(00/04/01〜00/04/30)


00/04/01

・ログを分離しました。

・今日から...
 「介護保険制度開始」だったり「チャイルドシート義務化」だったり「新年度」だったり。皆さんもお忙しいですか?

・「忙しい」
 志、曰く。「自分だけが忙しいとカンチガイしてるヒトにいつまでも合わせられない
 志、曰く。「'ねぇ、どうして?こんなにツラいのボクだけ?'被害者意識に犯される


00/04/02

・ネタ振り
 以前から「SHG Editor」が消費するメモリ量が多いという御指摘を貰っているのですが、実際の所どうなんでしょう?

 確かにSHG形式->BMP(WMF)形式に変換する時には元画像の3倍程度のメモリを確保します。んで、メモリ上で展開した後で一気にファイルに書き込むというリッチな(?)メモリの使い方をしています。この仕様は遥か昔の「SHG Editor」で異様に長い「読み込み/書き込み」に耐えられなくなったからです。

 当時のバージョンを知っている方は「ありゃ、確かに遅かった」とおっしゃる事でしょう。真面目に実装した奴ではDisk-I/Oにばかり時間を取られる(この辺はSHGのファイルフォーマットに原因があるのですが)ので、「大きい画像を喰わせたらフリーズした」と報告を何度か頂きました。...実際には「展開に時間が掛かっていただけ」なのですが(^^;

 ...それ以外でのメモリ消費量は決して多くはないはずなのです。「圧縮/展開時」に一時的にメモリを確保するだけですから。ちゃんと使用後は開放していますしね。

 但し「SHGカッター」使用時は話が別です。アレで作ったばかりのSHGファイルをずっと閲覧しているとメモリリークを起こします。Helpにも書いてありますが「ゴミ」のせいです。これも記載がありますが「一旦SHEDかSHG_EDITで必ず保存して」から使って下さい。

 ファイルサイズが「SHED」の10倍あるって意味じゃないですよね...(^^;

げらげら
 笑わすなぁ...。


00/04/03

大ニュース!!
 X68Kユーザーに朗報です。@NiftyのFSHARPにてX68K関連ソフトが無償配布開始となりました(^o^)/

・関係者の方々に感謝です。
 御尽力、ありがとうございました。

・もうひとつは...
 満開製作所がX68K事業から撤退するとの事です。「零式」も凍結となりました...。

・みつけたよん
 うふふふふ...(^o^)

・花見
 シーズン到来ですね。会社の隣は(桜のある)公園なので大変です。

ヒトん家(会社)の駐車場に無断駐車するわ
ヒトん家(会社)の駐車場にゴミバラ撒くわ
公園周辺に違法駐車して離合できない道にするわ

 そもそも、酒飲んでるんだから車では来れないハズなんだけど?お巡りさんがきて「○○-○○の車、移動しなさい」と言ってもそりゃぁ、移動しないわなぁ(^^;

・花見ネタ
 先日、熊本で事故があった。バイクと車の事故でバイクに乗ってた2人は死亡と重体。話はここからで、バイクの二人は無免許だった。んで、車に乗ってたのは花見の帰りで酒気帯び運転で現行犯逮捕された。...どっちが悪くて、どっちが不幸なんだか。

・有珠山
 大変そうだ。避難勧告を無視して残っているヒトもいるらしいが、何はともあれ「逃げる」べきだろう。ニュースなんかで「事情があって残るヒトもいる」と言っていたが、事情はよく解るが、「逃げる」べきだろう。乳牛や家畜を放っておけないのなら行政に算段を講じて移送する。もし、聞いてもらえないのならば仕方がないが。...「費用は国が持つ」って何故言えないかなぁ。小渕くん、入院してる場合じゃないって。


00/04/04

・昨日の書き込み
 読んで「あちゃー」と思われた方もいると思う>小渕首相の件。帰ってニュース観た私自身、「あちゃー」と思いましたもの。政治屋さんの事なので、「いつものポーズ」だと思ってしまったのですよねぇ、私。

・取って付けたようなフォローですが...
  それにしても他の議員さん達ときたら...。一国の首相が大変な時に新党デッチあげたり、談笑して会談してたり...。そりゃ、政権に関わる事なんで

