(05/08/01〜)

05/08/05

・ログを分離しました。

・多忙な日々
 7/29、8/1、8/3と福岡へ。8/1は事務所に着いたのが日付の変わる1分前、8/3に至ってはAM2:30。仕事の話になるので詳しくは書けませんが、「なんだかなぁ...」というのが正直なトコです。今日が締め切りの宿題があったのですが、2時間半程間に合わなかったため、8/8も福岡へ行くことが決定しています。

・メタルラック
 ここ数週間机の上が資料だらけだったので、とりあえず片付ける事にしました。実は思いがけず「デュアルディスプレイ環境」になったため、スピーカーやア ンプをディスプレイの裏に置くしかなくなっていました。これだと音楽を聴いた時に、自分にはあまり聴こえなくても周囲には大音量という迷惑極まりない事に なってしまいます。...で、改善するためにダイソーでメタルラックのパーツを買ってきて整理する事にしました。

[整理 with メタルラック]

 棚の上部にはPDA、2.5インチ外付けHDD、アンプ、スピーカ、携帯の充電器があります。右の白いディスプレイには下部の左右ににスピーカが付いて いますが、スピーカバランスをめいいっぱい左(つまり右からは鳴らさない)という設定にして、センタースピーカとして使っています。

[スピーカの足]

 スピーカはラックの棚に足をくぐらせてあるので、すべり落ちる事はありません(その他の機器もケーブル類を棚にくぐらせてあります)。こういう↑構造なので、スピーカを左右にスライドさせて位置を変える事も可能です。

[メタルラック 裏]   [メタルラック 横]

 裏を見ると、下段の棚には日頃滅多に使わない機器が「重し」の為に置いてあります。このダイソーのメタルラックは幅が15cmしかありませんが、それを 逆手に取ってディスプレイの裏に配置した訳です。ディスプレイの裏はディスプレイの足しかないデッドスペースですからね。ラックの足には棚落下防止用にス トッパーを設置してあります(右の写真の左側の足の右にある長方形のものです)。

パーツ名称 単価 個数 金額
No.2 ポール(長) 47cm 100円 6 600円
No.1 棚板 30×15cm 100円 2 200円
No.1 棚板 45×15cm 200円 2 400円
No.5 固定部品(4個組) 100円 4 400円
合 計 1,600円

 70cm超のメタルラックを段違いで作った訳ですね。

05/08/17

・更新のなかった期間。
 いや、イロイロあった。主に仕事が忙しくて更新できなかったのだが...。

・仕事。
 福岡関係のはすったもんだの挙句、盆明け(今日辺りかな?)まで一時保留となった。もう一度まとめ直して作らないと駄目っぽい。ここまで延びたのは(8/1納品で終了予定だった)、こちらの責任ではない事を先方が認識してくれているのがまだ救いか。

・もう一つの仕事
 こちらの納期は8/22。上の仕事が押しまくったせいで「本当に大丈夫かよ?」という所まで行ったが、なんとか昨日で仕様通りのものは完成した。先方が 忙しいようで(お盆だったしな)、確認が全然進んでいないようなのが気掛かりだが、もう大幅な変更はないと思われるのでちょっとは気が楽だ。

・「マンガ 嫌韓流
 Amazon.co.jpでずーっとトップの座に君臨しているこの本。やっと入手できました。熊本だと確実に入手できるのは「紀伊國屋書店」だと思われます。かくいう私も「光の森店」で購入しました(紀伊國屋各店の在庫情報はこちら)。

 感想はというと...ちょっとヌルいです。第1話の「日韓共催W杯」の話だけでも、「何故共催になったのか?」、「韓国の国名のアルファベット表記がすべてミスプリントなのは何故(^^;」、「韓国だけで開催できたとか言ってるが?」等々、誤審以外にも触れるべき点はもっとあったと思われます。でも、この本に書かれてある事を全く知らなかったヒトにはかなりショッキングな内容でしょうね。

・靖国神社
 今年の終戦記念日には過去最高の20万5千人が集まったらしいですね。小野田さんも来てらしたみたいで。

・終戦記念日
 戦争関連のドラマが連日放送されてますが、「戦争はよくない」「戦争はイヤだ」ってのは同感です。僕だって戦争はキライです。でも、「どうしてこんな戦 争始めたんだ?」とか「なんで戦争を長引かせたんだ?」ってのには違和感を感じます。当時の欧米による植民地政策の実情を知っていればそんなセリフは出て こないハズなのですが...。戦災に遭われた方は実感として「戦争はよくない」「戦争はイヤだ」とおっしゃるでしょう...それについては異議はありませ ん。でも、その体験を聞いただけの人間が単なるヒューマニズムで「どうしてこんな戦争始めたんだ?」とか「なんで戦争を長引かせたんだ?」と言うべきでは ないと思います。

・「ステンレス製のフルメタルキーボード「SS-KB-KP/NT」など2製品が発売!(ASCII24)
 「ステンレス製のフルメタル」?なんか変じゃない?ステンレスは鉄とクロムやニッケルの合金で、「フルメタル=(はがね)」は鉄と炭素の合金だろうに...って思っていたら(はがね)」の定義にはステンレスも含まれるのかよ。「フルメタル≠(はがね)」という意味ではなく「完全金属製」という意味だったのなら「ステンレス製のフルメタル」もアリかも知れないんだけどな。実家には刃物がいっぱいあったけど(父上の職業柄)、ステンレスと(はがね)は「別物扱い」だったなぁ。ステンレスって、日本では「錆びない鉄の合金」を指すけど、(はがね)は錆びるからな。

マイアヒー(マイヤヒー)
 「O-ZONE、24週目で初のNo.1獲得!!」。うは。先日、洋楽アルバムチャートでNo.1になったと思ったら、とうとう総合で一位になっちゃったか。マイブームだったのは3月位だったよなぁ...。歌詞...というか、歌詞の日本語読みはこちら(未だにGoogleから飛んで来てるヒトが居るようだし)。カラオケで空耳verで歌うのに飽きちゃった方向け...つーか、空耳verでは2番以降歌えないんじゃないのか?

プレイボール
 熊本では3週もお休み。第6話は8/31となります...ってか。フザケルナ

・金なら一枚、銀なら五枚。
 ...でおなじみの、「おもちゃのカンヅメ」ですが、実は当方、既に「銀を6枚所有」していたりします...って、いざ雑談を書こうとしても間が空いちゃうと何書いていいんだかわかんなくなりますねぇ。

C-C-B
 昨日、NHKに出てましたねー。最初は渡辺さんとさんしか居なかったのでどうなることやらと思っていましたが、関口さんと米川さんも居てちょっと安心。オリジナルメンバーでなかったのはキーボードの方だけでした(オリジナルメンバーは田口さん)。

祝!! 40万Hit
 ちなみに「399999」を踏んだのは僕でした(^^;


05/08/18

・トロイの木馬 TROJ_Nail.B (Aurora)
 これに感染したPCが持ち込まれましたが、かなり極悪です。多分、今現在出回ってるスパイウェア駆除ソフトでは駆除できません。これを駆除するには...

[用意するもの]
・ありったけのスパイウェア除去ソフト

 とりあえずかき集めます。メジャーな奴からマイナーな奴まで、とにかく集めます。集まったら以下の手順で除去します。

 
1.Windowsに復元機能があれば停止します。
2.WindowsをSafeモードで起動します。

 はい、ここまではいいですか?これらの意味が解らなければパソコンに詳しいヒトに訊ねましょう。次に以下のファイルを作成します。

@echo off
RmDir /s /q "%SystemDrive%\temporary" RmDir /s /q "%SystemRoot%\browserxtras" RmDir /s /q "%SystemRoot%\EliteToolBa" Del %temp%\tp7543.exe Del %temp%\toc_0032.exe Del %SystemRoot%\vwzailkubk.exe Del %SystemRoot%\tdtb.exe Del %SystemRoot%\svcproc.exe Del %SystemRoot%\system32\elitealp32.exe Del %SystemRoot%\system32\adlinstallwin32.exe Del %SystemDrive%\adlinstallwin32.exe Del %SystemRoot%\TASKMAN.exe Del %SystemRoot%\ilaijn.exe Del %SystemRoot%\ieuninst.exe Del %SystemRoot%\Q330994.exe Del %SystemRoot%\Nail.exe echo Dummy > %SystemRoot%\Nail.exe Attrib +R %SystemRoot%\Nail.exe Reg ADD "HKLM\SOFTWARE\Microsoft\Windows NT\CurrentVersion\Winlogon" /v "Shell" /t REG_SZ /d "Explorer.exe" /f Reg DELETE "HKCU\SOFTWARE\aurora" /f Reg DELETE "HKCU\SOFTWARE\aurorahandler" /f Reg DELETE "HKLM\SOFTWARE\aurora" /f

