Seeed Wio Terminal に関する記事です。
Wio Terminal は機能が盛りだくさんのガジェットです。
Wio Terminal の MCU は Microchip ATSAMD51P19 です。
See Also:
直販他で買えます。
No | 名称 | 説明 |
① | 多機能 Grove コネクタ #1 | I2C |
② | Green LED (Power LED) | |
③ | USB Type-C コネクタ | |
④ | Blue LED (インジケーター) | LED_BUILTIN |
⑤ | 多機能 Grove コネクタ #2 | D/A |
⑥ | 2.4 inch LCD | 320 x 240, ILI9341 |
⑦ | マイク&ブザー | |
⑧ | 5 方向スイッチ | 上下左右と押し込み |
⑨ | 電源&リセットスイッチ | 真ん中にすると電源 ON。そこからさらに下に下げるとリセット。 |
⑩ | MicroSD カードスロット | |
⑪ | 20 ピン FPC (Flexible Printed Circuit) コネクタ用スロット | 分解しないとコネクタにアクセスできません。 |
⑫ | ユーザー定義ボタン #3 | |
⑬ | ユーザー定義ボタン #2 | |
⑭ | ユーザー定義ボタン #1 | |
⑮ | 40ピン GPIO ソケット | Raspberry Pi に挿せるようになっていますので、Raspberry Pi のコネクタとは左右逆になります。 |
Wio Terminal を裏返し、左上と右下のゴム足に隠れているネジを 2 本外すと裏蓋を開けることができます。左下と右上にはツメがありますので、強引に開けないようにしてください。
裏蓋には 4 個の磁石が配置されており、Wio Terminal を鉄板などにゆるく固定する事ができます。
Pin No | Raspberry Pi | Wio Terminal | Value | Pin No | Raspberry Pi | Wio Terminal | Value |
2 | 5V | 5V | 1 | 3V3 | 3V3 | ||
4 | 5V | 5V | 3 | BCM2 | SCL | 46 | |
6 | GND | GND | 5 | BCM3 | SDA | 45 | |
8 | BCM14 | PIN_SERIAL1_RX | 40 | 7 | BCM4 | 36 | |
10 | BCM15 | PIN_SERIAL1_TX | 41 | 9 | GND | GND | |
12 | BCM18 | 52 | 11 | BCM17, PIN_DAC0 | DAC0 | 9 | |
14 | GND | GND | 13 | BCM27, RPI_A0 | D0, A0 | 0 | |
16 | BCM23, RPI_A2 | D2, A2 | 2 | 15 | BCM22, RPI_A1 | D1, A1 | 1 |
18 | BCM24, RPI_A3 | D3, A3 | 3 | 17 | 3V3 | 3V3 | |
20 | GND | GND | 19 | BCM10 | MOSI | 48 | |
22 | BCM25, RPI_A4 | D4, A4 | 4 | 21 | BCM9 | MISO | 47 |
24 | BCM8 | SS | 50 | 23 | BCM11 | SCK | 49 |
26 | BCM7, PIN_DAC1 | DAC1 | 10 | 25 | GND | GND | |
28 | BCM1 | SCL1 | 77 | 27 | BCM0 | SDA1 | 78 |
30 | GND | GND | 29 | BCM5 | 37 | ||
32 | BCM12, RPI_A5 | D5, A5 | 5 | 31 | BCM6 | 38 | |
34 | GND | GND | 43 | BCM13, RPI_A6 | D6, A6 | 6 | |
36 | BCM16, RPI_A7 | D7, A7 | 7 | 55 | BCM19 | 15 | |
38 | BCM20 | 54 | 67 | BCM26, RPI_A8 | D8, A8 | 8 | |
40 | BCM21 | 53 | 39 | GND | GND |
機能 | Wio Terminal | Value | |
多機能 Grove コネクタ #1 | 1 | SCL | 45 |
2 | SDA | 46 | |
3 | 3V3 | ||
4 | GND | ||
多機能 Grove コネクタ #2 | 1 | D0, A0 | 0 |
2 | D1, A1 | 1 | |
3 | 3V3 | ||
4 | GND | ||