「嬉しいのかもしれないけどね」

 もちっと考えてもいいんでないの?「腹黒いタヌキ達の寄り合い」にみえてゾッとしたよ。


00/04/05

・「TEAD ver1.07
 リリース。順調にバージョンアップを重ねているように見えるが、まとまった時間が取れないので、あいも変わらず小幅なアップデートとなっている。大きなバグが幾つか残っているし、要望も頂いている。とりあえずバグ修整を最優先でこなし、要望や機能追加は後回しとなってしまうが、ご了承頂きたい。

・「要望」 − 忘れてる訳ではないです...。ハイ。

・「インタプリタ」 − いつになったら設計できるのやら...。

・「Help Designer
 MLによれば1ヶ月で2500件程度のDLがあるらしい。やっと「Help Designer」の良さに気付いてくれたか、皆の衆(^^; さて、便乗アプリである「SHG Editor」はどうかというと、唯一無二の「単体で32bitアプリのHotspot Editor」であるにもかかわらず「Vector」に取り上げられる事もなく(ヒガミじゃないんだよ、本当だよぉ^^;)、2000/03/01現在での総DL数は「Vector」が「281」、「@Nifty」に至ってはすべてのバージョン合わせても2桁ですね。その割にユーザーが多い気がするのはKoji27氏の所から直接やって来るヒトが多いって事ですよね?うむ、こりはKoji27氏に感謝せねば...。

 それから、「Help Designer」はしばらくver1.57のままとの事ですが、「SHG Editor」もしばらくver1.57のままです。仲良く「足踏み」って訳じゃないんですがね(^^;

・Koji27氏のHPから辿り着いて...
 なんじゃ、このHPはと思うヒトが多いに違いない(^^;

・熊本は今日も雨。
 毎年、桜の咲く頃に雨フルのよねぇ...。

・今日は
 ドキュメント整備と印刷が山程...(ToT)

・Win2K
 Office2Kに印刷専用で「Excel Viewer(97)」と「Word Viewer(97)」を仕込んであります。連続印刷にOffice2Kは向かないのと互換性確保の為...。


00/04/07

Corel Linux
 仕入れた。結論から言うと私のマシンではちゃんと動作しなかった。インストール自体はできるので、ハード環境さえ整えば私のような「Linux初心者」でも結構イケルと思う。

・インストール
 「Install In DOS/Windows Partition」オプションを使うとエミュレータのようにHDDイメージを生成して実行できる。この方法だと基本的にDOS/Windowsファイルとして扱えるので、インストール/アンインストールがお手軽でいい。しかし、この方法では私の環境では「どのモードでも起動しなかった」事を付け加えておく。やるんなら「Use Free Disk Space」でしょうね、やっぱり。

・障害
 キーボードがまったく動作しない、VGAモードやセーフモードでないと起動しない。これらは手持ちハードのせいだろう。ちなみにVGAモードならインターネットにも接続できるし、FATドライブも参照できた。キーボードが利かないのでroot以外でログインできないのが悲しいが...(^^;

・とりあえず
 今夏に発売される日本語版に期待。英語版からなら無償アップデートが可能のようだし。とりあえず「損はしていない」ようだ。

・KDE
 Corel独自でカスタマイズしてたのね...。

Netscape 6 PR#1
 インストール。EditBoxが変だったりURLバーでURLがコピーできなかったりするが、4.7よりはいいかも知れない。

・「Mozilla」とどこが違うのかなぁ?


00/04/08

Canopus SPECTRA 7400
 Win2K用のドライバが更新された。...しかしこの「BIOSアップデート」というのは?

・導入後
 特に変化ナシ。AGP転送は未だNG。これはMB(チップセット)でどうにかしないといけない問題なのかな、やはり。

Corel Linux
 昨日あれから別のマシンにインストールしてみた。「MS-5169(rev.1.x) + K6-2 333MHz + S3 Virge + IDE-HDD + IDE-CDROM」といった「枯れた」製品で環境を作ったらバッチリ動作した。惜しい事にNICだけがちゃんと動作していないようなので、どこぞで「カニさんマーク」のNE2000互換カードでも買って来るか。しかしLinuxでPnPに対応してるってのは、色んな意味で凄いと思った。