 「Aurora_removal_NT.bat」とかにして保存します(NT系OS専用)。ちなみにこのスクリプトは「http://support.winantivirus.com/files/Aurora_removal.zip」のパクリです。改変していますが、私がオリジナルではない事をお断りしておきます。続けて以下の作業を行います。

3.ブラウザのキャッシュをすべて削除します。
4.テンポラリ(%TEMP%)内のファイルをすべて削除します。
5.ありったけのスパイウェア除去ソフトで片っ端からスキャンします。
6.「Aurora_removal_NT.bat」を実行します。
7.Windowsを再起動(通常起動)します。
8.起動時に「nail.exeがどうのこうの」言われたらもう一度「Aurora_removal_NT.bat」を実行します。
9.Windowsを再起動します。

 これでOKだと思われます。Windows9xの場合は「Aurora_removal_NT.bat」ではなく、以下の「Aurora_removal_9x.bat」

@echo off
RmDir /s /q "%SystemDrive%\temporary"
RmDir /s /q "%SystemRoot%\browserxtras"
RmDir /s /q "%SystemRoot%\EliteToolBa"

Del %temp%\tp7543.exe
Del %temp%\toc_0032.exe
Del %SystemRoot%\vwzailkubk.exe
Del %SystemRoot%\tdtb.exe
Del %SystemRoot%\svcproc.exe
Del %SystemRoot%\system32\elitealp32.exe
Del %SystemRoot%\system32\adlinstallwin32.exe
Del %SystemDrive%\adlinstallwin32.exe
Del %SystemRoot%\TASKMAN.exe
Del %SystemRoot%\ilaijn.exe
Del %SystemRoot%\ieuninst.exe
Del %SystemRoot%\Q330994.exe

Del %SystemRoot%\Nail.exe
echo Dummy > %SystemRoot%\Nail.exe
Attrib +R %SystemRoot%\Nail.exe

regclean.reg
 と、「regclean.reg」

REGEDIT4
[HKEY_LOCAL_MACHINE\SOFTWARE\Microsoft\Windows NT\CurrentVersion\Winlogon]
"Shell"="Explorer.exe"

[-HKEY_CURRENT_USER\Software\aurora]
[-HKEY_CURRENT_USER\Software\aurorahandler]
[-HKEY_LOCAL_MACHINE\Software\aurora]

 の2つのファイルを使って下さい。

・理屈。
 「HKEY_LOCAL_MACHINE\SOFTWARE\Microsoft\WindowsNT\CurrentVersion\ Winlogon」の「Shell」の値を改ざんして「nail.exe」を実行、「nail.exe」は恐らく名前を変えてバックグラウンドで実行さ れ、「HKEY_LOCAL_MACHINE\SOFTWARE\Microsoft\WindowsNT\CurrentVersion\ Winlogon」を改ざんし、「nail.exe」が削除されたら複製を作ります。どう足掻いても「nail.exe」が実行される事になります。

 スクリプトは「nail.exe」を削除し、その直後に偽の「nail.exe」を作ります。こうする事で、本来の「nail.exe」は複製を作らな くなります。こうしておけば次回の起動時に「HKEY_LOCAL_MACHINE\SOFTWARE\Microsoft\WindowsNT\ CurrentVersion\Winlogon」の「Shell」が改ざんされても本来の「nail.exe」を実行できません(この時に Windowsはエラーを吐きます)ので、無限複製の連鎖を止める事ができます。

 スパイウェアが検出されない事が確認できたら「%SystemRoot%\Nail.exe」は削除しても構いません。今後の予防策として残しておいてもいいかとは思いますが...。

05/08/25

・ここ一週間でやった事。

・「うみたまご」に行ってきた。
 日曜日だったので、散々な目に遭った。お子様連れの場合には「ベビーカーは駄目」っ て事を肝に銘じておいて下さい。使っちゃ駄目って事ではなく、「使えねー」って意味です。入り口は階段を上った2階です(外にあるエレベータから上れます が、そんなに大きくありません)。屋外の各種プールの周りには段差があります。順路通りに行くと階段を使って一階に下りなくてはなりません(エレベータは ありますが、そんなに大きくありません)。混雑している場合、駐車場は舗装されていない砂利です。

