚えて下さい!!」なんてな事を書いてあるのをみたが、自動認識でも文字コードセットを変更してもネスケで読めないページはあるんだってば。さすがに、今は直ったようだけど...>元ネタ

・対処
 Webキャッシュをすべて削除すればいい事もあるようだ。

・最近の拙作ソフト
 元来、一般受けしないようなのを作るのがウマイ(?)私ですが、最近(from SHG-Editor)の奴は結構ヘビーな作りだったりします。一般受けしないのは変わりありませんが...(^^;

 あと、芸が細かくなってきてるような気もしますね。小技がチョコチョコ。操作上、「できるのが当たり前」だと思っている箇所も、いざ自分で作ろうとすると「一体どうやって実装してんの?」なんて考え込む事があるかもしれません>Delphiユーザー。この精神は「陸奥信玄」の科白のくだりからきています。


00/08/12

PPA-ML
 んー、DLは結構あるようだけれどPPA-MLはまだまだですなぁ。

TEAD ver1.24-#2
 掲示板にも書きましたが、ver1.24は密かに#2になっています。申し訳ない...。


00/08/13

・お盆ですな。
 実家には叔母御一行が総勢7名やってきていた。

・本当なら
 キャンプ...はぁ。

・「TEADマクロ」
 現在実装されている手続き/関数は125個。ver1.25で提供されるもので今までに実装したのは

  function EditAge(TabPage: Integer): Integer;
  function EditAttrib(TabPage: Integer): Integer;
  function EditCharSet(TabPage: Integer): Integer;
  function EditEnvName(TabPage: Integer): String;
  function EditName(TabPage: Integer): String;
  function EditRetCode(TabPage: Integer): Integer;
  procedure LoadFile(FileName: String; CharSet, OpenMode: Integer);
  function MaxCol: Integer;
  function OverWriteFIle(TabPage: Integer): Integer;
  function SaveFile(TabPage: Integer; FileName: String; CharSet, RetCode, Attrib: Integer): Integer;

 計10個。後はファイル操作関連と「テキスト効果ルーチン(TEADバッチ互換部分)」、それに検索/置換を加えれば「TEADマクロ」の実装はとりあえずFixとなる。

Netscape6-PR2
 出てたので試してみた。...が、あまりにも不具合が目立つので、今の所メインで使う気はおきない。日本語環境だと「設定」ダイアログがボロボロだ(ToT) URLバーへコピー&ペースト(またはその逆)ができるようになったり、幾つかの不具合は取り除かれているようだが。

 また、ホイールスクロールの挙動がIEライクになってしまっているのが納得いかない。これはNetscape6でウインドウをリサイズした時に再読込を行わなくなった事の副作用だと思うが、IE同様カクカクして慣性が働くのは自分的にはよろしくない。テキストエディタで自分の思った所でカーソルが止まらないと絶対にイライラすると思うが、ブラウザも同じ事だと思う。IE5とNN4.7でホイールスクロールの違いを試すと、NN4.7の方が自然だと思わないか?

 Netscape6はPR3を経て正式版になるようだが、これではどうも先が思いやられる。相変わらずAOLの圧力がかかっているようだし...。スキンとかの見た目に関する所に凝るのもいいが、もう少し内容を充実させてもらいたい。

・Windowsの標準コントロ−ルを使用するのをわざと避けてないか?>Netscape6
 Windows版に限って言えば標準コントロ−ルを利用(多用)した方が軽くなるのだが。一太郎と同じ道を辿るのか?


00/08/14

・土日は
 結局出勤だったしな...。

TEAD ver1.25/Blue-Version
 ちょっとバグもあったので早めのリリース。「TEADマクロ」も10数個追加されている。次のバージョンまでは「TEADマクロ」手続き/関数の追加がメインだな。


00/08/17

・あれは?
 なかのさんの車(ホンダのトルネオ)と同じ奴を見かけた。色も同じだったので、「珍しいなぁ...」と思っていた。...でも何かが違う。「あれが、後で出たハイグレード版なのかなぁ?」と思ってよくよく眺めると...

