(11/08/01~)

11/08/03

Delphi / C++Builder / RAD Studioユーザー向け「XE2」先行販売のご案内
 2009 発表時以来、「え?マジで出すのか、このタイミングで?」と言いながら、いざ製品が出てみたら "どうにかなっていた" という事が続いており、僕が言う事も全くアテにならない事はご存知かと思います。

 さて、記事にもあるように、

 ...となっています。

 個々の内容に関しては、デベロッパーキャンプ・プレセミナー第20回デベロッパーキャンプ で語られる事になるでしょうが、結構説明文の内容だけでもネタバレしていると思われます。

 64bit アプリケーションに関しては少々知っておくべきことがあると思いますが、ANSI アプリケーションから Unicode アプリケーションへの移行よりは手間が掛からないハズです。リリース後に Tips を書く予定です...予定ですよ?その前に、今の仕事を片付けないとどうにもなりませんね...体験版が出る頃までにはなんとかしたいものです。

Delphi / C++Builder / RAD Studio 2007~XEユーザー向け特別バージョンアップ
 アップグレード対象製品をお持ちの方のための早期申し込みキャンペーン。2011/09/30 まで。

 今回、過去のバージョンは付属しないようですので、Delphi 2007 とか Delphi 7 が必要なら今の内に XE を購入する必要がありそうです。そういえば Starter Edition は用意されないのでしょうかね?

Delphi / C++Builder 1 ~ Delphi / C++Builder / Borland Developer Studio 2006ユーザー向けジャンプアップキャンペーン
 2011/12/27 までのキャンペーン。アップグレード対象製品をお持ちでなくとも、Professional / Enterprise 版がお安く購入できます。

 正直な話をすると Delphi と C++Builder に価格差がないのは少々残念です。

 空欄の箇所は価格が公表され次第埋める事にします。価格にポイント等は考慮されていませんので、商品の詳細はリンク先をご確認下さい。


11/08/04

XE Starter Edition に関しての追記
 今回のキャンペーン 2 種ですが、XE Starter Edition はどちらも対象外との事です。

今回のキャンペーンに関しての追記
 特別バージョンアップの方ですが、Professional ユーザは Architect を購入できません (特別バージョンアップ価格が用意されていません)。詳細に関しては "製品エディションとバージョンアップ可能製品一覧" をご覧ください。


11/08/04

FireMonkey とはなんぞや?
 動画が公開されていますので、まずは御覧ください。

 動画は最大化して観る事をオススメします。「アレ?」と思うものが映っているかもしれません。

 Mac OSX 用のフレームワーク...ではありません。クロスプラットフォーム向けのフレームワークであり、Windows でも動作します。

 MFC と WPF のように、VCL と FireMonkey は別プロジェクトになります。クロスプラットフォームというと "最大公約数" 的な事しかできないような印象があるかもしれません。Delphi 6, 7, Kylix の CLX は確かにクロスプラットフォームを実現していましたが、できる事は限られていましたからね。それに、ライセンスされた Qt が古く、KDE で実行すると UI が古くて浮いた感じになっていました。

 FireMonkey のメリットは "最大公約数的なクロスプラットフォーム" だけではありません。ぶっちゃけ、最大公約数的な事しかできないのであれば、Objective-C で書いた本体のためのフロントエンドを作って満足するのが関の山だからです...まぁ、それでも一定の需要はあるのでしょうけれど。

 例年の事ですが、基本的にエンバカさんが公開した情報以上の事は書けない決まりなので、現時点でこれ以上の事を書くのはやめておきます。

2:00 辺りから何やってるの?
 新しいリモートデバッガを使っています。この新しいリモートデバッガの機能の詳細も未だ公開されていませんので、現時点でこれ以上の事を書くのはやめておきます。評価版がリリースされればすべてを書けるのですけどね。

FireMonkey とはなんぞや? (その2)
 動画が公開されていますので、まずは御覧ください。

 動画は最大化して観る事をオススメします。

 Mac 上の仮想 PC で動作していますが、右上のターゲットプラットフォームの選択にご注目。最初は 64bit Windows、次に 32bit Windows、そして Mac OSX でビルドして実行しています。その後、Xcode 経由で iOS で実行しています。

 FireMonkey は簡単に言えば Flash / Silverlight のような事ができます。ブラウザで動作させる事はできないので、厳密には Flash / Silverlight とは違いますね。どちらかと言うと WPF に近いです。

 クロスプラットフォームなので、Windows / Mac OSX 用のハイブリッドな DVD コンテンツを作る事も可能になるという事です。


11/08/06

Prism XE2
 どうでもいい事ですが、"Prism XE2" です。"Delphi Prism XE2" ではありません。XE のは "Delphi Prism XE" ですけれど。

Delphi / C++Builder / Rad Studio 2010
 ゲ、いつの間にやらパッシブフェーズに突入してる。

 去年の 11 月にパッシブ移行の告知ってされてたっけ?少なくとも去年の 9 月以降の数カ月は 2010 のアップデータが出るんじゃないかと wktk しながら サポート期限情報 を確認していた記憶があるんだけど...気のせいか?できれば該当製品を持っているユーザにはパッシブ移行/サポート終了の通知をして貰いたいなぁ...サイトでの "告知" じゃなしに。

 赤がサポート終了、黄色がパッシブフェーズ、緑がアクティブフェーズです。ここに載っていないものはサポート終了です。例えば Delphi の場合 7~2005 が 2008/12、それ以前のバージョンは 2003/08 にサポート終了となっています。