・車のタイヤをローテーションした。
 「うみたまご」に行くことになったのですが、前輪のミゾがツルツルに近かったので後輪とローテーションしました。片側を終わらせ、ジャッキアップしてもう片側をやっている最中にスコールのような土砂降りに。仕方がないのでそのまま作業続行...当然ズブ濡れ。

・車のバックランプを交換した。
 「うみたまご」からの帰り、車のバックランプの片側が点かないの に気付いた。後日、バックランプを購入(電圧は読めるもののワット数が読めなくて難儀した...結局12V/18Wだったのだが)、左右のバックランプを 一緒に交換した...というのも、このランプ「当社比2倍の明るさ」となっていたので、左右で明るさが違うのもなんだかなぁ...と思ったから。ちなみにアルトワークスは2本のネジを外すだけでバックランプ(ウィンカー/ストップランプ)が交換できる。

・LAN切り替え器を作った。
 これは前からお客さんに頼まれていたもの。2系統あるネットワークのそれぞれからプリンタ(複合機)を使いたいが、相互にネットワークは接続したくない というワガママな要望を満たす為に作るハメになった。物理的に線を切り替えるだけのLAN切り替え器は市販されているものの、1万円近くする。2回路12 接点のロータリースイッチ(つまりは2回路6接点2連)が売ってなかったので、社内のジャンクにあったRS-232C切り替え器からロータリースイッチを 取り出し、ケースに入れた。ツマミは購入。で、RJ-45コネクタの受け側のコネクタは熊本では高価なため(1個1,200円。しかも手圧着用)、LAN 用延長コネクタ(両側に受け口のある奴)を購入、真っ二つに切断してから使う事にした。写真がないのが残念だが、まぁまぁキレイにできた。ロータリース イッチを除く費用は2,500円程度だったから、秋葉原なんかだと2,000円程度で作れそう。今度、東京に行ったら部品を買い漁ることにしよう。

 ...しかし、いざプリンタ(複合機)を使おうとしたら2系統あるネットワークのIPアドレスの関係で使えない事が判明。LANカード(NIC)をもう一枚挿しに行かなくてはならなくなった。

・リーマ&ニブラ購入。
 リーマは2本目(前のは失くした)。アンプやらLAN切り替え器やらの工作でリーマがないとかなり不便だったため。ハンドニブラ(HANDY NIBBLER)は以前から欲しかったが、田舎ではなかなかお目にかからないシロモノだった。

 先日、パソコンにMOドライブ(640MB/SCSI)を取り付けたのだが、おかげでシャドウベイにあるHDDの熱が上がってしまった。HDDの温度は低いに越したことはないので、ケースから取り外したパッシブダクトからファンを外し、そのファンをドライブベイに付ける事にした。ケースの右側面には8cmファンをマウントできるようになっているが、どう考えても吸気も排気もできない。だって、

[ニブラ加工前]

 コレだよ?これじゃ、鉄板に風を吹きつけるか、鉄板がぴったりくっついた状態で排気するしかない。吹き付けた場合、鉄板が放熱板の役割を果たすのでそれでもいいように思えるが、シャドウベイ内のこもった熱気は解消できない。ケースのサイドパネルはメッシュなので吸気がいいのだろうが(この辺りは後述)、いかんせんこれではファンを付ける意味がない。

[ニブラ加工済]

 そこでニブラですよ。シャドウベイの機能を損なわないようにくりぬいてやった(切断面がやや波打って見えるかもしれないが、実際には結構キレイな直線)。微かに見える円がマウンタの位置。開口部が増えたのでエアフローはかなり改善されたようだ。

・ニブラ。
 「ニラ」と書いてあるのをよく見かけるが「NIBBLER(ニラ)」が正解。「NIPPLERでGoogle検索」するとよーく解る(*^o^*)

・ファン
 ファンは吸気側に板状の物体を密接させた場合、板に多少の孔や溝があっても本来の2割程度の風量しか生み出さない。ファンの吸気側と板状の物体の間に 1cm程度の隙間があっても風量は2〜3割とあまり変わらない。つまり、PCのケースのサイドパネルがメッシュではない場合、その隙間にファンを押し込ん でも思うような効果は挙げられない。逆に、排気側に板状の物体を密接させた場合、当たり前だが殆どの風は吸気側に反射する。これも当たり前だがファンの中 央部の風量は殆どない。