「トヨタの'トレノ'だった」

 その綴り、紛らわしいんですけど...(^^;

・Athlon
 なんちゅう値下げ幅やねん。

高校やきう
 九州学院はどうなるのやら...(現在8回裏、3-3同点)。こないだまで出張に行っていたO県のN津も出場してましたね。残念ながら初戦敗退だったようですが...。

・静かな時は...
 忙しい時か、「裏で何かをやってる時」です...(^^;

高校やきう
 負けたみたい...。

Delphi5 オンラインヘルプアップデート
 入れてみた。なるほど、なるほど結構直ってるみたい。この前も「while」の項目を調べようと思ったら、例にはrepeatuntilが...(^^;

・ん?
 「C MAGAZINE」買えばよかったのか?「BeOS 5 Personal Editon」も付いてるし...。


00/08/18

PPA ver1.10
 ...は日曜日あたりに公開予定です。実装予定の機能はジャンクボックスに記載してある通りです。

TEAD ver1.26
 ...もその後に公開します。まだ「TEADマクロ」が足りませんが...。

・盆休み
 仕方がない(?)ので9月にとる事にした。

@nifty
 PPAがやっと登録されたみたい(LIB:8)。サポートはMES:10でやります。


00/08/20

・本当は...
 08/19-24:00に更新しようと思ったので、日付は「08/19でいいや」と思っていたのですが、niftyが重くてアップできません。ま、ゆっくり雑談でも書き書きしますか。

PPA ver1.10
 予定通り更新。制御構文が増えたのでよりスマートに書けると思います。

TEAD ver1.26/Blue-Version/TEAD-CUST ver1.09
 更新。「PPA ver1.10」搭載の他、ちょっとした変更を加えてあります(見た目はね...^^;)。

・ダイエット
 ...ではないんだけど、体重が一番増加していた時から「7Kg」弱程落ちた。成長が止まってからの最低体重が「56Kg」だったから、絞ればまだ「5Kg」弱は落ちるんだな。ただ、最低体重の時は「小麦粉練って焼いたり茹でたりして喰ってた時」だから、あの体重にするのはマズ無理だな...(^^;

・飯はちゃんと食べてるってば...。

・いかん、「ガチンコファイトクラブII」を撮っておいたVIDEO観てねー(スペシャルん時)。

・今日か、「K1」があるのは。

・ある、ファミレスでの出来事。
 ファミレスに行った時の事。隣りの席はおばちゃんだった。飯を喰ってたら、おばちゃんの携帯に電話が掛かってきた。

うんうん、今'喫茶店'にいるのよぉ〜

 あんた、そんだけ喰っといて「喫茶店」はなかろうに...。

・FMラジオ
 何気なく車でFMを聴いていたら、マドンナの「マテリアルガール」が流れた。僕も合わせて歌った。

「えぶりばでぃ、らぶいずきゃっしゅ!!」

 解る奴だけ笑ってくれい...(^^;

・矢井田 瞳
 あからさまな「椎名林檎」(^^; 突っ走ってくれい。

・さて、niftyも軽くなった事だし、アップすっか。


00/08/21

・「HelpDesigner
 Koji27氏からver1.60ベータ(あぁ、SHG Editorのバージョンよりも...^^;)を頂いた。...ぶっちゃけた話、PPA搭載版なのだが、ちょっと触っていて気付く。

「PPAってテキストエディタよりも、こういった感じのソフトにこそ向いているのでは?」

 そして、さらに思う。

「TEADマクロのスクリプトをガンガン作ればHelpDesignerの下請けができるのでは?」

 要は「簡易HelpDesigner」なのですが...(^^; あと、レイアウトが同じで文章だけ違うって奴を作る時のウィザードを「HelpDesigner」のPPAスクリプトで作るってのも面白いかも。指定ページをコピーして、文章を差し込んで...。

・「SearchFirst」「SearchNext」
 TEADでこれをどうしても実装したかったのには理由がある。ちょっと前になかのさんと出張に行っていた時の事、COBOLのソースにパッチをあてるプログラムをDelphiで書いた事がある。パーサーもなく、単に行単位で読んでいって該当箇所をコメントアウトしたり変更したりするものだったが...。

 そう、エディタでパッチをあてられるようにしたかったのだ。これには制御構文も必要だったので、当時のTEADでは不可能だった。パッチをあてるにはある程度柔軟性がないといけない。EXEにしてしまうと、次回以降の変更点を直すのが面倒でならない。インタプリタであればスクリプトをチョイチョイっと変更してやればいいし。

 TEditorのパッチもできるしね...。今まではツールに頼らず手動で変更箇所を修正していた。ツールを使うのが面倒だったからだ。何回か、変更点を入れ忘れてしまった事もあったけど...(TEADのHelp参照の事...^^;)。

・Athlon
 呆れるほど安い。900MHzで3万前半って、オイ!!