・Linuxと私
 DOS(Human68k)->Windowsとやってきた私にとってはあまり関係のないOSのようだったが、結構そうでもなかったりする。TCP/IP、FTP、Telnet、NFS、SMB、EUC、GCC、CGI、HTML、Lynx等、色んな場面でLinuxのサイトを覗いてきた気がする。もちろん、Windowsでの理解を深めるためではあったのだけれども。

 今回、Corel Linuxを触ってみた。うまくLinuxをGUIでラッピングしてある。ただ、そこで「理解することをやめる」つもりではない。Windowsから移行してきた者にとって、最大の難関は「導入時」だと思っているので、どうしても「Corel Linux」が必要だったのだ(別にカルデラでもよかったけど、やはりKylix対策)。今後は徐々にコンソールでの操作を覚えていこうと思う。

NewQ GOLD
 購入。

 「PCの空き5インチベイに取り付けるだけで2スピーカーを5.1チャンネルに見立て(TruSurround)、3Dサラウンド音源を楽しむことができます

 とかいう胡散臭い宣伝文句には眉唾だったが、結構いい感じ。TruSurroundをONにした時とOFFの時とは音の広がり方が別物。

・Intelチップの100BASE-TXカード。
 こちらを買うのが本来の目的だった。NewQ GOLDは衝動買い(^^; Linuxマシンに装着して設定すると見事にネットワーク接続できた...。が、よく考えたらCorel Linuxってば日本語フォントすら付いていなかったんだねぇ(^^; こりゃ、実用レベルにするには(会社の連中を納得させるには)Debian-JPのパッケージからパクってマージしないとなぁ。

・この業界(業務アプリ)...
 COBOLの例をみればわかるように「超」保守的だから...。

・今日は
 Dash&Walkで10Km程。運動不足が身に染みた。

・英語
 たまに「英文でよくわかるねぇ?」なんて言われるが、そりゃぁ10年もコンピュータ業界にいれば解るようになるって(資料が英語だったりするのザラだし)。英検2級しか持ってないけど、ニュアンスで理解できるよね?ふつう。


00/04/09

・休日出勤
 今日も出てきてます。私の机の半径3mにはSocket7のマザボが2枚、マニュアル類、外したCD-R、1G未満のHDD×2、Socket7のCPU×5、SIMM、壊れてるかもしれないDIMM、ホワイトボードのマーカー、イヤホン、タバコ、MO、コーヒー、Mexia、携帯灰皿、PHS、業務用活性界面剤入り洗剤、鍵、FD、CD、6連装CD-ROM、義母からもらった「よもぎもち」等が散乱しています。片付けるのが非常に面倒です(^^;

・雑談ばっかり書いてるのは
 現実逃避です。

・SAMBA
 よーわからん。ボチボチやるか。

・FDDやCD-ROM
 Auto-Mountって何?あれって使う時に手動でマウントするもんじゃなかったの?

・リアルな音響効果
 今日のお題はコレです。先日NewQ GOLDを購入したのでちょっと考察してみました。専門的な話ではないので、ご安心を。あくまで、私の意見です。

・「リアルな音響」とは?
 ここで言うのは、バーチャルサウンドともいうべき音響効果の事です。頭上で音がすれば頭上で、後方で音がすれば後方に音を感じる事のできるシステムを指します。

・スピーカーはいくつ必要なのか?
 最低のシステムでは2個です。「おいおい、5.1chとかあるだろ」とかいうのは考えが浅い証拠です。たった2個でも前後、左右、上下の音位を感じる事ができるハズです。「それじゃ、ただのステレオじゃん」と思うのもちょっと早計です。

・外耳
 いわゆる「耳」です。これに何の意味があるのか考えた事があるでしょうか?イヤリング付けるため?ピアスするため?違います。これで音の前後を判断できるのです。音源が前方1mにあったとします。このとき外耳がなければこの音が前からのものなのか、後ろからのものなのかを判断する事ができません。そう、耳は2個しかないのですから...。しかも、この外耳、板状であれば前後しか判断できませんが、半円状になっています。これで上下も判断できるのです。