 8cmファンと鉄板、メッシュな鉄板を用意して実際に試してみるといいだろう。恐らく、「吸気側には思った以上にスペースが必要」な事を実感するはずだ。吸気側にはそのファンの口径と同程度のスペースがないと本来の風量を得られない。

 ケースを開けた状態でシャドウベイにファンを取り付けて空気がガンガン流れていても、

ケースを閉めたときはそんなに空気は流れていない

 という場合があるって事(ケース前面のファンも同様)。ファンをただ付ければいいってもんじゃなく、実際の空気の流れを考えて取り付けるなり加工するなりしなくてはならない。「俺はサイドパネル外してる!!」...そうですか、外してますか。

05/08/28

・偶然。
 阿蘇に遊びに行くことにした。国道57号線大津付近でまさかの渋滞に巻き込まれた。夏休み最後の日曜日ではあるが、異様な混雑だった。仕方ないので「道の駅 大津」の先を左折し、ミルクロード経由で阿蘇入りを目指した(地図を見ると解り易いです)。ミルクロードを右折、57号線に出ようとするも途中の田園地帯でまたまた大渋滞。いくらなんでも国道57号線がそこまで混んでいるとは思えない。ふと、田園風景を眺める...

あ、そういう事か。

 そこには三脚を立ててシャッターチャンスを伺うヒトが居た。脇の道路には車がずらりと駐車している。今日は「SLあそBOY(現 役最古の国産SL)」の最後の雄姿が見られる日だった。老朽化のため引退するのだが、ここ数週間は日曜日以外、ディーゼル列車に引っ張ってもらって走行し ていた。それ故(先頭ディーゼルのSLを見てもあんまり嬉しくないでしょ?)、今年は毎週日曜となるとあちこちでカメラを持つヒトを見掛けた。

 僕らは別にSLを見に来たわけではないので田んぼの脇を抜け、国道57号線に出た...全然渋滞していない。渋滞の原因はやっぱりコレだったのか。その後、57号線を大分(竹田)方面へ移動するも田畑のあぜ路や踏み切り近くで三脚を立てたヒトをよく見掛けた。

 ...ちょっと気になったので「阿蘇駅に寄っていい?」と奥さんに同意を求め、そのまま阿蘇駅へ。

 阿蘇駅に着くと駐車場はいっぱい。阿蘇駅構内に入って話を聞くと「あと10分で到着です」との事。なんちゅー、タイミングの良さ。入場券(大人:160円)を購入し、ホームへ。到着は2番ホームなので陸橋(歩道橋)を渡る。この陸橋の上にはイナバ物置のCMのように人が群がっていた。そして数分後、奴はやってきた。

[SLあそBOY]

 熊本駅<->宮地駅の往復なので、この阿蘇駅が終点ではないのだが、それでもこの人出。背後の陸橋は「イナバ物置状態」だし、この写真でさ え撮るのは一苦労だった。阿蘇駅では25分の停車らしかった。2番ホーム脇の仮設テントでは「SL弁当(800円)」が売られていた。写真では子供の姿が 多く感じられるかもしれないが、実際には「鉄ちゃん」がかなりいた。停車駅の阿蘇駅ですらこの状態なのに、熊本駅と宮地駅はどうなんだろう、とちょっと心配になった。ちなみに「イナバ物置のヒト」は風の影響でSLの煙をモロに喰らって煙たそうだった(^^;

 阿蘇駅を出て、国道57号線を熊本市方面へ移動。すると僕らが通ってきた車線(大分方面行き)は渋滞。さっきまでガラガラだったのに...これから推察されるのは「鉄ちゃんのSL追っかけ組がいる」って事だ。恐るべし...。僕らの目的地は別のトコロ(反対方向)だったのでこの渋滞には遭遇しなかった。宮地駅から出発したSLには遭遇せず、撤収作業中のカメラマンしか見掛けなかった。撤収渋滞にも巻き込まれず、スムーズに移動する事ができた。

 帰路の途中で僕の子供が言った、「電車いたねぇ...」と。そして、僕はこう答えた。「あれはね、汽車だったんだよ」と。
05/08/29

・スリムPC
 先日、お客さんトコへ行ってEPSONのスリムPCを見た。大きさ的には「X68KComact」系と大して変わらないのにHT対応Pentium4搭 載だという。「大丈夫かいな?」と思いつつスイッチを入れると爆音が轟く。起動時だけではあるが、これ位やらないと確かに駄目かもしれないと思った。この マシン、前面にファンが2つ付いておりデザイン的にはあまり美しくないかもしれない。

