(11/07/01~)

11/07/01

Help Update 3 for Delphi XE and C++Builder XE
 リリースされました。

WinSensorシリーズ(SENSOR-HM/ECO)
 シリーズになっていない WinSensorシリーズ。単機能の人感センサー...ツボを外している気がする。せめて照度センサーを組み合わせるべきだったように思う。この人感センサーが ioPLAZA にて 980円で投げ売りになっている模様。


11/07/02

ハガレン
 鋼の錬金術師 嘆きの丘(ミロス)の聖なる星 本日より全国ロードショーです。

COOL ONLINE (無料版)
 そういや先月末までだったな...うぐぅ。Delphi 関連ページは

 Google で検索して見えないページは無料版だったと思われます。


11/07/03

ONKYO TW317A5 でアプリケーション側から使えるセンサー一覧
 一覧と言いましても...

 3 軸加速度センサーしか使えなかったりする...照度センサー (ALS) のドライバ出して下さいよ、ONKYO さん...orz

 上の画像は、その PC で (アプリケーション側から) 使えるセンサーを一覧表示するだけのアプリケーションです。あまり必要とされている方はいらっしゃらないでしょうが、念の為にアップしておきます。


11/07/10

20th デベロッパーキャンプ
 もう、20 回目なのですね。今回は David.I 氏が大車輪な講演を行うようです...前後に次期 Delphi がリリースされる可能性があるのでしょうかね?あんまり下手な事は言えませんが。

ONKYO への問い合わせ
 「Windows 7 準拠の照度センサー (ALS) ドライバは提供されないのか?」と ONKYO さんへ問い合せてみましたが、「動作に問題がないので提供されません」との事。

 ...いあ、そういう意味で問い合わせたのではないのだがなぁ。

スレート PC プログラミング
 ちょっと間があいてしまいましたが、トピックを追加しました。

 書いておきたかった事のうち、センサー&ロケーション以外は殆ど網羅した気がします。

 WM_TOUCH の処理を行う事はまずないと思いますが、一応念のため。WM_TOUCH は、3 つ以上の接触点 (タッチポイント) を処理できるのですが、そもそも 2 接触点以上利用可能なマルチタッチディスプレイ (単体) って国内で市販されているのでしょうか? 2 接触点までしか使えないのであれば、ジェスチャ系のマルチタッチを使った方が楽だし、それ以上複雑な事をする事は滅多にないような気がします。

 世の中には 32 接触点のタッチスクリーンがあるのは知っていますが、国内だと FMV-BIBLO LOOX U/G90 の 5 接触点というのが唯一かもしれません。(実機で確認しましたが、2 接触点です) カタログには接触点の事は書いてないんですよね...。

ホイール欲しい ハンドル欲しい
 マルチタッチ関連を調べていると必ず目にするサイトが "ホイール欲しい ハンドル欲しい" ですが、中の人のプロフィールをよく見てみりゃ COR.さんじゃないか。「そりゃ、詳しい訳だ」と一人で納得。


11/07/11

店頭で Windows 7 のマルチタッチ最大接触点数を確認するには?
 簡易的にはペイントブラシを起動して、指で同時に何本の線が引けるかで判断できます。Excel / Word がインストールされていれば VBA を使って詳細に調べる事ができます。

  1. Excel (または Word) を起動する
  2. [表示] タブで [マクロ] を押下。
  3. マクロ名に "TPMax" と入力して 〔Enter〕キーを押下。
  4. 以下のコードを入力する (GetSystemMetrics の綴りの大文字/小文字に注意)。
    Declare Function GetSystemMetrics Lib "user32" (ByVal nIndex As LongAs Long
    
    Sub TPMax()
      MsgBox GetSystemMetrics(95)
    End Sub
  5. 〔F5〕キーを押下する (または [実行 | Sub / ユーザーフォームの実行])。
  6. [マクロ] ダイアログが表示された場合には、そのまま〔Enter〕を押下。
 実行するとこんな感じになります。

 スレート PC ではコード入力が大変かもしれませんが、ソラで覚えられる位のコード量だと思います。GetSystemMetrics() の 95 という数値は SM_MAXIMUMTOUCHES を表しています。用事が済んだら、Excel / Word を元に戻しておきましょう。

Excel / Word 2010 で [開発] タブを表示するには?
 関連しますが、Excel / Word の[開発] タブはデフォルトでは表示されていません。これを表示するには...

  1. Excel / Word を起動する
  2. [ファイル] タブを開く。
  3. "オプション" をクリック。
  4. オプションダイアログが開くので、左側の "リボンのユーザー設定" をクリック。
  5. 右側の "開発" にチェックを入れる。
  6. [OK] ボタンを押下。
 〔Alt〕+〔F〕,〔T〕でオプションダイアログを開けます。


11/07/12

AVG ェ...
 Delphi XE で何もしないでコンパイルした EXE が...