・録音装置
 マネキン頭部の耳の部分に穴を開けて、両耳の内部にマイクをセットします。このマネキンの頭の周りでバスケットボールをドリブルして回り、録音してみます。

・再生すると...
 ちゃんと、自分の回りでドリブルされている音が聴こえるハズです。え?聴こえない。そう、この2スピーカーシステムには欠点があります。それは「外耳に影響されてはいけない」という事です。つまり、インナーホンでしか正しく音場を再現できないのです。しかも、このシステム、当然といえば当然ですが、位置が固定されてしまいます。前方から音がしても、下を向けば下から音が聴こえてしまうのですねぇ...(^^;

・問題を回避するには
 やはりどう考えても3軸必要ですね。耳は2個ですから全部で8個のスピーカーが必要です。立方体の頂点にすべてスピーカーを取り付けた格好になります。その代り今度は録音システムが大変になります。黒澤明ばりにいくつもマイクを用意して、ソフトウェアでそれらしく聴こえるように調整しなくてはならないでしょう。

・5.1chは
 現実的な選択ですね。上下等の位置関係は無視して、前方の音に重きを置く。つまりパノラマ写真をくるっと丸めて内部から写真を見た感じです。映画やコンサート等を再現するのであればこれで充分であると言えます。Zガンダムを作るのでなければ8個のスピーカーは要らないのかもしれません(^^;


00/04/10

・仕事
 テンパってます。フリーソフトの更新がないのがいい証拠。はぁぁ。今日中に上げとかないと出張に響くしなぁ...。

・ここんとこ
 雑談が「雑談らしい」でしょ。

・Athlon-1GHz
 バルクでも購入できるようになったとか。しかし、あの値段で誰が買うんだろう...。

・GeocitiesのMail
 Win2Kにした時にホッたらかしにしてたら未読が35通ありやんの(^^; 殆どがメールマガジンだったので全く実害はなかったけど。ちなみに残りはDMでした。


00/04/11

Amiga2000
 なんか、私のPCの環境に酷似してるのは気のせい?>関連情報


00/04/14

・「TEAD ver1.08
 リリース。幾つかの大きなバグが取れた。おまたせしました...m(_ _)m

1.置換時に[検索対象]-[選択範囲のみ(S)]オプションが有効で、かつ「検索文字列長」と「置換文字列長」が異なる場合、置換が途中で終わったり、範囲外まで置換してしまうバグを修正。
2.置換時に[検索対象]-[選択範囲のみ(S)]オプションと[検索方向]-[後方(B)]オプションが有効だと置換が実行されないバグを修正。
3.ワードラップ時で行番号が表示されている場合のスクロールスピードを高速化した。
4.印刷で[オプション]-[行番号(L)]オプションが選択されていない場合、改行だけの行が無視されるバグを修正。
5.「閉じる」で最後の1ページを閉じた時に保存確認が出ないバグを修正。
6.ファイル読込時にステータスバーに「読込中」の表示が出ない場合があったのを修正。
7.ファイル保存時にステータスバーに「保存中」の表示が出ない場合があったのを修正。
8.「TEAD」間で使用するSendMessageのメッセージIDを変更。
9.各ダイアログでタブ移動がデタラメだった箇所を修正。
10.ちょっとだけ最適化。

・デバッグは偶然の産物だったりするものもある(^^;
 挙動がおかしかったらご連絡下さい。

・そーいや、
 祝70000Hit。前回(60000Hit)が01/22なので、80日で10000Hit。つまり125Hit/Dayですか。


00/04/15

・「X68K関連無償配布ソフト第2弾
 本当は今日からの配布予定だったらしいが、都合で20日以降になるとの事。次はXCか...。


00/04/18

・色々と...
 ネタがあった気がするけれど、忙しかったんで忘れちゃったよ。

・零式
 開発が凍結されたって書いたけれど、新会社を発足して「新零式計画」がスタートするらしい。

DirectX SDK 日本語Help
 ダウンロードできるそうな。その前にWindowsAPIのHelpを日本語化せんかい(−_−メ)

・Help
 MSDNって読みにくくない?検索すると関係ないのがワンサカでてくるし。なんだかNiftyのLOGを詰め込んだみたい。

・「TEAD」の要望&バグ情報
 最近、全然ないけど、みなさん現状で「一応」納得してるのかなぁ...。(何度も書いて申し訳ないけれど)最近忙しいので、あまり構ってられないのがツラい所なのです。

