Windows 10 IoT Core

Windows 10 IoT Core に関する記事です。



Windows 10 IoT Core

Windows 10 IoT Core は小型 IoT デバイス用の OS で、非商用目的であれば無償利用が可能です。

See Also:


必要なもの

Windows 10 IoT Core のインストールには、8GB 以上の microSDHC カードが必要です。

推奨されている microSDHC カード

推奨されている microSDHC カードは以下の通りです。

ちょっと情報が古い気がしますが、ハードウェア互換性リストに載っているのはこの二つだけです。

私は以下の micoSDHC カードを使いました。

現在の所、何の問題も起きていないようです。


インストール

Windows IoT Core をセットアップする方法は幾つかありますが、ハードウエアは Raspberry Pi 3 Model B を使用します。

  1. Windows IoT Core のサイトに行き、[GET STARTED >] ボタンを押す
  2. [1.Select your hardware] で Raspberry Pi 3 を選択する。
  3. [2.Select your installation media] で Install onto my blank microSD card を選択する。
  4. [3.Select your OS version] で Windows 10 IoT Core を選択する。
  5. [4.Select your OS version] で [Next] ボタンを押す。
  6. ページが遷移するので [Download Dashboard] ボタンを押す。
  7. setup.exe が DL できたら実行する。Windows 10 IoT Dashboard がインストールされる。
  8. [新しいデバイスのセットアップ] で入力項目を埋める。

    "Wi-Fi ネットワーク接続" のチェックは外し、"ソフトウェアライセンス条項に同意する" にチェックを入れて [ダウンロードとインストール] ボタンを押す。
  9. SD カード消去の警告が出るので [続ける] ボタンを押す。
  10. Windows 10 IoT Core のダウンロードが行われる。
  11. ダウンロードが完了すると、IoT Utiliies が管理者権限を要求してくるので、[はい] ボタンを押す。
  12. OS イメージが SD カードに書き込まれる。
  13. OS イメージが書き込まれた後にフォーマットするか聞いてくるが、これはフォーマットしてはいけない。[キャンセル] ボタンを押す。
  14. 指示通り、microSD カードを Raspberry Pi に挿入する。イーサーネットで接続するのを忘れずに。
  15. 初回の起動。とにかく時間が掛かるので気長に待つ。

セットアップ

  1. 最低限 USB マウスを接続した状態で Raspberry Pi を起動する。USB キーボードはなくてもどうにかなる。
  2. 起動が完了した画面。この画面が出ないと何もできない。当方の環境ではこの画面が出るまでに 75 秒掛かった。
  3. 右上の歯車アイコンを押す。
  4. [Basic preferences (基本設定)] で、言語とキーボードレイアウトを変更する。
  5. [Network & Wi-Fi (ネットワークと Wi-Fi)] で、ネットワークを設定。
  6. [Bluetooth] で、Bluetooth を設定。
  7. [Cortana] で、Cortana を設定。
  8. とりあえず日本語化完了。
  9. 詳細なセットアップはブラウザから行う。http://(Raspberry Pi の IP アドレス):8080 へアクセスすると、Windows Device Portal が開く。
  10. 自身が持つブラウザからは Windows Device Portal へ接続できない。
See Also:


ここにある情報が役に立って、「調べる手間が省けたからオマイに飯でもおごってやるよ」 というハートウォーミングな方がいらっしゃいましたら、下のボタンからどうぞ。

メニュー: