(05/05/01〜)

05/05/05

・ログを分離しました。

・歌。
 子供が幼稚園に通いだした。歌を覚えてきてよく歌っている。「ぐー・ちょき・ぱーで、ぐー・ちょき・ぱーで、なにつくろー・なにつくろー。」「みぎてはちょきでひだりてもちょきで」

かーにーさーん・かーにーさーん Y(^o^)Y

 ...無邪気なものである。負けずに僕も歌ってみた。「ぐー・ちょき・ぱーで、ぐー・ちょき・ぱーで、なにつくろー・なにつくろー。」「みぎてはぐーでひだりてもぐーで」

タコ殴りぃー・タコ殴りぃー

 背後に強烈な視線を感じたので振り返ると...奴(奥様)がいた。怖ぇー(ToT)

・ピーマンとミニトマト(プチトマト)
 子供が幼稚園で苗を貰ってきたので、植木鉢に植え替える事にした。自宅の「猫の額な庭」で作業開始。土を100均で買ってきたザルでふるいにかける。ど ちらも砂利重視にした。砂利である程度埋めたら今度は粒子の小さい土を被せ、完成っと。トマトはあまり水分要らないって山岡さんだか緑健のヒトだかが言っ ていたからな。明日は大雨らしいが、大丈夫なんだろうか...。

TA2020KIT-SP
 els氏が...あ、

キタ━━━━(゚∀゚)━━━━ッ!!

 いえいえ、とりあえずels氏がこう叫んどけと言っていたもので(^^; 単に秋葉原で 「50KΩ2連Aカーブ」のボリューム(ツマミも)を買ってきてくれたというだけなのだが。GWなので(?)早速作業してみた...あれ?

 中途半端な知識(&テスターがどっか行った)のため「ボリューム の回転方向が違う」「Minで音が出る/MinとMaxでも音量があまり変わらない」「8割回すとやっと音が出る/ちょっと回すといきなり音量が上がる」 とまぁ、散々な事に...。カマデンのHPで再度確認。ボリュームは「10K〜50Kを入力側に付ける」でOK。ブツもちゃんと 「50KΩ2連Aカーブ」が届いている。やはり配線がおかしいだけだ。で、さらに試行錯誤して以下の配線でいい事が解った。

[ボリューム配線図]

 テスターがあればもっと解決は早かったかもしれないな。工作初心者のために説明書にボリュームの配線図(回路図ではなく)も入れて欲しかったと思った今日の出来事。

 昔、マシン語入門の本を読んだ時に「オフセット」って用語を解説してなくて内容を全く理解できなかった、って話をしたと思うが、今回の件がまさにソレだ ろう。その筋の人には当たり前すぎて詳しく解説する事をしない(それが悪いって言ってる訳ではない)。「何故、普通の抵抗は端子が2つなのに可変抵抗には 3つも端子があるのか?」「何故、このような配線をしないといけないのか?」Web上を探しても、意外なことに情報はなかなか見つからなかった...不思 議だ。


 Mailが届いていました。

ZOOキーパー死ぬまでやってたら、何でか「人々のHitBit」って謎のキャッチが脳裏に閃いたせいで負けたんだけど、これ何のキャッチだっけ。

 んーと、なかのさんに教えてもらえ(^^; そういや、このサイトにエージェント名「SONY PERSONAL CONPUTER HiT BiT(SMC-777C with CP...」で来てるヒトが約一名いますが、素直に手を挙げるように。ちなみに、私のFirefox環境には「User Agent Switcher」が入っていますが「WebXpression/0.46 [en] (Human68k 3.02; U)」なんてなユーザーエージェントのエントリがあったりします(^^;

05/05/06

・正直、辛かったGW。
 KI田さんのHDDが壊れてリカバリー。HDD以外は何も変更していないのに「上書き復旧」ができずやたらと時間を喰う。

 子供二人は鼻風邪(多分)で、鼻水がずびずばー。病院に連れて行ったりで時間を喰う。夜中は喉に痰が詰まりそうになって咽るので、2時間周期で起こされて睡眠不足。僕自身もここ数日気分が悪い(鼻水は出ないが喉が痛い)。

