(2018/06/01~)
2018/06/05

Windows 10 (Build 17134) で入力言語を切り替えるホットキーを無効にする (Qiita)

大型アップデートの度に忘れるので。Delphi の矩形選択開始キーなんですよねぇ...。


2018/06/13

Architect SKU に Sencha Ext JS Premium がバンドル

Delphi / C++Builder / RAD Studio Architect に Sencha Ext JS Premium がバンドルされるようになったようです (期間限定)。ただ、この件に関する情報は現状 Web サイトに掲載されておらず、メールでの問い合わせになるようです。


2018/06/16

Software Design の総集編

Software Design の総集編がお得なので Amazon で買ってみた。

総集編 3 冊で月刊誌 27 年分 (326 冊) の PDF が付属する。一日一冊読んでも一年近く掛かる計算になる。1995 年には Delphi の記事もある。

このうち 2001~ はバックナンバーがないので中古での購入だったけれど、DVD は未開封だった。

なんでコレを買ったのかというと、昔のソフトウェアの情報がインターネット上からかなり消えているから。「それ時系列おかしくね?」というツイートをたまに見かけるのだけれど、Geocities も Infoseek も @nifty も Nifty-Server も今はない。

もちろん Wikipedia にはそれなりのに書いてあるけれど、それですべて知ることはできないし、端折りすぎて書いてあるものも多い。実際、この "総集編という本に書いてある事" ですらも端折りすぎていて読み物としての価値はあまりないように思う。つまり、付録が本編なのだ。

27年もの記事の中には今となっては全く役に立たないものや、存在しないもの、入手不可能なものについて書かれているものもある。それでもざっとナナメ読みする事で現在の状況が何故こうなっているのかを考える上での一助にはなると思う。

なお、月刊誌としての Software Design 誌は表紙を猫にする事で売り上げアップを図っている...あざとい。


2018/06/25

[Arduino][応用] Arduino ブートローダーを書き込む (AVR)

ブートローダーが書き込まれていなかったり、フッ飛ばした時のために。


2018/06/27

[Arduino] ATtiny85

ATtiny85 の記事です。


この雑談に対するご意見ご感想等ありましたら Delphi Forum までどうぞ。

 BACK   古いのを読む   新しいのを読む