・なんか
 熊本地方、すげぇ雨が降ってるんですけど(AM04:00)

・逆リンク
 何か最近、このページも逆リンクが増えてきた。ざっと調べた所ではX68K関連が増えてきてるみたい。GRADIUSも多いな。拙作ソフト絡みでのリンクが少ないのは

「魅力がないからなのか...(;o;)」

 「あなたには功夫が足りないわ(by VFパイ)」って事なのだろうか?精進せねば...。

X68K
 ...といえば、最近になって大学の後輩でやなちゃんの同級生である「よっしー(仮名)」がXVIをどっかから拾って(購入して)きたらしい。HDDの調子が悪いとか、言ってたなぁ...。環境のためのアプリはここのX68Kコーナーから辿ればあるから、がんばって環境構築してね(^o^)/

・某牛乳屋
 原因が他の所にあったのなら、大阪の工場は再開してもいいんじゃないの?逆境だからこそ...。

・DEKO節
 「トコブシ」でも「カツオ節」でも「浪速節」でもないぞ(^^;。眠くなってハイになってきたんで絶好調だな。

・なんで起きてるかって
 聞かないでよ、ツラいんだから。

・こんなときは
 「小人さん登場!!」という事が多い。最近出たのはPPAの「Case文」の実装の時だったな。「Case文」の大筋はできたけど、「ケースセレクタ式」の実装に頭を悩ませてウトウトしていたら、「あれはね、xxxだからyyy使ってzzzすれば楽にできるよ」と教えてくれた。「あぁ、なるホド。さっすが、小人さんだぁ。ありがとねー」という訳である。高校かなんかの試験でまるっきりヤマが外れて、試験開始早々フテ寝していた時に小人さんが現れたのには大変感謝したものだ(実話)。ただ、この小人さん。たまに精度のよくない事を言ったり、肝心な所で出てこなかったりするのが玉に傷。狙って出せればなぁ...。

・雨
 いや、凄いって(AM05:00)。

・これじゃ夜食も買いに行けねーっつーのよ。

PPA
 コンポーネントアイコンは「TechWin」の「あらいぐまパスカル」の胸(腹?)の模様をイメージしております。「Poor-Pascal」って名前はもちろん「PurePascal」のパクりです...(^^;


00/08/24

・3日程
 寝たのがAM05:00過ぎだった。仕事で「突貫」だったからだ。駄目、もう眠過ぎ。


00/08/25

・なんてこった。
 アンディ=フグが急死とは...。

Dolphin
 一部Nintendo64とカブってる部分があるのは否めないなぁ...住み分けが難しそうだ。形状的な所では「立方体ってコンパクトなようでかなり邪魔なのよねぇ...」ってトコですか。DCやPS2が存在する今、2001年の発売ってのは厳しいかなぁ...(日本ではね)。

・今日は飲み会
 U嬢の「寿退社記念」である...。

・突貫
 某所の電子会議システムだった。TERA氏のお手伝いだったが、まぁ色々変な事もやった。フリーウェア作りのノウハウがやっと発揮できた気がする。ホワイトボードも自前で起こしたし...。

・ホワイトボード
 資料をスキャナで取り込めるホワイトボードで、図形や文字を書き込める。消しゴムツールで消すと書き込んだ所だけが消去されるという事をやっている。要は添削ができるという訳だ。このまま印刷も行うので「Transparent := True」にしたImageを2枚重ねている訳ではない。ちゃんとバッファがあって、消された所をバッファから書き戻すという処理をやっている。

・コンポーネント
 ワードラップできるパネル(ボタンとして使用)と、スクロールイベントが取得できるScrollBoxも作った。このScrollBoxのおかげで親側の画像をスクロールさせると子の画像もシンクロしてスクロールするという気持ち悪い処理も実現できた。

・ワードラップできるパネル
 バグだらけだが、バグを認識して使えば通常動作ができるので、バグFixはしてない...ってやる暇なんかなかったのだけれど。

・某官公庁で見かけたら使って見て下さいね。年度末に使う機会があるかもしれませんよ...。

・「HelpDesigner
 1.60ベータが一般公開されたようだ。PPA搭載アプリとしては最大のシェアを持つソフトなので(^^;、今後の展開が楽しみだ。

InterBase6
 無償配布になっているのでDLしてみた。現状で使用しているver4.2(Serverは)をリプレスしてみたが、ごく普通に動作する。IBConsole(統合環境。昔のWindows-ISQLがリッチになったような奴だ)の使い方が解らなかったのでこいつのソースコードもDLしてみた。

 IBConsoleをバイナリダンプすると通常のWindowsアプリみたいにフォームがリソースで提供されていないのと、T〜というクラス名が並んでいたので「もしかして?」と思ってDLしたのだが、案の定「Delphi」で書かれたソースコードだった。

 解せないのが「IBExtract」というユニットで、PASではなくDCUで提供されている。Delphi5でIBConsoleをコンパイルしてもこの「IBExtract.DCU」の「コンパイルされたバージョンが違う」というエラーが出てしまう。英語版Delphiでしか動かないのか?それともアップデートが影響しているのか、それとも...?


[BACK] 古いのを読む 新しいのを読む