 合間を縫って実家に帰ると東京のお客さん(els氏絡み)がLinuxサーバを電源断して模様替えしやがったため、実家からels氏人間リモート。ところが「想定の範囲外」だったため携帯の電源がレッドゾーン。実家の固定電話を使うハメに。ここから自宅へ帰るにはGW中というのを考えると一時間は掛かる。で、実家から動けず「何のための帰省だったか?」という理由さえ忘却の彼方へ。

・Linux
 Vineのfsckが走ったので「やーな予感」がしたが、重要なファイルは破壊されなかったようだ。最終的にはels氏に「apt-get update」及び「apt-get upgrade」で更新してもらったのだが...。

 時間は遡る。els氏が「Linuxサーバ再起動しても途中で止まる」というので「fsckなんたらって出てないかー」と尋ねると、「出てる。メンテ用のrootパスワードを入力しろってさー」との答え。えーっと...何だったっけrootのパスワード(^^; 「あ!サーバの中に設定した時のメモ書きがあるよ!

○| ̄|_

 わかんねぇよ。「んじゃKNOPPIXで起動してデータ吸い出すしかないね。そしたらパスワードも分るから、その後fsckだね」。「...KNOPPIX持ってないんですけど」

○| ̄|_

 ...てな訳でels氏KNOPPIXを求めて書店巡りをするハメに。書店にあった雑誌の付録かなんかにKNOPPIXが収録されて事なきを得た...のだが。やっぱLinuxは停電や不用意な電源断に弱い...UPSは必須だな。それ以前の問題だとels氏は言っていたな...「何故、サーバを移動する前に電話の一本位入れないかなぁ?」と。まぁ、確かにそうだな(^^;

05/05/09

・NT系のOSで「MS-DOSベースの16bitアプリケーション」からネットワークプリンタへ印刷を行う(備忘録)

  XPでMS-DOSアプリケーションを動かす事はまずないだろうが、XPで16bitアプリケーションを動かす事はあるかもしれない。そしてそのアプリケーションが印刷のために「COPY ABC.TXT LPT1:」とか「TYPE ABC.TXT > LPT1:」 なんてやってると困った事になる。今時、オフィスでネットワークプリンタを使わない所もないだろうし。これらがバッチファイルで書かれているのなら 「LPT1:」の部分をネットワークプリンタ名に書き換えてやればいいのだが、実行ファイル内でリダイレクトとかされてるとそういう訳にも行かず、プリン タをローカル接続しなくてはならなくなってしまう。

 それを回避するのがコレ。

[プリントサーバのプリンタをLPT1に割り当てる]
NET USE LPT1: \\<サーバ名>\<共有プリンタ名> /persistent:yes

[LPT1に割り当てられているプリンタを解除]
NET USE LPT1: /DELETE
 
 これで「LPT1:」にリダイレクト(or コピー)されているプログラムやバッチファイルが動作する。<サーバ名>はもちろんIPアドレスでも構わない。<共有プリンタ名>は「マイネットワーク」から見えるプリンタ名で あり、「プリンタとFAX」で見えているプリンタ名ではない。Windowsで共有されているプリンタであれば、プリンタのプロパティを出して「共有」タ グで名前を確認できる。割り当てられたプリンタポートはPCの電源を切っても再ログオン時にプリンタ割り当てを復元する(「/DELETE」を実行するま で有効)。 なお、「/persistent:no」オプションを指定すればログオン時のプリンタ割り当てを復元しなくなる。

・ BuffaloLPV2シリーズのような「マイネットワーク」から見えないプリントサーバの場合はどうするのか?
 答えは簡単。自分自身の共有プリンタを割り当てればいいのだ。

1.プリントサーバに繋がっているプリンタを普通に追加する。
2.これを共有する。
3.「NET USE LPT1: \\<自分のコンピュータ名>\<共有プリンタ名> /persistent:yes」を実行する。

 「NET USE LPT1: \\127.0.0.1\PRINTER01 /persistent:yes」のようにもできるが、できるだけループバックアドレスは控えた方がいいだろう。素直にIPアドレスかコンピュータ名を指定した方がいい。

See Also: 「Windows XP のネットワーク印刷の問題のトラブルシューティング方法(Microsoft サポートオンライン)

・「書店にあった雑誌」
 先日els氏が買い求めたのは「Linux Magazine」で最終号だったとの事。しかもその号の記事は「PDFで公開されておりすべて読める」らしい...ご愁傷さま。