 先日、お客さんトコへ行ってNECのスリムPCを見た。そこまでスリムではないが、そこそこスリムなPC。朝イチで起動するとすんげぇノロイらしい。ち なみにCPUはCeleronD。イロイロ調べてみたらクーラーの利いた部屋でもHDD温度が50℃近く行っている。どう考えても熱によるクロックダウン だろう。このPCを縦置きにした場合、左のサイドパネルから吸気してCPUファンへ空気が流れ、上部のメッシュから空気を逃がす構造らしい。僕らが行った ときにはこのサイドパネルの横にCDケースが立て掛けてあった。朝イチ(...と言っても10時位)にこの部屋の電気を入れて同時にPCの電源を投入する らしい。「クーラーを入れてしばらくしてからPCの電源を入れて下さい。それとPCの横の吸気口は物で塞がないようにして下さい。」とアドバイスして帰っ た。

 スリムPCを自作する場合、近頃のCPUを使うのなら最低でも「H360(新)」程度のケースが必要だと思う。特にIntel系のCPUを使うのであれば「H360(旧)」 では「電源が足りない」、「サイドパネルに吸気用スリットがない」、「ブロワファン(シロッコファン)がない」と、とても耐えられそうにない...つー か、AMDのCPUにしなさいな。そうすれば耳障りな「ブロワファン(シロッコファン)」を外す事だって可能だし、熱もそこまで発生しない。

 「Sempron 2600+(Socket754)」でお客さんマシンを組んでみたが快適そのものだ。同価格で作れるCeleronDマシンとは一線を画す。流石は「キャッシュ容量の少ないだけのAthlon64」 だ(64bit-Windowsも動作する)。事務所のクーラーを切って室内温度32℃でPCを動作させてみたが全然問題ない。問題はMicroATXで Socket754、しかもオンボードVGAなMBが殆ど存在しない事なのだが...(^^; 「Sempron 2500+(SocketA)」でもいいのだが、最近は入手が困難になって来たので仕方がない。お客さんは「スリムPC+液晶ディスプレイ」を望んでいる ようだし...。

・ブロワファン(シロッコファン)
 口径が小さくてもそれなりの風量を生み出すブロワファン。その構造から、ファンと板状の物体の間に殆ど隙間がなくても充分な風量を生み出す。排気には もってこいのファン...なのだが、排気口の形状によっては耳障りな風切音を発生させる。小口径/高回転なため、若干の振動を伴う(通常のファンと比較し て)。風呂場/ガスレンジの埋め込み形換気扇や掃除機がこのタイプのファンを用いている。スリムタイプPCには物理的な空きスペースがないので、このブロ ワファンが多用される事が多いが、僕はあまり好きではない。

・お客さん(会社)の望むPC。
 「設置スペースをとらない」、「そこそこの性能」、「安い」。この3点らしい。これだと「CeleronD」か「Sempron」で作るしかない。一 度、緊急でPCを作らなくてはならなくなった時、在庫切れでCeleronDを使った事があったが、OS/メモリ量は同じ(XP/512M!B)だったの に動作が少し緩慢だった。もちろん、VGAや周辺機器の違いはあるので一概に比較はできないにせよ、体感上の速度は明らかに「Sempron (SocketA/Socket754)」の方が上であるように思う。消費電力もAMDのCPUの方が少ないし。AMDのCPUと言うと未だに「焼鳥、焼 鳥」言う奴がいるが、

何時の話だよ?

 と言ってやりたい。

・Sempron 2600+ (Socket754)
 SocketAではなくSocket754の「最近のSempron 2600+」はキャッシュ容量が減っているだけで「Athron64」と何ら変わりがない。「AMD64」対応だし「NXビット」にも対応している。消費電力は少なく見積もってもCeleronDよりは10W近く少ない。それでいて、お値段は8,000円程度。オフィス用の安価なスリムPCを作るにはうってつけだと思う...んですが?

・MicroATXでSocket754、しかもオンボードVGAなMB
 「VIAK8M800 Socket754 MicroATX」で検索するといいでしょう。


  BACK   古いのを読む     新しいのを読む