フォーラム


ゲスト  

ようこそ ゲスト さん。このフォーラムに投稿するには 登録が必要です。

ページ: [1]
トピック: RAD Studio RXトライアル版について
noby6516
メンバー
投稿数: 3
RAD Studio RXトライアル版について
on: 2016/12/13 14:27 Tue

はじめまして、Noby6516 と申します。

最初①を使用した後に、②を使いたくなりインストールしました(Win7Professonal)。

ところが、②は30日間のトライアル版でマルチ開発環境として使用できるはずなのに
Winddows32ビット版以外のプラットホーム(Androd、iOS、VisualC++も)の、プラットホームがインストール画面にも
プラットホーム管理画面の追加項目にも出ません。

トライアル用のシリアルはEmbakaderoでトライアルとして登録時に送られてきたものを使用しており、
②をインストールの際は、①はアンインストールする仕様になっており、アンインストールされています。

念の為、別のマシン(MacBookAir:ParalellDeskTopを使用:Windows7)に②を入れたら、正常に動作して
インストール画面にすべてのプラットホームが表示されました。

①の無料版の残がいか何かの影響なのか、その後、何度、アンインストールをしても同じ現象のままで、困っております。

どなたか、解決方法をご存知の方がいらっしゃったら、ご教授下さればと思います。

以上、よろしくお願い致します。

①Delphi 10.1 Berlin Starter Edition
 https://www.embarcadero.com/jp/products/delphi/starter/promotional-download

②トライアル版ダウンロード
https://www.embarcadero.com/jp/products/rad-studio/start-for-free

いづれもradstudio10_1_upd2_esd.exeとファイル名は同じです。シリアル番号でインストール内容を変えているようです。

DEKO
管理者
投稿数: 2693
対処方法
on: 2016/12/13 14:52 Tue

こんにちは。

<RAD Studio のインストールフォルダ>\bin に LicenseManager.exe があるのでそれを実行してください。
左側のツリーに Starter Edition があるのでしたら、選択して [削除] で消してみてください。
左側のツリーに Architect Trial がないのでしたら、右側の [登録] で追加してみてください。

これが終わりましたら、RAD Studio のインストーラを再度実行してみてください。

これでもダメな場合には、

[Support] Delphi/C++Builder の手動アンインストール
http://ht-deko.com/delphiforum/?vasthtmlaction=viewtopic&t=1037.0

この記事中のリンク先を参考に、完全手動アンインストールを行ってみてください。

noby6516
メンバー
投稿数: 3
Re: RAD Studio RXトライアル版について
on: 2016/12/13 17:01 Tue

DEKO様

ありがとうございました。

><RAD Studio のインストールフォルダ>\bin に LicenseManager.exe があるのでそれを実行してください。
>左側のツリーに Starter Edition があるのでしたら、選択して [削除] で消してみてください。
>左側のツリーに Architect Trial がないのでしたら、右側の [登録] で追加してみてください。
>これが終わりましたら、RAD Studio のインストーラを再度実行してみてください。
>これでもダメな場合には、

試して見ましたが、だめでした。StarterEditionのシリアルが残ったままになってしまうようです。

仕方がないので、一旦アンインストールをした後に、プログラムフォルダーに残っているEmbakaderoのフォルダを全て削除し、
RegeditでEmbakaderoの項目を手動で削除して、再度、インストーラーを起動したら、問題が解決しました。

>[Support] Delphi/C++Builder の手動アンインストール
>http://ht-deko.com/delphiforum/?vasthtmlaction=viewtopic&t=1037.0
>この記事中のリンク先を参考に、完全手動アンインストールを行ってみてください。

ちなみに、上記のリンク先は既にリンクが切れているようでした。

早速のご返信とご親切な対応法を教えて下さり、こころから感謝申し上げます。
これからもご教授よろしくお願い致します。

DEKO
管理者
投稿数: 2693
Re: RAD Studio RXトライアル版について
on: 2016/12/14 00:05 Wed

引用 noby6516 on 2016/12/13 17:01 Tue
ちなみに、上記のリンク先は既にリンクが切れているようでした。

 
ん?当方では辿れていますが…
http://support.embarcadero.com/article/44691

引用 noby6516 on 2016/12/13 17:01 Tue
早速のご返信とご親切な対応法を教えて下さり、こころから感謝申し上げます。

 
何はともあれ動くようになってよかったです!

noby6516
メンバー
投稿数: 3
Re: RAD Studio RXトライアル版について
on: 2016/12/14 09:14 Wed

DEKO様

本日、再度リンクをたどってみましたら拝見出来ました。昨日のリンク切れの症状は不明です・・・。

下記の内容が手動アンインストールの方法なのですね。ありがとうございました。そして、失礼を致しました。
————————————-
RAD Studio/Delphi/C++Builder 10.1 Berlin の手動アンインストール
Abstract: 原因不明ないくつかの現象が発生した際、念のためすべてのファイルを削除するには。また、フィールドテスト(ベータ版)を使用されていた場合、製品版をインストールする前に行うことについて。

コントロールパネルの[プログラムと機能]で、以下のプログラムをアンインストールしてください。
Embarcadero RAD Studio 10.1 Berlin
RAD Studio 10.1 バージョン 18.0
FastReport5 Embarcadero edition (Starter をインストールする場合のみ)