ブザー | WIO_BUZZER | 12 | |
Blue LED (インジケーター) | LED_BUILTIN | 13 | |
光センサー | WIO_LIGHT | 27 | |
ユーザー定義ボタン #1 | WIO_KEY_A, BUTTON_1 | 28 | |
ユーザー定義ボタン #2 | WIO_KEY_B, BUTTON_2 | 29 | |
ユーザー定義ボタン #3 | WIO_KEY_C, BUTTON_3 | 30 | |
5 方向スイッチ | 上 | WIO_5S_UP | 31 |
左 | WIO_5S_LEFT | 32 | |
右 | WIO_5S_RIGHT | 33 | |
下 | WIO_5S_DOWN | 34 | |
押下 | WIO_5S_PRESS | 35 | |
マイク | WIO_MIC | 39 |
機能 | Wio Terminal | Value | |
多機能 Grove コネクタ #1 (本体の Grove コネクタ #2 と共通) | 1 | D0, A0 | 0 |
2 | D1, A1 | 1 | |
3 | 3V3 | ||
4 | GND | ||
多機能 Grove コネクタ #2 | 1 | D6, A6 | 6 |
2 | D8, A8 | 8 | |
3 | 3V3 | ||
4 | GND | ||
多機能 Grove コネクタ #3 | 1 | D2, A2 | 2 |
2 | D3, A3 | 3 | |
3 | 3V3 | ||
4 | GND | ||
多機能 Grove コネクタ #4 | 1 | D4, A4 | 4 |
2 | D5, A5 | 5 | |
3 | 3V3 | ||
4 | GND | ||
多機能 Grove コネクタ #5 | 1 | PIN_SERIAL1_RX | 40 |
2 | PIN_SERIAL1_TX | 41 | |
3 | 3V3 | ||
4 | GND | ||
多機能 Grove コネクタ #6 (本体の Grove コネクタ #1 と共通) | 1 | SCL | 45 |
2 | SDA | 46 | |
3 | 3V3 | ||
4 | GND |
See Also:
チュートリアルページが素晴らしい出来なので、あまり書くことがありません。
念のためにおさらいしておくと、Arduino IDE で Wio Terminal を使えるようにするには、
Wi-Fi の機能を使う前に、Realtek RTL8720 のファームウェアを更新する必要があります。手順は以下のページに書かれています。
|
|
|
|
ファームウェアの転送が終わったら、Arduino IDE にライブラリを追加しておきます。
いずれも zip でダウンロードし、Arduino IDE メニューの [スケッチ | ライブラリをインクルード | .zip 形式のライブラリをインストール...] からインストールします。
以下は RTL8720 のファームウェア更新の古い方法です。
|
Wio Terminal は機能盛りだくさんなので、それらを使って遊ぶのが筋なのでしょうけれど、折角の Arduino なのでブレッドボードとかも使ってみたいです。
左側の Grove コネクタは I2C で、右側の Grove コネクタは D0 (A0) / D1 (A1) なので、Grove コネクタを買えば大抵の事はできます。片側をジャンパーワイヤーみたいに加工すれば、ブレッドボードでも使えそうです。
Wio Terminal の背面にある 40ピン GPIO ソケットにジャンパーワイヤーを直接挿す事もできますが、裏にあるためあまり使い勝手はよくありません。そこで使えるのが Raspberry Pi 用の GPIO T 型拡張ボードです。
このままでは Wio Terminal に接続できないのでコネクタを加工します。軽くカッターでスジを入れ、枠をラジオペンチで折り取ります。
ブレッドボードとはこの向きで接続します。
I2C LCD でテストしてみました。拡張ボードにもブレッドボードにもシルク印刷があるので、ピン番号を数えなくていいのはとても楽です。
ピンの並びが Raspberry Pi と同じになる (左右逆ではない) というメリットもあります。
英語版の Wiki には豊富なチュートリアルがあります。
使い方で悩む事はないでしょう。[ファイル | スケッチ例] にも Wio Terminal 用のサンプルスケッチがあります。
See Also:
CP/M をスタンドアロンで動作させる事ができます。
See Also:
ここにある情報が役に立って、「調べる手間が省けたからオマイに飯でもおごってやるよ」 というハートウォーミングな方がいらっしゃいましたら、下のボタンからどうぞ。