 Downloader.Banload.BLGD って何よ?ボタンを 1 個貼って再コンパイルしただけで出なくなったんですけど...どういう判定ルーチンやねん。

EXEを生成するのに使われたDelphiのバージョンを判定する
 ちょっと更新。XE の判定条件を追加してみました。


11/07/15

アンチウィルスの誤検出かどうかを調べるには?
 検体を送るにしたって、他のアンチウィルスソフトに反応するかどうかを調べる必要があります。

 上記サイトで一気に調べる事ができます。例の EXE は Grisoft へ検体を送っておきました。

勝訴!
 何が勝訴なのかわかりませんが...

Unfortunately, the current virus database version may detect the mentioned virus on some legitimate applications.
We can confirm that it is a false alarm.
We would like to inform you that the false positive will be removed in the next Definitions update.
Please update your AVG and if a new Definitions update was downloaded, check whether the file is still detected.

 やはり誤検出のようです。Grisoft から返事がきてました。

Grisoft の対応
 本日配布された定義ファイル 1516/3766 にて、例の EXE は誤検出されなくなりました。


11/07/24

アナログ TV 放送停波
 アナログ TV 用チューナがボッタクリ価格になっていますが、多分イオン系のショッピングモールを回れば安いのを Get できると思います。

実家
 花火観てきました。そういえば、実家には

 こんなのがいました (死んでますけど)。「とてもキレイなコメツキですねー」 とボケをかましてみる。「とりあえずタンスに入れておいたらー?」と母上に言っておきました。

 僕がタマムシの次にキレイだと思う昆虫は 5 年前の雑談に書いてあります。

母上の感想
 実家に行ったのは正月以来でしたが、母上から「痩せたねぇ」と言われてしまいました。そりゃ、今年になってから 10kg 痩せてますもの (w

 身長は 170cm~171cmですが (健康診断の度に身長が変わる)、現在、62kg±1kg 辺りで推移しています。


11/07/29

Vine Linux 5.2 で APC の UPS を使う
 備忘録。

 APC の UPS には PowerChute という管理ツールが付属しているものもあるが、別売だったりする事がある。購入時には要確認。で、PowerChute なしで自動シャットダウン等に対応させるには "apcupsd" を使う事となる。以下インストールメモだが、今時の PC にはシリアルポートなんて付いていない事が多いので、USB 接続としている事に注意。

  1. ダウンロードとインストール
    # cd /tmp
    # wget http://sourceforge.jp/frs/g_redir.php?m=jaist&f=%2Fapcupsd%2Fapcupsd+-+Stable%2F3.14.9%2Fapcupsd-3.14.9.tar.gz
    # tar zxvf apcupsd-3.14.9.tar.gz
    # cd  apcupsd-3.14.9/
    # ./configure --enable-usb --with-upstype=usb --with-upscable=usb
    # make
    # make install
    USB のオプションを付けて configure / make しないと USB ケーブルでの接続ができない。
  2. 環境設定
    # emacs /etc/apcupsd/apcupsd.conf
    
      UPSCABLE usb
      UPSTYPE usb
      DEVICE 
      ONBATTERYDELAY 5
      BATTERYLEVEL 80
      MINUTES 1
      TIMEOUT 60
    DEVICE の後ろは空白。または行をコメントアウト。
  3. シャットダウン設定の変更
    # emacs /etc/apcupsd/apccontrol
    
      SHUTDOWN=shutdown
    デフォルトでは "/usr/bin/shutdown" になっているが、Vine Linux ではこのままだと正しくシャットダウンしない。
  4. デーモンの起動と自動起動の設定
    # cp apcupsd /etc/rc.d/init.d/
    # chmod 777 /etc/rc.d/init.d/apcupsd
    # /etc/rc.d/init.d/apcupsd start
    # /sbin/chkconfig --add apcupsd
    起動用スクリプト apcupsd をソースフォルダからコピーしておく。
  5. 設定確認
    # /sbin/apcaccess status
    正しく動作していれば、UPS のステータスを閲覧することができる。

 ブラウザで UPS の状態を確認できる CGI モジュールも用意されてはいるのだが apache に加え、libgd が必要で、さらに PNG / GIF / JPEG のライブラリも必要。

 Vine にインストールされている PNG / GIF / JPEG ライブラリとバージョンが一致しないのか、libgd での PNG や GIF が無効になってしまう。libgd の make が通っても、イメージサポートが無効なため、apcupsd の configure に失敗する。よって、今回は CGI モジュールの導入は見送った。

 本来なら USB と CGI モジュールを有効にするにはこのような configure オプションになるハズ。

余談ですけど。
 Kylix で書いた CGI は Vine 5.2 でも普通に動作します。むしろ、Kylix のコンパイル環境を作るのが難しいかも...あ、CrossKylix 環境なら多少は楽か。


 BACK   古いのを読む   新しいのを読む