「Embarcadero InterBase XE7」のアンインストールは任意です。
InterBase XE7をアンインストールしない場合は、再インストール時にインストールされる機能から InterBase XE7 を外し、上書き/別インスタンスでのインストールが行われないようにします。

以下のフォルダ、ファイル、レジストリキーが存在している場合は削除してください。
C:\Users\Public\Documents\Embarcadero\Studio\18.0\CatalogRepository フォルダを削除します。

Windows 32-bit の場合 C:\Program Files\Embarcadero\Studio\18.0 フォルダを削除します。
Windows 64-bit の場合 C:\Program Files (x86)\Embarcadero\Studio\18.0 フォルダを削除します。

C:\Users\Public\Documents\Embarcadero\Studio\18.0 フォルダを削除します。
C:\ProgramData\Embarcadero\Studio\18.0 フォルダを削除します。
%APPDATA%\Embarcadero\BDS\18.0 フォルダを削除します。
C:\ProgramData\ 内の GUID 名が付けられた以下のフォルダがあれば削除します。
{655CBACE-A23C-42B8-B924-A88E80F352B5} (メインインストーラ)

HKEY_CURRENT_USER\SOFTWARE\Embarcadero\BDS\18.0 レジストリキーを削除します。
HKEY_CURRENT_USER\SOFTWARE\Embarcadero\ProductIDs 内の 8218 のキーを削除します。

Windows 32-bit の場合
HKEY_LOCAL_MACHINE\SOFTWARE\Embarcadero\BDS\18.0 レジストリキーを削除します。
HKEY_LOCAL_MACHINE\SOFTWARE\Microsoft\Windows\CurrentVersion\Uninstall\{90E8837E-3E59-444F-B83F-39BAB9B5336D} レジストリキーを削除します。
HKEY_LOCAL_MACHINE\SOFTWARE\Microsoft\Windows\CurrentVersion\Uninstall\{F4A93EC9-7AD8-4874-853D-02C09A51B141} レジストリキーを削除します。
HKEY_LOCAL_MACHINE\SOFTWARE\Microsoft\Windows\CurrentVersion\Uninstall\Embarcadero RAD Studio 10.1 Berlin レジストリキーを削除します。

C:\Windows\System32\ フォルダ内の以下のファイルを削除します。
BDEAdmin.*
CC32*.DLL
Midas.*
Xerces*.DLL

Windows 64-bit の場合
HKEY_LOCAL_MACHINE\SOFTWARE\Wow6432Node\Embarcadero\BDS\18.0 レジストリキーを削除します。
HKEY_LOCAL_MACHINE\SOFTWARE\Wow6432Node\Microsoft\Windows\CurrentVersion\Uninstall\{90E8837E-3E59-444F-B83F-39BAB9B5336D} レジストリキーを削除します。
HKEY_LOCAL_MACHINE\SOFTWARE\Wow6432Node\Microsoft\Windows\CurrentVersion\Uninstall\{F4A93EC9-7AD8-4874-853D-02C09A51B141} レジストリキーを削除します。
HKEY_LOCAL_MACHINE\SOFTWARE\Wow6432Node\Microsoft\Windows\CurrentVersion\Uninstall\Embarcadero RAD Studio 10.1 Berlin レジストリキーを削除します。

C:\Windows\SysWOW64\ フォルダ内の以下のファイルを削除します。
BDEAdmin.*
CC32*.DLL
Midas.*
Xerces*.DLL

フィールドテストを行ったマシンに製品版をインストールする場合は、以下も実施してください。 ( フィールドテスト以外の場合でも実施されることをお勧めします)
%PUBLIC%\Public Documents\Embarcadero\Studio\18.0 からサンプルファイルを削除します。
%PUBLIC%\Public Documents\Embarcadero\Studio\dbExpress\18.0 からDBExpress の接続設定ファイルを削除します。
アンインストールの前、又は RAD Studio 10.1 のインストールの際に、ライセンスマネージャを使用し、Big Ben のライセンスを削除します。
もし、最初の手順(コントロールパネルからのアンインストール)で問題が発生した場合は、マイクロソフトから提供されている Fix it をご利用ください。

トライアル版をお使いで製品版を使用するために上記を行う場合は、アンインストールの前に <インストールフォルダ>\bin\licenseManager.exe を起動して、トライアルのライセンスを削除してください。

DEKO
管理者
投稿数: 2693
Re: RAD Studio RXトライアル版について
on: 2016/12/14 09:38 Wed

ですです。

Microsoft のインストーラ機構が複雑化しているため、ある程度の規模のソフトウェアをインストールすると、ちゃんとアンインストールしてもインストール情報がレジストリに残ったままになったり、削除されないファイルが出てきたりします。そのような場合にはどうしても手動での完全アニンストールが必要になります (エンバカさんの製品に限った話ではありません)。

今回の場合には同一製品のエディション違い (ライセンス違い) なので、特に問題が発生しやすい状況だったと思われます。
Starter とトライアルで別アカウントだとさらにグチャグチャになるのでご注意ください。

ページ: [1]
WP Forum Server by ForumPress | LucidCrew
バージョン: 1.7.5 ; ページロード: 0.039 sec.