プレイボール
 今年の7月に放映開始らしい。声優さんを「キャプテン」と揃えるのは難しいだろうな。なんてったって、殆どの声優さんが登場人物と同じ中学生だったのだ から(確か)。揃えられても、声変わりとかで雰囲気に合わない可能性大(丸井くんはTV版と劇場版で声変わりしてますが...)。それ以前の問題で、主人 公「谷口タカオ」の素敵な親父役の声優さんは絶対無理だし。

ハナ肇だからねぇ...。

 See Also: 「キャプテンフォーラム

05/05/14

・ハードウェアトラブル3連発(1/3)
  朝、事務所で寝ていたらいつの間にか「SUN Cobalt Raq4」が持ち込まれていた。M村@同僚の知り合いで、僕も面識がある人のものだった。UPSを繋げていなかったので電源断によって起動しなくなった (正確には起動途中で止まっている)という事らしい。しかも、以前にも電源断で同様の症状になり、その時は詳しいヒトにやってもらったが、このヒトが忙しいらしく、なかなかつかまらないので前回は復旧に時間が掛かったらしかった。今回は復旧を急がねばならないらしく、ウチに持ち込まれたという訳。

 「コバルト」は名前は知っていても触った事はなかった。するとM村君がなにやら慌てている。

ディスプレイどこに繋げるんですか?

 ...無理もない。「シリアルコンソール」ってPCでLinux触る分にはまず使わない機能だし、僕もかなり前にDebianを触った時にテストをした程度だった。子供を幼稚園に送っていく時間が来たので「えっとねー、それ9ピンでしょ。RS-232Cケーブルでそれをパソコンと繋げてハイパーターミナル起動してサーバの電源ONね。”シリアルコンソール”でWeb検索するといいよ。帰ってきたらまたやるから」。そう言い放つと僕はさっさと事務所を後にした。

 事務所に戻るもハイパーターミナルには何も表示されないようだった。Webで「115,200/8/N/1」で繋がるという情報を得ていたのでハイパターミナルの設定は間違ってはいないハズだ。「...あのさー、それって本当にクロスケーブル?」使っていたケーブルをテスター(見つかりました)で導通チェックすると案の定ストレートケーブルだった。「クロスケーブルにしちゃっていいのね?」と尋ねると「いい」との事だったので真ん中から切断してハンダこてを握りながらクロスケーブルを作った。

 ハイパーターミナルにコンソールが表示された。やっぱりfsckで止まっている。コバルトは電源投入時からシリアルコンソールが利くので便利だな、と思 う。fsckを止まっているデバイスに対してかけるもそのデバイスはマウントされていない。「/etc/fstab」でfsckチェックを外して再起動し てもやはりfsckで止まる。「半年前にこの現象を回避してくれたヒトは"強制的に動かした"とか言っていた」と聞かされ、コンソールのヒストリを調べた。「あーこういう事か」その手順を試すと確かにfsckで止まらなくなった。根本的な解決にはなっていないが、「半年前にこの現象を回避してくれたヒト」も解決できなかったという事は結構根が深い問題なのだろう。

 朝、寝ていた時に起きずに寝たフリをしてM村君をちょっと困らせてやればよかったな...と後になって意地悪な僕はそう思った。

・ハードウェアトラブル3連発(2/3)
 Compaqの省スペースタイプのPC。Windows2000マシンだが、フリーズしたり起動しなかったりするという。「Bart's PE」でもブルーバックが出るらしいので、恐らくHDDの障害だ。事務所に持ち帰ってもらう事にした。M村君が自分のPCに接続するもBIOSから認識さ れないという。仕方がないので外付けUSB変換器に接続して「おまじない」をしたら一発で認識。ここぞとばかりにファイルを全コピーした。一部コピーでき ない箇所があったので、やはりHDDの故障だろう。HDDを換装するのか、それとも新しいマシンを買うのかはお客さんに委ねる事になった。

・ハードウェアトラブル3連発(3/3)
 同じ会社から持ち込まれたノーブランドのノートPC(AOpen製)。買って一ヶ月も経っていないのにブルーバックで固まったり起動が遅かったりシャッ トダウンに時間がかかったり(終了できなかったり)WindowsUpdateでエラーが出るらしい。とりあえずWindowsUpdateを試す... 「エラー番号:0x80248011」のエラーだ。Microsoftのサポートを検索すると「Windows Update サイトで利用可能な更新を検索すると 0x80248011 エラーが表示される」という、そのものズバリを発見。対策を簡単に言うと