 Update / HotFix の類はアクティブフェーズの製品にしかリリースされません。詳しくは、

 をご覧ください。

 サポート終了製品に関してはユーザーコミュニティで質問するなりして解決するしかありません。パッシブフェーズ製品は製品サポートを受けられますが、アップデータの類は提供されません。アクティブサポートの製品は製品サポートを受けられ、かつアップデータが提供される可能性があります。

 パッシブフェーズ移行の告知は 6 ヶ月前、サポート終了の告知は 12 ヶ月前に行われることになっています。冒頭の "去年の 11 月" というのはコレの事です。逆算して考えると、去年の 11 月以前の時点では 2010 のアップデータが出る可能性があった訳です...理屈上はね。

 そういえば、JBuilder 製品は書いていませんが、JBuilder のアクティブフェーズは長めなんですよねー。あと、"JBuilder 2006" のサポートは面白い事になっています。また、DBX4 でサポートされなくなった Blackfish SQL は未だにアクティブフェーズってのも面白いトコです。


11/08/07

親子丼...のようなもの
 子供が夏休みで家に居る事が多いので、たまにゴハンを作ることがある。基本、男がたまに料理を作ろうとすると "やたら知識だけが先走って食材が高く付く" 事が多いと思う。ウチはまったく逆。

 という縛りを課せられる事が多い。

 今回、「面倒なので、卵かけご飯でも喰っとけ~!」と言ってみたものの、こんな時に限って冷蔵庫にタマゴは 1 個しかない。子供は 2 人...そういや、前日にミルクセーキ作って飲ませたんだっけか。食い物で喧嘩する事ほど浅ましいものはないので、何かを作ることに。

 (キユーピー 3 分間クッキングのテーマ♪...どっちが脳内再生されるかはアナタの自由) 親子丼モドキ 2 人前を作ってみましょう。

 以上が材料です。山岡さんは「ミツバがなければ親子丼を作るなと言いたい」とかヌカしていたが、そんな小洒落たものはイラン。むしろ刻み海苔のがウマイ。
  1. タマネギを薄くスライスしておきます。よく、タマネギ 1/2 とか言うけどさ、タマネギって大きさバラバラなのよね、正直。多分、1/4 位あれば充分。
  2. 鶏肉は凍っているなら解凍して小さく切っておきます。
  3. 面倒なのでフライパンでやります。水を入れて沸騰させ、鶏がらスープを入れ、醤油、みりん風調味料を入れます。味見してちょっと甘辛い程度で OK。
  4. タマネギ投入。半分透き通ってきた位で鶏肉投入。解凍した鶏肉は半ば煮えている事が多いので火が通れば OK。
  5. タマゴを軽く溶いて投入
  6. 蓋して半熟にしてもいいけど、たかだかタマゴ 1 個なので、蓋なんかしなくてもすぐに半熟になります。固くなるまで煮る必要はナシ。
  7. できたのをどんぶりのゴハンの上に掛けて
  8. 刻み海苔散らして
  9. 完成!!
 味の濃さは調味料と水加減でどうにかして下さい。何回か作ると好みの味にできるでしょう。

 元々の趣旨は "卵かけご飯を食べさせる" 事でした...なので、これは親子丼というより、"変形した卵かけご飯" です。だから、そんなに鶏肉を入れる必要はありません。本気で作るなら、タマゴを増やして鶏肉も増やして下さい。もっと親子丼っぽくなります (w

 親子丼って、和風だしの元でつゆを作ることが多いと思うけど (またはめんつゆで代用)、"鶏肉 + タマゴ + かつおだし" よか、"鶏肉 + タマゴ + 鶏がらスープ" の方がよっぽど "親子丼" だと思う...言うなら親子孫丼?

 夏休みって、奥様方には負担だとは思う...会社に寝泊まりしてロクスッポ家に帰ってこない僕みたいな旦那を持つと特に (w

ミルクセーキ
 あ、ミルクセーキは

 が、1 人前。ミキサーに入れてガーってやって冷やして飲むよろし。ほんの少しのバターを加えてもオイシイです。ガンガンに冷やすのなら、もうすこし砂糖多めでもいいかもです。

理科の実験
 瞬間氷結コーラってそんなにスゲェか?単なる過冷却状態のコーラっしょ?確か、以前から注ぐと凍るお酒があった気がしますけど?そうでなくとも、子供の時に偶然この状態になった (冷凍庫にブチ込んだまま忘れてた) 事が何度もありますしね。


11/08/08

実家にて...
 実家には藤棚があり、5 月にはキレイな紫の花が垂れ下がるのですが、先日実家に行ってみると...

 おいおい...ココは藤棚じゃなかったんかい。「何故に藤棚にコレが実ってるの?」 と父上に尋ねたら、「山で採ってきたのを植えといたらそうなった」 とドヤ顔で言われました。つか、ウチの実家の庭 (畑もあるのですが) はイロイロなものを植え過ぎでジャングルと化しています。斜面にまでコスモスが段々畑状態で植えられていましたし。ま、おかげでいつ行っても何か観るものがあるんですけどね。

 見た事がない方のために解説しておきますと、このたわわにぶら下がっているのは "アケビ" です。秋になると紫に色づいてパックリ割れます ("くぱぁ" とエロく書くのがトレンドか?)。バナナのような果肉は食べると薄ら甘い (一般的なフルーツのような糖度はありません) ですが、殆どが種子なので食べにくいです。バナナで言う所の皮に相当する部分も地方によっては料理して食べる事があります。


 BACK   古いのを読む   新しいのを読む