・最近買ったモノ
 オイルライター用のオイルタンク(Zippo)。ライターオイルって、揮発性が高いので、しばらく放っておくと知らない間にオイル切れになってしまう事が多い。やっぱ、予備は必要だね。キーホルダーなので、車のカギと一緒にしている。ちなみにこのキーホルダーにはチューブみたいなモノも付いているが、これまた便利。

・チューブみたいなもの
 何の事はない、予備フリント(火打石)を詰めておくためのモノだ。オイルが少なくなってきたり、風が強い日なんかはしゃにむに「回す」ので、フリントが減るのがとっても早い(^^; イザという時は100円ライターから抜くという方法もあるが、それだと本末転倒なので、滅多にやらない。

・「滅多にやらない」
 ...そう、やった事がある。道端に落ちている使えない100円ライターの残骸をバラしてフリントだけ頂く、と(^^;


00/04/20

・日付が変わっても...
 現在、00/04/21 AM00:27。まだ仕事は終わらない。私のポカでなかのさんに迷惑をかけてしまった。それでもまだ終わっていない...。

・ISOなんて、でぇーっ嫌ぇだ。チキショ。

・上記のISOは「'ある'狭義のISO」の事です。

・「X68K関連無償配布ソフト第2弾
 開発環境周りがアップされたようだ。


00/04/28

・久々に更新。
 更新しないと心配して電話をかけて来る輩がいるので、更新しないとね(^^;

・EMU
 「WinX68K(仮称)」。もうひとつのX68Kエミュレータ。バージョンの割には完成度は高い。動作がちょっと重めなのでそれなりのスペックは必要となる。フルスクリーン対応で、(X68Kの)レゾリューションが変わってもウインドウサイズは固定なのも嬉しい。若干ADPCMの音量が小さい気もするが、これはそのうち直るだろう。なお、「X68K関連無償配布ソフト」のBIOSイメージでは動作しない(CDROM.DATがない)ので、実機がないと動作しないかもしれない。

Corel
 大丈夫かいな...。頼むからInprise潰すような真似はしないでね。


00/04/29

・実家へ...
 TV2台とVIDEOの設置に赴く。寝坊したのでY田電気のヒトがすでに到着しており、あらかたのセッティングは終了していた。

・実家のTV。
 以前の奴は確か'82製(National製)だったのでもう18年になる。調子が悪かったのだが、だましだまし使っていたらしい。田舎のヒトは物を大事にするからモノ持ちがいい(偏見)。もう補修部品がないので親父様に「買って来てくれ」と頼まれた次第。

・その前のは白黒TVで、これも十数年持ったらしい...(^^;

・小耳にはさんだお話。
 なにやら父上は2ヶ月で9,000円程窃盗にあっているらしい。犯人は恐らく「最近、一緒に仕事をしている21歳の若造」との事。仕事中は上着をどこぞにかけておくのだが、それに入れている小銭入れから2,000円程ずつ「抜かれる」らしい。今日もやられてこれで4度目らしい。親父様は仕事前に小銭をカウントしておき、「わざと」上着をかけているんだそうな。こればっかりは現場を押さえないとどうしようもないので...。この若造、以前は会社勤めをしていたが、いきなり大工への転身らしい。その辞めた理由も不透明との話だ...。

・小銭
 500円玉と100円がいっぱい入った小銭入れを親父様は持ち歩いている。職業柄、大きなお金を使う事はないが、缶ジュースやコンビニ飯を買うにはお札でないほうが都合がいい事が多いからだそうな。今回は、500円玉のみすべてなくなっていたらしい。

・親父様曰く。
 「こんな仕事(大工)なので、人様の家の中に勝手に上がり込む。故にヒトのお金に手を付ける事は'絶対'にやってはいけない事なのだ、相手との信頼関係の上で成り立っている職業なのだから...」と、雄弁に語ってくれた。...そりゃ、そうだよなぁ。

・X68KのDISK
 ゲームを中心に片っ端からディスクイメージファイル化している。現在は60本程度。以前にもやった気がするが、それらを詰め込んだMOがどこぞに行ってしまった...(^^;


00/04/30

・黄金週間PRO-68K
 世の中はGW真っ盛りですな。私は明日、明後日と出張なのですが...(^^;

・GW
 「Graphics World」ではない(^^; 特にする事もないので「TEAD」の開発にでもいそしむ事にしたいと思っております。


[BACK] 古いのを読む 新しいのを読む