1.IEのキャッシュ/クッキー/履歴を削除
2.「Automatic Updates」サービスを停止
3.Windowsフォルダにある「SoftwareDistribution」フォルダを適当にリネーム。
4.「Automatic Updates」サービスを開始

 との事。これを行ったらWindowsUpdateが行えるようになった。それにブルーバックやら起動/シャットダウンに時間が掛かっていたのも解消された。結果オーライ。

・本日の感想
 「僕の本当の職業」って何

05/05/19

本田雅一のE3レポート「Revolution」というパズルに足りないピース(PC Watch)

岩田氏はコントローラ、ネットワーク機能、フラッシュメモリの搭載。
これらの組み合わせで何が出来るかを想像して欲しいと話していた。
Revolutionが提供する「革命的なゲーム体験」を実現する上で、新開発のコントローラとともに重要なピースになるようだ。

 「GAME CUBE」で「GAMEBOY ADVANCE」をコントローラにできたが、あれを一歩進めて無線コントローラ自体が携帯ゲーム機(音楽/動画プレーヤ)になり、無線コントローラ同士で通信を使った対戦ゲームができるようになるのでは?

ボーダフォン、SMSの送信数を制限――「迷惑メール対策コストは1ヵ月あたり数億円というレベルではない」(携帯24)

今回の制限は、3G携帯電話から1日に500件以上のSMSを送信した場合、その後20日間SMSの送信を規制するという内容となっている。開始は31日。

 「長篠の戦い」で信長がやった「鉄砲三段撃ち」みたいに20台の携帯(またはPCのメールアドレス)をローテーションで使われてしまえば意味がないのだが...。

IntelのHyper-Threadingテクノロジに深刻な脆弱性(PC watch)
 イマイチ話題に挙がらないのは「本当に大したことがない」のか「Intelの圧力」なのか?影響を受けやすいのは主にLinuxだろうな。「FDIVバグ」とは性格が異なるし、対処方法が明確なので(BIOSでHTTをOFFにすればよい)、無償交換は有り得ないと思われる。 

C-C-B
 ブログでも書いたがC-C-Bの曲の入ったテープをMP3化した。「C-C-B...あー2、3曲売れて居なくなった...」 はい、その認識の時点で大間違い。「Romanticが止まらない」から12曲連続でベスト10入りしてるのだから。久しぶりに聴いたのでレビュー。

・シングル
1. Candy ...多分誰も知らない(^^;
2. 瞳少女 ロート製薬の「なみだロート」のCM曲。クイズダービーでよく流れた。
3. Romanticが止まらない ドラマ「毎度おさわがせします」の主題歌
4. スクール・ガール 後述するが「スクール・ボーイ」もある。
5. Lucky Chanceをもう一度 多分、一般人は「Romantic〜」とこの曲しか知らないハズ。
6. 空想kiss ドラマ「毎度おさわがせします2」の主題歌。C/Wの「御意見無用、花吹雪」もいい感じ。
7. 元気なブロークン・ハート どっちかというとC/Wの「スワンの城」が好き。
8. 不自然な君が好き 好きな曲だが、歌詞はかなり切ない。
9. ないものねだりのI Want You ドラマ「毎度おさわがせします3」の主題歌。あまりにミスマッチだったので途中で曲が変えられてしまったが(^^; この曲の「筋肉Mix」は強烈(MAX-MEGA-MIX A面のラスト近くのがソレ)。C/Wの「霧のミステイク」も秀逸。
10. 2 Much,I Love U 特になし。
11. 原色したいね なんかのお菓子のCM曲。
12. 抱きしめたい 「世界ふしぎ発見」のEDとして使われた事がある。
13. 恋文〜ラブレター〜 好きな曲だが、これも歌詞はかなり切ない。
14. 信じていれば 特になし。
15. Love Is Magic 最後のシングル。

・アルバム
1. Mild Weekend ...多分誰も知らない(^^; ビーチサウンド...っていうのか?
2. Boy's Life スパイダースのカバー曲「ノー・ノー・ボーイ」や「バラ・バラ」がある(「バラ色の珍生」で流れていた曲。ひたすら「My baby baby バラバラ」の繰り返し^^;)。「そして9月」がお気に入り。
3. すてきなビート 「急接近」「スクール・ボーイ」「二人のシーズン」など。「浮気なジル」の歌詞はイカす。
4. 僕たちNO-NO-NO 8曲しかないので物足りないかも。「噂のカタカナ・ボーイ」とか。「空想Kiss―2」もある。
5. 冒険のススメ 「東京…ナイト・フェイス」は当時C-C-Bのやっていたラジオ番組のタイトル曲。「流星のラスト・デート」や「ハードボイルド物語」「冒険ノススメ」等...恐らく世間一般のC-C-Bのイメージに最も近いアルバム。
6. 愛の力コブ 「あ いのかこぶ」と呼ばれる事が多かったが(特にラジオ。当の本人達はそれをネタにしていたフシがあるが)、正確には「あいのちからこぶ」。全体的に物足りな さはあるが、キライではない。「HAPPY BIRTHDAY AND I LOVE YOU」はお誕生日ソングとしてはかなりレベルが高い。
7. 石はやっぱりカタイ 実はあまり好きではない。耳には残るのだが...。
8. 走れ☆バンドマン TAPEが発掘できてないので、曲を思い出せない。
9. 信じていれば 「信じていたら解散」というシャレにならないアルバム。「Born in the 60's」「Blue Guiter」「A-Ki-Ra-Me-Na-I-De」等、かなり完成度が高い。もはや最初の頃のC-C-Bのイメージは皆無。

・解説
 ピンクのトコは「ココナッツボーイズ」名義で全然売れてない時代のもの。メンバーは「渡辺英樹/笠浩二/関口誠人」の3人。緑のトコは先述の3人に加え「田口智治/米川英之」が加入でメンバー5人。水色んトコは関口誠人脱退でメンバー4人。曲のカラーも大まかに分けるとこんなカンジ。世間一般のイメージは「渡辺英樹+笠浩二」なアイドルグループだろうが、後期は「渡辺英樹+米川英之」なロックバンドになっている。

 C-C-B時代に限って言えば、「笠浩二」ボーカルの曲はアイドルグループ的なものが多い。「渡辺英樹」は幅広い(それも「かなり」)。「関口誠人」は歌謡曲的なものが多い(大人びているというかエロいというか...)。「米川英之」はロック色が濃い(声はちょっと尾崎豊っぽいのだが)。「田口智治」...メインボーカルは皆無だが、多芸というか...。

 提供された楽曲を歌っている時とメンバー自身書いた曲を歌っている時でイメージがガラリと変わる...なので、シングル(C/W除く)だけ聴いて評価するにはあまりにも惜しい。すべての曲を通して聴くと「やりたい事」と「やらされてる現実」が垣間見えてくる。このチグハグさもC-C-Bの魅力なのだが。彼らへの低評価はなまじ実力があるための悲劇といったトコロか...。


05/05/23

DAIHATSU Copen
 ダイハツのコペン。最近よく見るのだが、近所にオーナーが居るのだろうか...それはいいとしてだ、本当に困るのは、この車が対向車線を走っていると

(・∀・)イイ

または

(゚∀゚)アヒャ!

 に見えて仕方がないんだよ...誰かどうにかしてくれ。

・なんだかなぁ?の5月。
 公私共にドタバタドタバタしている。今月、自宅で寝たのって片手で数えられるんじゃ?


 Mailが届いていました。

指とま経由で小学校時代の同級生から連絡あってメール交換してんだけど、当時の担任が実は在○とか、厭な事実で盛り上がってるw

 おいおいおい...ってな訳で一部伏字。ところで、アンタの苗字は日本人にしか有り得ないよね。

「おいジョニー、トムの野郎はホモだぜ」
「それは本当か、マイク?」
「ああ間違いない、さっき奴のをしゃぶったらクソの味がしやがった!」

 こんなものまで掲載してしまう僕って...。

ブログ...つーかジオログ
 あまり見られている気配がない。ソフトウェア使用の備忘録&(無味乾燥な)感想なので面白くないよなぁ...やっぱり。

05/05/26

新訳「星の王子さま」戦争 著作権切れ、各社から続々(Yahoo/共同通信)
 サン・テグジュペリの事を本当に知っているのなら、「戦争」なんて言葉は使ってもらいたくなかったな。

・あー
 昨日はLANケーブルのコネクタを(16個位)処理したので指先が痛い。不良率0%だったので、集中力はあったという事か。


 BACK   古いのを読む     新しいのを読む